SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

SILVERSTONE SST-RV02B-W

2009/10/13 05:45(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

鳥坂先輩さん推奨のこのケース良い感じですね
SST-RV01B-Wの後継?なのか改良点も多くて完成度も高そうですね
値段もまあまあだし今でもCM690を使ってたらこれに引っ越ししてたかも!
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20090609016/
設置場所によっては粉塵に困りそうだけど底吸気で上排気て理にもかなってますよね

書込番号:10301832

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/13 06:15(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちわ

マザーボードを90度回転させると、なんだかBTXのケースの様になるんですねw
それにしても、面白い発想だと思います。

書込番号:10301872

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/13 07:14(1年以上前)

なかなか面白い製品だと思いますが本音を言えば大きさをTJ09よりももう少し大きくしたケースを作ってもらいたいところです。
縦の長さがこの頃小さく感じてまして…。

書込番号:10301965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/13 07:59(1年以上前)

おはようございます。
02になってから注目してたりします
5870X2が噂の通りのSIZEで発売されるなら一緒に調達しようか?等と妄想中…
しかし何時になったらi7で組みなおせるか?時間がなかなか取れないのが悩みです

書込番号:10302057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/13 08:26(1年以上前)

みなさんヾ(^O^*)オハヨ
現状はギミック扱いされそうですがマザー下向きはさすがに問題がありそうですが
それ以外は何でもありでしょうね
この形態で難を探すとすれば電源ユニットでONOFFしたい場合に不便?
PCを右に置いた場合は中身が見えないw
HDDが冷えなそう? 

書込番号:10302124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/13 09:49(1年以上前)

ふと読み返して気になったのが
ハル鳥さん
TJ-09で縦の高さで不満とは?5インチ収納数や3.5インチ収納数に
不満が出たという事でしょうか?
それとも前吸気ファンの設置数が少なく感じての話とか?

がんこなオークさん
昨日いつものお店でRV-01と他のフルタワーケースを触ってきました。
中にはアンテックPシリーズやライアンリーのような電源下置き、
上下に部屋区切りタイプのケースもあり面白かったです。
RVのケースを実際買うことを想定しますとケーブルの長さなんかも気になりますね…裏配線出来るか?とか。
価格帯が飛び抜けてAbeeさんのが高く、昔の星野金属ケースのように
売場で浮いてみえたのが少し気になりました。
あと気になった商品はガラス製マウスパッド(SteelSeries製I-2)ですかね〜。
以前近所のガラスやさんで4ミリガラスを切ってもらい、自作したものの
見事に使えなかったW失敗から製品との差を調べてみたく感じてました。
勝手な妄想では硝子砥石で全面研ぎだしてすりガラス状態にしてあげれば、
自作パッドとして使えるようにならないか?と考えてましたが…。

書込番号:10302333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 14:11(1年以上前)

私としては記事の下の方にある「Fortress FT02」の方がHDDが冷えやすそうでいいですねぇ。
ただ値段が200ドル以上か・・・

書込番号:10303174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/13 14:33(1年以上前)

Fortress FT02良いですよね
値段はアルミだから並の値段とも言えるのかな

書込番号:10303254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/13 20:12(1年以上前)

9/5に行われた、SilverStoneの新製品発表会です。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/etc_sstone2.html

FT02はいぶし銀な感じでかっこいいです。
別のサイトで見た記事では、FT02の予価は\28,000程度だそうです…ただ、アルミ厚が4.5mmもあるので堅牢性は高そうです。

今から買う気マンマンですw

書込番号:10304502

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/13 21:26(1年以上前)

Yone−g@♪さん

正直TJ09だと冷却性能にも拡張性、静穏性。どれをとっても不満はないのですがその中で唯一新規組み立てではなくメンテとか途中からの変更の場合にちょっと縦が狭いなと不満があります。
サブPCのケースがCOSMOSなのですがそちらのほうが縦がながいもんでそうするとマザーを突っ込んだまま作業する場合はCOSMOSのほうが確実に楽です。
新規とか本当にばらばらにした場合はマザーはベースごと引き出してしまうのでいいのですが、
マザーを中にいれっぱなしだと多少不満に感じますね。
まあ不満というほどのものではないんですがね・・・

書込番号:10304992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/14 07:22(1年以上前)

がりもふさんもケース好きですよねw
FT02はけば過ぎないのもいいですね
フレームだけアルミだと重量は10K切らないのかな

書込番号:10307163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/14 11:59(1年以上前)

ケース大好きですw
でも、肝心の中身はまだCore 2 Quadベースなので、ケースだけに金かかってますw

10kきるかきらないかは微妙ですね…アルミだけど厚みが4.5mmもあるようなので、実際はそこまで軽くないかも知れませんね。
02系は電源やファンのフィルタにアクセスしやすいので、良いですね。
今使ってるATCS 840は電源フィルタの取り外しに難がありまして…。

ただ、新しく組んだATOM+IONのリビングPCにSSD入れたいので、発売日にFT02に突撃できるかは分かりませんw

書込番号:10307932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/17 01:37(1年以上前)

質感もいいし、ものすごく静かそうだし、冷却効率は本当によさそうだし
いいこと尽くめなんだけど。
ただ一点、気になるのが、電源の固定方法。

バンドで縛ってつりさげるみたいだけど、ちょっと怖い。

書込番号:10320986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/10/17 05:03(1年以上前)

確かに電源の固定は気になりましたね

書込番号:10321341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/10/12 21:15(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC13-E

クチコミ投稿数:16件

問題発生2点
1点目、ファンが異常にうるさい
解決、ファンを交換しました。サイズS-FLEX SFF80-1000rpm
2点目、グラフィックスGTX285長すぎて入らない
解決、3.5インチベイを外したら余裕で取り付けました。
今は靜音です。正常に動いています。

書込番号:10299746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正180mmFAN

2009/10/12 00:02(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W

スレ主 陸とどさん
クチコミ投稿数:185件

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FN181-BL&area=usa

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FM181&area=jp

いつの間にやら販売になってますね
可変式のやつとブルーLEDタイプが出たようです。標準の黒いやつもあるようです
可変式は最大回転時には標準のFANよりも風量がでるようですが、なかなか値が張りますね
しかし、標準FANはAIRFLOWが100CFMもあったのか・・・
自分は今アビーのFANに取り替えていますがスペック上では下がってることになりますね

http://www.abee.co.jp/Store/product/180fan.html

うーん、たしかにアビーのやつの方が薄いってのはあるんですが、交換したときは風量が上
がったと思いましたがプラシーボだったんですかね?
しかし、なぜに可変式は色が白いのか。入れてみると合うかなぁ・・・色合い的に

書込番号:10294906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの冷却について。

2009/10/11 21:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:134件

こんばんは。
このケースを使用中なのですが、この度GTX295 Quad SLIに変更しました。
そこで、グラボの冷却について質問です。

当方、画像にあるようにグラボ上面から12cmファンにて風を当てています。
風の当たっている部分が295の外排気フィンみたいになっています。
このファンの方向ですと、グラボ内部に熱気がこもる気がして質問させていただきました。

みなさんは、どうのような対策をしていますでしょうか?
お勧めの冷却方法等ありましたら、ご教授お願いします。

アイドル時のGPU温度は、56度 54度 55度 52度 です。
室温は23度です。

PC構成は以下です。

CPU:i7 920(3.6Ghz) D0
マザー:Rampage II Extreme
グラボ:EVGA GeForce GTX 295 Red Edition ×2個
HDD:ST3100033AS
電源: REVOLUTION85+ ERV1050EWT
CPUクーラー:TRue Black 120 Plus
     Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP 2個
熱伝導体:AS-05
メモリ:Team TXD36144M1600HC8TC-D 2G×3
PCケース:SST-TJ10B-WNV
ファンコン:ZM-MFC2/V2JP
OS:Windows Vista Ultimate 64bit

宜しくお願いします。

書込番号:10293798

ナイスクチコミ!0


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 SST-TJ10B-WNVの満足度5

2009/10/11 22:02(1年以上前)

二匹子羊さん。お久しぶり 、かな?。

そのグラボは、後方排気ですよね。
現状の追加fan位置では、冷却効果が薄いと思いますが、・・?。
HDD後ろ? のfan風量を増やした方が、効果有ると思います。

自分は、同じPCケースで、285x2で使ってますが、高負荷時に70℃越えになってます。
確か、90℃ぐらいでも295は問題ないとのカキコミも見たりしてますが、どうなんでしょうね?。

書込番号:10293976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 SST-TJ10B-WNVの満足度5

2009/10/11 22:05(1年以上前)

追記。
Rampage II Extreme で2wayはグラボ同士の空間はとれない配置なんでしょうか。
295のファンに新鮮空気が入らない感じがしますが・・・?。

書込番号:10293998

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/11 22:21(1年以上前)

エアフローのことを考えると上から風を当てるよりはGPU用のサイドファンの風量をあげたほうがいいと思います。
アイドルで50度台なら全然問題ないでしょうね。
付加時でも100度ぐらいまでは実際問題ないです。違うグラボですが実際に100度までいきましたが特に問題はなかったですね。

このケースを使っててエアフローに問題がという話になるとほかの選択肢がほとんどないということになりそうな気がします。
どうしても気になるというのであれば水冷化ぐらいしかないでしょうね。

書込番号:10294114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/11 22:26(1年以上前)

私も温度には敏感(過敏?w)です、冷やせるものなら冷やしたい派です!
まずはカード搭載ファンの回転数を手動で上げる
ケース内でファンの増設は限界があるのでグラボが外排気なのを利用して
ケース裏のグラボ排気面にファンを増設して吸い込んで吐き出させる感じにしてみては?
>アイドル時のGPU温度は、56度 54度 55度 52度 です。
室温は23度です。

負担時のほうが知りたいですね

書込番号:10294146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/11 22:32(1年以上前)

ATCS840の外付けGPU冷却システムを真似てみるのもいいかも

書込番号:10294177

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/11 23:33(1年以上前)

私も似たような構成で、シングルですが↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041847/SortID=10001585/ImageID=442264/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041847/SortID=10001585/ImageID=442254/

今考えているのは(現状で問題は無いが、より冷却するということで)、
@HDD側の吸気口にスポットクールで風を送ること
AVGA冷却ファン(HDD後部)を風量の大きなファンに交換すること
です。
ファンコンで7Vに絞った状態で、温度は時間経過した状態で54度ぐらいまで行きます。
定格12Vだと、50度前後です。

二匹子羊さんと同じような状態ですが、二匹子羊さんの場合クアッド状態ですから、よく冷えているのではないでしょうか。

書込番号:10294647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/12 00:11(1年以上前)

意外と鍋同盟予備員はいるのだなw

私は温度に鈍感なので、窒息ケースにHD4850入れて3Dゲームするような奴です。アイドルで80度負荷時に90度?動いてるからいいんじゃない?


鍋ケースのほうは、PHENOM IIにHD4770なんで寒々してます。
HD5870に突撃するかなw

書込番号:10294972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/10/12 00:50(1年以上前)

みなさん沢山の返信ありがとうございます。

>katsun50さん
ご無沙汰しております。
やはり、HDD後ろのファンを交換が良いようですね。
APOLLISH UCAP12-G が余っているので交換してみようと思います。

Rampage II Extreme 自体は隙間を空けてSLIは可能なのですが、このケースでは対応できないようです。


>ハル鳥さん
やはり、上からの風はあまり効果ないようですね。
HDD後ろのファンを換装してみようと思います。
50度台では問題ないみたいで安心しました。


>がんこなオークさん
負荷時の温度ですが、3D MarkVantageを走らせた直後で、73度 72度 72度 68度
でした。
他の負荷ソフトがなかったので、とりあえずベンチにて測定しました。


>star-skyさん
やはり、HDD後ろのファン換装が1番良さそうですね。
家に転がっている風量の大きいファンに交換したいと思います。


>鳥坂先輩 さん
アイドルで80度負荷時に90度ですか。
そう考えると、当方の温度はまだまだヌルイですね。
少し安心しました。


夜遅いのに皆様からの返信感謝しています。
ありがとうございます。

書込番号:10295214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

延長ケーブル

2009/10/10 16:31(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:7件

このケースについて調べていたら
延長ケーブルが大量にいるらしいのですが、
本当なのでしょうか。
本当ならどこが要るのか教えてください。

書込番号:10287010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/10/10 17:11(1年以上前)

マザーボードの電源コネクタの配置により、電源ケーブル、その他Deviceとの接続ケーブルが届かないかもしれない。
構成次第なので、具体的に何が届かないかは、回答できません。

書込番号:10287127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/10 19:59(1年以上前)

このケースに限らず大きな物は届かない可能性がありますね
ただ電源自体のケーブル長もかなり違うので組み合わせしだいでしょうね
裏配線を考えてるならなおさら延長が必要かもしれませんが
延長ケーブルが同根されているケースもあります
それとAcBelのR88シリーズはかなりケーブルが長いようです

書込番号:10287843

ナイスクチコミ!1


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/11 23:48(1年以上前)

我が家はこれではなくRV01B-Wの方ですが特に電源に関しては裏配線をしても延長は
必要なかったですよ。
電源はSILVERSTONEのSST-OP850を使用しています。
S-ATAのケーブルは少し長めのものを買われたほうが配線はしやすいと思います。
オプションのSST-CP05のケーブルを買っている人は多いようですが、これを買われ
てるってことではないですかね?

書込番号:10294780

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/12 00:59(1年以上前)

連投ですみません
よくみたら01と02では電源の位置が全然違うのですね
申し訳ありません
写真を見る限りハナムグリさんが言われているとおり5インチベイと3.5インチベイ
への電源ケーブルなんかが足りなくなりそうな雰囲気ですね

書込番号:10295270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GD03 よろしく

2009/10/07 12:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD03B

クチコミ投稿数:45件

GD04まだかいな?
早く出して欲しいけど、これ出たら他のHTPCケース結構きついんじゃないか?

書込番号:10272706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング