Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

900D

2015/05/14 17:08(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 900D CC-9011022-WW

スレ主 coopikoさん
クチコミ投稿数:19件

この部分交換できますよね?
5.25インチベイで電源スイッチ付きのいい物知ってる方いらっしゃいますか?
このフタをいちいち開けるのが非常にめんどくさいです

書込番号:18775552

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/14 18:24(1年以上前)

5インチベイそのものではないので、「交換」は無理でしょう。
扉が邪魔なら取ればいい気もしますが...

スイッチはないですがこれくらいでしょうか。
http://www.ainex.jp/products/pf-105cr3.htm
まだ残っていれば電源スイッチ付です。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5-1.html

書込番号:18775736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/05/14 20:18(1年以上前)

交換部品として用意されている前パネルだから、USB接続しまくりなら・・・パネルを外しちゃう?

電源ボタンだけなら、横長の物がそれだから・・・電源オンだけならパネル開けなくても操作可能だと思いますが?

書込番号:18776110

ナイスクチコミ!1


スレ主 coopikoさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/14 20:26(1年以上前)

このケースの購入を考えているのですが 仕事でUSBめっちゃ使うんですよねー。
いいケースなのに ここが惜しいです!
先々水冷化していく予定でこのケースがいいのですが!

http://review.kakaku.com/review/K0000457838/
これに交換できないですか?

書込番号:18776137

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/14 23:24(1年以上前)

何故「交換」に拘るのでしょう?
「増設」では駄目なのでしょうか。

書込番号:18776856

ナイスクチコミ!4


スレ主 coopikoさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/14 23:28(1年以上前)

そうですね ありがとうございます
このまま増設する方向で考えてみたいと思います

書込番号:18776869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントパネルのUSB端子

2015/05/02 15:01(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 760T

スレ主 redsupraさん
クチコミ投稿数:9件

フロントパネルにUSB端子が左からUSB2.0が二つとUSB3.0が二つ並んでいるのですが、USB2.0端子の右側が反応しません。(スマホと接続すると充電はします)
USB2.0の左側とUSB3.0の二つは普通に動きます。
元々こういう物なのでしょうか?それとも故障か何かの設定でしょうか?ちなみにマザーボードはASUSのX99−DELUXEです。
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18739456

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/02 15:18(1年以上前)

こんにちは

>USB2.0端子の右側が反応しません。(スマホと接続すると充電はします)
USB2.0の左側とUSB3.0の二つは普通に動きます。

調子が悪いUSB2.0に接続している内部ケーブルを正常なほうと変えてみるとか、マザーボード側のUSB端子に繋いでみればどれに原因があるかわかると思います。PCケース付属のケーブルは不良品もよくあります。

書込番号:18739484

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/02 16:24(1年以上前)

マザーボード側が壊れているという可能性もありますし、ケース側の不良という可能性もあります。
させる場所はもう一つあるでしょうから、そちらに繋いでみて様子を見るべきでしょう。

可能ならそういうケーブルを用意してテストするといいです。
一例です。
http://www.ainex.jp/products/rs-002e.htm
こういったもので動くならマザーボードは大丈夫と判断出来ます。

書込番号:18739611

ナイスクチコミ!1


スレ主 redsupraさん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/03 21:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
uPD70116さんの言う通り似たようなケーブルを買ってきてテストしてみようと思います。

書込番号:18743215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

素材の配分

2015/04/13 14:30(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

CorsairのWebサイトにスチールとアルミを使用しているとありますが、
どこでアルミを使っているのでしょうか?
まさかフロントパネルのみでは無いですよね。

書込番号:18677694

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/13 14:51(1年以上前)

その真逆!のような気がしますが・・・

書込番号:18677736

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/13 14:52(1年以上前)

1億円PCさん  こんにちは。  オールアルミではありませんね/価格からも。
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
CC-9011015-WW 製品特徴
ヘアライン加工を施した両開きの遮音フロントパネル
アルミ素材にヘアライン加工
  ↑
 アルミ

メンテナンス性に優れたマグネットフィルタ
フロント、トップ、サイドにはマグネットフィルタを搭載
  ↑
 磁石が付くので鉄板。

書込番号:18677739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2015/04/13 18:32(1年以上前)

殆どスチールなんですね。ありがとうございました。

書込番号:18678262

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/13 19:09(1年以上前)

1億円PCさん  こんばんは。  googleしてみました。  軽くて見た目は良いけれど結構なお値段です。
パソコンケース オールアルミ
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9f
鉄製で十分ですよ。

書込番号:18678354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーやイヤホンから音が出ません

2015/04/12 04:49(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:12件

スピーカーを背面パネルに差し込んでも音が出ません。
Realtek HD オーディオマネージャーを見ると、画像のとおりですが、
背面パネルがグレードアウトしていました、理由が分かりません。
フロントパネルは動作しているみたいですが、
こちらに差し込んでも音が出ません。

スピーカーはLOGICOOLのZ120BW
マザーボードはp-6x58d-eです。

現在はPCとディスプレイをHDMIでつないで、
AMD HDMI Outputというのから音を出していますが、
スピーカーも使えるようにしたいです。

書込番号:18672970

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/12 05:33(1年以上前)

フロントパネル オーディオ ケーブルの接続を,
[HD Audio] でなく[AC97]にしていませんか?

書込番号:18673005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/12 13:38(1年以上前)

調べ方が分かりませんが、今は全部HD Audioなのではないですか?

書込番号:18674150

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/12 14:19(1年以上前)

フロントパネル オーディオ ケーブルを取り外してみる・・・

書込番号:18674236

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/12 16:17(1年以上前)

画像を見る限り、背面パネルのジャック検出が出来ていない状態でしょう。
ケースから出して検証した方がいいかも知れません。

I/Oシールドが正しく嵌っていないと、ジャックが奥まで入らず検出出来ないこともあるでしょう。
ケースのスペーサーとマザーボードの余計な場所がショートしているとか、マザーボード自体が壊れている可能性もあります。

書込番号:18674495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/12 17:35(1年以上前)

以前のCC700Dというケースに入れて使ってみましたが、こちらではちゃんと認識します

書込番号:18674718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/13 02:12(1年以上前)

こちらの方と同じ症状だと思いますが、気に掛かるところがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353552/SortID=17101911/

uPD70116さんの
「アナログ出力に関してはケーブルを接続してないと、デバイスが有効になりません。」
のケーブルを接続とは何のことでしょうか?
スピーカーはアナログです。

書込番号:18676499

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/13 08:49(1年以上前)

>以前のCC700Dというケースに入れて使ってみましたが、こちらではちゃんと認識します

で あれば,ケースのフロントパネル オーディオ関連パーツの不具合でしょう!

書込番号:18676899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/13 14:10(1年以上前)

もうちょっと具体的な回答してくれる方はいらっしゃませんでしょうか

書込番号:18677649

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/13 14:33(1年以上前)

画像 を見るとフロントパネルに何か接続されていますね!
デジタルも同様 ???
このままでは,背面パネルから,音は出ません!

具体的な回答をしてくれる方の出番をお待ちください。
失礼致します!

書込番号:18677702

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/13 15:32(1年以上前)

画像を見てもフロントスピーカーの検出がされていないと思われます。
検出されていれば、色が濃い筈です。
というか、何故かフロントパネルの方が接続された状態になっています。

書込番号:18677850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/13 19:55(1年以上前)

フロントパネルの方はマザボのフロントパネルオーディオコネクターのピンに、
HD AUDIOを差し込んでるからだと思います。
ただ、何故かピンをマザボから引っこ抜いてもフロントパネルが濃い状態になってました。
抜いているのに接続されている状態になっている? 
デジタルの方は何故濃いのか不明です。PCにあまり詳しくないので分かりませんが、
今のPCケースはデフォルトでこうなっているのではないのでしょうか?

ググって他人のPCのオーディオマネージャーの画像を見てみましたが、
背面パネルの緑だけの差込口とフロントパネルが濃い色になっているのが多いです。
フロントパネルが濃い状態だと、背面パネルが認識しないなんてことは無いと思いますが。

また、Realtek HD オーディオマネージャーという存在も、PCケースを変えてから初めて知りました。
以前のPCケースは何も設定しなくても差し込めば使えていたのですが



書込番号:18678488

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/14 19:07(1年以上前)

デジタルの場合、ジャック検出がないので繋がっていることにしています。

それでマザーボードをケースから出して検証してみましたか?
組み立て不良でジャックが奥まで入らないとか、そういった不具合がないかを見るのに重要なことです。

書込番号:18681487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/14 21:48(1年以上前)

組み立てによる不具合はありません。

Realtek HD オーディオマネージャーが古かったようで、
AUSUの最新版にしてみました、するとコネクタ設定でAC97フロントパネルに
チェックを入れるとフロントパネルが反応しました。
HDオーディオフロントパネルにチェックを入れると
オーディオ機器が取り外されましたと表示されます。

550Dは、HD Audioしかケーブルがありません、
何故AC97が認識されるのでしょうか?
マザボの設定もHD Audioです。
どうすればHDオーディオフロントパネルの方で認識してくれるのでしょうか?

書込番号:18682150

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/15 09:33(1年以上前)

「もうちょっと具体的な回答してくれる方」中々,現れませんね〜
おねえ の お節介 !

書込番号:18683577

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/15 11:54(1年以上前)

組み立てにミスがなくても問題が出ることはあるので、検証に手を抜くのは感心しません。
ジャック検出を無効にして繋いでも駄目なら、壊れたか、ジャックが奥まで入らないかのどちらかでしょう。

書込番号:18683866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/16 20:54(1年以上前)

最新のRealtek HD オーディオマネージャーにはジャック検出を無効にする設定がありません。
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:18688340

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/17 19:09(1年以上前)

それならケースからマザーボードを出して検証してみて、マザーボードが悪いのかどうかを検証してみるしかないでしょう。
それで正常ならケースに組み込み、フロントオーディオコネクターを繋がないで試し、最後にフロントオーディオコネクターを繋いでと順番に確かめるしかないでしょう。

面倒なら検証なんてしないでサウンドカードを買ってもいいです。
ただフロントオーディオケーブルの有無での動作程度は確かめた方がいいかも知れませんが...

書込番号:18690916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/17 20:16(1年以上前)

検証というのは、ケースから取り外し、マザーボードと電源とCPUのみで構成し、
スピーカーを背面パネルに差し込んでと思ったのですが、
肝心の音を出す方法が分かりません。

具体的に検証とはどうやればいいのでしょうか?

書込番号:18691110

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/04/17 23:53(1年以上前)

マザーボードを取り外した状態でWindowsが動くまで組んで、ジャックを付けて試すのですが、電源スイッチやLEDを繋ぐかどうかはどちらでも構いません。
LEDはなくてもいいですし、スイッチはピン間をショートさせるだけで代用することが可能です。
場合によってはこういうものを用意してもいいでしょう。
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm

書込番号:18691918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/20 18:54(1年以上前)

結局解決しなかったのでサウンドカードを取り付けることにしました。
回答してくれた方達ありがとうございました。

書込番号:18701304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

作りの完成度はどうでしょうか

2015/03/28 11:37(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 380T

クチコミ投稿数:53件

キャリング感のある、このケースに興味があります。
フロントメッシュパネル、サイドパネルがワンタッチで開閉できるようになっているのですが、ファン等の影響で各部位から振動、ビビリ音などの発生はどうなのでしょうか。
特に静音性を求めるわけではありませんが不快な振動が出るようなら、ちょっと購入に踏み切れません。

書込番号:18623689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルが変形している

2015/03/20 14:05(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 780T

自作PC初心者です。
このケースのホワイトを購入して使ってるのですが、サイドパネルが曲がってて閉まりにくいのです。
少しコツが入り、素早く強めに瞬時にやらないと閉まらないんですよね。
他に購入した方も同じ感じでしょうか?私は別の店などで何回か返品して変えてますがやはりどこも曲がってるのです。
何しろそこそこ高いケースなのでこの値段でこの出来はどうかと思ってまして。
私は変形してないし普通に閉まるって方いましたら返答下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18597738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 08:12(1年以上前)

見習いフォトショ萌え絵師さん、こんにちは

私もこのケースの所有者ですが、サイドパネルはやや硬めです。
少し下側に押さえながら閉めるとうまく閉まります。
それ程気にするほどではありません。

逆にあまりゆるくスカスカにするとケースの振動で共振してしまうのではないでしょうか。

書込番号:18599866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 Graphite 780Tの満足度5 ピアノアレンジやってま〜す 

2015/03/27 23:02(1年以上前)

思い切って販売元に問い合わせたらやはり不良品だったそうで交換していただけることになりました。
ありがとうございました。

書込番号:18622336

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング