SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD/DVDのドライブ形状について

2013/03/16 20:52(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT03

クチコミ投稿数:100件

このケースの購入を検討しているのですが。。
CD/DVDのドライブ形状が普通のと違う気がします。普通のはイジェクトボタンを押すと
ドライブの受け皿?ケースがビョーンと出てくるタイプだと思いますが。
この機種はメディアがにょーんとでくるタイプにみえます。
このような機種専用のドライブとか売っているのでしょうか?もしくは改造しなければならいのでしょうか?初心者質問ですいません。

書込番号:15900064

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/16 21:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000442674/

こういったスロットインタイプのスリムタイプドライブが搭載可能品になります。
もしくはUSB外付けドライブを使用するかです。

書込番号:15900117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/16 21:05(1年以上前)

http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ft03.html

仕様にある通りスリム型のスロットインタイプのドライブを選択する必要があります。

こんな感じの。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353567585/
スロットインドライブと検索すればいくつかヒットするはずです。

書込番号:15900120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/03/16 22:15(1年以上前)

甜さん、つくおさん スロットインタイプのドライブですね。
すばやい回答有難うございました。助かりました。ちなみに仕様みたんですけど
認識していなかったです。^^本当にありがとう!

書込番号:15900467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 SST-FT03のオーナーSST-FT03の満足度5 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/06/29 02:15(1年以上前)

スリムSATAドライブ→SATA変換アダプター

このドライブには、必要です。

忘れず購入してね。

書込番号:16306802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SST-GD05B-USB3.0との差異

2013/06/19 17:28(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD06B

クチコミ投稿数:15件

SST-GD05B-USB3.0とこの製品を比較して、いい方を買いたいと思いますが、差異はどういうものでしょうか?
SST-GD05B-USB3.0の方が少々安いし、アマゾンで取り寄せできるので、こちらのほうに傾いているのですが、この製品の一押しポイント!なんてのがあれば、ツクモで購入も考えようと思います。
どなたかご教示していただけると嬉しいです

書込番号:16272034

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2013/06/19 17:49(1年以上前)

3.5インチシャドウベイが多い当機種の人気が高いようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000221324_K0000399137

書込番号:16272094

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/19 17:56(1年以上前)

見た目がどちらでもOKならSST-GD05B-USB3.0の方でいいと思いますよ。
SST-GD05B-USB3.0の方が電源の奥行きが18cmと長いものでも
使用できるので使い勝手が良さそうですし。
一般的な電源サイズは150x160x86mmとなっているので
SST-GD06B(15cmまで)の方だと少し電源を選びそう。

あとはHDDの搭載量くらいかな。

書込番号:16272116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/19 18:02(1年以上前)

訂正
150x160x86mmではなく150x140x86mmです。
取り回しが考慮されているサイズであれば問題ないですけどね。

書込番号:16272141

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/06/20 10:51(1年以上前)

どちらも一長一短あります。
違いが判らないなら安い方でもいいと思います。

前面USB3.0と光学ドライブが露出するGD05と扉で隠れるGD06、ホットスワップベイがあるGD06、この辺りが主な違いでしょうか。
GD05は金属パネルなので、光学ドライブを搭載すると違和感があるかも知れません。
それならGD04の方が...、売っている所は少ないし...

書込番号:16274643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/21 22:07(1年以上前)

返事が遅れました
コメントありがとうございました

考えた結果、5のほうを買うことにします。

書込番号:16280308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

180mm?220mm?

2013/06/06 11:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV04B-W

クチコミ投稿数:1596件

購入予定たてて、
現状のパーツの入れ替えシュミレーションしてたんですが、1つ疑問。

対応電源寸法どっちでしょう?
※ディラックサイトでは最大220mmでした。

書込番号:16221614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/06/06 12:31(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/raven/products/r-spec.php?model=RV04&area=jp

↑ silverstonetek では、180mm が、リミットと表示。

書込番号:16221705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/06 12:32(1年以上前)

海外サイトを徘徊しましたけど220mmという記述は見当たりませんでした。
予想だけど5インチベイをつぶせば220mmでも入ると思う。

書込番号:16221711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/06 12:44(1年以上前)

http://www.dirac.co.jp/silverstone/rv04/sst-rv04b-w.html
最大220mm記述サイト。

〉つくおさん
なるほどです。
ただ電源は上のほうで、ベイまで達するくらいケースが短いわけでは無さそうですが。

〉katsun50 さん
今入ってる電源は190mmなんで、
誤差程度で入りそうではあります。

書込番号:16221756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/06 16:34(1年以上前)

最大グラボ長は約34cmですよね。
そこから考えるに懐は深くないと思いますけど。
多分ケースマニアックの独立した電源コンバートメントってところの
点線あたりがちょうど18cmのように思います。
んで普通にドライブを積んだ場合コネクタ部を考えると最大18cmは妥当なところだと思いますが。
http://www.casemaniac.co.jp/62_4053.html

正確な情報が欲しかったらディラックなりに聞くのが確実かと思います。

書込番号:16222289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/06 16:58(1年以上前)

〉つくおさん
なるほどです。

でもリンク先も最長220mmですね……。




人柱第3弾イクカナ(笑)

書込番号:16222360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/06 17:11(1年以上前)

改めてマニュアル見たら、
シルバーストーン社1500Wも入る記述、
220mmが最大である事確認。

お騒がせしましたorz

書込番号:16222406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/06 17:59(1年以上前)

本当だ。

以下マニュアル

電源と光学ドライブはFT04内で同じ面を共有した配置なので、ケーブルのための余裕を含んだ合計長さ限度は439mmです。電源に対
しては、SilverStoneのST1500.などの最大サ
イズ220mmの電源が推薦されます。PSUのための最大の長さ制限は、285mmであるだけです。
( (A) 光学ドライブのための最大絶対長は225mmです。光学ドライブ長が225mmを超えると、それは電源コンパートメント右
へのケーブル通しホールにカブり始めます。)

予想通り?18cmはドライブを考慮した場合ですね。
ドライブは225mmと長いものはそうないので4cmくらいは余裕がありそうですね。

書込番号:16222505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件

2013/06/06 18:26(1年以上前)

〉つくおさん
我ながらググり不足でしたorz

書込番号:16222570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GD03B特価

2013/05/17 13:35(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD03B

クチコミ投稿数:1件

USB2.0使用なのでちょぅと古いけどJMC Directで特価商材でした。
以前から狙っていたのですが高くてなかなか手が出ませんでした。今回2万円を切ったので思い切って衝動買いしてしまいました。ホットスワップベイが2本有り、5インチドライブベイが別なので使いやすいです。私はTV録画用に使用しています。モニターも上部に乗せて使えるので便利。
参考までに
http://www.jmcdirect.net/shopdetail/009001000012/brandname/

書込番号:16142798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

RAVEN 5月11日発売

2013/05/09 20:29(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV04B-W

返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/05/09 20:47(1年以上前)

SilverStone の箱 3つ使ってるけど、何時も思う。製品には概ね満足だけど、値段が高いと思うね。

書込番号:16114283

ナイスクチコミ!3


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 01:58(1年以上前)

お疲れ様です。

私もTJ08-Eを使っています。
デザインがいいですし、安定感ありますよね。
ただ、兎に角重い・・・

レイブン4は重量表示してなさそうですが
どれくらい重いのかも興味あります!

書込番号:16115675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 08:13(1年以上前)

すみません、6.2kgって書いてますね!

でも、LIAN-LI PC-Z60が家の電子体重計で6.4kgだったんですが
スチール製品なのにそれよりも軽いんですねー。
それとも体重計が壊れてる?
(妻がよく悲鳴をあげてますが、それが原因か!?)

書込番号:16116057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/05/10 09:09(1年以上前)

10.9kgみたいですよ。

http://www.silverstonetek.com/raven/products/r-spec.php?model=RV04&area=jp

書込番号:16116171

ナイスクチコミ!1


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/10 10:22(1年以上前)

katsun50さん

有り難うございます!
価格.comのサイト側記載ミスでしたか・・・
確認不足でした、またまた失礼致しました。
P280と同じくらいの重さですねー。
欲しいなあ。

書込番号:16116328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

スレ主 BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件

HyperTX3EVOでもHDDケーブル干渉する

ファンの位置を付け替えてみましょう

風の方向が書いてて親切ですね

ファン位置を付け替えたらこんな感じ

CPUファンとHDDケーブルの干渉で多くの質問やレポートが寄せられているこちらのケース。
今更ではありますが、この問題を安価に解消できるのではないかと思い実験した次第です。

以下マシン構成。
ケース:SST-TJ08-E
マザー:AsRock B75Pro3-M
CPU:G2020
CPUクーラー:Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
メモリ:W3U1600F-8GE → UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
SSD:840 Series MZ-7TD120B/IT
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EZEX
電源:剛力短2プラグイン SPGT2-500P

今回のキモは、CPUクーラーです。
価格.comでプロダクトアワー金賞受賞のクーラーマスターHyper TX3 EVOを使用します。
本ケースではサイドフロータイプのCPUクーラーを搭載した場合、どうしても3.インチシャドーベイに
接続したHDDケーブルとの干渉が避けられませんでした。
横幅の少ないHyper TX3 EVOですらHDDケーブルには干渉します。なので、ファンの位置を
付け替えることで今回の問題を解消しました。

Hyper TX3 EVOの製品サイトには、「デュアルファンデザイン」「クイックスナップファンブラケット」という機構の説明が
あります。この説明を見てピンときました。簡単に作業を説明します。
防振用のゴムがファン固定ネジ位置に両面テープで貼り付けてあるため、これをゆっくり剥がします。
防振用ゴムを剥がしたらブラケット固定ネジが現れるため外します。
次に、ファンの反対側へブラケットを設置しネジ固定します。剥がした防振用ゴムを貼り付けます。(各、画像参照)
これだけです。
マザーにCPUファンを搭載したままブラケット交換、ファン位置変更を行えましたので作業は非常に簡単でした。

ではファン位置を交換したことによりCPUクーラーの機能がどこまで落ちるか検査しました。

書込番号:16091620

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件

2013/05/04 02:17(1年以上前)

CPUファン位置変更で余裕ができます

CPUファン位置交換前Core1

CPUファン位置交換後Core1

prime95 CPUファン位置交換前

Hyper TX3 EVOのCPUファン位置を前後逆にし、OCCTにて負荷実験を行いました。

CORE1で最も高温の状態で比較した場合、
交換前 約44℃(負荷後10分、40分の時点)
交換後 約46℃(負荷後3分、22分の時点)
という結果になりました。
交換前と交換後の時系列が逆になったり、計測時間が3時間弱・6時間半とバラバラになっておりますが、
こちらの都合上の問題です。特に意味はありません。ご容赦ください・・・。

風の当たり方から考えると、CPUファン位置の変更によって温度が上昇するのは当然なのですが
思ったほど上昇しなかったため実用に耐えうると思っております。
ただし、Pentium Dual-Core G2020そのものが発熱に関して非常に優秀なため、他の高温CPUで
試した場合はどうなるかわかりません。
また、ファンそのものはケース付属のものを利用し、ケース背面にOWL-FY1225Sを追加しています。
ファン回転数はHWモニターで計測した状態となっております。
(ファン2の制御がきかず、MAXrpmで回転中。机下設置でも少々気になる程度の騒音を出しています)

以上、SST-TJ08-EでHDDのケーブル干渉問題に向けた実験結果を記載致しました。
長々と実験結果を読んで頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:16091698

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング