このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年7月17日 21:21 | |
| 0 | 8 | 2012年5月17日 20:57 | |
| 5 | 5 | 2012年6月4日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2012年3月31日 23:20 | |
| 2 | 2 | 2012年3月27日 13:40 | |
| 3 | 7 | 2012年3月11日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
このケースに惚れてしまい、Maximus IV Extreme-Z での使用を考えております。
ところが、Corsairの一部のモデルは、マザーの取付ベースにATXのサイズに合わせた
窪みがあるため、X79など大きめのマザーが干渉しがちという書き込みを見かけました。
特にMaximus IV Extreme-ZなどASUS系のマザーは、SATAの差し込み口がマザーの真横に
並んで出ているため、どうも差し込みにくそうです。
実際に大きめのマザーで使用している方がいらっしゃいましたら、
使用感などを教えて頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点
確かに SATAケーブルが挿しにくそうですね。
組む前に SATAケーブルを全部挿しておいて、使わないものは
束ねて遊ばせておけばいいんじゃないですか。
書込番号:14630795
![]()
1点
ZUULさん、レスどうもです。
確かに最初にケーブルを取り付けて束ねておけば、
多少狭くても何とかなりそうですね。
ありがとうございました。
いよいよポチっとしてしまいそうです。
書込番号:14630877
0点
この組み合わせで使用しています。
ケースのMBが収まる凹みの部分にぴったり収まり、ケースへの干渉は無いです。
ケースと同じメーカーの水冷を使っていますが、3770K 殻割りなしで5GHz常用できています。
書込番号:14819283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧なレス、ありがとうございました。
3770K 殻割りなしで5GHz常用、
すごいですね、うらやましいです。
書込番号:14820975
0点
電源にはサイズも規格があるのでATXなら奥行き以外は基本同じです
このケースで1200Wクラスの電源が入らなかったら問題ですから
並みの電源なら余裕ですね
それと上には搭載できませんよ。
書込番号:14543832
![]()
0点
もしかして逆に電源が小さすぎて固定ができるか?て質問なのかな
規格があってればOKですね。
書込番号:14544235
0点
回答ありがとうございます
他の口コミかなんかで、コルセアの薄型電源しか入りそうもないと乗っていたので
また将来今よりワット数が、でかいのを購入する予定だし
このケースにするかクラマスのHAF nvidiaに、するか迷っていて
また答えが出なくなりました
水冷を組もうと思いE-ATXのケースを購入しようと思っていたのですが
書込番号:14546984
0点
私ならCOSMOS IIにしちゃうかもw
まあケースはデザインの好みもありますからね
書込番号:14547344
0点
http://www.corsair.com/pc-cases/obsidian-series-pc-case/obsidian-series-800d.html
で見ると、このケースにCMPSU-1000HXが搭載された写真が。
奥行き200mmでもいけるってことですね。
書込番号:14547565
![]()
0点
薄型電源なんて使いませんよ。
Corsairの電源は全てATX規格に準拠しているので、薄いタイプはありません。
奥行きの長短はあっても、薄いとは言いませんよね。
高さ方向の規格を無視した電源なら、Antecの一部ケース用に専用電源がありますが、それを搭載しようとしたのではないでしょうか?
この場合は規格外のものを搭載しようとしたので、使えないのは当然です。
書込番号:14547620
![]()
0点
CMPSU-1000HX (150x86x200)を使っていますが 特にHDD等との干渉はないです
水冷は組んでいないので ラジエター等との干渉があるかは不明ですが・・
(電源の前に組み方が下手なせいか ケーブルがウジャウジャと出ているのであまり隙間はありません)
書込番号:14573202
0点
何人かの方が5インチベイに12cmファンを追加されているようですが、
固定方法はどのようにされているのでしょうか?
アイネックスの5インチベイ用ステーを見てみましたがこのケースのベイカバーでは取り外し用つまみに干渉してしまうようでした。
1点
鎌ベイプラス(販売終了)このような物有りました。
書込番号:14418762
1点
ツクモで販売されているものですと、
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512005804/202590010000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214539636/202590010000000/
などでしょうか。
書込番号:14420195
2点
HDDを増設しない事前提なら、5インチベイ一番下に太い両面テープで固定するとか(安定はしませんが)、ファンの両サイドにクッションテープ(車用とかに使うやつでエプトシーラーとかショックノンテープ)を5インチベイに収まるぐらいまで重ねて貼って、宙に浮かせる感じで取り付けとか。
ただ、クッションテープを使う時はネジ穴の横あたり4箇所で重ね貼りすること。
ファンの真ん中あたりにクッションテープを貼ると、圧迫されてファンが回らなくなります。
HDD増設を考えていたり綺麗に見せるなら、アガナムさんの1つ目に紹介されているような物を使うのが一番ですけどね。
書込番号:14420568
![]()
1点
平_さん、アガナムさん、ベンクロさん、お返事ありがとうございます。
平_さん、アガナムさんにご紹介いただいた商品ですが、
なるほどこういうものがあるんですね。
これならフロントがメッシュになっていないケースでもフロント吸気にできますね。ファンのメンテナンスもスマートにできそうです。
ただCC600Tは元からメッシュですので20cmファンの部分とのデザイン的な統一感も考えてこの方たちのされているような方法で取り付けたいと考えていました。
http://review.kakaku.com/review/K0000155614/ReviewCD=408201/ImageID=46373/
http://review.kakaku.com/review/K0000155614/ReviewCD=410796/ImageID=47208/
ベンクロさんのおっしゃるようにクッションテープを使われているのでしょうか?赤いファンの下にはそんな感じのものも見えますね。
何か他にも方法がないか考えてみます。
書込番号:14420845
0点
結局ファンを”入れるだけ”の形をとりました。
ベイカバーが内側からしか外せないため固定はむずかしいようです。
サイズの風12の800をつけました。CPUは5度ほど下がります。
ビデオカードは全く下がりません。こちらは他の方法を考えないとだめなようです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14639141
0点
PCケース > Corsair > Graphite 600T
こちらのケースで過去ログ見ると塗装難が数件見えます。
最近購入された方で塗装の方はどうでしょうか?
欲しいと思うのですが塗装難は回避したいと思いまして...
参考にしたいので宜しくおねがいします。
0点
今月頭にパソコン工房店頭で
最後の1つ(周辺の店舗を調べてもらった結果1つしかなかったそうです)とのことで
他店舗からわざわざ取り寄せてもらい
購入しましたが
心配だった塗装ハゲ等のないロット品でした
書込番号:14365815
![]()
0点
>似非なコピーさん
早速のお書き添えありがとうございます。
やはりショップで現物を見せてもらって購入が安心ですよね〜...
田舎なんでショップが近所に無く実物を見て購入が難しいから困りものです(汗;;
通販で購入したけど問題なかったという方(ショップ名添えて貰えると助かります)のご報告もお待ちしております。
書込番号:14368309
0点
一時期どこの店にも置いてない状況でしたが
ここ最近は、在庫を持っている店が多くなりました。(値段も下がった)
自分の勝手な憶測で申し訳ありませんが
まとまって日本に入ってきた物を、LINKSが各販売店に振り分けていると思うので
今、流通している物は、どこの店も同じロットのような気がします。
自分も、キャッシュバックが始まったので購入しました。
PC DEPOTのWEBで購入し、店頭で受取をしました。
(店舗にある在庫品のような事を言ってましたが・・・)
白い粉が舞い上がるなどの不良はありませんでしたが
塗装をしていないプラスチックのようなツルツル・スベスベ感はありません。
良く言えばマット調とでも言うのですかね(笑)
書込番号:14373490
![]()
0点
>捨て名御免さん
書き込み有難うございます。
通販で買うとなるとリスクがあるので
ちょっと距離があっても実店舗で実物を見て購入しようかと検討中です。
書込番号:14375432
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
左右とも180度より少し開いた185度くらいまでですね
邪魔な場合は完全に取り外すことも出来ます
書込番号:14353948
![]()
2点
NY-152さん、ありがとうございます
185度ですか、270度までのオープンを期待していたのでその点のみ残念ですが気に入ったこちらのケースを購入しようとおもいます
レビューも読ませて頂きました。とても参考なりましたありがとうございましたm(__)m
書込番号:14354154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > Corsair > Graphite 600T
ファンコンですy
ですので、ケースファンなどの電源ケーブルを挿せば良いですね。
ちなみに、黒いカバーが先についているので、引っ張れば抜けます。
書込番号:14274335
1点
ファンコンでしたか、すみません。
2本しかケーブル出てないのを見落としてました。
書込番号:14274590
1点
パーシモン1wさん、平_さん
返信ありがとうございます。
ファンコンでしたかぁ〜
因みに天面ついている丸いつまみは20センチファンのコントロールが出来るんですよね?
調整しても全然風量の変化が無いのですが、こんなものなんでしょうか?
書込番号:14274609
0点
分かるくらいに変化します。
夜でそこそこ静かなら、かなり分かるかと。
20cmファンの電源も、ファンコンにつないでないとダメですy
マザボ直にしてしまうと、その丸いつまみは意味有りませんからね。
書込番号:14274751
1点
平_さん
いえいえ、僕の写真の撮り方が下手ですいません。
パーシモン1wさん
ありがとうございます。M/Bに直に挿していたので試してみます。ありがとうございました。
書込番号:14274849
0点
http://www.corsair.com/special-edition-white-graphite-series-600t-mid-tower-case.html
FAQs & Supportをクリック。
書込番号:14275204
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






