
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年4月15日 07:33 |
![]() |
2 | 14 | 2013年4月9日 15:32 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月3日 06:03 |
![]() |
7 | 0 | 2012年6月30日 00:10 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月30日 14:05 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月19日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Abee > acubic A30 ACE-A30
AMD VisionのCPU OC機能を使って、OCしてみました。
CPU:AMD A6-3670K
M/B:AS Rock A75M-ITX
自動調整の結果、3.1GHzまでOCできましたが、実際には3.1GHzでの運用は困難でした。ケースの通風が悪く、自動調整が終わる頃には電源スイッチを触ると熱くてびっくりしました。AMDのユーティリティはいきなりCPUコア電圧を0.1V盛る仕様なので、余計に熱くなったようです。
このケース、吸気ファンが下部、電源ユニットも下部にあり、CPU付近に空気が流れないので、やはり熱負荷が増える用途には向いていませんでした。後付けCPUクーラーはあくまで静音化の役にしか立たないことを確認しました。
デザインが崩れるので、ケースファン増設などは考えていません。
0点

>電源スイッチを触ると熱くてびっくりしました・・・
スイッチ自体は,稼働中電流が流れたり発熱することはありませんので,
筐体全体の熱と思われますが,放熱は悪そうですね!
書込番号:16018185
0点

沼さん、返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、フロントパネルも熱くなっていたのですが、なぜか電源スイッチだけがより熱くなっていました。
電子部品は意外に高熱に耐えるものなのですね。
書込番号:16018194
0点



PCケース > Abee > AS Enclosure X5 Premium Edition ASE-X5PE
確かにカッケーですね!
軽量仕様なので静音性能はどうなのかな、と思ったら超肉厚2.0とか5.0oだって。
今使っているケースが17sもある(重いのは全く構わないのです)のでそれが静音に寄与しているのですけど、軽量級はそれがどうもねえ〜…は今までの概念。
この厚みだと静音性にも優れてるでしょうね。
アルミニウムだから軽いわけですから。
触手が動くけど、高っか〜。
書込番号:15967372
0点

一昔前のデザインそこがいい。重厚な感じがすごく良い。今、cosmos2,HAFX,Level0GT LCSを使っていますが、このケースを見てもう一台組みたくなったけど....高い。2月にMATRIX HD7970P 3月にGTX680-DC2T-2GD5を衝動買いした為金欠気味。
書込番号:15967553
0点

サイドパネルに通気穴がなくて5インチベイをもう少し減らしてくれたら買ってたかも。
書込番号:15968038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5インチベイが、7個か。多いね。
限定数30台!
私も、この手のデザインが好きですね。
書込番号:15968755
0点

>限定という言葉にそそられる。
評判次第で継続になることを希望ですね。
その場合はちょっとでもいいからプライスダウンしてほしい。
書込番号:15969029
0点

<評判次第で継続になることを希望ですね。
その場合はちょっとでもいいからプライスダウンしてほしい。
誘惑に負けてポチってしまいました。まだ、乗せるママも構成も未定です。このまま取敢えず飾っておいてニヤニヤしながら、LGA1150のR.O.G待ちの方向で。
書込番号:15969105
0点

あら、ポチっちゃいましたか〜いいな。
私の場合はケースを変えちゃうと家人にバレちゃうからなー(涙)
中身は頻繁に入れ替えましたけど、バレてはいない筈(笑)
書込番号:15970534
0点

>家人にバレちゃうからなー(涙)
どこのご家庭も同じなんですね・・・(涙)
私の場合は、娘の嫁入り道具として
嫁に陳情してみましたがあえなく却下されました。
ヘソクリってこうして貯まっていくんですな。
書込番号:15992303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の場合はケースを変えちゃうと家人にバレちゃうからなー(涙)
逆に、こっそりと家族用PCの中身を換えても、誰も気がついてくれない。
PCパーツは、あって当然な状況になると、SSDやHDDが増殖してても気が付かれないけど、PCケースが変わると買い換えた?って言われますね。
書込番号:15993250
0点

>私の場合はケースを変えちゃうと家人にバレちゃうからなー(涙)
私は独り身なので組み直しても文句を言う人がいないのでしょっちゅう組み直しています。家人にばれたらWindows Updateだと言い訳してみたらどうでしょうか。(笑)
書込番号:15995855
2点

その手があったか!
今使ってるのが星野さんのSuperXですので
色は同じだしアップデートでちょっと変わったって
言えばばれやしないと思いたい!!
と言いつつLIANLI PC-9NAをチラ見・・・
書込番号:15996345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windows Updateだと
「それで形が変わったのだ〜」と?
アカン、うちの女房はWindows Updateとは何ぞや、を知っているからな〜(笑)
書込番号:15996730
0点



PCケース > Abee > acubic D60 ACE-D60
内部を整理しようと思い、50cm SATAケーブルを20cmに変更しようとしたところ、コネクタを指すことはできましたが、ケーブルが張ってしまうので諦めました。マザーボードのSATA端子の位置によりますが、25cm以上が良いようです。
1点



PCケース > Abee > acubic D40 ACE-D40
レビューの方でも書きましたがHDD・SSDは2.5インチで最大4台と公式ではなっていますが、条件次第で5台〜6台載せられます。
ただ、HDD・SSDの間隔が狭くなるので冷却ファンの搭載は必要になるかと思います。
フレキシブルアームの付いたファンを使用する事も考えましたが、アームが邪魔・ノイズ音・風量、なによりファンガードの間隔が大きくてケーブルを巻き込む可能性があった為却下しました。
そこで、足りない脳を振り絞って考えたのが以下の方法です。
写真NO.1〜NO.2
「PF-Leval Arm」「BTX対応スペーサ」「シリコンワッシャー」を使ってファンをぶら下げている所の接写です。(この写真はまだ全てのHDDが揃ってない時に撮ったものです(3台搭載)。実際のアームの向きとは異なります。)
写真NO.3
HDD4台載せた時の写真です。緑の線が実際のアームの向きとなります。
写真NO.4
9cmファンを載せた時の写真です。緑の線が実際のアームの向きとなります。
ケースに組み込む際にはファンガード「Ainex CFG-90」を付けています。
写真NO.5
実験でHDD5台載せた時の写真です。
デジカメが死亡してしまいケータイで撮ったのですが段々ピンぼけが酷くなってます・・・
雰囲気だけ察していただければ・・・・
設置が完了してから数日後、ホームセンターに行ったら、長さ7cm・8cmと言った六角スペーサー(両端がM3のメス)が売られてました。これ使ってたらもう少しファンの設置は楽だったかもしれません。
7点



PCケース > Abee > acubic E10 ACE-E10
スリム化が進む個人向けパソコン業界の中、自作だけはトレンドと逆行していますよね。
設置面積などmini-itxにATX電源を積もうとはナンセンスに思う方も多いはず。
と、そこでこのモデルが出たときカッコいいー!と思ったのですが。。。。
フロントにUSBポートと光学ドライブ付いてない((+_+))
アルミの良さを前面に出したいのかなとも受け取れるのですがわざわざ背面から取り付けるのも面倒。
モニターにUSBハブついているものもありますが限定されていきますよね。
光学ドライブを使用する機会も減ってきているのですがポータブルや設置型のもの、hubも含めわざわざ用意していたのでは設置場所のスリム化にならないですし。
S10で排熱を改善しているような新モデルでないかな。。。
abee関係者さん、このスレ見たら開発の声上げてーーーー!!
絶対買うし(^^)/
1点



PCケース > Abee > AS Enclosure 450TT ASE-450TT-BK
しかしよくもまあ次から次へと恥ずかしくもなく出せるよな。http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/image20091023/as45-3.html
もうこの会社ダメかも。
0点

ソフマップ企画の様ですが
Abeeへの恨みが晴れませんか
書込番号:10365162
0点

最近、限定版を売っている店を見つけたので購入しました。
49980円と高価でしたが、通常版が42000円程なのでまあいいかなと。
今まで440VTを使っていたのですが、比べると、静かで冷えます。VGA(MSI R5870 Lightning)の温度が10度くらい下がりました。まあ、ケースファンが8個付いているので、冷えなかったら詐欺ですが。
一つ残念な点はサイドパネルが透明アクリルプレートバージョンな事でしょうか。できればアクリルプレートなしの通常版か、頑張って特殊ミラーコーティングバージョンの方にしてほしかった。
書込番号:11785320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





