SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルの厚み

2011/11/03 00:32(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

スレ主 ばる。さん
クチコミ投稿数:88件

パネルの厚みはどれくらいなのでしょうか?
あちこちの広告や仕様を見たら書いてなかったのでご存知の方いたら教えて下さい

書込番号:13713994

ナイスクチコミ!0


返信する
Cassis-さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/03 03:25(1年以上前)

重量的に0.6mmじゃないですかね?
0.8とかだったら書いてあるだろうし…

書込番号:13714359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2011/11/03 22:15(1年以上前)

現在 SST-TJ08B-E を使用しています。

「SST-PS07B」は「Temjin TJ08-E」シリーズの廉価版となるモデル…との事なので、フロント周りこそ違えど、同程度の造り…と、想定します。

計測具が無いので実測はしていないのでなんとも言えませんが、パネルは薄いと思います。

しかしながら、ケースのサイズ(パネル)が小く、空気孔も無いので、薄くとも剛性不足と感じる程ではないと思います。


書込番号:13717862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ばる。さん
クチコミ投稿数:88件

2011/11/07 09:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

TJ08のレビューでフロントファンが五月蝿いと書かれていたので見送っていたのですが
こちらはフロントが蓋されており、あとはビビリ音やHDDのシーク音が気になるかなと厚みを質問させていただきました。

0.6mm程度だと夜間の音楽鑑賞には厳しいですね

他を探すことにします

書込番号:13733739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD・・・取り付け難くないですか?

2011/10/25 04:07(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-W

スレ主 Mr.Happyさん
クチコミ投稿数:6件

防振ゴムの内径が、やや大きいように思うんです
HDDを取り付けるときに、ネジの座金が貫通します
うまくいくときと、何度やっても貫通してしまうときとあって
自分が不器用なのかとヘコみます…
根気強やるだけなのか、何かコツがあるのか
皆さんの御意見を伺わせて下さい

書込番号:13675143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-W

スレ主 まぶ汰さん
クチコミ投稿数:6件

M/Bを90度回転したことによってUSB端子?までの距離が遠くなってしまい内蔵型カードリーダーのケーブルが足りなくなってなってしまいました。

もしこのケースでカードリーダーを使われている方がいましたらご教授の程お願いします。
M/BはGA−P55A−UD3Rを使っています。


追伸 ケース用USBの延長ケーブルを買って自分で取り付けてみたのですが、自分の無知のせいでカードリーダーから煙を出してしまい、1つオシャカにしてしまいました。
できましたら延長ケーブルの正しい取り付け方もご教授お願いします。

書込番号:13624781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/14 14:00(1年以上前)

ケース用USB延長ケーブル
USB-006B
http://www.ainex.jp/products/usb-006b.htm

書込番号:13624809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2011/10/14 23:36(1年以上前)

正しい使い方というのは難しいですね。
ピンを
・・・・
・・・・・
の向きに並べて、左側に合わせてください。
左から+5V,D-,D+,GNDです。

書込番号:13627135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/15 01:05(1年以上前)

>自分の無知のせいで
自作するわけだから事前にMB,ケース取説をよく読んで、ネットで調べてから
作業にかかりましょう。
端子の並び順など覚えておく必要は無いです。都度調べればわかりますから。

書込番号:13627521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まぶ汰さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/19 22:21(1年以上前)

uPD70116さん
丁寧な解説ありがとうございます!

研究中さん
耳が痛いご指摘です。
ですが、とてもありがたいです!

今回の問題ですが、無事解決しました!
よく調べれば簡単なことでした。

質問するのも恥ずかしいかぎりのことでした。

ですが、こうして質問に答えてくださった方には本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:13650066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PT2録画視聴サーバ検討

2011/06/11 02:11(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:3件

CPU:インテル Core i3 2100T BOX
マザボ:ASRock H61M/U3S3
メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HD:WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
光学ドライブ:LITEON iHAS324-27
OS:winXP Home x32
ケース:SILVERSTONE SST-SG02B-F
電源:ENERMAX MODU82+II EMD425AWT-II
現在この構成で PT2 2枚挿しで録画視聴サーバ(常時電源ON)を検討しているのですが、
これ以外の電源でもう少し安くて且つ、プラグイン方式のお勧めってありますか?

ちなみにこの電源を候補に挙げている理由は、プラグイン方式であるとういうことと、ENERMAXだからです。

書込番号:13116596

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2011/06/11 13:24(1年以上前)

このへんではいかが?
玄人志向 KRPW-P630W/85+
http://kakaku.com/item/K0000164892/
…専用機と割り切るのなら、使わないケーブルは「ぶった切る」のもありです。

あと。件のPCケースは、接地面積を考えると、小さいとは言いがたいです。
普通のミニタワーを買ったほうがと思います。

ちなみに。
P67/H67で、PT2の2枚差しで問題が出る…という話題が出ています。PCIブリッジチップに起因するということらしいのですが。逆に、問題なく動いているという報告もあったり。
確実性を求めるのなら、ソケット1156時代の物の方が良いかも。
ICHxRを使ったソケット775マザーが安く手に入るのなら、Core2Duo系でというのも。地デジ再生なら十分。

OS用とデータ用のストレージは分けておくと、HDDの増量交換等が楽です。専用機なら、32GでもC:には足りるので。安いSSDを使うのがお薦めです。TvTESTの立ち上げや、TvRock番組表の反応も早くなるというメリットも。
また、将来的に2.2TB超えのHDDを使うことに備えるのなら、Windows7を使った方がよろしいかと。

同時録画時のランダムアクセスを考えると、AHICは欲しいかも。

書込番号:13118031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/11 20:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
玄人志向 KRPW-P630W/85+ ですが、かなり評判のいい電源みたいですね。
電源はこちらにしようと思います。
コードをぶった切るのは後々ほかの利用方法があるかもしれないし今回は遠慮しときます。

HDの容量は余り気にしてないですし、OS は一昨年 win7 にのりかえて余ったものを利用しますので変更は検討していません。

>>P67/H67で、PT2の2枚差しで問題が出る…という話題が出ています。
これがかなり気になるのでマザボ&CPUの構成についてもう少し検討することにします。

書込番号:13119460

ナイスクチコミ!0


sawa_sawaさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/06 07:29(1年以上前)

お世話になります。
このケースPT2 2枚差しを使うので検討しています。

基本的なことですが、PT2のような普通サイズPCIカードは何枚まで可能でしょうか?Webに拡張スロット4とありますが4枚まではさせますか?

書込番号:13589026

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2011/10/06 10:41(1年以上前)

ケースのスロット数は、単にM-ATXの規格です。
マザーボード側にPCIが4つ付いていないことには、刺すことは出来ませんので。ケースの所で聞いても致し方ないです。

マザー側で4枚刺せるとして(ATXマザーになると思いますが)。
録画データの転送に必要な帯域は少ないので。仕様上は4枚刺しでも構わないと思いますが。
復号処理に必要なCPUとカードリーダーの性能と、HDDヘの書き込み時のランダムアクセスを考える必要があるかと。
私ならですが。トラブル時の対処などを考えて、1台に4枚よりは、2台に2枚ずつにします。

書込番号:13589536

ナイスクチコミ!0


sawa_sawaさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/06 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。
帯域やマザーボードにあるかどうかは別にして、
4枚のPCIカードを差すことは可能ということで安心しました。

書込番号:13590711

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2011/10/06 21:52(1年以上前)

現実的にPCIスロットが4本あるM-ATXマザーボードはないです。
最近は1〜2本しかありません。
多くの場合、1本はPCI-Express x16、もう1〜2本はPCI-Express x1です。

現状で4本のPCIスロットのあるマザーボードは、ATX規格のマザーボードだけでしょう。
最近はATXマザーボードでも、4本のPCIスロットは希少だと思いますよ。

書込番号:13591701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源

2011/09/26 20:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:25件

電源はどのくらいの大きさのものなら入れられますか?

書込番号:13551273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/26 21:09(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=241&area=jp

最大180mm長までですね。質問する前に、メーカーの仕様表を見ましょう

書込番号:13551438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/26 21:48(1年以上前)

Support standard PS2 (ATX)

http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-GD05-Manual.pdf

書込番号:13551669

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/27 20:26(1年以上前)

18cmまでの電源であれば、ケースに付属している12cmのファンがそのまま使えます。

また、8cmファンを購入し、ケース付属の12cmファンを交換すれば、
22cmまでの電源を付けることができます。

私の場合、このケースに ENERMAX PRO87+ EPG600AWT の電源を取り付けました。
PRO87+(ケーブル直出し方式)であるため、電源からのケーブルでファンを塞ぎ、
エアフローとしてはあまり良くないと感じています。

電源とケースについては、下記ページに詳しく書いてあるので、参考にしてください。
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=60336

このケースは、タワーにくらべると非常に内部が狭いので、
CPUクーラーとDVDドライブの干渉も気を付ける必要があります。
ケースの詳細は、下記URLのオンラインマニュアルを参照してください。
http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-GD04-Manual.pdf

書込番号:13555171

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/27 20:34(1年以上前)

訂正。

私の購入したケースは、SST-GD04B でした。

マニュアルを読んでみると、SST-GD05B と内寸がほぼ同じなので、
電源と付属ファンの干渉、CPUクーラーとDVDドライブの干渉については、
SST-GD04B のレビューが参考になると思います。

マニュアルについては、私が投稿した記事の SST-GD04B ではなく、
他の方が投稿している SST-GD05B のマニュアルを読んでください。

書込番号:13555209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/10/02 00:39(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:13572097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2011/09/06 21:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:44件

こちらのケースを購入するついでに、CPUクーラーの購入を検討しております。

こちらのケースが結構狭いこともあり、クーラーの選択肢が限られるようですが、以下に挙げますクーラーは干渉せずに取り付け可能でしょうか?

Corsair製 CAFA50
DEEPCOOL製 ICE MATRIX 400
サイズ製 KABUTO

システムの構成は以下のとおりです。
CPU Core i3 2105
メモリ ADATA AX3U1600GC4G9-2G
マザー ASUS P8Z68-M PRO
HDD Seagate ST31000528AS
HDD WD WD20EARX
HDD WD WD10EARS

また、おすすめのクーラーがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13467585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件 SST-TJ08-Eの満足度5

2011/09/06 22:45(1年以上前)

おにい〜さん

こんにちは

Corsair製 CAFA50
DEEPCOOL製 ICE MATRIX 400
は、多分大丈夫です。多分と書いたのは、高さは165mm以内なので問題ありませんが、
奥行きが、マザーボードのCPUソケット位置次第でHDDケージ(もしくはHDDそのもの)
と干渉する可能性があります。
ファンを前後に移設できるクーラーであれば、干渉しない方に移設すれば大丈夫かと
思います。
ファンが移設できるか否かなど、クーラー製品の詳細は、WEB等で確認してください。

サイズ製 KABUTO
は、トップフロータイプで幅、奥行きともに大きいので干渉の確率が高いです。
このケースの構造から外気の流れに沿ったサイドフロータイプのクーラーがお勧めです。

レビューにも書きましたが、私の構成では XIGMATEK製 Gaia SD1283 で問題なく
稼働中です。マザーボードが「おにい〜さん」の構成と異なりますが、お勧めできます。
このCPUクーラーは、バックプレートにネジ止めするタイプなので、確実にCPUに密着さ
せることができます。リテールクーラーに採用されているプッシュピン型の固定方法より
は、経年変化で緩みや抜けによるクーラー浮きのリスクは低そうです。

マザーボードのCPUファンヘッダーに4pin接続でマザーボードPWM制御の自動で運用
しています。CPU温度に不安は全くありません。

書込番号:13467871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/09/06 23:14(1年以上前)

210mmと幅が大きいケースですね。
これで入らないクーラーはめったにないでしょう。
ごく普通の構成で、オーバークロックもやらないようですから
インテルの添付クーラーでいいんじゃないですか。

取付けを楽にしたいというのならDeepCoolに
ネジ止め式の安いクーラーがあります。

書込番号:13468028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/09/10 21:32(1年以上前)

ポンちゃんX2さん、ZUULさん

貴重なご意見ありがとうございます。
昨日、ソフマップ行ったところ、XIGMATEK製 Gaia SD1283が一番安かったので、購入しました。

実際に取り付けてみたところ、使っている電源では諸に干渉し使うことができなかったので、今日4ピンからSATAの電源に変換できるケーブルを購入して無事取り付けることができました。

冷却もよく効いておりこちらを購入して正解でした。前に使っていたアンディサムライマスターよりも取り付けやすくらくらくできました。

本当にありがとうございました。

書込番号:13483858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 10:29(1年以上前)

おにい〜さん こんにちわ

CPUクーラーで、サイズのTRINITYをチェクしてはいかがですか。
メモリーにも干渉せず、13cmファン使用で結構冷却性もありますよ。
参考までに!

書込番号:13514638

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング