SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

こんにちは、
今持っているドライブのフロントパネルがブラックなのですが、
色を合わせるために、ケースに付属のシルバーのパネルに付け替えることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12432469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/12/29 06:26(1年以上前)

この機種は光学ドライブのフロントパネルに付属の化粧パネルを貼り付けるタイプですね。
付け替えではありませんがパネルを張ればシルバーになります。

書込番号:12432613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/12/29 09:43(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちは、
有用な情報ありがとうございます。
パネルを貼り付けることができるのですね。

書込番号:12432952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 SST-RV03B-W ?

2010/09/25 17:51(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.youtube.com/watch?v=Irg257LUn9k
今までと逆のセッティングですね

書込番号:11967859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/09/25 18:22(1年以上前)

凄くコンパクトで良いですね。
ただ形状がなぁ・・・オモチャみたいなのがちょっとダサい。
もうちょい普通に作れんのかと思ってしまう。

あと、足の高さが足りないんじゃないかな、180cmFAN*2の吸引力に
床が邪魔になる気がする。使うときは下駄履かせたほうがよさげな感じ。

デザインがなんとかなれば使いたいですね。

で・・話はかわるけど・・がんこなオークさん初心者?なわけないですよね(^^;

書込番号:11967990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/25 18:23(1年以上前)

奥行きを短くするためでしょうか
電源が前面の下にきてるので
3.5インチと5インチベイの減少が気になります

水冷のラジエーターを天板の12センチファンのとこに取り付けた時に
5インチベイの後ろと干渉しないのかなー

書込番号:11967995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/09/25 19:04(1年以上前)

>5インチベイの後ろと干渉しないのかなー

それは大丈夫

トップファンの横、ベイには120mmFANがみえているから、ここにはODDは入らないと思われる。
ODDは多分電源上の位置になるんじゃないですかね。
ベイのFANの後ろはHDDスペースかな。

>3.5インチと5インチベイの減少が気になります
気になりますか?
自分の場合5インチベイは3つあれば十分ですし、3.5インチベイも2個あれば十分です。
データドライブはリムーバブルで使えばよいので。

書込番号:11968182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/25 19:23(1年以上前)

自分よりも遥かに詳しすぎる初心者なんてイヤだ……やり込められそう。

書込番号:11968254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/09/26 06:02(1年以上前)

みなさんおはようです!
あれれなんで初心者に(^^ゞ
となりの01と比べてかなり小さいですね
電源が横向き搭載でよく見るとACのラインがL時ですよね
これは専用電源なのかACケーブルが別に付属なんですかね

書込番号:11970700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/09/26 06:18(1年以上前)

電源は市販ののもので、SARA2みたいに取り回しなんだと思います。
電源横向きは面白いのですが、サイドに穴はあるものの、タイトではないようなので、
パネルとの間にできた隙間から内部に熱気が還流しないか心配ですね。
あと、アンダーファンにも近いから、壁近くに設置すると壁に当たった熱気が下方向に回って、
それをアンダーファンが吸いこみゃしないか心配ですね。

マザーレイアウトと配線長の関係でこの位置なんだと思いますが・・・

書込番号:11970719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/09/27 21:13(1年以上前)

がりもふさんもレス立てていましたが、10月9日にイベント発表があるようです。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201009/27_06.html

デザインが少し大人しくなったような気がします。
HDDの搭載位置が「マザーボードの裏に貼り付ける」ということなので
振動、発熱が物凄く心配です。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/screenshot.html?num=007

デザイン、価格によっては「突撃−人柱」も考えておりますが
はてさて、どーなることやら。

書込番号:11978569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/09/28 05:20(1年以上前)

みなさん おは!
TJ11がシンプルで良いけどRV03の向きじゃないと私の設置場所だとパネルが隠れますw
FT03は論外です!

書込番号:11980392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/28 10:06(1年以上前)

すいません、見逃してましたw

発表会後じゃないと詳細は分かりませんが、TJ11が4万越えてくるようなら手は出せませんねー。3万円台なら何とか買ってみようかなという気にはなりますが…。
RV03は2万円前後か、高くても2万円台半ばまでかなと予想しております。

ちなみに、RV03はE-ATXに対応しているようです。どちらかというと、XL-ATXに対応してくれる方がRV03がターゲットにしているユーザーには合うと思うんですけどね。

書込番号:11980945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/09/29 06:13(1年以上前)

がりもふさん  ̄O ̄)ノ オハー
SST-RV02B-Wの現在の価格が優秀すぎですよね

書込番号:11985101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/03 08:00(1年以上前)

おんやあ、がんこなオークさんに初心者マークが・・・

書込番号:12003919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/10/30 08:25(1年以上前)

「RAVEN 2 Evolution」
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rv02b-ew.html

書込番号:12135852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/30 09:24(1年以上前)

-EWなのね・・・

書込番号:12136080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/30 16:56(1年以上前)

内部はFT02で、外観はRV02がイイって人にはぴったりの製品でしょうね。
私は新しいもの好きなので、RV03を購入予定です。

あと、ケースの板の方にも書き込んだんですが、Fractal Design Define XLが気になってます。ベースは完全にAntec Pシリーズですが、内部黒塗装・裏配線・電源吸気孔にフィルターといった点で改善されているので、日本で2万前後で発売されるなら、サーバー用途で使ってみたいケースですね。
ちなみに、アメリカでは159ドルで発売されています。

書込番号:12138075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/30 20:09(1年以上前)

がりもふさん、

>私は新しいもの好きなので、RV03を購入予定です。

おぉ、いっちゃいますかあ・・・

書込番号:12139031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/10/31 05:52(1年以上前)

左右逆なら買っちゃうんだけどなw
クリアパネル側が壁側になっちゃうんですよね

書込番号:12141613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/05 00:51(1年以上前)

RV03を購入予定はしているんですが、年末年始にかけてテレビ・ノートPC・スマートフォンと色々と欲しいものがあるので、RV03の人柱になれるかは微妙ですw
Sandy Bridgeで一式組む際に、RV03買えればイイかなーって感じですね…。

書込番号:12166427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/28 00:06(1年以上前)

TJ11が年明け1月12日に発売予定、予価は64,800円前後って高すぎ・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101227_417039.html

書込番号:12428172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/29 07:21(1年以上前)

値段を見た瞬間スルーしましたw
個人的にはケースには出せても3万かな。。。
無理しても4万ですね

書込番号:12432683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/29 08:39(1年以上前)

いくら造りこみが良いケースでも6万円超えでは手が出ません。
TJ09やTJ10が2台買えてしまう価格ですね。

書込番号:12432805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:172件

はじめまして。

冷却面と静音性を考えてP180(P182と一緒)から変えようか考えてます。
HDDを4つ、ラデオン5770HAWKを乗せても静かで冷えるなら買おうかと思ってます。
HDDを4つ乗せてる方もいるみたいですが、夏場でも静かに冷えますか?
また、電源ってしっかりと固定されるのでしょうか?

今現在の温度(室温29度)

3.5HDDx3 平均42度〜47度
SAPPHIRE 4670ファンレス 44度 →AVAをすると67度

宜しくお願いします。

書込番号:11750804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/12 02:42(1年以上前)

闘争心男さん こんにちは

わたしの場合HDDを2台使用していますが 「ファンスピードは共にLoです。」

室温25℃で 37℃〜39℃ぐらいでした。
室温31℃で 38℃〜45℃ぐらいでした。

18cmのファンがHDDのすぐ下にありますが
Loで回してもHiで回してもほとんど変わりませんでした。

同じSilverStone社製のファン
SST-AP181に交換しますと 少し効率が上がるらしいです。

静音性は静かといえば静かですが 周りに音がないと
気になるかもしれません。

わたしは暑くなる前は18cm×3のファンをファンコンで450RPMくらいで
まで落としたら気にならなくなりました。
「Loが690RPMでHiが1020RPM」

書込番号:11750874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 22:21(1年以上前)

闘争心男さん

はじめまして
自分はSSD(OS)その他2TBX3台 1TBX2台全部装着してます。

ファン設定はHiにしてます。部屋の温度はエアコン設定27度にて
1時間以上起動中ただそのHDDにアクセスすると温度は上がると思いますが
あまり気にしないです。
下の写真は今現在の温度です。

書込番号:11754553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/13 00:28(1年以上前)

ディオ ブランドーさん
お返事ありがとうございます。

やはり静音性を考えてLow設定にするとP180と似た温度になるんですね。
ん〜〜少しでもAntec P182とかより温度と音で優れてそうなら拡張性から見ても買いたいんです...

それにしても詳細情報わかりやすくて参考になります。
あとは秋葉でデモがあればいいんですが・・・


 

書込番号:11755155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/13 00:44(1年以上前)

ヨーダ猫さん、
お返事ありがとうございます。

沢山積んでらっしゃるんですね〜
まさに理想の数です。

GとHが特に温度が低いですが、これはどのメーカーのHDDになりますでしょうか?
6つも積んでいてこの温度は魅力的です、やはりエアーフローがいいんでしょうね。

今のP180は付属ファンの低周波音が少しあるだけ(Low設定)ですので、寝てても近くに行かないと聞こえない感じです。 ただエアーフローが悪い為、グラボの熱暴走が置きやすく、これに変えようか悩んでます...

ちなみに、もしLowの結果などもあれば幸いです。

書込番号:11755222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 01:34(1年以上前)

闘争心男さんへ

>GとHが特に温度が低いですが、これはどのメーカーのHDDになりますでしょうか?

写真を↑今度はファンLoにて30分経ちました。

>やはりエアーフローがいいんでしょうね。

いえいえオリジナルのままです。

もぅぎっしりパーツ入ってます↑

書込番号:11755355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/13 15:00(1年以上前)

闘争心男さん こんにちは

>室温25℃で 37℃〜39℃ぐらいでした。
 室温31℃で 38℃〜45℃ぐらいでした。

ごめんなさい これ間違いです。<(_ _)>

ヨーダ猫さんの温度をみて何でこんなに違うのかなー
と思ってよく見てみたらHDD直下のファンが停止していました...
ファンのコネクタが外れてました...

>Loで回してもHiで回してもほとんど変わりませんでした。
止まってましたからねえ(^_^;)

現在室温25.8℃で HDD温度32℃です。
ファンスピードはLoで、起動時間1時間程です。

お騒がせしました。(^_^;)

書込番号:11757232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/15 11:25(1年以上前)

ヨーダ猫さん 

Lowでの結果ありがとうございます。
やはりLowにすると少し温度も上がるんですね〜
それでも私のより低いのでぎっしりでその温度は魅力的かと。
ほかのケースでHDD5つか6つ積めて静音性と冷却面ですぐれてるケースが見つからなく、これかな〜と考えてる最中です。

ただ、ヨーダ猫さんの写真を見ると水冷のCPUクーラーでしょうか?
そうであれば、私が着けようとしてる無限弐では少し温度が上がるのかな〜と心配もあります。

後は、実機でファンの音などを確認してきたいと思います。
参考になる写真付きでの結果情報をありがとうございました。

書込番号:11765329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/15 11:39(1年以上前)

ディオ ブランドーさん 

度々の情報をありがとうございます。

ファンが停止してたのですか〜気づいてよかったですね。
それにしても室温25度でファンをLowにして32度はいいですね〜
私のP180ケースでは、同じ室温にしても39度ぐらいが平均なので冷却面と静音性からみて優れてそうなこのケースは魅力的です。

ほかに冷却面と静音性が優れててHDDが6つ詰めるATXケースが見つかりそうもないですし・・・

音に関しては、秋葉にデモがあればチェックしてきたいと思います。

書込番号:11765379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 03:16(1年以上前)

実は自分も同じことを考えてました。
今、P183ですが、音はファンコンで絞ったらほとんど分からない状態になってます。フロントにファンを2つ追加し、500rpmまで絞ってます。
実際に気にならない音量って500rpm程度らしいです。
しかしながら、P183は掃除が面倒なので嫌気がさしてきたところです。
冷却ですがCPUクーラーを大きなファンのものに変えて、HDDを省電力なものにしてますので熱はあまり問題なしです。今年の夏も何回かモニタしたけど気になる温度にはなってませんでした。
FT02ですが、気になってるものの、18cmのファンがファンコンで絞ってもP183よりもうるさいってお話を聞いたことがあり、今躊躇しているところです。

書込番号:12419880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

soloから乗換えました。

2010/07/18 20:45(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02

クチコミ投稿数:66件

無負荷時(GPUfan100%室温32℃)

furmark15分間実施直後(同左)

こちらで紹介して貰い早速換装しましたので簡単に報告です。

外観は特に前面と上面が素晴しく個人的にはグッドデザイン賞ものです。ケースを机の下に設置し椅子に座って使うので、電源SW&USB等がケース上面手前にあるので使い易いです。ケース内部も広々していてケーブルの取り回しが楽でした。soloでは苦労したので尚更でした。

冷却能力も満足でGPU無負荷時で約10℃、GPU高負荷時で約6℃低くなりました。180mm3連ファンはHighで使ってますが個人的には全く気にならない(GPUfan40%)範囲です。HDDは少し温度が高くなり、CPUは少し温度が低くなった気がします。

1点残念なのは塗装が剥げ易く側面パネルの取付ビス穴の所は既に剥げ始めました。側面パネルの取付ビスはあまり締め込まない方が良いと思います。PCケースはsoloしか経験がありませんので比較するのはあれだったかも知れませんが、何かのご参考になれば幸いです。

いやーでも本当に購入して良かったです。

書込番号:11645512

ナイスクチコミ!2


返信する
親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/19 00:14(1年以上前)

 購入おめでとうございます。

 さてさて、CPUクーラーをサイドフロー式にすればもう少し全体的に冷えるにではないでしょうか。HDDの冷却はちょっと弱いですよね。私はHDDの上に14センチファンを乗っけています。配線巻き込まないようにして、ただ乗っけています。これで、十分ひえていますよ。

書込番号:11646659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/07/19 08:05(1年以上前)

親父んさん

CPUクーラーに関しては去年soloで使う予定で購入してあったHyper L3へ今回ケースと同時に交換しました。確かにサイドフローの方が排熱効果は有利と思いますが、とりあえず現状でPrime95等の負荷を加えて色々探ってみたいと思います。

HDDの排熱促進は120mmファンがあるので早速やってみます。ありがとうございます。

書込番号:11647629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/07/31 00:16(1年以上前)

30分間程Prime95で負荷を加えてみましたがCPU(定格)の温度が60℃(室温30℃)を超える事は無く良い感じで冷やしてくれてます。HDDの方は120mmファンをFST-MAGで固定し温度は4〜5℃低くなりました。思っていた以上の排熱効果に驚きです。

ゲーム中の熱暴走も今のところ再現していませんので、このまま様子見です。

書込番号:11699075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/23 21:07(1年以上前)

こんばんは。
便乗質問で申し訳ありません。このケースの購入を検討しておりますが、
皆さまのレビューを見ると、5インチベイの奥行きが制限されるとありますが、ATXマザーを取りつけた際、2段目以下の5インチベイの奥行きサイズのMAXは何mmでしょうか?
最近のBDドライブは奥行きが180mmですが、このサイズのBDドライブは2段目以下の5インチベイでもマザーボードと干渉してしまいますでしょうか?

書込番号:12409707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/24 08:12(1年以上前)

自作歴浅いさん。おはようございます。

実測はしていないのですが、仮に7番目の拡張スロットを使用した場合でもBDドライブの電源ケーブルとSATAケーブルをL型にすれば特に問題は無いと思われますが…

取扱説明書のP24を貼り付けておきますので参考にして下さい。

--------------------------------------------

7番目の拡張スロットが使われる場合、光学ドライブの最大奥行きは193mmです。7番目のスロットが未使用ならば、上部2つの5.25インチド
ライブベイには、やはり奥行き180mmの光学ドライブのみ装着可能ですが、他方3番目、4番目、および5番目の5.25インチドライブベイには
奥行き185mmの光学ドライブを装着できます。

書込番号:12411645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/24 08:46(1年以上前)

スレ主様

早速の返信ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。購入がんばります。

書込番号:12411712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/24 15:27(1年以上前)

BDドライブですか羨ましいです…
でもBDドライブは1番上のベイに装着したほうが操作性が良いし、カッコいいと思いますよ〜

1番上のベイに装着した場合問題となるのは電源ケーブルのL型コネクターのお尻?なので、
お尻の所を粗めのサンドペーパーで軽く削ってあげたり、ケースのドライブ固定用ビス穴を
軽く長穴にしてやれば逃げれちゃうかもしれませんよ〜

色々と解消案がありそうなので楽しそうですねぇ〜

書込番号:12412878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/24 23:31(1年以上前)

スレ主様

 おおーっと、そんな技があるのですね。
 でもこれから大蔵省と相談してから購入となるので、
 ハードルが高いです。考えているときが一番幸せですが。(笑)

書込番号:12414681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード長について

2010/12/09 15:09(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

グラフィックカードはGTX295が最大のようです。
HD5970となると、オーバーとなってしまい、ファンを外さなければ取り付けできません。
かといって、ファンを外せばオーバーヒートになってしまいました。

ハイエンドビデオカードを使おうとお考えの方は注意が必要です。

その点を除けば、非常に良いケースかと思います。
非常に静かですし、デザインも良いです。
奥行きが長いですが、高さが低いので机の下に置くには最適かと思います。

悪をつけるのも忍びないので、その他としておきます。

書込番号:12342502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/09 20:31(1年以上前)

その点だけで悪をつけたら怒る人が良そうですw
HD5970入りませんか?
メーカーの画像だと可能ぽいですが

書込番号:12343603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/09 22:45(1年以上前)

オークさん惜しい・・・
http://www.silverstonetek.com/raven/products/r-spec.php?model=RV02&area=usa
メーカHPでは最大12インチ(約30.4788センチ)だそうな
5970は31センチ級のはず・・・・極惜しい所でスレ主さん曰く床下のファンにぶち当たるのではないかと思われます。
とかいいながら自分の5970ざっとメジャーあててみますと30.5センチ・・・
あれ?
なんでだろ??スレ主さんの5970の長さがそれより長いのでしょうかね?

書込番号:12344371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/10 00:59(1年以上前)

ファンを薄型にしたらいいんじゃない?

まぁ、購入前にわかるような問題点は参考にならん。リサーチ不足でしかないね。

もっとオーナーならではの情報が欲しいね。同じシルバーストーン板内の熱い板の内容を見ると何を書けばいいかわかるかも?今じゃ不可能な500オーバーのレスがあるよ。

書込番号:12345085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/11 11:44(1年以上前)

スレ主さんのRV02は、底面のファンがSST-AP181に変更される前のロットではありませんか?
底面ファン変更前のロットでは12インチサイズのビデオカードを搭載する場合は、底面ファンのグリルを外す必要があります。がんこなオークさんが添付されている画像を見ても、わかると思います。
現在のロットは、ファンガードと整流機能が一体となったファン・SST-AP181に変更されていますので、わざわざ外す必要がありません。

ファンのグリルを外しても取り付け出来ないのなら、スレ主さんのビデオカードが特別長いのかな?

書込番号:12350556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/11 15:53(1年以上前)

おやま製造時期でちゃうのですね。

書込番号:12351513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2010/12/12 19:12(1年以上前)

SST-AP181に変更される前のロットですね。

ちょっと前あった、42800円の玄人志向のHD5970です。
中身はPowerColorでした。

まぁ、リファレンスですね。
しっぽのトコに、赤い出っ張りがありまして、それが邪魔っぽいです。
かと言って削ることも出来ず。。。

結局HAF Xに変えたものの、こちらでもVGA用のダクトが干渉して使えないとかで。
やっぱり長いサイズのビデオカードは制約が多いですね。

今後これ以上長くならないように願うばかりです。

書込番号:12357348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/12 19:49(1年以上前)

底面ファンの排気側に付いている、ハチの巣のファンガードは外されましたか?
リファレンスの5970が搭載できる事はメーカー側がHPの画像で証明していますので、ファンガードを外しても搭載できないんなら玄人志向の製品がリファレンスより長いんじゃないでしょうか?

書込番号:12357504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2010/12/24 16:01(1年以上前)

ファンガードはずせば付くと思います。
手元にはないので確認できませんが・・・

ただ、ファンとグラボが密着するような感じになるのでエアフロー的にはまずそうです。

書込番号:12412960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG07B-W

スレ主 Baileysさん
クチコミ投稿数:12件

購入者の方にお伺いしたいのですが、MBの干渉等は除いて、ネジ変えるなりすれば透明ウィンドウ部分にFanの設置は可能でしょうか?

書込番号:12397735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/21 04:39(1年以上前)

取り付け方法を問わなければ付くんじゃない?


なお、レスを購入者に限定するのは損だよ。よほどメジャーな製品じゃない限りレスはつきにくいよ。

書込番号:12397876

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/12/21 10:53(1年以上前)

パネルサイズが大きいようですから、透明パネルに
穴あけすることになるでしょう。
このサイドウィンドウはビデオカードの冷却のために
ついているもので、ファンをつけるとビデオカードと
干渉するように見えます。で、ビデオカードを増設
しないならファン増設の必要はないように思われます。

書込番号:12398548

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング