SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDファンの向き

2009/09/23 01:06(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

クチコミ投稿数:1222件

今まで使っていたP182のリプレイスにこのケース買ってみました。

で今、各構成部品をばらして、まじまじと中身を眺めているところですが
HDDケージ間のファンを上下どちら向きに付けるか悩み中です。
デフォは下から吸気で上に排気。ですよね?きっと・・・・

2つあるケージの片方だけを使うのであれば、使う方のケージに吹きつけが良さ気ですが
ケージを両方使う場合、ファンの向きはどうされていますか?

追伸
サイドカバーの穴とミドルファンの位置関係とか、機能が、現物見てやっと理解できました(^^ゞ
今まで散々レビューを見ていましたが、やはり現物見ないとなかなか分からないですね。

書込番号:10197166

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/23 08:30(1年以上前)

うちでは下から上ですね。
まあひっくり返せばいいだけなので両方試していいと思うほうで良いんじゃないかと思います。

関係ない話で恐縮ですが中間のグラボ用ファンですが、最初に自分好みのファンに交換してしまうと組んだ後にめんどくさくないかもしれません。

書込番号:10198070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/09/23 16:19(1年以上前)

ハル鳥さん、こんにちは。

やはり下から上でお使いですか。
僕も取り敢えずその通りやってみます。
(でもモノグサなので、比較せずに終わるかも)


中間ファンは確かに先にやっつけてしまった方が楽そうですね。
でも付属ファンが素直に?3ピンなので、交換するかチト迷いますね。
4ピンペリフェラルであれば、間違いなく交換なのですが…


今まで光りモノにはあまり興味がなかったのですが、せっかく中が見える箱を買ったので、LEDファンでも入れてみようかな?とも思います(^^)
これまでXFANばかり使っていて、この前初めてENERMAX(MAGMA)を買ってみましたが、LED付きだと同じENERMAXのEVEREST辺りが人気なのですかね?
探してみると1500〜2000rpm辺りの極普通のLEDファンってあまり無いのですね。知りませんでしたw(゚o゚)w

書込番号:10200060

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/23 16:36(1年以上前)

>でも付属ファンが素直に?3ピンなので、交換するかチト迷いますね

あれ?変更されたのかな?たしか中間ファンは4ピンペリフェラルと回転数検出用に3ピンがついてきてるだけかと思ったんですが・・・
まあ変更されたならそのまんまでいいかもしれませんね。
ケースファンについてはNoiseblockerというファンをつかってましてこれがお気に入りですね。
うちのは窓なしのTJ09なので光ってても見えないので光物はほどほどにしています。
光物であればクーラーマスターのファンは結構人気みたいですよ。

書込番号:10200132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/09/23 21:48(1年以上前)

>たしか中間ファンは4ピンペリフェラルと回転数検出用に3ピンがついてきてるだけかと思ったんですが・・・

僕もてっきりそう思ってたのですが、リアファンと同じ普通の3ピンコネクタのファンが付いています。
おまけに背面のスロットカバーもスリット入りのカバーが付いてますし、TJ-10のNVバージョンと近い仕様になっていいるみたいです。

>Noiseblocker
また珍しいファンをお使いですね(^^ゞ
国内では、確かユーザーズさんが最初に売り出したような記憶があるのですが・・・・
取り扱い店舗って少ないですよね?

CMのサイトでファンを見ましたが、緑と赤があるのに、何で一番需要がありそうな青がないんでしょう???
先ほどからP182の解体を開始しましたので、移植しながらもう少し考えます(^^)

書込番号:10201934

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/23 22:16(1年以上前)

>おまけに背面のスロットカバーもスリット入りのカバーが付いてますし、TJ-10のNVバージョンと近い仕様になっていいるみたいです。

あらま・・・自分はわざわざエアロスロット買ったんですが今では標準装備なんですね・・・
このTJ09もノイズブロッカーもそうですが実はユーザーズで買ったものです。
ユニットコム系列は結構色んなところで買い物してますね。

http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=&id=6411

これなんかはCMのLEDつきファンですが青ですよ。このシリーズは結構人気じゃないですかね?

