SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

スレ主 swing2000さん
クチコミ投稿数:35件

皆さん こんにちは。
この度、夏に向けてCPUクーラーの水冷化を考えています。
そこで質問なのですが、クーラーマスターのAquagate Max 限定版は物理的にケース内に納める事ができるのでしょうか?

メーカーサイトではcosmosぐらいにしか取り付けできないようです。
このケースにラジエターを収めたという方いらっしゃいましたら、詳しい内容を教えていただきたく投稿しました。

宜しくお願いします。

書込番号:11108742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 swing2000さん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/20 15:41(1年以上前)

過去のスレを見ていたら、TJ-09に取り付け可能との事でしたので無事解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:11113638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

TJ09Bの購入を検討しています

2010/03/10 11:25(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。自作初心者ですが、ケースを探していて
こちらに辿り着きました。よろしくお願いします。
購入にあたっていくつか質問があるのですが

デフォルトで付いてくるファンは2個で、あと3個はオプション(?)
になるようですが、デフォルトでも冷却性は良いのでしょうか。
構成としては

CPU:Core i7 960
CPUクーラー:未定
マザー:P6T
VGA:GTX 285 V2
メモリ:TR3X6G1600C7D 6GB(2GB*3枚)
ケース:TJ09B-W
HDD:WD1001FALS × 2
光学:DVR-S17J-W
電源:CMPSU-850HXJP
サウンド:PCI200-ELTD

を予定しています。TJ10B-NVWは最初からファンがフル装備
みたいで、初めての自作にはこちらの方が楽なのかな?と思ったの
ですがデザインはTJ-09B方が好みなので迷ってたり…(^^;
TJ-09Bを購入して、全て青LED付きファンに交換、追加する場合の
お勧めなファンをよろしければ教えていただけませんでしょうか。

CPUクーラーが未定なのですが、ログを見るとTrue Black 120と
いうのがいいのかな…

書込番号:11063334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/10 11:44(1年以上前)

「True Black 120」はメーカーHPでは「この製品は販売終了しました」となっていますが、PCショップで在庫があれば良いけど、ケースファンを沢山取り付ける様ですが、CPUファンだけファンレスってなんかバランス悪いです。エアーブローが良いPCケースでは、CPUファンはCPUの付属品で良いのでは。(デコPCは当方も好きですが)

あと気になる点
1)予算
2)PCの目的
3)サウンドボード無くても良いと思います。
4)ケースファンは、サイズ、山洋電気あたりが良いかな。

書込番号:11063416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/10 11:47(1年以上前)

追加

OSは、お勧めはWindows 7 Ultimate x64 かな(自分なら)

書込番号:11063437

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/10 12:01(1年以上前)

TJ09Bについてくるファンですが回転数が結構高めでそのままではうるさいと自分は感じましたね。
ファンコンでもかませばそれでもいいですが。
うちではノイズブロッカーというファンを使用してますが、これが軸の音などしなくて性能も良いのでお気にいりです。
光るファンであればクラマスのファンどうですかね?
あれは結構評判もいいみたいですけど。

あと中間のグラボ用ファンですが、交換するのであれば最初にやったほうがいいですよ。
全部組み終わってからだと非常にめんどくさいです。

今うちでCPUクーラーを買うとしたらこれですかね?
http://kakaku.com/item/K0000079776/

今はZ600に2個ファンつけてます。静かでいいのですが冷え具合はまあほどほどという具合ですね。

書込番号:11063499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 13:59(1年以上前)

きらきらアフロさん、ハル鳥さん、アドバイスありがとうございます。
>True Black 120
ホントだ…もう販売終了なのですね。確認不足申し訳ありません。
予算は25万、OSはWindows 7 64bit(書き忘れましたすみません)
ですが、Proと殆ど価格変わらないし、お勧めいただいたUltimateに
しようと思います。用途はゲームと動画編集です。

付属のファンはうるさいですか、でもその分2個でも冷えるのでしょうか。
なんか光るファン綺麗だなぁと憧れて…山洋電気、ノイズブロッカー、光る物
だとクラマスのが良いとの事で検討してみます。ファンも結構高いのですね

>あと中間のグラボ用ファンですが、交換するのであれば最初にやったほうがいいですよ。
>全部組み終わってからだと非常にめんどくさいです。

なんと!気を付けます(^^; CPUクーラーについてもありがとうございます。
Venomous X、こちらにもファンを2個別途付けるのですね。調べてきます

書込番号:11063990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/11 17:09(1年以上前)

僕はこのケースのデフォルトファン2コは開梱と同時に付け替えちゃったので、実使用での騒音は知りませんが、単体で回した限りは可も不可もない普通の静音ファンだと思っています。
で、これまた始めからファンをフル装備にしてしまっているので断言は出来ませんが、内容積の大きさと、スカスカ穴だらけな構造からして、無茶しなければデフォルトの2コだけでも充分なのでは?とも思っています。
オプションのトップ2コとHDD用1コのファンはワンタッチで取付出来るので、組んだ後に様子を見てから増設してもよいと思いますよ。

ちなみにグラボ用のミドルファンは、始めにやらないと厄介。と言うより、マザーがあるとほぼ無理だと思っています。
マザーがなくても、向かって左下のネジはドライバを選ばないと外せません。

それとクーラーマスターのLEDファンは絞らないとかなりうるさいですよ。

書込番号:11069612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/11 19:11(1年以上前)

おっと失礼。
結局、ファンを何使っているのか、書いていませんでした。
REAR:デフォルトファン⇒ENERMAX MAGMAに変更
TOP:ENERMAX EVEREST x2追加
VGA MID:デフォルトファン⇒ENERMAX MAGMAに変更
HDD:XFANの1200rpmのやつ(型番忘れました)追加

参考に構成は
CPU:Q9550
CPU COOLER:TRUE BLACKにENERMAX CLUSTER x2
MB:ASUS RAMPAGE FORMULA
RAM:UMAX 2GB x4
VGA:ELSA 9800GTX+
HBA:3WARE 9650SE-8MLP
SSD:INTEL X25-M 80GB x2
HDD:SEAGATE 320GB x4
PSU:CORSAIR 850HX

書込番号:11070053

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/05 15:16(1年以上前)

諸事情により大変遅くなりました。本当に申し訳ありません。

>双葉パパさん
詳しいレスありがとうございます、勉強になりました。
2個のファンでも結構冷えそうという事で安心しました。。
もし最初からファンをフル装備(5個)にした場合なのですが、
マザーがASUSのP6Tで、マザーのコネクタが
・CPUファンコネクタ×1
・ケースファンコネクタ×2

となっているのですが、この場合どのように配線すれば
いいのでしょうか。CPUクーラー用のファンをENERMAX CLUSTER x2にすると
http://www.ainex.jp/products/wa-864ps.htm
↑の分岐ケーブルでいいのかな。。ケースファン5個もマザーに
挿したい場合どうしたらいいでしょうか。

PWMとASUSのQ-FAN(?)がイマイチ分からない。。

書込番号:11191338

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/05 15:37(1年以上前)

CPUクーラー用のファンの分岐はこういったものを使うといいです。
http://www.ainex.jp/products/wa-095.htm

ケースファン5個ともマザーにさすのであればファン分岐ケーブルになるでしょうけど、
ファンコンのほうがいいですよ。
地方にもよりますけどまずHDD用のファンはこの時期なら止めておいても平気です。
今はSSD含め4台搭載してますが30度台から上にいくことはないので。

Venomous Xですがいまいち今のところ評判がよくないですね〜。
製品のロット単位の不具合なのか製品としての性能なのかはちょっとわからないですけど、あんまり性能がいいという話はききませんね。

書込番号:11191409

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/07 19:40(1年以上前)

ハル鳥さん、アドバイスありがとうございます。
あれからかなり迷ったんですが、最初からLED付きファンが全部
付いているTJ10B-WNVをポチってしまいました。。お陰様でやっと
ケース決める事ができました。レス下さった皆さんありがとうございます。

教えていただいた分岐ケーブルも買って来ました!
ファンコンは初心者なので難しそう(配線とか)と思っていたんですが、
そんな事もないのでしょうか。。パーツ売場を見ていたらサイズの風マスター
とZALMANの物(ツマミだけの)がありましたが、ディスプレイ付きのやつが
いいなとは思いました(^^;

>Venomous Xですがいまいち今のところ評判がよくないですね〜。
そうなんですか。。ハル鳥さんが使用されているZ600、True Black 120も
まだ在庫ある店があるみたいなので検討したいと思います。


書込番号:11201425

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/07 19:51(1年以上前)

お陰様でケース(TJ10B-WNV)を決める事ができました。
どうもありがとうございました。goodアンサーって3つしか
付けられないのですね。。むー

書込番号:11201490

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/09 13:43(1年以上前)

>ファンコンは初心者なので難しそう(配線とか)と思っていたんですが、
そんな事もないのでしょうか。。パーツ売場を見ていたらサイズの風マスター
とZALMANの物(ツマミだけの)がありましたが、ディスプレイ付きのやつが
いいなとは思いました(^^;

うちはTJ09のほうには風マスターを使用してます。
みてくれはあんま好きじゃないんですけど使い勝手はなかなかいいですね。

ZALMANのZM-MFC2もほかのPCで使用してますが、これは回転数の絞りが甘くて使い勝手はいまいちですね。

原理的には簡単なものなので初心者だから使えないなんてことはないですよ。
配線が長くて多少うざくなるのでその辺をうまく処理してやればエアフローに影響をあたえずいいと思います。

書込番号:11208952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクトで気に入っています。

2010/03/02 06:03(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03B-F

クチコミ投稿数:7件

これと色違いのシルバーをもっています。
色は人の好みだと思いますが、画像と実物では色合いが全然違いますので、
一度店頭に見に行かれることをお勧めします。
ウェブサイトを作りましたので参考にしてみてください。

ATX電源,miniATX,5インチベイ,3.5インチシャドーベイがあってこの大きさのものは、これが一番小さいと思いますよ。
デザインも個性あって気に入ってます。

書込番号:11020386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 07:17(1年以上前)

サイト参考になりました。
安ケースを使い続けているのですが、困りごとがありまして。
購入を検討したいと思います。

書込番号:11020488

ナイスクチコミ!0


ebimayoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/02 18:24(1年以上前)

マルチパパさんが書き込みたかったのは以下の商品ではないでしょうか?

SST-SG03B
http://kakaku.com/item/05806511155/

HP拝見しましたところお持ちなのは

SST-SG03S
http://kakaku.com/item/05806511156/

こちらではないかと思いますので。

SST-SG03B、Sが素材がアルミで、SST-SG03B-Fは先月発売になった素材がスチール
のものだったと思います。

そんなに変化はないだろうとは思いましたが(未確認)、この先購入検討される方が勘違いされて、
更に大きな変化があったりすると目も当てられないので一応指摘させていただきました。

現在スチール製のほうを購入予定ですので、HPの情報参考にさせていただきます。

書込番号:11022694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 06:05(1年以上前)

ebimayoさんのご指摘のとおり

製品投稿先を間違えました。

私のサイトは
SST-SG03S、SST-SG03Bのサイトです。

失礼しました。

書込番号:11067615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/13 10:15(1年以上前)

SST-SG03BとSST-SG03B-Fの比較表を作成しました。
外形寸法は変わりませんが、グラフィックカードの最大サイズは小さくなったのかもしれません。
比較表のページはこちらです。
http://ss.12enjoy.net/sg03-f-released/
参考にどうぞ。

書込番号:11077942

ナイスクチコミ!0


ebimayoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/26 09:51(1年以上前)

>>マルチパパさん

自分で調べるのが面倒でしたので比較表とても参考になりました。
ありがとうございます。

ビデオカードについてですが、以下の説明書を見てみると
http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-SG03-F-Manual.pdf

PDFファイル14ページのInstallation guide 17番にて、266.7mmの
インターフェースカードの取り付け方が記載されています。

ただ、前面のファン搭載部を外して取り付けるような説明があり、
ファン搭載部を戻すような記載が見受けられないため
「ファンを外したままで運用しなさい」ということなのか
「266.7mmのカードもつけられますよ」ということなのか
ちょっと分かりません。

わざわざ説明書に書くぐらいだから、つくんじゃないのかなぁ
とは思っているのですが・・・

ちなみに、私はこちらのケースを購入しました。
私のものだけかもしれませんが、付属のスタッド(マザーボードの固定用に2個付属している)
を取り付けると、ネジ部が側面のパネル(?)に当たるようになり、
側面パネルが取り付け不可となりましたので使用していません。

これから購入される方は注意されてください。
マザーボードの取り外しは面倒です。

書込番号:11142583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の場所について

2010/02/27 21:54(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 konatyannさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん、こんばんわ。
今回このケースの購入を考えていて、電源の位置について聞きたい事があり、質問させて頂きます。
電源は吊下げと言う事ですが、位置的にどこら辺でしょうか?
青色LEDで光る電源を使用したいと考えているので、光が見える位置であるといいのですが↓↓
よろしくお願いします。

書込番号:11008271

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/02/27 22:02(1年以上前)

一番奥です。
後ろ側の壁側から吸気するように取り付けるので、光は漏れるでしょう。

書込番号:11008328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/27 22:04(1年以上前)

写真右側が電源では無いでしょうか。
http://metku.net/index.html?path=reviews/silverstone-raven-rv02/index_eng5

書込番号:11008345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/27 22:06(1年以上前)

電源ファンは上部カバーで隠れますねー。
隠れはしますが光の漏れはあるかも。
(画像はカバーを被せていない状態)

書込番号:11008356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/27 22:12(1年以上前)

いや、ちょっと待った!
私が挙げた画像は電源ではないかもしれません。

書込番号:11008400

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatyannさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 22:13(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます♪
電源の位置が分かり、光が漏れると言う事で安心しました。
無事に解決しました。
ありがとうございました↑↑

書込番号:11008407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/27 22:35(1年以上前)

このケースとても発想が面白いですよね。PCから出る配線もきれいにまとめやすそうですし。
PC内配線をきれいにしようとすると電源ケーブルの長さも考慮しないとだめなのかな?

書込番号:11008559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/28 00:48(1年以上前)

こんばんは
ギミックが非常に魅力的で値段も安く何よりVGAカードの長さ制限で困る事が
ほぼ無いという理想的なケースの一つですよね。
コルセアのデカアルミのケース(型番800とか言う奴)とこれとで
悩んでたりします。
RV01は外観デザインがロボットの顔っぽかったりスライド押し下げの
5インチベイカバーが強度的に不安があったりでちょっと避けてましたが
02は落ち着いた感じで好感が持てます。
(コルセアと両方買ってしまいそうで怖いのですがw)
回答はタカラマツさんが正解だと思います。
http://www.silverstonetek.com/raven/products/index.php?model=RV02&area=jp
電源の背中(主電源スイッチやコンセントケーブルを差し込む面)が上面に来ます
のでそれをひっくり返そうが何しようが問題は出ないと思われますね。
LEDの光ですがファンを通常ケースで言うところの背面(通常ケースでマザーのIO
パネルのある方向)に向ければそっち側に光が出ますので
電源の大きいファンはケースの内側に向けないとケース内部に光が充満しないというか
・・・。

書込番号:11009404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

気に入っています!

2010/02/20 07:53(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03

クチコミ投稿数:7件

我が家の狭いスペースにおけるケースはよくよく調べた結果、
このPCケースSST-SG03となりました。
このサイズで普通のATX電源が使え、microATX、5インチの光学ドライブ、3.5インチのハードディスクを2つ、フロッピーディスクドライブも搭載できるのは
他にはありません。
今PCケースの購入を検討している方にはおすすめできます。
下のサイトを立ち上げましたので参考にしてみてください。
<a href="http://ss.12enjoy.net">SST-SG03のすべて</a>

書込番号:10968586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/15 01:01(1年以上前)

すいません。ページが見れないです。

書込番号:11087272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/15 05:53(1年以上前)

アドレス打ち間違えました。
http://ss.12enjoy.net
こちらです。

書込番号:11087662

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/01 15:42(1年以上前)

サイトが大変参考になりました。ありがとうございます。

フルアルミの黒(SST-SG03B)がどうしても手に入らないため、いろいろ
迷いましたがサイトの写真を参考にさせていただいたところ、シルバー
と黒ベゼルのDVDのコントラストが思っていた以上に違和感がなくカッコ
良かったので、必死こいてネットで探して、何とか見つけて、11,270円
で注文しました。

CPUクーラーのSILVER STONE SST-NT06-Eを先に購入してしまうという
変な順序になりましたが、後は再度サイトを見ながら、うまく組み立て
てみたいと思います。

それにしても、fit ST-565T-Bとは最後の最後まで悩み、昨日はビック
カメラで実物を1時間以上見るという怪しいオッサンになってしまいま
した^^;

書込番号:11172752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 21:18(1年以上前)

よかったです、参考になって。
ケースの角が鋭利なので、手を傷つけないように注意してくださいね。

私はヨドバシカメラで20分ほどケースとにらめっこしていました。
それを朝と夕方の2回です。

シルバーに黒ベゼルはかっこいいですよ。

書込番号:11174014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドアつきケース

2010/02/18 00:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

スレ主 L0V3L3TT3Rさん
クチコミ投稿数:13件 ぶろぐ 

ドアつきのケースを探しているのですがなかなかいいのが見つかりません
そこそこ評価が高くてドアがついてるものは

SST-TJ10B-WNV
SST-TJ10B-WESA
P18xシリーズ
PC-B25B(生産終了?)

これぐらいしかないんでしょうか;

書込番号:10958476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 01:26(1年以上前)

L0V3L3TT3Rさん、こんばんわ
パっと思いついたヤツです。お気に召すかは分かりませぬ。

評価が高いかもしれない↓
Thermaltake ElementS VK60001W2Z
http://kakaku.com/item/K0000023462/

価格では無評価↓
Lian Li PC-A71F
http://kakaku.com/item/K0000061396/
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a71f.html
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=338&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=61

所持しているがお薦めはしない↓
Abee AS Enclosure 80X ASE-80X-BK
http://kakaku.com/item/K0000048297/

ドア付きケースって難しいですよね〜。
探すとたまに見かけるんですが、レビューが無い場合が多いですね。

書込番号:10958689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/18 01:30(1年以上前)

Thermaltake ElementS VK60001W2Zは持ってるけどメンテナンス性高いし、まぁまぁ静音性も追求できるケースなので個人的にはお勧めケースです。まぁ自分はケース自分で作るような輩なので今は押入れの中で眠ってますがw。

書込番号:10958709

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/18 11:29(1年以上前)

ドア付に限定して、ケース選びをすると選択肢が限られて失敗しやすいです。

私はP182SEのユーザーですが、ラックの横棒が邪魔でドアを開きっぱなしにしています。P182の性能は、ズウ体がデカい割に組み立て(特に配線)作業がしずらくて後悔しました。

ドア以外のトータル性能で選んで、「たまたまそれにドアがあった」というならいいでしょうけどね。

書込番号:10959779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング