SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10-W

クチコミ投稿数:49件

このケースの購入を検討しているのですが、標準では天井部のファンが付属していないと聞きました。
そこで、このケースに取付け可能な追加ファンのサイズについて、どのようなサイズと厚みのものが取付け可能なのか教えていただけましたら幸いです。

追記・標準で付属してこないのは天井部の2つだけでしょうか。他の箇所でも追加購入が必要なファンがございましたら、場所、サイズ、厚みを教えていただきたくお願いします。

書込番号:7502016

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/08 12:11(1年以上前)

メーカサイトによると

冷却システム
前面
1 x 120mm ファンスロット
背面
1 x 120mm 排気ファン、 1200rpm, 21dBA
サイド
1 x 120mm中間部吸気ファン、 1200rpm, 21dBA

トップ
2 x 120mm ファンスロット
底面
--
内部
--

120mmになってますね。
厚みに関してはバックパネルの写真を見ると
、電源を下部に設置するタイプみたいなので、あまり問題ないと思います。
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj10/tj10b-back-view.jpg

実装されるのは排気ファンと中間ファンのみですね。

ただ、M/BにこんなにたくさんのFANコネクターを持つものはあまり知らないので、
FAN自体は4ピン電源から取るものか、ファンコンが要りそうです。

どちらにしても、今の季節にこれだけのFANが必要とは考えにくいので、
購入して、運用してから考えた方がいいでしょう。

書込番号:7502113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/08 15:03(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
地方なので、なかなか実物を見る機会もなく、ここでのアドヴァイスは大変参考になります。

で、前面 1 x 120mm ファンスロット というのは、HDD部分に装着するファンなのでしょうか。もし。そうだとすればHDDが縦に2段になっているので、実はファンも2基装着可能?なまかな。。。

とりあえずもファンの厚みに制限がないらしいということが分かったので、ケース購入時に120ファンの厚み40くらいのものをチョイスしようと思います。

書込番号:7502803

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/08 21:47(1年以上前)

http://www.algo.jp/shop/product/complete/prt-047.html
↑だと 前面にはファンは付きそうにないですけど。

120mmファンの厚みは 25mmが標準的です。

書込番号:7504584

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/08 21:57(1年以上前)

http://www.virtual-hideout.net/reviews/Silverstone_TJ10/index3.shtml

同じくです。

書込番号:7504666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/08 22:02(1年以上前)

みなさんアドヴァイスありがとうございます。

とりあえず、ケースを購入してからファンを注文することにしました。

これほど高級なケースを購入するのは初めてなので、ドキドキです。

ありがとうございました。

書込番号:7504691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/03/07 18:35(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09B

スレ主 ハル豚さん
クチコミ投稿数:4件

口コミがまったくないので、書き込みしてみました。まだ買って家についてないので家についたら使用感など書き込みたいと思います。

書込番号:7498472

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/07 21:52(1年以上前)

意味の無い無駄なことは書かないで、近い未来に使える状況になると分かっているのなら、使ってから書きましょう。

書込番号:7499402

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 SST-TJ09BのオーナーSST-TJ09Bの満足度4

2008/03/08 18:59(1年以上前)

今度はPCからの投稿になりますがスレ主です
一応環境としては
CPU CORE2Quod Q6600@3.15Ghz
メモリー コルセア PC2−6400 1GB*2
マザー ギガバイト EP35−DS4
グラボ リドテク PX8800GTZL
電源 PCパワー&クーリングっていうメーカー?700W
HDD 海門 500G
ケース これ

室温20度ぐらい(体感)
coretemp0.95,4 
アイドル時
CORE0 39度 
CORE1 33度
CORE2 34度
CORE3 35度

負荷時(TX4スレッド)
CORE0 50度
CORE1 44度
CORE2 45度
CORE3 43度
 
初めてこんな高級ケース買ったのですが音は静かですし剛性もすごくいいと思います
自分としてはケースにこの値段はどうかと思ったのですが
今は買って大変満足しています
CPU温度についてはOCしてる関係もありこんなもんかなとも思います
前に使ってたP4−3,4Eに比べればぜんぜん温度もあがらないもんです
グラボの温度についても50度前後とすごく低いので満足しております
ただゲフォは初めて使ったので高いとも低いともわからないというのが本心
ではありますが^^;
以上雑な文章ではありますがどなたかの役にたてれば幸いです
 
P,Sそういえば意味のない投稿して申し訳なかったです^^;

書込番号:7503729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作

2008/02/27 23:19(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03

クチコミ投稿数:2件

初の自作でしたが、何とか完成しました。
CPUはPentium Dual-Core E2180
電源はSilverStone ST50EF PLUS
CPUクーラーはSilverStone SST-NT06-Liteにした為ファンレス
まだ冬のせいかCPU温度は良好です。
ケースファンをサイズ 光る鎌風の風SY1225SL12VBL×2にして
楽しんでいます。

書込番号:7457235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントI/Oは

2008/02/10 15:27(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02W

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

写真では電源スイッチもよく判らないのですがフロントI/O等はどこにあるのでしょうか?

書込番号:7369792

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/10 15:43(1年以上前)

http://www.techpowerup.com/reviews/Silverstone/Sugo_SG02/3.html

こちらのレビューを見る限りではフロントの下部が下に開いてIOポートが現れるようです。

書込番号:7369858

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2008/02/10 15:57(1年以上前)

甜さん速攻レス有り難うございます。
フロントI/Oが扉の中にあるのは良いのですが、電源スイッチが上面とは予想外でした。

書込番号:7369912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09S

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

SCSIハードディスクを装着されている方おわれますで
しょうか?
画像を見る限りではSCSIケーブルとHDDの接続部分が
側面から飛び出てしまいサイドパネルがちゃんと閉ま
らない、または、閉まったとしても干渉して接続部分
に負担がかかってしまうような印象なのですが実際の
ところどうでしょうか?

書込番号:7360712

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/08 23:53(1年以上前)

使ったことは無いですが

http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=615&num=4
↑で見る限りSATAの電源ケーブルも結構出っ張ってますね

SCSIケーブルがフラットケーブルなら↓
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/01scsi/08scsi_flat_wide-cbl-l.jpg

収まりそうな感じですが

書込番号:7361757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2008/02/09 00:49(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
画像助かりました。
画像を見る限り確かにいけそうですね。
第一候補なのでこのまま連休中悩んで
決めたいと思います。

実際に組み立てた際はフィードバック
したいと思います。

書込番号:7362068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2008/02/15 02:03(1年以上前)

迷った挙句、サーバ向けの「OWL-SRDS-TYPE1」を
購入しました。
フィードバックできませんでしたがショップの人に
も聞いたところ やはりHDDのスペースが結構あるの
でコネクタが干渉することはないだろうということ
でした。
僕は RAID1 で HDD を2基を予定していますが台数
が多いとさすがに SCSI(ATA) だとケーブルの取り
回しがきついかも知れません。(想像の範囲です)

書込番号:7392578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

入りました

2008/02/08 12:00(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

蒙古のケース使ってる人少ないかもしれませんが・・・
HD3870が余裕で入りましたので報告します。
マザーボードはP5K-E
発熱も少なく良い感じでした。
結構長いボードでも収まるものですね。

書込番号:7358956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/08 20:49(1年以上前)

んんー、モンゴルのケース?w

書込番号:7360718

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/02/08 22:40(1年以上前)

>>蒙古のケース
もうこのケースの間違いです

書込番号:7361329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/09 09:19(1年以上前)

我が家のは現役ですよ。リビングPCで使う人が多いだろうし、買った人は長く使うんじゃないでしょうか。次はBDドライブ入れるかですねぇ。

>HD3870が余裕で入りましたので報告します。
寸法的には真ん中のベイにHDD入れなければ大丈夫だし、最悪外しちゃえばなんでも入りますよね。ただ、グラボで内部空間が左右が分断されちゃいますから排熱がちょっと心配。2スロット占有の外排気タイプなら問題ないと思いますけどね。

書込番号:7363006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング