このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2020年9月19日 06:25 | |
| 1 | 4 | 2020年9月17日 21:20 | |
| 1 | 6 | 2020年9月4日 10:35 | |
| 1 | 7 | 2020年9月3日 21:59 | |
| 0 | 2 | 2020年9月2日 17:10 | |
| 0 | 7 | 2020年8月26日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB
自作PC初心者です。
570X RGBの電源スイッチの上に3つのライト色を変更したり、スピードを変えたりするスイッチがあると思います。
そこでフロントに付属している3つのファンを取り外し、別の色に光るファンを3つ取り付けると、電源スイッチの近くにある3つのライト変更スイッチは使えなくなってしまうのでしょうか?
ベースで設定されているライトの色ではなく、水色のライトに変えたいと思っているのですが、上のボタンが機能しないとなると、ただの飾りボタンになると考えると少し悲しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23671786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
商品次第じゃないかな?
発売してる商品全部試してる人も企業もいないだろうから、1個だけ買って試すとか。
大抵光り物設定するボタンは、リセットボタンだから、飾りにはならないはず。
光り物は規格が2種類あるから、間違わなければ単色設定は出来るとは思う。
怪しい安物は元々不良品だったりはしたが…
書込番号:23671838
0点
とりあえず、RGBの色を自分の好きな色に変えたいのならLifhting Node Proが有ればできます。
ただし、それなりのお値段がするので安い水色ファンに変えるならケースの色変更尾スイッチは使えなくなります。
「LIGHTING CONTROL」(LEDカラースイッチ/LEDスピードスイッチ/LEDモードスイッチ)との記載があるのでリセットスイッチと兼用してるかは不明、最近はRESET_SWを付けないケースもあるので飾りになる場合もありますね。
書込番号:23671893
0点
PCケース > Corsair > Carbide 175R RGB Tempered Glass CC-9011171-WW
古いマザーボードのASUS P8Z77−Vに付属のRGBファン3ピンをFAN4ピン端子に接続しましたがファンは回転してもRGB光りません。
マザーボードにRGB端子が見当たりません。光らせるための接続方法を教えて下さい。
0点
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%7C-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/CORSAIR-LINK/iCUE-Lighting-Node-PRO-RGB-Lighting-Controller/p/CL-9011109-WW#tab-overview
こちらも。 つまりお高いのでシステム一式が変わるまでやめたほうが良い。
書込番号:23669190
0点
>あずたろうさん
>kiyo55さん
早速の返信、有難う御座いました。
長文での説明より、貼り付けて頂けて素人には何よりです。
単体では無理のようで、いろいろ物色してみます。
機能が違えど、10倍の価格差は悩みます。
購入、接続後に困ったらまたお願いします。
書込番号:23669238
0点
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
HDDを下に配置するケースを使ったことが無いのですが、
Titan RTX、RTX3090等のハイエンドグラフィックボードを搭載して、
HDDを下に配置したら、グラフィックボードの排熱でHDDの温度が上がったりはしませんか。
フロントファンで冷えますかね。
0点
前面に140mmファンが2つ、排気ファンが1つ有れば排熱に問題はなく、しかも3.5インチHDDは下に有るので、熱は上昇するのでHDDの温度上昇は気にしなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:23640239
![]()
0点
その位置なら問題はないと思います。
書込番号:23640261
0点
グラボのファンが下に排熱するタイプなら下のHDDに熱風が当たると思います。
グラボのファンがPCの背面へ吸いだすタイプなら下のHDDの熱がグラボに向かうと思います。
HDDは5W程度の微々たる熱なのに対してグラボは60〜300Wのドライヤー並みの発熱なので大分違いますね。
ハイエンドグラボということはSSDメインでHDDも付ける感じでしょうか?HDDだけ外付けにするという選択肢もありますね。最近、私も中のHDDを外に出しました。熱がやばそうなので。
書込番号:23640287
0点
>ホワイトタイガー猫さん
実際に置いてみて、50℃前後になるようであれば、心配になるので、
外付けも検討してみます。
書込番号:23640828
0点
3.5インチHDDが冷えるかどうかだとあまり冷えませんよ。
風は直接当たらないし、特に後ろ側のはより風が来ない。
140mmファンだと、120mmファンを使うときよりファンの位置が中央寄りになるからさらに風が来ない(^_^;)
「爆音上等!!」でファンをぶん回すならそこまで冷えないってことはないんでしょうけど、やはり直接ファンの風が当たるような位置にHDDを設置できるケースのようには冷えてくれないんですよ。
ビデオカードその他の排熱でケース内温度が上昇、ということよりHDD自体が動作することでの温度上昇が問題、ということなんですけどね。
回転数のあまり高くないHDDであればそんなに心配しなくてもいいかもしれませんが。
書込番号:23640976
1点
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
質問の文章に何故否定から入るのかが不思議なんですが?
共通認識としてそのケースには3090は入らない等とは誰が言ったのですか?
日本語としてそこの説明から入って質問するなら質問文章の意味は通りますが。
エヌビディア公式のレファレンス3090は
313mm x 138mm x 3スロットとあります。
msi3連ファンついた2080ti
406mm x 234mm x 89mmなんてのもありますし
写真では一回り大きいとかありますけども
ケースに入らないとかはATX以下のITXの話ではないのですかね?
E-ATXマザー対応のケースなんで私は使えそうに思うのですが。
書込番号:23637273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
了解確認、別スレでアドバイス貰ってたが故の不安感ね。
思うに大抵の一般的なケースに入らないビデオカードってのは問題ありすぎると思います。で、入らないことはない、但し廃熱排気が追い付くかはわからない。ってとこかと。
発熱が凄いカードなのは判ってる話なので側板外して熱が籠らない様にしてお試し運用から開始になるかなと思います。
書込番号:23637849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
rtx3080にしようかと思います。
>Yone−g@♪さん
すみません、仕事の合間にふと悩んでしまったので簡単にしか書けませんでした。
悩んだ末にRTX3080の購入を検討させて頂きました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23638393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと前はギリギリなことするメーカーもあって、ケースに入らないことはしょっちゅう起きてましたよ。
入っても5mmとかの余裕じゃ、ほとんど知恵の輪だし。
なんか外さないと出し入れ出来ない、、、みたいな。
書込番号:23638497
0点
このケースは最大320mmの長さのグラフィックボードを搭載できるようです。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Trinityは、"317.8mm"
GeForce RTX™ 3090 GAMING X TRIO 24Gは、"335mm"
となっています。ZOTACなら入るかもしれませんが、
320mm以上のカードはフロントファンを外す必要があるかもしれません。
書込番号:23640181
0点
327mmのカードでフロントファンを外すことなく取り付けできるとの情報を見つけました。
327mmまでなら可能であるかと思いますが、それ以上はわかりません。
書込番号:23640197
![]()
0点
PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB
このケースにRTX3090は入ると思いますか?
幅は大丈夫だと思うんですけど、高さが入るのか、補助電源挿したらサイドパネルが閉まらなそうです。
書込番号:23637485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZOTACの3090
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3090-trinity#spec
カード寸法
317.8mm x 120.7mm x 58mm
ケース
対応CPUクーラー高さ 最大170mm
推して知るべし
書込番号:23637542
![]()
0点
長手方向が370mmなのでそれ以下のカードは入ります。
それ以外は垂直配置にしないなら考える必要なし、拡張スロットがつぶれて大丈夫かとかそっちの問題だけだと思う。
書込番号:23637562
![]()
0点
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
このケースにiCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WWは取り付け可能でしょうか?
サイズ等確認しましたが、何センチまでのラジエーターが取り付け可能なのかいまいちわかりませんでした。
御教示お願い致します。
0点
取り付けできないことを確認致しました。
このケースに合うcorsair製でlga1200対応の水冷クーラーは他にないですかね?
書込番号:23620248
0点
ケースのフロント部なら150iの360ラジ付けん事ないよ!
ケースのどこに付けたいかわからんけど、ケース上面に付けたいなら同じコルセアの115i proがいいんじゃない?
書込番号:23620268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正確に型番書くと、Corsair iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WWです
書込番号:23620279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kiyo55さん
教えていただいたファンを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23620374
0点
在庫がないみたいで大変困っています。
ケース上部につけたいため115がベストかなと思ったのですが、他におすすめの水冷クーラーあったら教えてください。
書込番号:23620393
0点
Alphacool製のオールインワンは、どうですか?
LGA1200対応です。
後々、システムアップも出来ますよ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000009874/41/page1/order/
書込番号:23622139
0点
>たんれいさん
在庫確認したらCorsair H115i RGB Platinumならあったのでこちらを購入しました!
書込番号:23623215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









