このページのスレッド一覧(全510スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年5月10日 01:45 | |
| 0 | 2 | 2010年5月14日 16:32 | |
| 1 | 1 | 2010年6月27日 13:46 | |
| 0 | 3 | 2010年4月25日 19:38 | |
| 1 | 5 | 2010年5月2日 22:54 | |
| 23 | 14 | 2010年6月12日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
組んでみた感想は裏配線が意外にすっきりいかない・・・・
適当に丸めて、ごちゃっと蓋したって感じになっちゃいました。
が、エアフローはさすがで以前のケースから比べると温度も改善、騒音も改善と、良いことずくめです。
上部ファンは多少耳障りですが納得のいく構成になりました。
広くてデカイファンついてると単純に合理的ですね。
質感もそれなりに高級感があって◎ですね。
お勧めできるPCケースです。
以前はMT-1200PROっていう化石のようなケースを使ってましたから・・・・・
すっきり、エアフロー確保にはもってこいではないでしょうか。
皆さんにもお勧めできる商品ですね。
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W
可能か不可能でいえば可能。
ポン付け出来るか出来ないかで言えば出来ない。
18cmファンのスペースに14cmファンを取り付けるための工夫をあなた自身ですればいい。
そう難しい作業では無いだろう。
書込番号:11313836
![]()
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
まだ組み上がったばかりですが、FT01と比べると、ケース内、CPU温度、共に2、3度下がった感じです。とても組み易く気に入っています。
水冷に関しては、ケース天板の、前後の隙間からチューブを出すことができます(幅2cm位)。
KOOLANCEのVL3-10BKTはPCIブラケット幅が狭いため取り付け不可でした。
(ブラケットをはずして天板内で使用しています。)
1点
夏場対策として、18cmファンを活かせないかと思い、リザーバーを交換、横向き仕様で冷却効果をねらってみました。
交換は5月に行った事もあり、温度等(どちらの写真も5月上旬、下旬のため)参考になるかわかりませんが、このケースで水冷仕様を検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。
水枕 HEATKILLER CPU Rev3.0 1366
ラジエター Black Ice SR1 360(12cm×6個、ファンコンにて常時900回転で使用)
ポンプ Laing D-5 DC-Pump(ダイヤル3に設定、回転数はKOOLANCE INS-FM17 にて
2300〜2400位、PC起動時ほぼ無音)
リザーバー Phobya Balancer 250 Black Nickel
電源 M12D SS-750EM
CPU i7-920 OC 3.8G
MB GA-X58A-UD7 Rev.1.0
ビデオカード ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB (ゲーム、動画編集等は今のところしないので)
メモリー Corsair TR3X6G1600C9
ビデオキャプチャ PIX-DT090-PE0
SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5×2 RAID0
HDD 2台
PCケース SST-FT02B-W(18cmファン×3台共、常時600回転前後、
上部12cmPWMファン、平常時900回転前後)
DVD Pioneer DVR-216BK 後、ファンコン2台
上記構成、ZM-MFC3表示にて、平常時180W、OC(Prime95)290W前後。
書込番号:11551607
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B
このケースを一月ほど前に購入しました。
ケース本体以外の付属品が、箱の中にまったく入っていなかったのですが、この製品はそういうものなのでしょうか。ハードディスクの取り付け方からして、専用のビスくらい入っていてもよさそうに思うのですが。
実際に購入された方、教えていただけないでしょうか。
0点
マニュアル、ネジ類が白い箱の中に入ってますよ。
入れ忘れの可能性もありますので販売店に問い合わせてみては?
書込番号:11279663
![]()
0点
かやださん、ありがとうございます。
一月も経って対応してもらえるのかわかりませんが、とりあえず販売店に連絡をしてみます。
書込番号:11279933
0点
販売店に連絡をしたところ対応してもらえることになりました。
一月をちょっと過ぎてしまっていたのですが、連絡してみるものですね。
書込番号:11280296
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ft02bwri.html
通常版との違い
・内部を赤く塗装
・180mmファン用ファンガードの形状を変更し、より直線的な気流を実現
以上の2点が主な変更点のようです。
価格は通常版の+8000円程度の様ですが、塗装とファンガードが変更されただけの割には高いですね…。
塗装的には、Dragonプラットフォームで使ってくれと言わんばかりの真っ赤な色ですw
ファンガードは写真で見る限り、大きく変わった様子は見えません。
限定88台らしいので、欲しい人はお早めに!?
明日24日にSilverStoneの新製品発表会が予定されおりますが、そこで発表されるであろう新型の18cmファンが個人的には気になっています。
排気側の形状が特殊で、通常のファンに比べて風向の直進性が強いようです。
分かりやすいように、風船による通常のファンとのエアーフロー比較が行われいますが、通常の物と比べて風船が安定しているのがわかります。
(youtubeで「cebit 2010 Silver Stone」で検索し、一番上に出てきた動画を見ればその様子がわかります。)
1点
こんばんわああ
けばすぎる感じが個人的には・・・・
元が内部無塗装なら8千円もまぁわかるけど黒で十分な気がしますw
書込番号:11272178
0点
がんこなオークさん、こんばんわ。
そうですね、確かにけばいですね…蛍光色が強いからそう感じるんですかね。
もうちょっと落ち着いた赤っだったら、渋くてかっこいいですけどね。
私の次のお目当てのケースはAntec DF-85です。HDDがいっぱい積めて、フィルターの掃除が楽そうなんでサーバー用途に欲しいです。
ただ、日本での発表会以来一向に情報が無いので発売がいつになるのやら…。
書込番号:11272613
0点
限定版に搭載のファンですが、私がyoutubeで見た新型のファンでした。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100424/ni_cft02b.html
通常版ではHDD冷却用のファンにはハニカム構造のファンガードが無かったのですが、限定版では18cmファン全基が新型ファンになっているのでHDDの冷却性能がアップしているかもしれません。
書込番号:11275007
0点
限定版購入しました。
限定88台といっても、色が色なので、まだまだどこでも買えますね。
サイトによって情報がちがっていて、ディラックの限定版紹介ページでも間違っているし、
写真も間違っているのは、もともとはファンを変えるつもりがなかったのでしょうか。
○-ZONEで店員に色がついている以外に変更点はないって言い切られてしまった。http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100424/etc_sstone.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100424/ni_cft02b.html
で、下の3つのファンがその指向性の増した新型ファンに変更されています。
回転数が上がっているので店頭で比べさせてもらったのですが、
静音性の違いはわかりませんでした。
通常に比べて冷えるかは、比較できていないです。
新型ファンはハニカムファンガードがなくなって、
通常のファンの厚みで、渦状のファンガード込みになってます。
長いグラボ使う場合に、ファンガードを取り外す必要がないですし、
HDDケージ下もファンガード付きになります。
色ですが、内部が嫌な赤に塗りなおされていますが、
塗装が薄くてすぐ取れます。下の塗装は黒ではないです。
また、マザボ、電源で隠れるかと思ったけれど、結構目立ちますね。残念。
他に気づいたこと
1.SST-CP05がこっそり形状変更されてます。いつからでしょ?
型番も外箱も違いに気づかなかったのですが、
電源ケーブルが横から出て裏蓋当たらなくなってます。
2.前面ロゴにシリアル番号が振ってある。
これからくみ上げます。
書込番号:11307053
0点
>favorite pieさん
購入おめでとうございます。
塗装の件は少し残念ですね。
今回の限定版の割高感は、大量生産しなからという以上に新型のファンが原因かもしれません。
先日のSilverStone新製品発表会で、新型の18cmファンの単体での値段が2500円前後を予定しているとの事でした。
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516896/
ただ、今回はファンの直進性が増したことによる冷却効果は、CPU周りと拡張カード部よりもHDDへの効果が高いかもしれません。
通常版ではスペースの都合上、ハニカム構造のグリルが無いために風が拡散していましたからね。
新型の18cmファンが発売されれば3基全部交換予定ですので、冷却能力の比較を行いたいともいます。
SST-CP05形状変更されてたんですか?知りませんでした。
FT01フィルタ変更と言い、Silver Stoneはこっそり仕様変更しますねw
書込番号:11310274
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD02
現在発売中の電源は、長すぎて、前方のドライブにぶつかり、電源コードを引き出すのが難しいです。(前に購入しておいた全長の短い電源500wを使用しました。最近は作られていません。)ドライブの収納時に、扉がパタンと音が響きます。付属のファンはかなりうるさく、静音ファンに変換しました。とにかく上蓋を外すのに、付属のレンチで外すので、面倒で、上にモニターを載せたりすると、中を開く気になれず、最初が肝心です。マザーボード、ビデオカード、ハードディスクの取り付けは余裕があり楽です。Windyのアルミケースは通販特売でほぼ同価格で注文できますが、いつ届くか判りませんので、このケースを購入しました。
1点
こんにちは
「悪」と書かれますと、この製品そのものが悪いと思われてしまいます。
製品が悪いのではなく、選択が難しいということでしたら、質問がふさわしいのでは?
書込番号:11257587
5点
掲示の選択項目が良い、悪いの項目しかなく、仕方がなく悪いにしてしまいました。しかし絶対的に良いとは言えません。今販売させている電源では、短いドライブを見つけなくてはならないでしょう。
書込番号:11257755
2点
↑良く調べもせずにこのケースを選んだお前がバカなだけだろう。
調べもせずに購入して、自分の思い通りにならないからって製品のせいにするなら自作とかするなよな。自作は自分がユーザーでありメーカーなんだよ。
文句があるなら自分自身に言えよ。
アホかいな。
書込番号:11257823
10点
下記サイトをみると、SST-ST50EF-PLUS-SC(150mm(W)x86mm(H)x140mm(D))を使用して、ぎりぎりといった奥行きのようですね。
http://www.extrememhz.com/gd02b-p3.shtml
メーカーサイトより製品レビューに掲載されていたものです。
書込番号:11258060
1点
探せばというか価格コムで全長140mmで検索するとごろごろ電源見つかるけどね。
書込番号:11258523
2点
こういうときの用意は
SFX電源にATXブラケット
例えば Owltech OWL-300SFX、BRA-mATX/ATX
CPU,ビデオは電源のまかなえる範囲で。
書込番号:11259788
0点
450Wで全長10cmのSFX電源(ATX変換ブラケット付き)もSilverStornから出ましたよ。
http://akiba.kakaku.com/pc/1004/16/113000.php
書込番号:11260989
1点
>容量450WのSFX電源「SST-ST45SF」がSilverStoneより発売された。
これでもいいですね。もう店頭にきたでしょうか。
書込番号:11261990
0点
レス主さんに質問ですが、電源がぶつかる前方のドライブと言われてるのは光学ドライブでしょうか?
また、ドライブの蓋が閉まるときの音は、不快な音ですか?
何か対応方法とかされましたか?方法がありましたら教えてください!
書込番号:11460218
0点
>ちょっとオタさん
このケース使ったこと無いので質問の返答ではありませんけど、静音にするんだったら8cmファン2個しか着けられないGD02より、
サイドに12cmファンを3個着けられるGD04か05の方がいいと思いますよ。
基本的に大きいファンをゆっくり回す方が静かになりますし、風量も径が大きい方が有利です。
もしファンレスにするにしても穴が大きい方が冷却には良さそうですしね。
まぁ形が気に入って選んだとかなら止めませんけどw
書込番号:11471760
0点
>食い物よこせさん
他のクチコミでもお返事ありがとう御座います。
こういったHTPCの形の物を検討しているのですが、他にも書いたように静音化も確かに考慮してるのですが、一つの条件として本体内にメモリカードリーダーが欲しいのです。
このタイプで、奥行きが小さいもの(こちらSILVERSTONEのケース)でリーダが付いてる物がないので、そうなると3.5インチベイがあるこちらのケースしかないんですよね。
ですんで、お勧め頂いてるケースも検討したのですが、そういった理由でボツったんですよ。
難しいですよね、自作の道は・・・それが楽しいんですけどね!
書込番号:11484046
0点
一応こんな物もあります。
5.25インチベイ用スリムドライブ+3.5インチベイマウンタ
http://www.freedom-pc.com/product/mounter.html
光学ドライブが限られてしまいますけどね。
書込番号:11484919
0点
↑あっ!これ便利ですね!
こいうい物があるのなら、他のケースも検討してみます!
光学ドライブに制限はありますが、最近のはみんな悪くなさそうなので、選択には困らないとおもいます。
ありがとうございます!!
書込番号:11485583
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