書込番号:10202182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/09/23 22:45(1年以上前)

あらら?
青あるのですね(^^ゞ

http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=category&tbcate=3446
このページ見たら、緑と赤しか出ていなかったので、てっきり青はないのだと思ってしまいました・・・・
有力候補にさせて頂きます<(_ _)>


ファンやスロットカバーの変更はマイチェンなんですかね???
スロットカバーは7本中、5本は外してしまうので、あまり有り難みがないのですが、このマイチェンはラッキー・・・・なのでしょうね(笑)


>このTJ09もノイズブロッカーもそうですが実はユーザーズで買ったものです。
>ユニットコム系列は結構色んなところで買い物してますね。

ユーザーズさんはDPやRAID、SCSIとかコアな製品に強かったので、昔はよく利用したのですが、営業形態が変わってからは、足が遠のいてしまいました。
ユニットコム系に至っては、今まで一度も利用したことないです(^^ゞ
このケースは保証なんかどうでも良かったので、安いIDEAさんでしたし、初期不良が怖そうなパーツはブレスさん、オリオさん、T-ZONEさん、九十九さん、アークさん辺りが多いかな。(祖父とヨドは抜きにして)

子供の寝かしつけも完了したし、これから本格的に開腹開始です〜

書込番号:10202416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2009/09/24 00:28(1年以上前)

LCD POSTERのコネクタをマザーから引っこ抜く時に、ケーブルをブチ切ってしまいましたっ〜(>_<)

それは良いとして(良くはないですが・・・)、HDDファンホルダーに手持ちのMAGMAをつけて、ケースに入れようとしたら、あれ?渋い。入らないぞ。
強引に押し込もうとしたら、ファン、ホルダー双方がケースのガイドで削れる削れる。
よく見たら、ホルダーからファン厚が1mm位はみ出しています(O_o)WAO!!!
ファン厚みの誤差ですかね・・・・

書込番号:10203147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアフローの効率が悪いのかな?

2009/09/20 21:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

先日、ミニ・タワーからこのケースへ移行しました。移行後に感じたのがFAN音が五月蝿くなった様に感じます。原因を考えたらエアフローの効率が落ちたのかな?と思い質問します。
電源の空気の吸い込み口とCPUの吸い込み口が、2cmも間がない状態で電源排気方向とCPUファンの吸引方向がお互い反する空気の流れの構造になるのですが、エアフローの効率が落ちたのではと思いました。関係は無いのか、他に原因があるのかわからなく質問します。

環境は、
CPU:AMD PhenomIIx2 550BE(OC無し)
M/B:Gigabyte MA785GPMT-UD2H
Mem:4G
電源:剛力2 400W
DVD-RAM:不明
他は、全てOnBoard

書込番号:10184834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/23 10:52(1年以上前)

ミニタワーからキューブだから狭いしエアフロー悪くなると思うよ。
まあファン音の感じじゃなく、実際に温度測って判断してみたらどうでしょう。エアフローの基本はケースファンで、前面吸気(量)=<後面排気(量)にすればいい。フロント5インチベイにファンをつけれるキットとかあるからやってみるのもいい。あとはPCIスロットに排気ファンとかつけるとかね。

・サイズ どこでも温度計2
http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html

書込番号:10198685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 23:51(1年以上前)

ニョンちん。さん、回答ありがとうございます。

最初にすみません、質問の内容が悪かったです。
ミニタワーからキューブに移行した事で環境が悪くなってるのは確かにそうですよね。そこは判るのですが、「電源ファンの吸い込み口とCPUファンの吸い込み口が、2cmも間がない状態で存在する」状態が更に悪影響があるのかな、また改善の余地があるかなと思って質問しました。感覚的ですが、空気の流れがCPUファンにより妨げられてるのかと思いまして。

変な質問にも丁寧にお答えありがとうございます。あと、「どこでも温度計2」ですか、面白いものですね参考になります。

書込番号:10202906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/30 19:43(1年以上前)

バフル

空きベイ

確かにエアフローが悪そうな気がしたので、バフルを自作して取り付けて吸気と排気が混ざらないようにして、使ってない3.5inベイを塞いでみると5〜6℃温度が下がりました。
現在、室温20℃ぐらいでアイドル37〜40℃ぐらい。MAXは+10℃ぐらいです。

環境
・マザー:M4A785TD-M EVO
・CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
・メモリ:3GB
・グラボ:XIAi AF4830-512XD3
・電源:CORE POWER3プラグイン

8cmファン1個追加

書込番号:10237698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG06

クチコミ投稿数:515件

SST-SG06にAT3N7A-IとPT1を組み込んで、録画マシンを作成しようと考えております。

このケースには天板と両サイドがメッシュでエアーフローが確保されていますが、このメッシュの空気の流れは吸気か排気のどちらでしょうか?
ある程度密閉された空間内の圧力が外部より高いと、空気を外へ押し出そうする正圧が生まれますが、このケースでもそれは適用されますでしょうか?

ファンは吸気ファンが1基のみなので、理論的には内部の圧力は高くなりますので、メッシュからは排気されると考えられます。
ただ、このケースは密閉性は低いようなので、実際はどうなのかがわかりません。もし吸気されるなら、ホコリがダイレクトに入ってくるのでフィルタを付けようと考えております。

実際に使用されいる方の使用感では、メッシュの空気の流れはどのようになっているでしょうか?

書込番号:10169115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/17 21:21(1年以上前)

お好きなように。

書込番号:10169476

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/18 15:28(1年以上前)

電源ファンは吸出しだから、電源の近くのメッシュからは
吸い込みが起こるでしょう。

書込番号:10172974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/09/19 22:13(1年以上前)

吸い込みますか…。

フィルターは付けようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:10179975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2009/09/13 09:21(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:3件

このケースの購入を考えていますけど最大(高さ)何mmくらいのCPUが付けれますか?初心者なもので外観だけでケースを買ってしまい付けたいCPUクーラーは大体付きません 分かる方よかったら教えてください

書込番号:10145189

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/13 10:02(1年以上前)

☆たちまち☆さん おはようさん。  高級なケースですね。  CPUの高さではなくCPUクーラーの高さでしょうか?
すでに用意されたクーラーのメーカー名/型番を教えて下さい。

(余り心配ないと思いますから、パソコンの使用目的(ゲームするしないなど)とご予算を決めて下さい。)

おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10145333

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/13 10:32(1年以上前)

☆たちまち☆さん

>付けたいCPUクーラーは大体付きません

当方メイン機にこのケース使っています。
付かないCPUクーラー探すほうが難しいと思いますが、何を試しました?
現在は水冷ですが、空冷時余裕でV10乗っけてましたので参考画像です。
そのほかにTRUE BLACK120、Z600、V8も使ってましたよ。

書込番号:10145439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 11:40(1年以上前)

おはようございます 早速返事ありがとうございます すみません説明が悪かったです 今買っちゃって持っているケースではつけたいCPUクーラーがつけれないのでこのケースを考えています ただ近くの店には実物がなく、かなり奮発して買いたいケースなだけにまた同じ事になりたくないのでみなさんに尋ねました 今はクーラーの高さが145mmくらいが限界ですが欲しいのは162mmくらいあるのでよかったら教えてください

書込番号:10145743

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/13 12:38(1年以上前)

うちのCPUクーラーがZ600で161mmですがそうなるとマザーを収納するときに支柱に干渉するので支柱をはずさないといけません。
162mmならケースには一応ぎりぎりおさまるでしょう。
てかつけたいCPUクーラーはなんですか?

書込番号:10145969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 12:49(1年以上前)

今考えているのはV10かTRUE BLACK120ですね team7さんの話だと大丈夫そうですね^^早速注文してみます みなさんありがとうございました

書込番号:10146013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS OC STATIONについて。

2009/09/11 10:12(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:134件

度々の投稿となります。
当方、このケースを使用中ですがASUSのOC STATIONの購入を検討しています。
ケース全面の蓋とジョグダイヤルが干渉しないか心配です。

どなたか取り付けた方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10134338

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/11 16:11(1年以上前)

大丈夫ですよ。

一応ギリだけど、扉を閉めた状態で3〜4mmは空間がありますね。

書込番号:10135541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/09/12 03:04(1年以上前)

>team7さん

回答ありがとうございます。
取り付け可能のようで安心しました。
さっそく注文しようと思います。

もう1つ質問なのですが、OC STATIONのファンコントロール機能は、
PCを再起動すると設定がデフォルトに戻ると聞いたのですが、
実際はどうなのでしょう?

度々の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:10138680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

話題のエアフローは改善した?

2009/09/10 22:28(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:28件

SST-RV01Bの時は、レビューに『吸引側のファンの力が弱い』という記事が出て、
SST-RV01B-Wの時は『煙突効果なんて関係ない』『熱を冷やすのではなく逃す』
等々 なんか気になる記事が多かった独自構造ですが
SST-RV02B-Wでは エアフローに改良が見られるんですかね?

書込番号:10132224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング