このページのスレッド一覧(全510スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2006年11月17日 03:10 | |
| 2 | 5 | 2009年4月8日 16:51 | |
| 0 | 1 | 2007年9月25日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2007年1月8日 19:28 | |
| 0 | 0 | 2005年11月2日 09:17 | |
| 9 | 1 | 2009年3月10日 03:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いろいろケース見てきたけど、少し前から気になっていたメーカーがSILVERSTONE。
ここの新型ケース。見かけもいいが中身も凝っている。自称ゲーマーの俺にはいいかもしれない(^^
http://www.silverstonetek.com/products-tj09.htm
VGAとCPUをメインに冷やす構造。
すごい高価だけど、5年使い倒すつもりで買っちゃうかな(^^
0点
うちのケースは06ですけど、久しぶりにいいもの出してきましたよねぇ。
まあ、06も使い勝手が良くて気に入ってて数年は使い倒す気満々です。
難を言えば、この会社はどちらかといえばHTPCケース主体で進んでるので、タワータイプが今一つ新型が出にくいって所ですかね。
もう少しバリエーションを持たせたマイナーチェンジ版とかを出せば楽しいんですけどね。
何にしても、買ったらレビューして貰えると助かりますw
AMD至上主義
書込番号:5640369
0点
良さげですね。
センターファンとか交換し易いのかな?
惚れたら行くしか無いでしょうから・・
バウハンさん レポ期待してます。
書込番号:5640497
0点
TJ-07のほうが大きさやデザインが好みだけど、あれはコレ以上に
高いからなあ・・・
書込番号:5640597
0点
お三方、こんにちわ。
無類のAMD至上主義さんへ
06っすか。いいっすね。SILVERSTONEっていう意識はしてなかったんですが、コイツずいぶん前に、画期的な構造だな〜って注目したことがあります。
>タワータイプが今一つ新型が出にくいって所ですかね。
まぁ、逆に言えば持っている製品が古くなりにくいっていいことじゃないですか?(^^矢継ぎ早に新製品出してはすぐに値下げする某国産メーカーよりは、ずっといいと思います。
天元さんへ
>バウハンさん レポ期待してます。
はい、購入したらレポします。
Zephisさんへ
>TJ-07のほうが大きさやデザインが好みだけど
そうそう、実は私がSILVERSTONEの存在に注目したのが、このモデルなんですよ。ケース好きな人ならご用達の「ケースマニアック」の中で「冷却性の高いケース」として特集されてて、前面の押し出しアルミパネルを含め、その全体的な作りに感心してました。
>あれはコレ以上に高いからなあ・・・
それはそうなんですけど、実質2500円くらいの差。
実は07と09で悩むんですよね〜〜〜。。。HDDを電源格納部に置ける構造って結構好きだしな〜
書込番号:5642613
1点
07の情報を漁ってたら、下記のような記事を、、、、
http://www.thetechlounge.com/article/258-2/Silverstone+TJ07+MidTower+Case/
ほとんど分解写真(^^
ここまで見せ付けられると、07のほうが断然カッコよく見えます。
ゲーマーとして、ひとつ09で心配なのは、あの冷却用のダクトとファンです。というのも、最新のグラボ(まぁ、買えないけど)は全長が280mmとかいうのがありまして、アノ部分と干渉しないかと不安に感じていました。
その点07なら前面までスッキリ空いています。
浮気性ですみませんが、どうせ買うなら07に行っちゃうかもです。
また、上記HPを吟味しながら考えたいと思います。
浮気というより07のことを思い出したというのが正解ですw
思い出させたZephisさんが悪い!(ということにしとこうw)
いえいえ、感謝しています(^^
書込番号:5643602
0点
>まぁ、逆に言えば持っている製品が古くなりにくいっていいことじゃないですか?(^^矢継ぎ早に新製品出してはすぐに値下げする某国産メーカーよりは、ずっといいと思います。
そういう考えもアリですね。
ただ、どうせなので、オプションで色々構成を変えられると更にユーザーのニーズに合致してもっと名が売れるとは思うんですよね。
>280o
8800ですか…
06はマザー部が「がらんどう」なのでどの長さでも入るんですけどねぇ。
逆にそれを見越して買ったというのもありますが。
06のHDDケースの部分の背面をくりぬいて80mm角ファンを2発つけて、更なる冷却の向上をさせてますが、そもそも必要はないくらいこのケース冷えるんですよね。
室温20度でAthlon64X24600+をKATANA CuとSilenX90mmで34度前後、7800GTXも笊化して最低回転で39度とまあまあな状態です。
夏場でも+7度前後と冷却に関しては文句無いのですが、難を言えば、もうこのケースは売っていないであろうというのと、かなり長い内部ケーブルを必要とするところですかね。
ヘタな配線すると、ごっちゃごちゃになってしまいます^^;
今後06と似たようなコンセプトのものがまた出たら買おうかとw
AMD至上主義
書込番号:5645473
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S
昨日製作が終了しましたが、このケースは前面だけがアルミですが、側もすべすべした光沢のある塗料で前面とのマッチングがとても良いです。前後の12センチファンは静かでほとんど音が聞こえません。
出来れば前面のファンにはフィルターがあればなあと思います。価格からこの重厚感は満足です。
中は普通ですね。装着したDVDマルチドライブやFDDがケースとの間に少し隙間できるのと、側面パネルのゆがみ(フロント部分との間にわずかに隙間がある)。値段からいうと許容範囲かとは思いますが、、、
店舗では見つからずネットで注文して買いました。
1点
http://www.overclockersonline.net/?page=articles&num=380&pnum=4
ここのページを参考にメッシュの裏にフィルターをはさむといいですよ
私もこのケースを買おうと模索中です
書込番号:5819480
0点
私も通販で初めて現物を見ましたが、外形はまずまずどころか予想以上に素晴らしいケースです。
思わず感動してしまいました。
先月ここのEC-JOYで注文して、納期に2週間以上かかりましたが、代金引換12,218円と格安で購入できました。
もう一台ケースを交換したくなりましたが、この店に商品が無くなっており、残念です。
>前面のファンにはフィルターがあればなあと思います。
HDDの部分にファンが欲しくなり、前面パネルを外してみたところ、12cmファンの位置のパッチパネルの内側に、スポンジネットが張ってありました。
HDDの所には、EVECOOLの8cm×8cm×1.5cmファンを加工すれば付きそうです。
書込番号:6536796
0点
先日秋葉原に行ったときに、ようやくSST-TJ08Bを見つけることが出来ました。
ところが、結構塗装が剥げているではありませんか。
で、自分のを見てみると、案の定3箇所も天板の塗装が剥げていました。
2台目を注文しましたが、結局シルバーにしました。
黒では、目立ちすぎます。
EC-JOYは送料無料で格安ですが、納期がかかりすぎです。
2日に注文して下旬では1ヶ月になってしまいます。
書込番号:6631834
0点
いろいろありましたが、
ケース SILVERSTONE SST-TJ08S2台目の構成です。
CPU Core 2 Duo E6600
マザー ASRock 775i65G
グラフィック 7600GS
メモリ DDR400 1G×2
CPUクーラー ザワード ZIKA-01
電源 サイズ KAMARIKIV-400(400W)
HDD HGST HDT725032VLA360 320GB
DVDドライブ パイオニア DVR-A10-J
3.5インチファンコントローラ DTC-SV
FDD付きカードリーダー FA404MX
SATAリムーバブル SA-RC1APCI-LG
OS XP-Pro
書込番号:6761434
0点
今回2台同時に自作しました。
一台は、内部のスペースがゆったりしたフルタワー(ZALMAN GS1000BLACK)。
そして、もう一台がコレです。
成り行きからMicroATXになったので、ほとんど期待していませんでした。
内部のマザー用ベース板が外れるようになっていて、組み込みが楽でした。
バックパネルのI/Oポートのパネルがずれて苦労するのですが、このケースはまったく心配要りません。
モニターの横に置いていますが、非常に静かでかわいらしいです。
フロントパネルの質感も良いです。
不自由でもコンパクトなMicroATXに惚れる結果になりました。
書込番号:9366076
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG01B Evolution
このケースに合う静かな電源には、どのような製品がおすすめですか?
よく、奥行きの短い物(PS/3サイズ?)を指定していますが、300Wくらいではどのような物があるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
0点
私はATXの500Wの電源を使ってますよ。型は忘れましたが・・・
ATXの電源は使えるのでかなり豊富にあると思いますよ!
でも、ケース内が狭いので主要電源以外で使わない電源ケーブルが外せるタイプのものがよいと思います。
(こんな感じ→http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560143270655/202550000000000/)
参考にならなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:6797395
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-LC13B
仕上げが高級感がかなりあって高級アンプの雰囲気がありよい。横置きの必要性があり買いました。組み付けてみてびっくり ビープ音など出すためのちっちゃなあのスピーカーがついてないのです。コスト的に考えてもたいしたことないと思うのについてないのですよ。
0点
このケースの使用ではありませんが最近自作を三台頼まれました。
”起動時のビープ音はいらないので出ないように”
とのことでした。
不要な方も居てはります。
書込番号:4957931
0点
ビープ音については、最近は普通と考える人も多いので、付いていない物も多いです。同時に、高価な部品でもないし、ケースの性能の善し悪しには影響はないと思うので、付けたい人だけ付けてください。ということなのかも?
止め方を教えてとか、うるさいから繋がないでと頼まれたこともありますしねー まあ、エラー調べる以外じゃ使い道無いと思いますし。
書込番号:5858283
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-LC04S-300
家のリビングにあるオーディオラックにPCが入らないかなと色々
物色したところ、このケースの存在を探し当てた。
通常のPCケースとオーディオラックでは高さがあったり奥行きが
あったりとお互いに中途半端だったりだが、このケースだとピッ
タリだ。
そしてなおかつATXが入るのは他には無いんじゃないかと思う。
【ケースの出来】
アルミ製で軽いが肉厚はかなり薄くてベコベコ。ただしエッジ部
分はきちんと加工してあり、ネジ穴にはネジ受けで補強してあっ
たりと割と好印象。
電源は、ファンは非常に静かでコネクタは20ピン/24ピン両用のも
のが付けられている。
(24ピンの内、4ピンだけ外れるようになっている)
その他、CPU用4Pinコネクタ、SATA用のコネクタ等、最近の流れは
きっちり抑えてある。
あとHDDアクセスランプとパワーランプはブルーLEDで結構きれい。
ブルーLEDの事はメーカーのサイトに全く触れられていないのでも
ったいないと思った。
【注意点】
中は非常に狭くマザーボードやビデオカードは結構選ぶ。
AGPのビデオカードを付属のライザーカードを経由して入れることに
なるのだが、AGPスロットが標準的なものより下(他のPCIスロット寄
りって事)だとケースの拡張スロット穴と合わない。
また5インチドライブベイがマザーボード上を通ることになるのだが
あまり高さに余裕がないため、CPUソケットが中央よりにあるような
マザーボードだとCPU用のFANと干渉してしまう。
ライザーカードに指したグラフィックボードと5インチドライブベイ
の間にも、間隔がないためグラフィックボードの裏にゴテゴテとヒー
トシンクやコンデンサが付いているとこれもまた干渉する。
3.5インチのHDDは一台だけ入れる事が出来るが、筐体の上下に直接ネ
ジ止めするという思い切った設計となっている。放熱にはいいのかも
しれんが共振するのでうるさい。回転数の低いHDDを使ったほうがいい
のかもしれない。HDDの固定場所は向かって左側。あまりAGPやPCIに、
あまりに大きなものやケーブルやヒートシンクが出っ張るカードを入
れると干渉するので注意
以上、なにかの参考になれば。
9点
>AGPスロットが標準的なものより下(他のPCIスロット寄
りって事)だとケースの拡張スロット穴と合わない。
すいません、見てないとは思いますが写真見てもよくわかりません・・・・
どなたか解り易く教えていただけないでしょうか?(標準的なとは???)
よろしくお願いします。
書込番号:9221683
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




