Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファンの交換

2013/01/20 23:40(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:10件

こんにちは

フロントファンを交換しようと思って、フロントパネルをはずそうと思い
中をみたらつまみみたいなのを、みつけたのですがこれで固定されてるようですが
はずし方がわかりません。

教えてください

書込番号:15648526

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/21 02:04(1年以上前)

指の先で固定されている爪を「外側に向かって」押して下さい。
左右均等でなくてもOK。片方が外れれば、もう片方は外れやすくなります。

 めっちゃ硬い場合。
マイナスドライバに厚めの布をかぶして、こじる。

・固定爪の「折れ」に注意してください。力加減に注意してね。「爪折れ」は、よくある事故なので。
・多少の傷は覚悟して下さい。
・ご本人の「傷」にも注意して下さい。
・外した時、パネルとつながっているケーブル類を無理に引っ張らないように。

書込番号:15648973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/21 02:41(1年以上前)

おおーキレイに外れました!
夜中にどうもありがとうございます!

書込番号:15649025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントパネルのUSB3.0

2013/01/07 17:31(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 VOXY VOXYさん
クチコミ投稿数:18件

このケースを購入して乗せ変えたのですがフロントパネルのUSB3.0の速度が2.0並しかでません。背面のマザー側についてるUSB3.0は正常な速度がでるのですが前のケースでは3.0が付いていなかったのでマザーの3.0ピンヘッダは使っていませんでした。この場合OSを再インストールしないと3.0では動作しないのでしょうか?

書込番号:15585520

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VOXY VOXYさん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/07 18:24(1年以上前)

お騒がせしてすいません。自己解決できました。

書込番号:15585703

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/08 22:19(1年以上前)

結局何が原因だったのですか?
こういう場所で一人納得されても、他の人の参考になりません。

書込番号:15591672

ナイスクチコミ!4


スレ主 VOXY VOXYさん
クチコミ投稿数:18件

2013/01/09 11:16(1年以上前)

マザーメーカーの最新ドライバをあててたのですが速度がでなかったのでインテルで最新ドライバを探したところもっと新しいドライバがあることを見つけてそれをインストールしたとこと改善しました。他の方にも有効なのか自身がなかったので投稿しないでいました。
バージョン:1.0.4.220→1.0.6.245

書込番号:15593450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リセットボタンは光りますか?

2013/01/04 23:22(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

このケースの見た目に惚れて買いました、使ってみると電源とHDDのランプはつきますがリセットボタンは光りません、デザイン的には光る方がいいと思うのですが使用でしょうか?

書込番号:15571563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/04 23:29(1年以上前)

電源とHDDランプはそれぞれが機能しているか確認する意味でついているが、リセットボタンはリセットできればいいだけだからランプはついてないし必要性もない。

書込番号:15571596

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2013/01/04 23:40(1年以上前)

やはり使用って事ですか、機能関係無しに見た目は光った方がいいと思ったんですけど。

書込番号:15571657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/05 09:16(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?q=Vengeance+Series+C70&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGNI_jaJP514JP515&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=vm_nULSZN4PukQWY-oH4Cg&ved=0CDoQsAQ&biw=1339&bih=757
どの画像を見ても光ってないですね
まあ大半のケースはPWとHDDだけLEDが光るのが普通ですね
確かにこのケースの場合はPWスイッチ自体が光るのだから
リセットスイッチも光った方がよさげな気もします

書込番号:15573047

ナイスクチコミ!0


スレ主 b_dさん
クチコミ投稿数:78件

2013/01/05 10:51(1年以上前)

リセットボタン光ったら押したく成りそうですけどね、
それも困りますか…

書込番号:15573398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/05 11:05(1年以上前)

(⌒▽⌒)アハハ! 確かにね!

書込番号:15573464

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコン不具合

2013/01/02 01:22(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 600T

スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

4chあるファンコンのうち2つが調子悪いのですが、同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

2011年12月に購入し、2012年3月に一度調子が悪くなり、メーカーに連絡して交換してもらったのですが、気が付くとまた同様の症状が出てしまいました。

電源が原因なのかとも思い、電圧チェッカーで調べてみたのですが異常はないようでした。

ケース自体は気に入っているので、またファンコンの不良であれば有償でも交換できたらと思っているのですが。。。

同様の方がいらっしゃいましたら、どのように改善されたのかなどお教えいただけると大変有難いです。

書込番号:15558165

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/02 09:03(1年以上前)

ファンコンてどんなものでも壊れやすいです。
自分は半田できる環境にあるので自分で直してしまいます。

使い続けるならメーカーにお願いし続けるか
ファンコンを買ってしまうとかしないといけないですね。

書込番号:15558791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/02 11:57(1年以上前)

おはようございます

ファンコン自体初めての使用だったのですが、故障が多いのですね。
某巨大掲示板でも、このケースのファンコン故障の件について、書き込みを見つけました。→http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:15zvsoQF2JUJ:anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344607529/+&cd=10&hl=ja&ct=clnk

とりあえず原因がわかりましたのでパーツを交換するかは今後検討する事にして、まずは長期運用を見据えて今停止しているファンをどうまわすか考えようと思います。

ケースはとても気にっているので残念ですが、もう少しこのケースで頑張ろうと思います。

書込番号:15559344

ナイスクチコミ!0


JP2さん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/10 22:00(1年以上前)

使用して約半年です。
私のCC600TMWですが本日突然、天井とリアのファンが停止してしまいました。
フロントファンだけは、かろうじて回転していますが、ファンコンは全くきいていません。
休み明けにでも、サポートへ電話してみようかと思います。

書込番号:15745988

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/22 17:01(1年以上前)

JP2さん
長期出張で返事が遅くなり申し訳ありません。

その後どうされましたでしょうか。

私は結局ファンコンは壊れたまま使用しております。壊れていない残りの2chは前面と上面のデカいFANを繋いでいます。
背面FANとメモリーの冷却FANはM/Bに接続、簡易水冷のcwch100のラジエターをサンドしているFAN4個はcwch100本体へ接続し、コントロールしています。

今回で2度目なので、パーツを交換してもまた故障するのではないかと思い、交換に踏み切れません。
諦めてこのまま使用することとしました。

ただ、正常な残りの2chもいつ壊れるかと思うと、精神衛生上よろしくありませんね・・・。

書込番号:15801046

ナイスクチコミ!1


JP2さん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/25 18:27(1年以上前)

外すのに、けっこ苦労する。

送っていただいた部品

kojio-xさん、二度目とは、お気の毒ですね。

私は、購入先のリンクスさんにお話して、新しいファンコンを送っていただき交換いたしました。
しかし、いつまた壊れるのか不安をかかえながら使っています。
これだけ壊れているんですから改良するなり、対策を考えてほしいものですよね!

書込番号:15816399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 正圧でエアフロー

2012/12/31 12:26(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:9件

他でも聞いたのですが、特に正圧に関して回答が得られず、
こちらでお聞き出来ればと思います。
550Dを買おうと思うのですが、最適なエアフローで迷っています。
i7 3770とGT640を2枚とHDD4台で、水冷やファンコンは不使用です。

室温は、夏は冷房なしで最高40度近く、冬は暖房なしで最低5度です。
季節に応じて、冷却と静音を各パネルの開閉とファンで調節する予定です。

標準ファン2つはサイド(吸気)、1つはトップ後方(排気)に移し、
通常は電源ピンを抜いておき、温度に比例して稼働数を増やそうと思います。

基本は、PWMファン5台の増設で、マザボの4ピンコネクタが2つなので、
分岐して3台と2台で繋ぎます。フロント(吸気)×2とリア(排気)=(SYSFAN1)、
ボトム(吸気)とトップ前方(排気)=(SYSFAN2)をそれぞれセットにして、
BIOSかspeedfan等で制御します。

セットになる吸気と排気ファンは、BIOS制御での回転数のパーセントは
同じになりますが、吸気を排気より最大風量が大きいものにすれば、
吸気>排気となり、常に正圧を維持できると予想しています。

また、吸気フィルターの埃の量により吸気量が落ちても、吸気対排気の
台数でも通常3台対2台、真夏でも5台対3台で吸気>排気になると思います。
隼140 PWMを吸気、KAZE-JYUNI PWM(静音)を排気にしようと思います。
http://www.scythe.co.jp/cooler/hayabusa140pwm.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyuni-pwm.html

これから購入するにあたり、実際にご使用の方のご意見等頂ければ幸いです。
長文失礼しました。よろしくお願い致します。

書込番号:15551415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

2012/12/31 16:38(1年以上前)

ファン程度では無理でしょ?

掃除機とは言いませんが、背圧に負けないぐらいの物で送り込まないとダメでしょうね?

例えば・・・3枚ファンの換気扇は、外側の風が少しでも高いと排出されません。

ダクトとかで背圧が高い場合も・・・ほとんど外気に出せないでしょうね?

シロッコファンとかの物にしないと・・・押し出せなくなります。

フィルター、HDD、パネル等が背面にあれば、回転すだけでは足し算引き算できません。

書込番号:15552264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/01 09:17(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございます。

色々調べてみたのですが、背圧というのが具体的にイメージしにくく、
PCケース内でのエアフローとの関連性は分かりませんでした。

正圧、負圧のコントロールは、単純計算ではできないとは思いますが、
CFMや静圧を目安にすればいいのではないでしょうか?

書込番号:15554863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

このマザボ、CEB Form Factor(12 inch x 10.5 inch)で、通常のATX Form Factor (12 inch x 9.6 inch)よりも短辺(前面側の端からバックパネル側の端まで)が2.3cm程、長いのです。

多くのマザボで、前面側の端には手前側から差し込む方向のコネクタがあるので、ケースも少しは手前側にゆとりがあるのが普通と思うのですが、このマザボは長い上に、前面側の端には手前側から差し込む方向でSATAのコネクタがあるので、フロントのベイまわりの何かと干渉しないか心配です。ASUSのRampageシリーズのような(Extended ATXフォームファクタの)マザボが入るケースを選べば、間違いないのではありますが...

ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:15542048

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/01/18 08:56(1年以上前)

以下のサイトに写真とスペックが掲載されています。
  http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/

ケースの写真が有りますので、ご自分で判断してください。
MB取り付け穴はATX用ですから、その穴の位置でよければ入るのでは?
別の箱(現在使用中)の箱にはExtended ATXフォームファクタ用に穴が奥に開いていました。CEBがどうなるかですね。
SATAが付くあたりの奥は開いていると思いますので、それだけは大丈夫な気がしますが・・・

私は、ATXで簡易水冷機用にとこのケースを考えています。

書込番号:15634920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2013/01/18 23:14(1年以上前)

orangeさん。

思わぬところで、お会いしました。返信ありがとうございます。

御紹介の頁は、見たことがあったのですが、どうしても確信までは持てずにいた次第です。おそらく大丈夫、という感じでしょうか。どうしてもなら、どこかで現品を見るしかなさそうですね。

もっとも、派手なオーバークロックでもしない限り、TDP130WのCPUでも、必ずしも水冷でなくとも、大丈夫そうではありますが... 水冷だと、「ケースに付くか」が問題ですが、空冷のものでも、周囲との干渉が、買ってみてから判明する場合もありますし、悩ましいところです。

書込番号:15637978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング