SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

側面のカバーについて

2024/12/18 22:58(10ヶ月以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ04B-E

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

やはりペラペラですか?
最近のカバーって剛性のあるもの使わないのですかね‥

書込番号:26005043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/12/18 23:03(10ヶ月以上前)

個人的にはSILVERSTONEはペラいイメージがありますね。

剛性感が欲しいならLianLiかFractalDesignなどの方が剛性感はあると思います。

書込番号:26005046

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2024/12/18 23:13(10ヶ月以上前)

かつての星野金属のアルミのPCケースより剛性はありそう。

書込番号:26005057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2024/12/19 02:18(10ヶ月以上前)

お気に入りのケースでペラペラ感があるのなら、
1〜2mm厚程度のゴムシートを貼るとしっかりします。

ホームセンターや通販で購入できます。

書込番号:26005138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/01/02 21:53(10ヶ月以上前)

>cl_masterさん

遅レスですが、同じ世代のTJ-09を10年ほど使っていました。

TJ-09はフルアルミケースで内部骨格もアルミで天板サイドパネルもアルミだったと思います。
アルミなので薄くてもある程度剛性は合ったと思いますが、正直サイドパネルに剛性は不要じゃないかなと思います。単なる蓋ですからね。スチール素材なら薄くてもある程度の剛性はあるとは思いますが、正直ケース自体の剛性には無関係でしょう。



今使っているケースは分厚い板+ガラスで変形するタイプの変態ケースなので、非常に重いです。ガラスもついているので気を使います。
https://lian-li.com/product/odyssey-x/

FractalDesignは現物見る限りではLianLiほどではないです。 SILVERSTONEと同等レベルかと思います。

書込番号:26022511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライザーケーブルは付属する?

2024/12/31 21:18(10ヶ月以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML12B

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

ミニスフォーラムのBD795i(7945HX搭載ITXマザー)とこのケースで組んでみようかなっと構成思案中です。
Amazonのページを見ても書いてなかったので、ここに来たんですけど、ライザーケーブルは付属するのでしょうか?
付属するとして3.0×16なのか4.0×16なのかまで回答願います。

書込番号:26020297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2024/12/31 21:25(10ヶ月以上前)

ライザーカードだね。
Gen4 x16までとなってますね。

https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/milo12/

マニュアルもあるので確認して下さい。

書込番号:26020302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

フルハイトの拡張スロットの使い道

2024/12/02 14:22(11ヶ月以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML03B

クチコミ投稿数:73件

レビューでも使い道が分からん、というのを見かけるのだけど
このスロットの意図としては、「ポート類の拡張用」が本来の使い道かな。
フロントパネルのUSBとかに繋げるケーブルとか、パラレルポートとか、eSATAなんかを背面に生やすためのスロットでしょうね。
USB 3.2 Gen1とかだと拡張スロットで増設して、内部ポートが余ってるのでその分背面に生やすみたいな使い道はありそうです。
将来USB4の拡張ポートが売られ始めたら、恩恵を感じることがあるのかもしれません。

書込番号:25982765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2024年10月価格

2024/10/23 10:49(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML09B

クチコミ投稿数:519件

ちょい安です。

書込番号:25935470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SED1-B

スレ主 bikersinさん
クチコミ投稿数:2件

10年ぶりに自作しようとしているリターン自作者(笑)です。

ASRock X670E Taichiが底値圏だったので、これを使ったPCを作ろうと思いケースの選定中にこちらの製品が候補にあがりました。

メーカーサイトにある製品のマニュアルを読む限り、5インチドライブの幅(148mm)に対してM/B基盤表面との距離が5mm、M/BのATX規格品の場合の右側から5インチドライブ用ブラケットのお尻側までの距離が32mmとなっているようです。

↓メーカーにあるマニュアル(17ページに記載あり)
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-SETA-D1-Manual.pdf

これを読む限り、光学ドライブの側面よりもケースの奥(M/B固定をする裏配線との仕切り板)側へM/Bの基盤は当たらずにかわせているようにも思うのですが、どなたかE-ATXまたは幅267mm以上のM/Bと5インチ光学ドライブをこちらのケースに組込成功されている方はおられますか?

秋葉原のツクモに実機があるかも知れないと思い出かけましたが、残念ながら展示品が無くて確認出来ませんでした。

奥行が極力少ないケースで一番自由度が高そうなこちらのケースが出来れば使いたいところですが、難しい場合は下記の何れかを検討する予定です。
第2候補:Fractal Design Define7
第3候補:Fractal Design Pop XL

Cooler Master MasterBox CM694も実機をツクモで見て店員さんにも相談したのですが、配線スペースにあまり余裕がないので上記の方がお勧めだと言われ、今回は候補から外しています。

書込番号:25888662

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/13 09:04(1年以上前)

Cooler Master MCB-CM694-KN5N-S00 に
ASUS Prime X399-A(E-ATX) + Ryzen Threadripper 1950X で使っていて、
5インチベイには HL-DT-ST LBD-BH16NS58BK を搭載しています。
流石にE-ATXなので、フロントの裏配線ケーブル出し口は塞いでしまいます。
マザーボードのUSB3ヘッダが横向きなので、HDDケージ1/3個外しています。
CPUクーラーは空冷のNoctua U14S TR4-SP3(140mm)を使用しており、
サイドパネルとの隙間は5mmくらいです。
元々、マザーボード+CPU+CPUクーラーのセット品を落札し、
これが入って、5インチベイがあるということで、このケースに行きつきました。

書込番号:25888852

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/13 09:12(1年以上前)

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/socketTR4/PRIME_X399-A/J13240_PRIME_X399-A_UM_WEB.pdf?model=PRIME%20X399-A

↑Prime X399-A の幅は 26.9cm です。
トップに360mm簡易水冷クーラーを付けない限り、5インチの光学ドライブを問題なく搭載可能です。
ドライブゲージ等は取り外し可能なので、パーツ配置の自由度は高いです。

書込番号:25888858

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikersinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/13 12:33(1年以上前)

死神様さん、早々の情報ご提供をいただき、ありがとうございます。

検索して画像で拝見しましたが、とても良いデザインのM/Bですね。
(私が購入したものより恰好良いと思いました)

さて肝心のケースについてですが、情報ご提供いただいたMasterBox CM694はメーカーサイトで調べると空冷CPUクーラーの許容高さを171mmと謳っているようなので、私の購入したCPUクーラー(Noctua NH-D15 chromax)ですとどうやらメモリを極力背の低いものにしても直近の140mmファンとケースの離隔が厳しそうです。

最初の投稿に書き忘れていたのですが光学ドライブは現在使っているものを再利用する予定ですが、奥行きが180mmの製品になります。

頂いた情報から想定すると、死神様さんの構築環境よりも差引13mmほど、ドライブのお尻とM/Bの右端部が近くなりそうです。

私の選んだM/Bは電源コネクタ位置がそちらの製品より幾らか低い位置にあるようなので、各ファンコネクタのピンヘッダ配置と干渉しなければケーブルの取り回しは今回書込み質問したSETA D1でも組込できるのではないかという、淡い期待を持っている次第です。

第2、第3候補は調べた限り内部の余裕はありそうなのですが、予定している設置場所に対してかなり大きいのがネックです。

悩ましい所ですね。


書込番号:25889091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2024年7月

2024/07/19 19:14(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML11B

クチコミ投稿数:519件 SST-ML11BのオーナーSST-ML11Bの満足度3

クーポンありです。

書込番号:25817586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング