SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作していて、分かりません;;

2010/07/02 23:18(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 neko_nyanさん
クチコミ投稿数:17件

皆さん、こんばんわ><
私は、今このケースでパソコンを組み立てているのですが、どうしたらいいか分からない部分があります。
それは、説明書だとpower LED installation guideに書いてある、4ピンの大きな白いコネクタのさし場所です↓↓
4ピンの大きな白いコネクタには、2本の線がついていて、片方が+5V、もう片方がGNDになっています。
マザーボードなどどこを探していても、させる場所が見当たりません;;
分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです><
よろしくお願い致します。

書込番号:11574558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/07/02 23:32(1年以上前)

マザボ何を使ってるか書いたほうが良いと思うy
電源LEDなら、挿さなくてもPC起動できるから大丈夫。無いと、起動中にLEDが光らないだけだから。

書込番号:11574644

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko_nyanさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/02 23:35(1年以上前)

パーシモン1w さんへ>

返信ありがとうございます><
説明不足で申し訳ありませんでした↓↓
マザーボードは、ASUS M4A87TD/USB3を使っています。

書込番号:11574667

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/02 23:38(1年以上前)

こんばんは。
メーカーのホームページにあるマニュアルを読むと、このケーブルをマザーではなく、”電源につないでください”と書いてあります。PC電源の、この形状のコネクターに、そのままそのまま差し込めばOKのようです。普通はマザーにつなぐコネクターがついていますが、どちらにしろ、PCの電源スイッチを入れれば、電圧がかかってパワーLEDが点灯するので内容は一緒です。

書込番号:11574680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/02 23:54(1年以上前)

確かに、日本語がわかりづらい説明書ですね。

これ、電源のペリフェラル4Pコネクターへ直接刺す仕様みたいですが。

書込番号:11574778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/07/02 23:59(1年以上前)

power LED installation guide

これですか、電源からの4ピンですね。
マザボに挿すものではないです。

書込番号:11574806

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko_nyanさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/03 08:49(1年以上前)

パイル さんへ>

返信ありがとうございます><
原理的には、PCの電源スイッチを入れれば、電圧がかかってパワーLEDが点灯するので内容は一緒なんですね^^
電源に繋ぐ事は、分かっているのですが、私が購入したPC電源には、この形状のコネクターがないので、どのようにしたらいいのか分からないんです><

書込番号:11575725

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko_nyanさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/03 09:00(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆ さんへ>

返信ありがとうございます><
やっぱり、日本語がわかりづらい説明書ですよね↓↓
初心者には、分かりずらいです;;
だから、結構作るのに時間がかかってしまいますね><

>やはり、電源のペリフェラル4Pコネクターへ直接刺すんですか!!
私も、これしかないなと思っていましたが、電圧が大丈夫なのか、
分からなかったんです><

教えて頂いて本当にありがとうございました☆

書込番号:11575769

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko_nyanさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/03 09:02(1年以上前)

パーシモン1w さんへ>

それです!!
やはり、電源からの4ピンですか><
マザボに挿すものでは、ないんですね^^
ご回答本当にありがとうございます☆

書込番号:11575776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/03 18:19(1年以上前)

>電源に繋ぐ事は、分かっているのですが、私が購入したPC電源には、この形状のコネクターがないので、どのようにしたらいいのか分からないんです><

何言ってるんだろう?4ピン無い電源って在るのか?と思ったけど、、

>電源につないでください

マニュアルでこう書いてあるなら、最初に買ったのがプラグイン方式の電源で、
「電源本体」にこれを挿すコネクタを探したのかな?と思った。

プラグインで無い電源なら直ぐに理解できた気がしますね。

書込番号:11577888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプ

2010/06/29 15:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 yaman05rさん
クチコミ投稿数:19件

マニュアル落としてみましたが、コネクタはあるようですが、HDDアクセスランプの場所が見当たりませんでした。ついているのでしょうか?

書込番号:11560532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/29 15:45(1年以上前)

HDDの配線はあるみたいですね、全面Vのどこかで光るのではないでしょうか。

http://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-85.html

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/z/0/0/z0001/rv0209.jpg

書込番号:11560553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/29 15:47(1年以上前)

訂正しますm(_ _)m

全面→前面

書込番号:11560558

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaman05rさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/29 16:14(1年以上前)

尻尾とれたさん、リンク先のご紹介感謝いたします。
確かにHDDのコネクタはあるのだと再確認できました。

ガンダムの角のところが点滅でもするのでしょうかね

書込番号:11560646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/29 16:25(1年以上前)

別のところですけど、PowerLEDは青く発光するとは書いていつのですが、HDDアクセスランプについては
記載がないんですよね。 実際に使用している人からの回答が確実ですが。

http://www.gdm.or.jp/review/silverstone/index_02.html

書込番号:11560690

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/06/29 17:26(1年以上前)

レビューの写真を見る限り、V字の右、中央、左の3箇所光り、右と左は同時に光るみたいです。
そうなると中央の部分が、HDDのLEDではないかと思います。

書込番号:11560894

ナイスクチコミ!0


Jane_oneさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件 SST-RV02B-Wの満足度5

2010/06/29 22:10(1年以上前)

写真ではうまく撮れなかったのですが、こんな感じでぼんやりと光ります。

書込番号:11562107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaman05rさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/29 22:13(1年以上前)

Jane_oneさん 

あー写真までありがとうございます。
まさしくモノアイのようになるのですね。

これはある世代以降には、うれしい人も多そうです。

書込番号:11562128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/29 23:05(1年以上前)

ズゴックにみえた、我が家ではカニカマはズゴックで通じます。

書込番号:11562451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/30 02:03(1年以上前)

 Jane_oneさん、こんにちは。

 何に見えるか?というのはちょっと思い浮かばなかったのですが、なかなかカッコ良い光り方ですね。
 実物を見てみたいなと思いました。

書込番号:11563086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース乗り換えました。

2010/06/25 22:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:3件

以前から気になっていたこのケースに乗り換えました。
CM690からの換装です。

【CPU】core i7 920 oc 3.8GH
【MB】 ASUS P6T Deluxe
【VGA】SAPPHIRE HD5850 SAPPHIRE HD5450
【メモリ】UMAX 1G×3
【HDD】HANA HMSM064G-10×1 WD20EARS-00S8B1×1 ST3500418AS×1
    ST31000333AS×1
【電源】Corsair CMPSU-750HX
【ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI

テレビを新しく購入して、同じ部屋のPCの音が気になったため、静音PCを作成するため今回購入しました。
まず裏配線がしにくい事、ケース上部の蓋を外さないとサイドカバーが外れない事、カードリーダー用の変換マウンタが付属していない事がマイナスポイントです。
全ての配線をうまく配置しないと、蓋が閉まりません。時間かかりました・・・
静音性はCM690と比べて、かなり静かになりました。ケース純正の18pファンはフロント以外全てLowにしています。と言うのは、HDDの冷え具合が悪いからです。CM690では30℃前半でしたが、コイツでは30℃後半という結果になってます。HDDの熱対策をさらに練らなければいけませんね。
CUPの温度も室温32℃でアイドル45℃から41℃と4℃も下がりました。大満足です。そのためOCを3.6GHから3.8GHにし常用してます。
VGAの温度はCM690と同じぐらいです。
一番五月蠅く感じるのはVGAのファンの音です。何とかしないと・・・
静音+冷却の両方を兼ね備えたケースだと感じました。長い付き合いになりそうです。


書込番号:11544295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 23:03(1年以上前)

写真載せるの忘れてましたw

書込番号:11544322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/28 12:56(1年以上前)

自作に不向きさん、はじめまして。

自作PCを考案中なのですが、
静音性、エアーフロー等々で考えていくと、
このPCケースに辿り着きました。
サイズは大きいですが、それだけの価値がありそうですね。

撮影された写真が掲載されておりますが、
ケース色はブラックでしょうか?
右側面から撮影された写真がありますけど、
シルバーに見えるもので〜。
撮影時のフラッシュによる影響でしょうか?

また、PC台車がありますが、
こういった台車は、どこで入手できるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11555679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 15:39(1年以上前)

Masterstomさん

こんにちは。
ケースの色は黒ですよ〜。フラッシュで反射してますね。すみません。
ケースの台車は自作で作りました。
ホームセンターで1000円ぐらいで作れましたよ。
手頃なサイズがなかったので大きめな板を購入し、お店でカットしてもらいました。CM690用に作ったので今では台車の方が小さくなってしまっていますw
台車のローラーもドライバーで簡単に取り付けできるので作ってみてはどうでしょう?自作時間10分ぐらいですのでw

書込番号:11556124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/29 12:36(1年以上前)

自作に不向きさん、こんにちわ!

ケース色はブラックなんですね〜。
シルバーとブラックで悩んでましたが、
ブラックで決まりそうですw

台車はホームセンターという手がありましたね!
板の色や材質など…また悩む材料が増えましたが、
悩んでるときが、一番楽しいかもw

とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11559957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FT01からの換装です。

2010/04/25 22:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

スレ主 amenouzumeさん
クチコミ投稿数:6件

ラジエターは天板の上に横向きで置いています。

まだ組み上がったばかりですが、FT01と比べると、ケース内、CPU温度、共に2、3度下がった感じです。とても組み易く気に入っています。

水冷に関しては、ケース天板の、前後の隙間からチューブを出すことができます(幅2cm位)。
KOOLANCEのVL3-10BKTはPCIブラケット幅が狭いため取り付け不可でした。
(ブラケットをはずして天板内で使用しています。)


書込番号:11281175

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 amenouzumeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/27 13:46(1年以上前)

極力リザーバー全体に風が当たるように

上面はこんな感じです

交換前 室温25.5〜27度

交換後 室温26.5度

夏場対策として、18cmファンを活かせないかと思い、リザーバーを交換、横向き仕様で冷却効果をねらってみました。
交換は5月に行った事もあり、温度等(どちらの写真も5月上旬、下旬のため)参考になるかわかりませんが、このケースで水冷仕様を検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。

水枕 HEATKILLER CPU Rev3.0 1366

ラジエター Black Ice SR1 360(12cm×6個、ファンコンにて常時900回転で使用)

ポンプ Laing D-5 DC-Pump(ダイヤル3に設定、回転数はKOOLANCE INS-FM17 にて
    2300〜2400位、PC起動時ほぼ無音)

リザーバー Phobya Balancer 250 Black Nickel

電源 M12D SS-750EM

CPU i7-920 OC 3.8G

MB GA-X58A-UD7 Rev.1.0

ビデオカード ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB (ゲーム、動画編集等は今のところしないので)

メモリー Corsair TR3X6G1600C9

ビデオキャプチャ PIX-DT090-PE0

SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5×2 RAID0

HDD 2台

PCケース  SST-FT02B-W(18cmファン×3台共、常時600回転前後、
            上部12cmPWMファン、平常時900回転前後)

DVD Pioneer DVR-216BK 後、ファンコン2台

上記構成、ZM-MFC3表示にて、平常時180W、OC(Prime95)290W前後。

書込番号:11551607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S

クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

このケースは、バックパネルが外せるので、マザーとCPUクーラーを取り付けた後で取り付け出来ます。
CPU Core i7 875K
マザー P7H55D-M EVO
CPUクーラー グランド鎌クロス SCKC-2000
メモリ W3U1333Q-2G 
電源 AS Power SD-520ETE
になっています。

書込番号:11504697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2010/06/17 20:44(1年以上前)

加工した所

取り付けた所

配線整理しました。
両横にこのケースのシャドーベイ用アルミ板を加工して取り付けてみました。

書込番号:11508981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2010/06/26 14:41(1年以上前)

「忍者参」(型番:SCNJ-3000)装着
(ただし3.5インチHDDは入りません)

前回配線整理したときに、CPUクーラーの足が一本外れていました。
バックプレートを買ったのですが、「忍者参」に付け替えました。

書込番号:11546873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

右左?

2010/06/19 17:20(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

これは向かってどちら側に置くPCなのでしょうか?

書込番号:11516871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/06/19 18:06(1年以上前)

置き場所を指定するケースって有るのか?

書込番号:11517050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/19 18:26(1年以上前)

右側に壁や障害物がある場合、PC内部を見たりサイドカバーを開けるには左側に置いたほうが良いでしょうね。

書込番号:11517134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/06/19 18:55(1年以上前)

返答ありがとうございます。
一般的なケースだと向かって左側がクリアになっているので、右置きがデフォっぽいので、あれれ?と思ったわけです。

左置きだと、電源スイッチは近くなってよいかもしれませんね。

書込番号:11517264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/19 19:34(1年以上前)

このケースはマザーボードの取り付け向き、その他カード類、電源の取り付け向きもちょっと変わっています。
電源スイッチの位置もそうですが、机の上に置いて利用するよりも床に置いたほうが良いかもです。
配線処理を裏配線などで綺麗にしようとした場合、延長ケーブルも必要になる場合もあります。

書込番号:11517422

ナイスクチコミ!0


スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/06/20 20:29(1年以上前)

面白いケースですよね。

書込番号:11522319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング