SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

できましたっ。裏配線デビュー

2010/04/17 18:06(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:33件 SST-FT02-Wの満足度5

工学ドライブとグラボは間に合わせですorz

裏配線図

とりあえずな感じですが、やっと組めました。
光学ドライブとグラボは予算の都合上別のPCから引っ張ってきました。(車検め…w)
5インチベイのレイアウトは余裕ができてからってことにorz

裏配線できるケースはこれが初めてなので少し手間取りました、メチャクチャデスネ・・・
マザーボード側のメイン・CPU電源は延長無しでも取り回せたのですが、シールドが硬く若干窮屈に感じたので延長して接続しました。

ハードディスクのラックは便利ですが、SATAケーブルの接続が逆になるので、きしめんよりラウンドケーブル、L型よりストレートコネクタのほうが取り回しは良いかと思います。
ちなみにホットスワップのコネクタは邪魔なので外しました。

ぱっと見で中身がすっきりしていると気持ちいいですねぇ。
裏配線がここまで深いものだとは思ってもいませんでしたw

書込番号:11245103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDベイの共振

2010/04/13 02:13(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:51件

がすごくないですか?

すごいというほどでもないですが、静音で組むと
ブーン、ブーンと一定間隔で振動音がとてもします。

自分だけでしょうか?

書込番号:11225829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/13 09:31(1年以上前)

HDDとシャーシに触れる部分に振動緩衝材を入れれば恐らくは収まると思いますよ。
この現象はHDDを複数台導入すると良くある話なので、一番いいのはコストは掛かりますが、HDDBOXみたいなものに入れてしまうのが一番かと思います。

AMD至上主義

書込番号:11226366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/04/14 12:28(1年以上前)

同じケースを使用しています。
しかし、へんな振動、共振、ビビリ音はしません。
このケース、HDDの固定はゴムで出来たスタビライザみたいな物にネジ留めするので、HDDの振動はかなり押さえ込めるはずですが。ちなみにHDDはシーゲイトで、500GBと1TBを2台積んでます。

書込番号:11231241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/04/07 21:32(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

箱は縦長です。デカ・・・

180mmファンと120mmファンを並べてみました。上の画像は付属品です。

COSMOSとくらべっこ。

ブルーレイドライブを一番上に組み込むのは奥行が狭く無理っぽいです。

正圧ケースと言うことで発売前から注目していたのですが
買ったらもう一台組むことになるのでためらっていたのですが
買ってしまいました。
Corsair CC800DWと悩みましたが、やっぱり正圧という事
エアフロー、値段、大きさなどを考えこちらのケースに決めました。

ネットショップで注文し、届いた時の第一印象は「箱デカっ!」(笑)
COSMOSを所有していますが、それが届いたとき以上に大きく感じました。
たまに書き込みで目にしますが、冷蔵庫か!って思うくらい大きかったです(大げさですが…汗)。

本体(フレーム部分)の大きさはCOSMOSと比較して奥行約5ミリ、幅約8ミリ、高さ約100ミリ
FT02の方が小さいです。

デザインはシンプルでカッコいいです。
質感も良く高級感もありとても気に入りました。

FT02はオールアルミ製だと思っていたのですがサイドパネルを外した時、
その重量感に「あれ?」と思い磁石を近づけてスチール製だということに気づきました(汗)。
アルミを使用している部分はケース外側の前面、底面、背面の一体型フレームの部分だけのようです。
ケースの内部は殆どがスチールとプラスティックです。

底面に3基配列された180mm吸気ファンはデカイです。
サイドパネルを外して初めて見た時はそのデカさと迫力に驚きました。
沢山のエアをケース内部に取り込んでくれそうですが
少し気になる点もあります。
180mmファンが空気を取り込むための底のスペースがもう少し広いほうが良かったです。
広いほうがエアを効率よく取り込める気がするからです。
また、180mmファンの下には防塵フィルタ以外にフィルタの枠とメッシュ加工された取り込み口があり
少々エアの通りが悪そうに思いました。
ですが、巨大ファンが3基も並んでいることですし
ガンガンエアを取り込んでくれることを期待しています。

5インチベイに3.5インチデバイスを搭載するための
マウンタが附属していませんでしたので別売りを買いました。
附属しているとありがたかったのですが(^^;)

今はまだパーツが揃ってないので5インチベイに流用の
ブルーレイドライブ、新しく買ったファンコン(ZALMAN ZM-MFC3 )
Owltechのカードリーダーをはめこんで楽しんでいます。

見た目もカッコよく、今は組みあがったらエアフロー、配線、静音性はどうなのかなど
どんなPCになるか楽しみです。

書込番号:11202044

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/04/08 06:50(1年以上前)

自分もCOSMOS使っててこのケースを検討中です。COSMOSと比べての静音性などのレビュー期待してます!

書込番号:11203912

ナイスクチコミ!0


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/08 21:23(1年以上前)

自分もcosmosはそれほど静音じゃないと感じています。
ファンを積みすぎてるのもあると思いますが(汗)。

cosmosの前に組んだ一号機のPCはANTECのP182でしたが
そちらの方がだいぶ静かでした(ファンは5基装備)。

FT02はまだ組んでないから分からないですが
自分のcosmosよりかは静かになると思います。

書込番号:11206462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/04/11 00:34(1年以上前)

せらぽさんのレビューwktkですなぁww

書込番号:11216130

ナイスクチコミ!1


再円さん
クチコミ投稿数:15件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/11 00:59(1年以上前)

はじめまして。こんばんは。

某雑誌の懸賞でこのケースを頂きまして、先日組み終わりました。

某所にUPした画像の転載になりますが、パイオニアのブルーレイドライブの件で話に上がっておりますので私も画像を載せたいと思います。

一番上の段にパイオニアのブルーレイドライブですが電源のL型ケーブルを使って何とか入れることはできました。
ネジ穴を見ていただけるとは思いますが、所定の位置に収まっていていると思います。

今までP182を使っておりましたが、別次元の吸気性能で熱に悩まされることはなさそうです。

デザインもかなり好みですし、今後長い付き合いとなりそうなケースです。

書込番号:11216218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/04/11 01:19(1年以上前)

再丸さんこんばんわ。 
このケースP18Xシリーズと比べると静音性はどうなんでしょう?非常に気になるので教えてくれるとありがたいです。
あと再丸さんが使用されているラックはどこで購入されたんででょうか?質問ばかりですいません;

書込番号:11216287

ナイスクチコミ!0


再円さん
クチコミ投稿数:15件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/11 01:44(1年以上前)

カカク7さんこんばんは

P182は背面と上部の純正ファンがうるさかったので交換してましたが、
前面のファンは扉で蓋をしている分静かでした。

それに比べるとFT02の方はファンの音が直で聞こえる気はしますが、下部吸気ファンを回転をLowにするとかなり静かになります。

現在CPUクーラーが1200rpmで回っていますが、そちらの方がケースファンのHiよりも音が大きいので、気にならないレベルの人が多いのではないでしょうか?

感じ方は人それぞれなのでなんとも言えませんが・・・

ラックはアイリスオーヤマの製品です。
おそらくどこのホームセンターにも売ってると思います。

書込番号:11216368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/04/11 09:23(1年以上前)

なるほどとても参考になります、ありがとうございます!

書込番号:11217099

ナイスクチコミ!0


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/12 16:44(1年以上前)

こんにちは。
一番上の段にもブルーレイドライブを収めることができるんですね。
自分はSATAケーブルはL形を使えばなんとかなると思いましたが
電源ケーブルのことを考え、無理だ・・・と諦めてました。
ですが、電源ケーブルにもL型があったんですね。

パーツが揃うのに時間がかかりそうなので組むのはまだまだ先になりそうですが、
再円さんのおかげで、5インチベイのレイアウトの幅が広がりましたので
色々試して一番カッコいい配置を見つけたいと思います。
どうもありがとうございました(^^)

書込番号:11223212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

18cmファンの取付け穴について

2010/04/03 19:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:51件

初めまして。
こちらのケースを購入検討しているYuKi桜と申します。

さっそくですが、質問があります。
吸気用に18cmファンが設置されているとの事ですが
取付け穴寸法はいくつでしょうか・・・?
ファンが特殊な為、純正品以外のファンで代用ができるか知りたいです。

何らかの手を加えないと厳しいとは思いますが
 改造も考えて購入踏切りたいので宜しくお願いします。

書込番号:11182577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/03 20:44(1年以上前)

メーカHPには180mm*180mm*32mmと外形が記載されているのみですね。
Silversotneのページには3種類の18cmファンがあるようですが、他のメーカで18cmファンって
発売されていますか?

書込番号:11182843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 21:12(1年以上前)

初めまして。>すたぱふ様
初投稿の返答でとてもうれしい限りです。

180mmファンは純正品の150CFM(ケース標準は100CFM)があるようです。
探した限りでは、取り替えるだけで・・・と言ったレベルのファンは無さそうです。
構想としては、2案あります。

@山洋の172mmファンをブラケット作って取り付ける
A120mmファンを3連でブラケット作って・・・
 (フィルタが180mm×2でケース下面の吸気口も分からず、埃低減がどうなるか分かりませんが)
 山洋以外では、まだどんなファンがあるか調べていないですorz

メーカーHPのPDFデータから、本ケースでは180mmファンを
専用ブラケットへ付けてからケースへ取り付けている様でした。(フィルタ用の間隙?)
その為、手製でファンピッチ変えた間座一枚で違うファンを付けられそうな気がしましたので。

書込番号:11182984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/03 21:15(1年以上前)

YuKi桜さん&すたぱふさんハジメマシテ、こんばんわ。
自分もFT02BかRV02Bのどちらにしようか現在画面の前で迷いに迷っていますw

180mmファンって存外見つからないものですねぇ…ざっくり探してみましたが(ググってみたら先頭で見つかっただけ)、アビーに取り扱いありましたね。あとは170とか微妙な大きさばっかりでしたw
穴の寸法は変わらないんじゃないでしょうかね、「付け替えようとしたらダメでした」って話、自分は聞いた事ないんで。

書込番号:11182997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 21:25(1年以上前)

初めまして>99%傍観 様

まさか、自分と同じように画面の前で「あ〜でもない、こうでもない」と
悩んでいる人が居るとは思いませんでした。@@(今まさに!)
 もしや・・・○F14ですか…?(正式スタートいつだろ。。。

今はCore2 4GHzとGF9800GTX+なのでやれなくは無いけど
win7も含め念願の一新をしようと考えています。

180mmファンで100CFMが逆の観点で見れば、以外に能力高い・・・と言った感じですね。
さらに低速なタイプはありましたし。
ふむふむ…。 やはりここは買ってから考えるしか無さそうですかね・・・@@

書込番号:11183052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/03 21:45(1年以上前)

Silverstoneより

回転数制御タイプ
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FM181&area=jp
一般的なタイプ&LED搭載タイプ
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FN181&area=jp
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FN181-BL&area=jp

ファンの素材はプラスチックなので、ネジ穴が微妙に違うようなら穴を開ければ良いのでは?

書込番号:11183179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 21:48(1年以上前)

なるほど…
ファン加工は盲点でした・・・@@!
ありがとうございます。

書込番号:11183203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/03 22:06(1年以上前)

>YuKi桜さん
F○14ですか…自分はマビ○ギみたいな比較的軽いゲームがメインなので、自分が今使っているPC(E8500定格+8800GTS)では役不足もいいところですね^^;

自分は基本的に定格運用+光物やら静音性だとかあまり考えないので、まずは完成してからどんなモンだろうかって感じですが…それ以前にまずどっちにするんだって言う大きな問題をクリアしてからですね(苦笑
よく見かける経験豊富な猛者の方々から見れば自分はまだまだヒヨッコなのでw

書込番号:11183320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/04 14:02(1年以上前)

>99%傍観 様

一応14は現段階の噂では、α版はGF8800で行けるようです。

話し戻しますが、RV02B-Wを購入しようかと思います。
理由は…
PICスロット FT02:7つ  RV02:8つ
 CrossFire/SLIをやった場合、5インチベイへの光学ドライブ取付けに希望が…
 (HD5870x2を検討中)

CPUクーラーにCWCH50-1を使って、ホースの保温巻や、ファンシュラウド作って
下面吸気を180ox2⇒120ox3に置換えます(片側60o分の隙間は板で塞ぐ)
吸気ファン1つをCPUクーラー専用にし1本のダクトの中にCPUクーラー入れて
個別排気にする考えです。(ラジエター面に効率良く冷風を…)
メモリやチップセットの冷却は… メモリは横から風送ったとしてチップセットは考え中です><

ひとまず妄想なので、まずはケース買って作成してみます。

書込番号:11186447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/04 15:45(1年以上前)

>YuKi桜さん、こんちわ。

YuKi桜さんの書き込みの後、「んじゃ逆で」って事でFT02注文しちゃいましたよw

知り合いのツテで965BEを安く手に入れた(買わされたとも言うw)ので、このまま組んじゃえって感じになりました。
初AMD、パーツ選びが楽しみです…ぶっちゃけ不安ですw

自分はまず底面ファンについてはノータッチで、まずはそのまま使ってみたいと思っています。
CPUクーラーについては空冷で考えています。
CWCH50-1は非常に魅力的ですが…知り合いが挙って使ってるってのもあるんでw
YuKi桜さんのエアフローを徹底的に煮詰めた仕様、完成したら是非に拝見させて頂きたいです。

書込番号:11186805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ生産打ち切りでしょうかね

2010/04/01 21:24(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT01

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

デザインが気に入り、つくりも(値段相応に)良いようなので
昨年暮れに売り切れにならないうちにと入手しましたが、まとまった時間が取れなくて
このたび、ようやく組み上げました。

使用感は、すでにこのサイトやほかのサイトの投稿で言われているのと大体同じです。
1.メーカ推奨のケース内 +圧が良いかどうかは CPUクーラなど何を選ぶかで変わってきますね。私は裏表逆にして吸出しで使いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062828/SortID=11170239/

2.5”ベイペリフェラル固定にネジレス採用(最近の流行のようですが)
これは、今一です。このままだとかなりの確率でガタガタ動き、うまく固定できません。
反対側にねじで固定が必要です。→私の場合この作業はまったく苦になりませんので、ネジレス構造には賛成できません。

3.裏面配線
 スペース的にぎりぎりなので 24ピン電源ケーブルなど太い配線は押しつぶして平たくしないと裏面カバーが膨らみます。
 →結果は、何とかぎりぎり裏面カバーに影響しないような厚みにして配線はできましたが、あと2〜3mmは余裕がほしいですね。


4.トップの180mmファンのフィルターが(簡単には)外せない
  1項のとおり使用方法を変えているので、今回は問題ないですが、
  一般論として これは、残念ですね。
  どこかのサイトで ケースを改造して フィルターを側面から引き出せるようにした映像がありましたが、
やればできるので メーカにはここまで考慮してもらいたかったですね。(フロントファン用は外せるのに 設計思想が理解できません)
さらにいえば、底面のPSU用ファンフィルターも取り外し式にして欲しいです。

5.机の下の脇に置いて使っていますが、 上面のリセットボタンの方が押しやすいので、これを起動ボタンにして使っています。
  このケースを机の上に置いて使っている人は少ないはず? なので、最初からこの方がよかったかも。

  ちなみに、リセットボタンなど不要だと思いますが、
  あったとしても、押しやすい=間違って押してしまうような場所にはないほうがよいと思います。皆さんいかが?

6.あと欲を言えば
  CPUの裏面あたりに窓を開けて欲しい。(ちょっと、設計が古いか?)

いろいろ、文句ばかり書きましたが、全体的には非常によい感じで、飽きずに長く使えると思います。
  

書込番号:11174046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2010/04/01 21:41(1年以上前)

一応、環境書いておきます。

CPU Ci7-860
MB ASUS MAXIMUS III FORMULA
MEM CenturyMicro 2G*2 DDR3-1333(ショップで1600動作確認済み)
VGA ASUS EAH5850
PSU Corsair HX750W
CPU Cooler Corsair H50-1
Case SilverStone SST-F01-B
OS windows 7 professionalp 64bit

ついでに、裏面配線も添付しておきます。
このPSU、フラットケーブルを採用しているので 何とか裏面の隙間に収まっています。

書込番号:11174112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入相談です

2010/04/01 17:58(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:224件

ここ数ヶ月、ずっとケース選びで迷っています。
今のところ第一候補がこの機種です。
理由としては冷却性と静音性がうまく両立できているらしいからです。
ほかの候補がP193、COSMOS、RV02です。
何より重要視してるのは静音性です。ただ、ビデオカードをHD5970にするので密閉ケースでは困ります。
そこで質問なのですが、静音性と冷却性のバランスではこの4つではどれがいいと思いますか?
一応この4つは静音性、冷却性共に優れていると思われるものです。
それと、この機種のビデオカードの入る長さは何センチまでですか?(ボトムファンから拡張スロットまでの長さ)
よろしくお願いします。

書込番号:11173179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/04/01 18:35(1年以上前)

FT02Bは良いケースだと思いますよ
個人的にはアルミなうえに内部が黒いのもポイントですね
値段もアルミでしかもSILVERSTONEですからお得な気がしますね
ただ初自作なら特殊なケースなので組み立てにくいかもしれませんね

書込番号:11173302

ナイスクチコミ!0


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件 SST-FT02-WのオーナーSST-FT02-Wの満足度5

2010/04/01 20:03(1年以上前)



 おくいしさん、こんばんわ

 FT02Bですが、ボトムからスロットまで30.5cmあります。5870で稼動ちゅうです。

 

書込番号:11173659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 20:20(1年以上前)

おくいしさん、はじめまして!
私も、3台目のマシンのケース選択時にこのケースにするか迷い、結果、Spedoにしちゃいましたが・・・
下から上への独自のエアーフローとデザインに惹かれるケースですね!
HD5970も視野に入れて・・・CPUは何かわかりませんが、冷却性で言うなら、このケースは選択肢の中では良いケースだと思います。
裏配線などは、苦労するか???ですから、レビュー等を参考にして決めたら良いと思いますよ。

書込番号:11173735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/05 21:10(1年以上前)

最近COSMOSを購入したんですが音漏れが気になっててコノケースが静音だと聞いて気になっているんですがCOSMOSより静音性は高いですかね?

書込番号:11192689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング