SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機 Raven3 プロトタイプ?

2010/06/01 23:16(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

個人的に興味津々だったRaven3のプロトタイプ?
http://www.youtube.com/watch?v=Irg257LUn9k

ビデオを見る限り
1:サイドクリアパネルが逆に(向かって左に)に変更。
2:電源位置が前方下に変更(?)のように見える。HDDの搭載はその上?
3:ということで、ベイの内側にファン有り。
4:底の吸気ファン2個に変更。その分少しコンパクトになったのか?少し小さく見える。
恐竜のウロコみたいなトップカバーは個人的には微妙(笑

書込番号:11439805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/01 23:35(1年以上前)

電源は前方下部に横置きされてますね。電源コネクタは専用のコンパクトタイプのようです。

RV02の後継モデル?もいいですが、RV01の後継も早く出して欲しいものです。

書込番号:11439922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/06/02 02:10(1年以上前)

大御所、鳥坂先輩さんから返信いただけるとは恐縮です(笑。

現在RV02を使用しており、とても満足しています。
(この、煙突効果のレイアウトがとても気に入っております)
次のマシンを計画中(AMD。ZAMBEZIまで待つか、6コアで作成するか思案中)でして、RV03に期待していました。
>電源は前方下部に横置きされてますね。電源コネクタは専用のコンパクトタイプのようです。
電源を選ぶケースなのですかね?それとも電源付属?(まさかね)
デモ機ではキチンと裏配線ができていそうでした。この辺は改良されたのかな?
正面パネルが部分的にメッシュっぽく見えることからHDD冷却も心配なさそうですが、このデザインでは…。
少々値は張りますが、FT-02にしようかな。

ちなみに、RV02ってRV01の後継機ではないんですか?

書込番号:11440527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/02 13:42(1年以上前)

私もyoutubeで見て、RV03には期待しております。
試作段階とはいえデザインがRV02よりも奇抜になっているので、外観は万人受けしそうにはないですね。

あと、私のつたない英語のリスニング能力で解説を聞くと、HDDに関してはマザーボードトレイの裏側にあると言っているように聞こえます。
動画でも、RV02にはないのにRV03では裏配線のスペースの上部に通気孔があるのが確認できます。

この辺りは日本語の記事を待つか、リスニング能力の高い人にお任せしますw

書込番号:11441809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/06/02 22:31(1年以上前)

ついさっき、画像を発見。
HDDがマザーボードの裏に張り付いてる!
なんじゃこりゃ。これでHDD冷えるのかしら。HDDの振動もどーなるのこれ?
ん?、するってーと電源の上は一体…もしかしてドライブベイと単に冷却用の穴?

あれ、URLどっかいっちゃった…。

書込番号:11443725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/06/02 22:36(1年以上前)

連投失礼。

がりもふさんのスレから拝借
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100602/1025241/?P=2

書込番号:11443761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/02 22:36(1年以上前)

>ちなみに、RV02ってRV01の後継機ではないんですか?

違うでしょ?サイズが全然違うから、、、、

RV01の弟モデルみたいのが02でしょ?
01はExtended ATXまで入るけど、02はATXまで。
メーカー的にどうかは知らないけどね。

まぁ、別にExtended ATXのMB使うわけじゃないけどね。デカいケースが好きなだけ。
今がTJ09だからね。

01のデザインをもっと洗練されたものにして、素材をアルミにして欲しいかな?
それで4万円以内なら買うかもな〜

書込番号:11443764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 SST-RV02B-WのオーナーSST-RV02B-Wの満足度5

2010/06/03 00:03(1年以上前)

>RV01の弟モデルみたいのが02でしょ?
なるほど。納得しました。

でも今回のシルバーストーンには少々ビックリ、ガッカリ?
詳細なスペック次第ですが、それでも今回のRV03のトップカバーのデザインは個人的にいただけない。マシンが休止中の埃の浸入対策なのかな?
この、トップカバーのデザインさえなければ突撃「人柱」も考えていたんだけどなあー。
あとは値段。
RV02より高くなるとのこと。2万円オーバーならFT02が視野に入ってきちゃうしなあー。

書込番号:11444302

ナイスクチコミ!0


keimouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/06/17 15:17(1年以上前)

うわ〜このトップの鱗、これは気持ち悪いですね〜

書込番号:11507928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

電源の選択が難しい

2010/04/20 11:35(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD02

クチコミ投稿数:2件

現在発売中の電源は、長すぎて、前方のドライブにぶつかり、電源コードを引き出すのが難しいです。(前に購入しておいた全長の短い電源500wを使用しました。最近は作られていません。)ドライブの収納時に、扉がパタンと音が響きます。付属のファンはかなりうるさく、静音ファンに変換しました。とにかく上蓋を外すのに、付属のレンチで外すので、面倒で、上にモニターを載せたりすると、中を開く気になれず、最初が肝心です。マザーボード、ビデオカード、ハードディスクの取り付けは余裕があり楽です。Windyのアルミケースは通販特売でほぼ同価格で注文できますが、いつ届くか判りませんので、このケースを購入しました。

書込番号:11257521

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/04/20 11:55(1年以上前)

こんにちは
「悪」と書かれますと、この製品そのものが悪いと思われてしまいます。
製品が悪いのではなく、選択が難しいということでしたら、質問がふさわしいのでは?

書込番号:11257587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/04/20 12:40(1年以上前)

掲示の選択項目が良い、悪いの項目しかなく、仕方がなく悪いにしてしまいました。しかし絶対的に良いとは言えません。今販売させている電源では、短いドライブを見つけなくてはならないでしょう。

書込番号:11257755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/20 13:01(1年以上前)

↑良く調べもせずにこのケースを選んだお前がバカなだけだろう。

調べもせずに購入して、自分の思い通りにならないからって製品のせいにするなら自作とかするなよな。自作は自分がユーザーでありメーカーなんだよ。

文句があるなら自分自身に言えよ。

アホかいな。

書込番号:11257823

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/04/20 14:28(1年以上前)

下記サイトをみると、SST-ST50EF-PLUS-SC(150mm(W)x86mm(H)x140mm(D))を使用して、ぎりぎりといった奥行きのようですね。
http://www.extrememhz.com/gd02b-p3.shtml

メーカーサイトより製品レビューに掲載されていたものです。

書込番号:11258060

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/20 17:28(1年以上前)

探せばというか価格コムで全長140mmで検索するとごろごろ電源見つかるけどね。

書込番号:11258523

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/20 17:30(1年以上前)

こういう内容なら「他」でいいんじゃね?

書込番号:11258532

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/20 22:12(1年以上前)

こういうときの用意は
SFX電源にATXブラケット
例えば Owltech OWL-300SFX、BRA-mATX/ATX
CPU,ビデオは電源のまかなえる範囲で。

書込番号:11259788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/04/21 02:26(1年以上前)

450Wで全長10cmのSFX電源(ATX変換ブラケット付き)もSilverStornから出ましたよ。
http://akiba.kakaku.com/pc/1004/16/113000.php

書込番号:11260989

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/21 12:06(1年以上前)

>容量450WのSFX電源「SST-ST45SF」がSilverStoneより発売された。
これでもいいですね。もう店頭にきたでしょうか。

書込番号:11261990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 17:10(1年以上前)

レス主さんに質問ですが、電源がぶつかる前方のドライブと言われてるのは光学ドライブでしょうか?
また、ドライブの蓋が閉まるときの音は、不快な音ですか?
何か対応方法とかされましたか?方法がありましたら教えてください!

書込番号:11460218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/06/09 05:21(1年以上前)

>ちょっとオタさん
このケース使ったこと無いので質問の返答ではありませんけど、静音にするんだったら8cmファン2個しか着けられないGD02より、
サイドに12cmファンを3個着けられるGD04か05の方がいいと思いますよ。
基本的に大きいファンをゆっくり回す方が静かになりますし、風量も径が大きい方が有利です。
もしファンレスにするにしても穴が大きい方が冷却には良さそうですしね。
まぁ形が気に入って選んだとかなら止めませんけどw

書込番号:11471760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 02:16(1年以上前)

>食い物よこせさん

他のクチコミでもお返事ありがとう御座います。
こういったHTPCの形の物を検討しているのですが、他にも書いたように静音化も確かに考慮してるのですが、一つの条件として本体内にメモリカードリーダーが欲しいのです。
このタイプで、奥行きが小さいもの(こちらSILVERSTONEのケース)でリーダが付いてる物がないので、そうなると3.5インチベイがあるこちらのケースしかないんですよね。

ですんで、お勧め頂いてるケースも検討したのですが、そういった理由でボツったんですよ。
難しいですよね、自作の道は・・・それが楽しいんですけどね!

書込番号:11484046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/06/12 10:39(1年以上前)

一応こんな物もあります。
5.25インチベイ用スリムドライブ+3.5インチベイマウンタ
http://www.freedom-pc.com/product/mounter.html
光学ドライブが限られてしまいますけどね。

書込番号:11484919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 14:06(1年以上前)

↑あっ!これ便利ですね!
こいうい物があるのなら、他のケースも検討してみます!
光学ドライブに制限はありますが、最近のはみんな悪くなさそうなので、選択には困らないとおもいます。
ありがとうございます!!

書込番号:11485583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD+SSD設置に関して

2010/05/27 08:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:377件

度々質問させていただいております。

組立が完了し、すんなり立ち上がりました。
私の場合、HDD2台+SSD1台を実装しているのですが、通常ですと手前のベイに1台、後ろの(電源の上の)ベイに1台、計2台しか搭載できません。
試してみたところ、手前のブラケットの天井からネジ止めで(スペーサーなど噛まさず直付けで)SSDを取り付け、その下にHDDを取り付けることができたのですが、SSDとHDDのすき間が数ミリしかありません。
HDDをひっくり返して、基板が見えている側を上にして付ければ、間は1cm位に広がります。

@数ミリのすき間のままで使用して熱等の問題は無いでしょうか?
AHDDには上下の面があるのでしょうか。どっちの面を上にして使用しても問題ないのでしょうか?

5インチ(光学)ドライブベイの下にスペースがあるので、工夫してそっちにSSDをもってきてもいいのかな・・・と思っていますが、問題なければ今のまま使用したいです。
SSD自体は発熱はそんなにしないと思いますが、数ミリ真下にHDD(WD20EARS)があるのでちょっと気になります。HDDをひっくり返して少しでも間隙を広げた方がよいのかどうか・・・それによりHDDに問題は起きないのか。

知見のある方、ご教授いただけたらと思います。宜しくお願いします。

書込番号:11413922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/27 09:35(1年以上前)

こんな製品がありますよ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090523/etc_novac.html

3.5インチHDD逆向きで使用したことないのでコメントは出来ませんが、使用しているノートPCの2.5インチHDDは逆向きでしたね。

書込番号:11413996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2010/06/12 06:56(1年以上前)

尻尾とれたさん

とりあえず、基板が見える側を上にして装着しました。
SSDとの間も2cm位取れたので、問題ないかと。
有難うございました。

書込番号:11484300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードとハードディスク

2010/06/10 20:17(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG01-F

スレ主 Crepesさん
クチコミ投稿数:106件

このベアボーンケースにはマザーボードが最初から搭載されてますか?

ハードディスクは3台が限度ですか?

写真を見た限りではスペースがあまりないように感じられました。

書込番号:11478117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/10 20:25(1年以上前)

アレレ?

このケースはベアボーンじゃなかったと思いますよ。
当然、マザーボードは搭載されていないはずです。

スペックによると、HDDは2台ですね。
5インチのベイを殺せば、4台いけますよ。

書込番号:11478141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 20:29(1年以上前)

3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個とあるので
HDDは通常に使えば2個が限界ではないでしょうか?
スペーサーを使って5.25インチも潰せば最大4個は置けるでしょう
光学ドライブが無くなってしまいますけどね

M/Bはついてないようです
ちなみにこの商品はPCケースでありベアボーンではありません
ベアボーンで注文することが出来るのかどうかはわかりませんが

書込番号:11478159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/10 20:36(1年以上前)

一般的にケース+電源+マザーボード(+CPUクーラー)までがセットでベアボーンって言いますね。

3.5インチシャドウベイが2個、5.25インチベイが2個となっていますので、光学ドライブ無+変換マウンタを使用すればHDD4台までは乗せれるのではないでしょうか。

書込番号:11478184

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/10 20:48(1年以上前)

カテゴリーが違う。
ベアボーンのカテゴリーはこっち。
http://m.kakaku.com/pc/barebone/?guid=ON

書込番号:11478239

ナイスクチコミ!1


スレ主 Crepesさん
クチコミ投稿数:106件

2010/06/10 23:50(1年以上前)

皆様、素早いレスポンスありがとうございます。

5インチベイは一つ潰すつもりで考えていました。

マイクロ ATX のマザーボードに対応しているので、LAN が2個搭載されたマザーボードをチョイスして、Adaptec の高価な RAID ボードを載せて、ファイルサーバー用途として使おうと思います。

書込番号:11479251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/11 00:00(1年以上前)

がんばってください。

書込番号:11479301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベゼルの構造について

2010/06/05 22:04(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD02

クチコミ投稿数:200件

こんにちは。
こちらのケースのドライブのベゼルは、ドライブに張り付けるタイプですか?

また、CPUクーラーはどのくらいの高さ(どのぐらいのサイズ)を取り付けたりできますか?

書込番号:11456794

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/06/06 01:53(1年以上前)

オンラインマニュアルによれば、ドアが開くタイプみたいです。
クーラーの位置は光学ドライブやその固定パーツ、ケーブル等に干渉する可能性があるので、高さだけでなく全てのサイズに影響する可能性があります。
リテールCPU付属のファン程度なら、多分大丈夫だと思います。

書込番号:11457912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/06/06 01:54(1年以上前)

ドアが開くというのは、適切ではなかったですね。
蓋の貼り付けは不要です。

書込番号:11457916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2010/06/07 17:55(1年以上前)

有り難うございます!
参考になりました。

書込番号:11464600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの交換は可能ですか?

2010/05/03 20:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

このケースは18cmのファンを使用しているようですが、PCショップ等で一般的に流通している14cmなどのファンに換装は可能でしょうか?

書込番号:11313806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/03 20:48(1年以上前)

可能か不可能でいえば可能。

ポン付け出来るか出来ないかで言えば出来ない。


18cmファンのスペースに14cmファンを取り付けるための工夫をあなた自身ですればいい。
そう難しい作業では無いだろう。

書込番号:11313836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keimouさん
クチコミ投稿数:59件

2010/05/14 16:32(1年以上前)

チャレンジしがいがありそうですね。ありがとうございました。

書込番号:11359495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング