このページのスレッド一覧(全510スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年9月7日 20:54 | |
| 2 | 2 | 2010年10月3日 07:57 | |
| 0 | 3 | 2010年8月29日 14:57 | |
| 4 | 5 | 2010年8月18日 23:02 | |
| 2 | 3 | 2010年8月18日 22:59 | |
| 1 | 9 | 2010年12月26日 03:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W
このケースの下部にある18cmファンなのですが、このファンって取り外し可能なのでしょうか?
製品仕様に700rpmと書いてあったので、もう少し上のやつに付け替えようかと思っているのですが、ネジはずしてもファンが外れそうにありません。
他にもはずさないといけないところがあるのか、もしくははずすことができないのか、教えてくださいm(_ _)m
0点
>製品仕様に700rpmと書いてあったので、もう少し上のやつに付け替えようかと思っているのですが
180mmファンて、あまり無いですが、どれと交換予定なのでしょうか?
120mmで考えれば、倍位回して同等かと。
書込番号:11870500
0点
情報不足ですみません(^^;)
今のところは SilverStone SST-FM181 にしようかと思っています。
書込番号:11870653
0点
iwao1980さん、こんばんは
自分もこのケースを愛用していますがFANはちゃんと交換可能ですよ
なお、シルバーストーンのケースは順次SST-AP181に交換されて出荷されてるらしいです
購入される前に一度販売店に確認されてからのほうがよいかもしれません。
FAN交換せずに済むかも?
自分はちょうどiwao1980さんの交換しようとしてるSST-FM181に交換してあります
[10700741]
↑この口コミで自分の交換した画像をはってありますので、参考にしてください。
現在はこのころからシステムを交換していますがFANはそのままですね。
交換の仕方は過去ログ読んでいくと詳しく乗っていますよ。自分も過去ログを参考にしました
自分は標準700rpmFANからabeeの1000rpmFAN、SST-FM181と交換してきましたがSST-FM181の
フルスピードだとかなりの風量ですよ。そのぶん騒音も増えますが・・・・
書込番号:11871957
![]()
0点
連投申し訳ありません。
過去ログと書きましたがSST-RV01Bの方の過去ログでした
[9465683]
↑この過去ログを参考に自分は交換を行いました。abeeのFANの邪魔な突起を手ノコでがんばって削ったのが懐かしいです
マニュアルにはばらし方載ってないですねぇ。パッと見には特殊ネジに見えますがちゃんと
普通のネジ4本で固定されてますのでそれほど苦労せずに交換はできると思います
書込番号:11872024
![]()
0点
おぉ!
なるほど。
交換されているのかもしれないんですね・・・・確認してみます!
過去ログのほうも確認してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:11875449
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
昨日届いて中開けてみました。
18cmファンをAP181に換装しようと思って3つ購入していたのですが、
新ロットからなのか、既にAP181が3基搭載されていました。
上部のファンはゴルフっぽい感じのファンですが、これは前から?
ちなみに、P180 v1.1からの引っ越しで窓の無いほうを購入しました。
余ったAP181・・・壊れた時用にとっとくか。
1点
AP181の発表が国内であった際に、「当社のケースは順次、このファンに変更していく」というような発言がされていたので、そうなったんでしょうね。
初期ロットを買ったユーザーとしては、はじめからAP181が標準搭載されているのはうらやましい限りです。
書込番号:11844684
1点
SILVERSTONEのサイトで確認すると、FT02Bの
Cooling System は、
Top 1 x 120mm exhaust, 1200rpm, 19dBA
Bottom 3 x 180mm intake fan 700/1000rpm, 18/27dBA
となっていますから、
AP181は後からのバージョンで追加されたんでしょうね。
書込番号:12003909
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08B
多分裏側のファンガードを止めているネジを外せばファンは外せると思います。
それともそれは試したのですか?
書込番号:11827923
0点
uPD70116さんレスありがとうございます。
内部よりファンガードを止めているネジは貫通型ではないので、
ネジを外してもファンガードのみが外れるようです。
やはり、前面パネルをはずすしかないようです。
書込番号:11831218
0点
多くの場合は手前に引っ張れば取れますが、たまにネジ止めしてあることもあります。
書込番号:11831291
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05
>SST-SG05B-Bと何が違うのでしょうか?
そんな商品どこある?
あるはずがないんだけど。
SG05BのBがBlackのBだからそれに-Bをつけることはありえない。
書込番号:11779952
1点
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-sg05.html
http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/spec_sstsg05bb.html
代理店違い?
書込番号:11780027
0点
あ〜ごめ〜ん。
本家のHPにはのってなかったのに〜・・・
SG05B-Bはシャーシまで塗ってあるやつらしい。
マスタードシードのHPに書いてあった。
書込番号:11780063
![]()
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
SST-FT02B
http://kakaku.com/item/K0000077550/
SST-FT02B-W
http://kakaku.com/item/K0000077552/
2つのケースの違いは何ですか?
サイドパネルにアクリルが有るか無いとかそういう違いですか?
0点
↓ スペック表に出てます。「SST-FT02B-W (black + window)」
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=FT02&area=usa
書込番号:11778152
![]()
1点
>サイドパネルにアクリルが有るか無いとかそういう違いですか?
そうみたいです。
メーカーサイトでは仕様表を同じにしてます。
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=FT02&area=usa
輸入元のサイトには
>【関連商品】窓つきブラックモデルの「SST-FT02B-W」もあります。
と書かれてますね。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft02b.html
書込番号:11778153
![]()
1点
katsun50さん、kanekyoさん、返信ありがとうございます。
おかげで解決しました。
なぜかウィンドウ付きのほうが高そうと思うのにSST-FT02Bより2000円安い。
元々高いのに2000円の差は痛いな。
書込番号:11780760
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
はじめまして。
冷却面と静音性を考えてP180(P182と一緒)から変えようか考えてます。
HDDを4つ、ラデオン5770HAWKを乗せても静かで冷えるなら買おうかと思ってます。
HDDを4つ乗せてる方もいるみたいですが、夏場でも静かに冷えますか?
また、電源ってしっかりと固定されるのでしょうか?
今現在の温度(室温29度)
↓
3.5HDDx3 平均42度〜47度
SAPPHIRE 4670ファンレス 44度 →AVAをすると67度
宜しくお願いします。
0点
闘争心男さん こんにちは
わたしの場合HDDを2台使用していますが 「ファンスピードは共にLoです。」
室温25℃で 37℃〜39℃ぐらいでした。
室温31℃で 38℃〜45℃ぐらいでした。
18cmのファンがHDDのすぐ下にありますが
Loで回してもHiで回してもほとんど変わりませんでした。
同じSilverStone社製のファン
SST-AP181に交換しますと 少し効率が上がるらしいです。
静音性は静かといえば静かですが 周りに音がないと
気になるかもしれません。
わたしは暑くなる前は18cm×3のファンをファンコンで450RPMくらいで
まで落としたら気にならなくなりました。
「Loが690RPMでHiが1020RPM」
書込番号:11750874
![]()
1点
闘争心男さん
はじめまして
自分はSSD(OS)その他2TBX3台 1TBX2台全部装着してます。
ファン設定はHiにしてます。部屋の温度はエアコン設定27度にて
1時間以上起動中ただそのHDDにアクセスすると温度は上がると思いますが
あまり気にしないです。
下の写真は今現在の温度です。
書込番号:11754553
0点
ディオ ブランドーさん
お返事ありがとうございます。
やはり静音性を考えてLow設定にするとP180と似た温度になるんですね。
ん〜〜少しでもAntec P182とかより温度と音で優れてそうなら拡張性から見ても買いたいんです...
それにしても詳細情報わかりやすくて参考になります。
あとは秋葉でデモがあればいいんですが・・・
書込番号:11755155
0点
ヨーダ猫さん、
お返事ありがとうございます。
沢山積んでらっしゃるんですね〜
まさに理想の数です。
GとHが特に温度が低いですが、これはどのメーカーのHDDになりますでしょうか?
6つも積んでいてこの温度は魅力的です、やはりエアーフローがいいんでしょうね。
今のP180は付属ファンの低周波音が少しあるだけ(Low設定)ですので、寝てても近くに行かないと聞こえない感じです。 ただエアーフローが悪い為、グラボの熱暴走が置きやすく、これに変えようか悩んでます...
ちなみに、もしLowの結果などもあれば幸いです。
書込番号:11755222
0点
闘争心男さんへ
>GとHが特に温度が低いですが、これはどのメーカーのHDDになりますでしょうか?
写真を↑今度はファンLoにて30分経ちました。
>やはりエアーフローがいいんでしょうね。
いえいえオリジナルのままです。
もぅぎっしりパーツ入ってます↑
書込番号:11755355
![]()
0点
闘争心男さん こんにちは
>室温25℃で 37℃〜39℃ぐらいでした。
室温31℃で 38℃〜45℃ぐらいでした。
ごめんなさい これ間違いです。<(_ _)>
ヨーダ猫さんの温度をみて何でこんなに違うのかなー
と思ってよく見てみたらHDD直下のファンが停止していました...
ファンのコネクタが外れてました...
>Loで回してもHiで回してもほとんど変わりませんでした。
止まってましたからねえ(^_^;)
現在室温25.8℃で HDD温度32℃です。
ファンスピードはLoで、起動時間1時間程です。
お騒がせしました。(^_^;)
書込番号:11757232
0点
ヨーダ猫さん
Lowでの結果ありがとうございます。
やはりLowにすると少し温度も上がるんですね〜
それでも私のより低いのでぎっしりでその温度は魅力的かと。
ほかのケースでHDD5つか6つ積めて静音性と冷却面ですぐれてるケースが見つからなく、これかな〜と考えてる最中です。
ただ、ヨーダ猫さんの写真を見ると水冷のCPUクーラーでしょうか?
そうであれば、私が着けようとしてる無限弐では少し温度が上がるのかな〜と心配もあります。
後は、実機でファンの音などを確認してきたいと思います。
参考になる写真付きでの結果情報をありがとうございました。
書込番号:11765329
0点
ディオ ブランドーさん
度々の情報をありがとうございます。
ファンが停止してたのですか〜気づいてよかったですね。
それにしても室温25度でファンをLowにして32度はいいですね〜
私のP180ケースでは、同じ室温にしても39度ぐらいが平均なので冷却面と静音性からみて優れてそうなこのケースは魅力的です。
ほかに冷却面と静音性が優れててHDDが6つ詰めるATXケースが見つかりそうもないですし・・・
音に関しては、秋葉にデモがあればチェックしてきたいと思います。
書込番号:11765379
0点
実は自分も同じことを考えてました。
今、P183ですが、音はファンコンで絞ったらほとんど分からない状態になってます。フロントにファンを2つ追加し、500rpmまで絞ってます。
実際に気にならない音量って500rpm程度らしいです。
しかしながら、P183は掃除が面倒なので嫌気がさしてきたところです。
冷却ですがCPUクーラーを大きなファンのものに変えて、HDDを省電力なものにしてますので熱はあまり問題なしです。今年の夏も何回かモニタしたけど気になる温度にはなってませんでした。
FT02ですが、気になってるものの、18cmのファンがファンコンで絞ってもP183よりもうるさいってお話を聞いたことがあり、今躊躇しているところです。
書込番号:12419880
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









