SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDシャドウベイについて質問なのですが

2007/09/23 12:31(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S

スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

このケース、HDDを取り付ける3.5インチシャドウベイは何所にあるのですか?

書込番号:6788414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 12:37(1年以上前)

こんにちは、葛さん。

製品仕樣
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=tj08&area=jp

書込番号:6788433

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/23 12:45(1年以上前)

即レスありがとうございます。
内部写真は「ケースマニアック」他、複数のサイトで見たのですが、HDDをどこに設置できるかどうかが分からないのです。

シャドウベイ×2が何所に存在するかご存じでしょうか?
HDDに、前面吸気12aファンの風が当たることを期待しているのですが。

書込番号:6788458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 13:43(1年以上前)

葛さん。

私も、現物は見たことがありません。
製品仕樣書を調べた時に、写真も見ました、確かに、あれ〜と思いました。(中にパーツを組み込んだ時の想像。)

ホーム ダウンロード TJ08
http://www.silverstonetek.com/download/d_contents.php?pno=tj08&area=jp

余計に、あれ〜かもしれません。

書込番号:6788632

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/23 14:34(1年以上前)

素人の浅はかささん、ありがとうございました。
リンク先のダウンロードを見たところ、どうやら3.5インチベイと3.5インチシャドウベイは、スペースを共有して存在する構造のようです。(HDDを2台積むと3.5インチFDDやファンコンは付けられなくなる)

前面12a吸気ファンを、HDD冷却に活かすことは出来ない構造のようです。
このケースを買ったら、HDDクーラーを別途購入して熱対策をしようと思います。

レスありがとうございました。

書込番号:6788785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 14:53(1年以上前)

葛さん。

このケースのすぐ下のスレ主さんは、RAIDで2台積んでいるようです。
また、この様なページが下の方に貼ってありました。
http://www.overclockersonline.net/?page=articles&num=380&pnum=5

http://www.overclockersonline.net/images/articles/silverstone/tj-08/large/install-7.jpg
吊り下げているようです。
すいません。

書込番号:6788829

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/23 16:02(1年以上前)

本当ですね…
3.5インチベイの下にシャドウ用の空間があるのですね。

これだと、HDDをつり下げた下にHDDクーラーもつり下げることになるので、3.5インチベイの強度が気になるところです。

ありがとうございました。検討してみます。

書込番号:6789035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

装着できるファンについて

2007/08/03 09:54(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09S

クチコミ投稿数:14件

ぼちぼち金貯めてこのケースを買おうと思っているのですが、
装着可能なファンは全て12cmの25mm厚だけでしょうか?

ブラケット装着が主なようですが、強引に38mm厚も可?

調べてみましたがファンの厚みまでの詳細が掴めなかったので
こちらで質問させてもらいました。

書込番号:6604164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/08/18 08:17(1年以上前)

実物見てきました。
上面2個とHDD部は、やはり25mmしか無理なようですね。

書込番号:6652282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正のフロントオーディオ

2007/07/29 11:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

クチコミ投稿数:273件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度5

今日初めてフロントオーディオコネクターをマザーボードのコネクターに接続しましたが・・・

起動しなくなるんです。
HDDのアクセスランプが点灯状態でBIOSも何も立ち上がりません。
取説を無くしてしまったので解らないのですが
P5B DELUXEとはもしかして配線が逆になるなんて事はないですよね??
抜いたらちゃんと起動するのですが・・・

書込番号:6587880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/29 20:03(1年以上前)

こんばんは、美咲☆彡さん。

両方持ってないので、判りませんが、このケースの説明書は役に立ちませんか。

HOME > DOWNLOADS > LC17

http://www.silverstonetek.com/download/d_contents.php?pno=lc17&area=usa

ご参考までに

書込番号:6589287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度5

2007/07/29 20:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先ほど自己解決しまして動作をチェックしているところなんです。

まず、気がついたのが
USBもダメだったんです。
フラッシュメモリーを挿すとシャットダウンしてしまいました。
(4つとも)
おかしいと思い、GNDのコネクターを接続せずに起動させると
USBは生きてフラッシュメモリーも認識しました。
これのせい??と思い
オーディオコネクターAZALIAをさすとあっさりと起動し、ヘッドフォンも無事に使えました。

USBコネクターのGNDを挿したらダメというのが解りませんが
まぁ、使えるようになったのでよしとします。

書込番号:6589351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/29 20:50(1年以上前)

美咲☆彡さん。

何はともあれ、一応解決された様で、良かったですね。

お疲れ様でした。

書込番号:6589457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度5

2007/07/29 21:40(1年以上前)

素人の浅はかささん
ありがとうございます
不可解ですが順調に起動、再起動、スリープも動作していますので
一応解決です。

書込番号:6589637

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度4

2007/07/30 06:48(1年以上前)

すでに解決済みのようですので不要なレスかも知れませんが、私の場合、P5B Deluxe付属のQ-Connector使ったら特に問題なく稼動しましたよ。Q-Connector自体は邪魔なので今は外してますけど。

書込番号:6590776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S

クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

先日秋葉原へ行った所、探し求めていた物が見つかりました。
DTC-SV(シルバー)です。
http://www.dosv-net.com/DTCS/dosv_dtcs.index.htm

早速取り付けたところ、ケースのドレスアップに丁度良いです。

マニュアルも日本語でわかりやすくなっています。

書込番号:6572371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2007/08/11 22:04(1年以上前)

チョットしたトラブルがあり、解決したので、本日めでたくCore 2 Duo 3号機が完成となります。

目指したのは、ファンを沢山付けて、低速回転にすることで、限り無く静かにすること。
マザーがレイド対応ですので、起動ドライブをRAID0にして、保存用はリムーバブル。

マザー GA-G33M-DS2R
CPU   E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)
HDD HGST HDT725032VLA360 320GBx2 RAID0

一番心配なHDDは8cm×8cm×1.5cmファンを加工して付けました。
このファンコンの1チャンネルを利用します。

2チャンネル目はリムーバブルHDDのファンがあまりに五月蝿いため、取り替えたファンに付けましたが、最大にしても静かでした。

リムーバブルHDDはSA-RC1APCI-LG STATホットプラグセットですが、ここにも書いておきます。

問題点(1)
M−ATXケースに収まらない。
 SILVERSTONE/PCケースSST-TJ08-Sに、鎌力参 KMRK-400A(III)電源の場合、
 ケーブルの出ている所に当ってしまいます。
解決策
 後方4cmファンとその周辺を取り去ることで、なんとか収まりました。

問題点(2)
 4cmファンが五月蠅い。
解決策
 500円の4cmファンを別途購入して付け替えたところ、気づかないぐらい静かになりました。

問題点(3)
 ソフトがエラー
 DVD Decrypter起動時「Reason: パラメータが間違っています。」のエラーになります。
解決策
 デバイスマネージャーのSCSIとRAIDコントローラの、Silicon Imege Sil3512 SATA Link Controll
erのドライバーを最新にする。

ケースファンは、フロント、リア共に5Vで低速回転利用です。
ファンレスグラボには、余ったリテールクーラーをSYS_FAN端子からの配線ですが、
アルミ板をアームにして強引に取り付けました。

拡張スロットは犠牲になりますが、よく冷えて非常に静かです。

書込番号:6631929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気に入ってます。

2007/07/15 15:09(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

ステレオのメインアンプを彷彿とさせる雰囲気をもった、重厚でシブいケースですね。

前面のベイは5インチが2個。FDDと決別した設計思想をはっきりと打ち出しているのも斬新かな。

ところで、フロントパネルのUSBの端子の向きのこと…このLC-17Bでは接点側が下になるのですが、これで正規なのかな?
そう思って、パソコンショップで他のPCケースを参考に見て歩いたら接点側が上。あれ〜、逆だぁ。

一般的にUSBの取り付け方にルールがあるのかな?
どなたかご存じの方、教えて頂けたら幸いです。



書込番号:6537539

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度4

2007/07/25 07:16(1年以上前)

ルールかどうかは知りませんが、メーカーPCはコネクタの三叉マークが上に来ますね。まあ、逆刺し出来ないんで実用上問題ないかと思いますけど。

書込番号:6574188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度4

2007/07/25 21:37(1年以上前)

JAB00475さん、ご教示ありがとうございます。

実は、あまり気になったので、フロントパネル内部のUSBモジュールを取り出して、上下逆転させて取り付け直したらどうかと思いつき、もう一度ケースを開放して試みてみたのですが…そんなに単純ではなかったというのが結論です。

取り付けるビスの位置が異なるためアジャストし直しとなり、四苦八苦。電動ドリルの出番となり大騒動!


なんとか付け直しには成功し、PC自体も正常に作動したものの、実際のところ、USBの取り付け位置の相違による実害はないので、まさにおっしゃる通り、余計な作業をしてしまった次第。

ただ、久し振りに、思わぬ板金工作を楽しませてもらいましたので、これもPC自作の面白いところ…と自己満足ですかな?

書込番号:6576279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/06/23 15:49(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

クチコミ投稿数:14件 SST-TJ09-WのオーナーSST-TJ09-Wの満足度5

マザーボード温度が5℃くらい下がりました。
CPU温度も同じく。
ソルダムのMT-PRO2250 SAGA DeePFlowがいかに悪かったかがよく判りました。
tj09のほうが安いのに、作りもしっかりしていて
細部まで良く考えられて造り込まれています。
大満足です。

書込番号:6464159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング