Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源サイズについて

2018/11/22 14:01(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 400C

スレ主 inu-chanさん
クチコミ投稿数:4件

このケースの購入を考えています。
製品のページを見たところ電源サイズが20cmになっていたので、自分の持っている電源を測ったところ、箱の部分だけで20cmちょうどでした。この場合この電源は、入りますか?それとも箱から出ている配線も含めて20cmという意味なのでしょうか?

書込番号:22271008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2018/11/22 14:17(1年以上前)

普通は、箱部分だけのサイズです。

書込番号:22271044

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/22 14:26(1年以上前)

https://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Corsair-Carbide-400C-Mid-Tower-Enclosure-Review/Build-Process
↑の一番下の写真
このPSUの長さ(本体)は160mmですが、記事の筆者が言ってるように、
コネクターとケーブルの取り廻しを考慮すれば、この辺までが実用的のようです。

書込番号:22271059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/11/22 22:46(1年以上前)

>inu-chanさん

普通は箱だけのことですが、どんなケーブルを使ってるかとかで、入れにくかったり入れやすかったりはすると思います。

自分はCorsair HX750iを使ってますが。。。180mmで入る記載だけど、入るには入るけど、毎回、結構きついので四苦八苦する^^;

最悪は3.5インチベイを外せるので。。。。

やっぱり余裕は少し有る方が入れやすいと思うけど^^;

書込番号:22272125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 inu-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 10:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>研究中さん
ありがとうございます。
16で丁度、18でキツメみたいですね。
シンプルで小さいケースを探していたのですが駄目みたいですね。
ちょっと派手ですがlian li lancool oneに、しょうか迷っています。他に何かお勧めがありませんか?
サイズは500x500以下が条件です。

書込番号:22273115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/11/23 13:48(1年以上前)

>inu-chanさん

ケーブル次第かな?とは思います。自分はLi Anli Alpha 330を使ってますがHX750iだと90-100mmくらいのスペースだと思うのですが、HX750iの様な硬めのフラットケーブルだとこの180mm-200mmくらいまでしか設置できないと思います。

Alpha330とLANCOOL ONEだと同じくらいのスペースかな?と思うのですが。。。フラットケーブルじゃないなら多分問題は無いと思いますが^^;

書込番号:22273473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inu-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 19:24(1年以上前)

Alpha 330 見ました。
私の電源は、フラットケーブルではないですが、硬いですので参考になります。
ところでAlpha も、ガラスパネルですが割れる心配はなさそうですか?

書込番号:22274181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/11/23 19:30(1年以上前)

>inu-chanさん

割れるってどこの話ですか?

自分的にはよくできたケースだと感心してますが^^

強化ガラスなので、落とさない限り大丈夫でしょ?って思ってますが

書込番号:22274203

ナイスクチコミ!0


スレ主 inu-chanさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 19:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
サイドパネルに、物をぶつけて割れるか心配でした。
自作は、久しぶりなので透明パネルやらLED等最近の話題に、ついていけないもので、、、。
強化ガラスなら大丈夫ですね。
ありがとうございます。

書込番号:22274265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Crystal 280X

クチコミ投稿数:5件

デュアルチャンバーケースは高さがあるグラボの搭載は厳しいと思いますが、

このケースはどこまでのサイズを搭載できるでしょうか?幅は300mmまで行けるそうですが、

高さ125mmのグラボが搭載可能か知りたいです。

STRIX-GTX1060-DC2O6G このグラボを搭載できるでしょうか?
グラボは所有済みにつきグラボの買い替えは考えておりません。

書込番号:22236370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/07 10:42(1年以上前)

CPUクーラーと同程度は大丈夫だと思いますよ。
>Maximum CPU Cooler Height 150mm

書込番号:22236383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/07 10:57(1年以上前)

訂正
グラボ電源のコードのぶんがありますので、数cmはマイナスになりますね。(^^ゞ
125mmなら入らないことはないでしょう。

書込番号:22236413

ナイスクチコミ!1


lamvsさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 Crystal 280XのオーナーCrystal 280Xの満足度5

2018/11/07 13:43(1年以上前)

お手持ちのグラボ(218×125×42mm)は問題なく取り付け可能です。

260×126×38mmのグラボでも、何の問題もありませんでした。
(MSI N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC)

レビューでは、更に大きい242×130×43mmのグラボを積んでる方もいらっしゃいますし。

※125mmの高さではなく、奥行と解釈しています。
(幅×奥行×高さなので)
どちみち取り付けは可能です。

書込番号:22236726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/07 21:53(1年以上前)

>lamvsさん
>けーるきーるさん

ありがとうございました、

これで安心して購入できます。

書込番号:22237635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース選びで迷ってます。

2018/10/31 12:17(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB

クチコミ投稿数:19件

PCケースの買い替えを検討しております。

そこでこちらの製品であるCrystal Series 570X RGBと
Obsidian Series 500D
の2択で迷っています。

それぞれの欲しいと思うメリットとデメリットを上げると

●Crystal Series 570X RGB

1.透明感があって見た目が綺麗で全面ガラスが素敵。

2.ケース内が広いので配線等レイアウトがし易そう。

3.エアフローが良さそう。

4.Obsidianに比べてパネルの取外しがボルトなのでメンテの度に少し煩わしいかな、、

5.全面ガラスが素敵とは言いましたがラインティングが派手すぎにならないか
(現在使用しているFANがコルセアのHD120RGBとLighting Node PROの併用)
フロントからもFANが見えるので落ち着かないかなと、、、


●Obsidian Series 500D

1.フロントパネルがアルミラインで高級感があり落ち着いて見える。

2.サイドパネルが簡単に開閉できメンテが楽かも、、、

3.GPUが縦置きに出来る!!

4.エアフローが良さそう。

5.Crystal Series 570X RGBに比べるとスモークが濃そうなので折角のHD120RGB
があるのに暗くなりすぎないか、、、矛盾してるかもしれないですが
私的に派手過ぎず地味すぎずラインティングがしたいです。

6.外見がCrystal Series 570X RGB比べると高級感はあるものの少しシンプルすぎて地味かな、、、

だいたいこんな感じで迷ってます。

一番はやはり見た目ですかね、、、

どちらも好みのタイプではあるのですが、、、

金額的にも同じですし、、、、

そこで皆さまの意見がききたいのです!
(ちなみに昔から私は優柔不断で人から意見を求めないと決められない人です。すみません。)

上記に加えエアフロー的にはどうなんですかね?このケース達は、、、

ちなみに現在のPCスペックはこうです。

CPU:core i7-8700K

MB:ROG STRIX Z370-F GAMING

メモリ:G.Skill DDR4 PC4-21300 16GB

CPUクーラー:KRAKEN X52

GPU:PALIT GeForce GTX 1080 Super JetStream

PC:ケース jonsbo U4

見た目も大事ですが冷却重視で決定しようかなとも思っています!!

ちなみに私の住むところのショップにこの2つのケースが置いていないので
実物が見れないのでそれもあり判断出来ずにいます。

皆さまのご意見よろしくお願いします!!







書込番号:22220127

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2018/10/31 12:42(1年以上前)

>3.エアフローが良さそう。
途中に穴の空いたストローが使いやすいと思いますか?
必要十分な穴が空いているのが最も効率が良いのであって。穴だらけは決して好影響とはなりません。
また、PCに冷却は必須とは言え、必要以上に冷やしてもこれまた好影響が出るわけではありません。
過ぎたるは及ばざるがごとし。


個人的には、必要最小限のファンで十分な冷却を得られる工夫に美しさを感じます。PC本体のデコレーション…私はモニターしか見ないので。

書込番号:22220176

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/31 13:14(1年以上前)

>2.サイドパネルが簡単に開閉できメンテが楽かも、、、

片開きのガラスパネルがメンテ楽?
危なっかしくて邪魔にしかならない。 【特に裏配線スペースは全く意味がない】
裏配線スペースにもLEDテープの電飾でもしたいの?
外しやすく取り付け易く然もガッチリした取り付けのほうが安心感がある。

見たい、観る・魅せたいなら割り切って使うしかない。

書込番号:22220239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/10/31 14:06(1年以上前)

ヒンジで開くドアになってるケースは、ネジ止めではめ込む側板と違っケース全体の剛性が弱いそうです。
だって骨組みだけで剛性を保ってるわけだから。
ネジでしっかりはめ込む方式だと側板も剛性の確保を受け持ってる。
開く扉は場所もとるし、私なら絶対に買わない。

見かけよりも他に大切なことがあります。

書込番号:22220341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/10/31 14:17(1年以上前)

>KAZU0002さん
穴が空いてればいいってもんじゃないのですね、、

勉強になりました。

>あずたろうさん
>ピンクモンキーさん
ヒンジで空くタイプはあまりよろしくはないんですね。
剛性も問題ありとゆうことで
570X RGBにしようと思ます。


ちなみにですがこの570XRGBにミラー仕上げのタイプがありましたが
こちらはGPUを縦置きに設置出来ましたでしょうか?

ネットで縦置きにしてる画像があったのですがあれは単に
縦置きステーをつけてるだけでしょうか?

書込番号:22220365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/31 14:40(1年以上前)

他社のパーツでも使ってるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=KEABQo2hLQY

書込番号:22220400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/10/31 14:49(1年以上前)

570Xなら側板をしっかりとネジで固定するタイプですから、剛性ではこちらのほうがしっかりしてるでしょう。

書込番号:22220418

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/10/31 20:45(1年以上前)

自分はLiAnliのAlpha330を使ってますが(ほぼ570Xと同じようなケース)

http://kakaku.com/item/J0000026974/

ほぼ同じようなケースです。また、Corsair のLiting Node Pro + MLファンを使ってます。
幅もほぼ同じなのでクーラーの設置できる高さも同じなので^^

1.透明感があって見た目が綺麗で全面ガラスが素敵。 → 恰好良いです。

2.ケース内が広いので配線等レイアウトがし易そう。 → 特に問題は有りません。裏配線スペースも30mmくらい有るので問題は有りませんが、裏配線側にケーブルが丸見えなので、配線は普通のケースより気を使いますね^^

3.エアフローが良さそう。 → 特に悪いとか無いです。この手のケースは見せてなんぼなんで、自分も前面に3基ファンを付けてます。正圧になるので穴だらけでも抜ける方になるので、特にエアーフローが悪いという事は無いです。ファンをいっぱい取り付けてきれいに光らせるとかは個人の自由と言うか趣味なので別に構わないと思います。

5.全面ガラスが素敵とは言いましたがラインティングが派手すぎにならないか
(現在使用しているFANがコルセアのHD120RGBとLighting Node PROの併用)
フロントからもFANが見えるので落ち着かないかなと、、 → 慣れじゃないかと思いますが。。。自分はもう慣れました。

縦置きのステーはSliverStone、LianliやFractal Designなどから出ていますね^^

Ryzen7 2700XでR1 Universalを使ってますが、OCCTやBlenderでの負荷テストもしましたが、特に冷えないという事は無いですけどね^^

自分がLiAnliのAlpha330にしたのでは、付属ファンが要らないことと、フレームの鋼板の厚さが1mm有る事ですかね?

書込番号:22221115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/10/31 20:58(1年以上前)

グラボ縦置き用の取付口

ごめんなさい、グラボの縦置きはとりあえず、改造しないと難しいみたいです。

添付の様になっていれば、PCI-eエクステンダーを付ければ付きますが。。。

書込番号:22221159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/10/31 22:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ほんとに似ていますね!もう570Xで確実に決めました!
あとミラーバージョンですが、今日店頭に見に行ったら置いてました!!
確認すると、このミラーバージョンのみグラボを縦置きに出来るステーが標準でありました!!
しかし何故このタイプだけなんでしょうか、、、
グラボ縦置きは憧れだったのですが、いかんせんミラーなので、、普通のガラスバージョンでこのフレームに変更して出してくれないかなぁ、、、
また迷いだしてしまいました、、、
ちなみに改造はしたくないです。

書込番号:22221472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このケース付属ファンについて。

2018/10/21 23:06(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 400C

クチコミ投稿数:85件

このケース付属ファンが欲しいのですが、

名前はAF120L、AF140Lらしいのですが、検索しても出てきません。

非売品なのでしょうか。120mmと140mmが欲しいです。

もしくは、見た目がほぼ一緒のものが、あれば教えていただきたいです。

どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:22198722

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/10/21 23:38(1年以上前)


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2018/10/21 23:45(1年以上前)

この手の標準搭載ファンは単品販売されてないバージョンなことが多いですね。

http://www.gdm.or.jp/review/2016/0305/151633/5

こちらで見てみるとどうやらCorsairの簡易水冷に付属のものと同タイプのようですが、単品販売で似たのは私は見つけられませんでした。

書込番号:22198802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/10/22 00:14(1年以上前)

空箱

LがつかないAFファンは多分これです。

http://kakaku.com/item/K0000392770/

この辺りのファンです。自分はLEDの付いたCO-9050017-RLEDを使ってましたが。。。
これもAFファンです。

http://kakaku.com/item/K0000603736/

因みにL付はどれかはわかりませんが。。。

書込番号:22198867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/10/22 00:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>sakki-noさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

やはり、単品では無さそうですね。。。

ちなみに羽の色も付属クーラーみたく、グレーっぽい

ものが良いのですが、別メーカーでも構いませんので

書き忘れていて申し訳ないのですが、LEDクーラー

はちょっと無しかなと思っています。

120mmと140mmの似ているのがあれば、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22198886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/22 00:41(1年以上前)

AF120 LED Quiet Edition
https://www.links.co.jp/item/af120-led-quiet-edition/
AF140 LED Quiet Edition
https://www.links.co.jp/item/af140-led-quiet-edition/
これかな?

書込番号:22198907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/10/22 00:42(1年以上前)

>tourokuyiu0817さん

いえいえ、LEDファンは自分が持ってたファンがLEDファンでその箱にAF140って書いてあったのでその対比で記載しただけです。

ちょっと白っぽいグレーですが、最近はあまりそういう色のファンは見ないですね^^;

書込番号:22198909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件 Carbide 400Cの満足度4

2018/10/22 01:07(1年以上前)

付属ファンと同じものが欲しいなら、リンクスアウトレットで売っているかも。

書込番号:22198946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/10/22 01:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
誤解を招いてしまってすみません。
他の方がLEDファンを紹介してくださったので
そちらの方に申しました。他の色も検討してみます。

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。LEDファンは候補から外しています。

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22198953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/22 01:42(1年以上前)

>ちなみに羽の色も付属クーラーみたく、グレーっぽいものが良いのですが
12cmFAMだけですが
KAZE FLEX 120 (風フレックス 120)
http://www.scythe.co.jp/fan/kazeflex120.html
KAZE FLEX 120 PWM (風フレックス 120 PWM)
http://www.scythe.co.jp/fan/kazeflex120-pwm.html

出荷は終わってるので、店舗在庫のみですが
AF120 PERFORMANCE EDITION【終息】
https://www.links.co.jp/item/co-9050003-ww/
AF140 QUIET EDITION【終息】

CORSAIRが好きなら、新しいモデルで、LED非対応もあります。
ML120 PRO
https://www.links.co.jp/item/ml120-pro/
ML140 PRO
https://www.links.co.jp/item/ml140-pro/
https://www.links.co.jp/item/co-9050009-ww/

書込番号:22198975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件 Carbide 400Cの満足度4

2018/10/22 10:37(1年以上前)

http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/000000006378/007/X/page1/order/
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/007012000017/007/X/page2/order/

買えるのだけれど、値段がちょっと・・・・・・まあ、保守部品なんでね。

書込番号:22199406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/10/25 20:12(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。

こちらも、いいですね。参考にさせていただきます。

>クールシルバーメタリックさん
まさに、探していたものです。

120mmが1個しかないのが残念ですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:22207088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDが読み込めない

2013/12/28 10:03(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

スレ主 shefisさん
クチコミ投稿数:28件

このケースの3.5インチシャドウベイに2つのHDDを搭載しています。

windows等のOSをインストールしているCドライブはいいのですがDドライブに使用している
HitachiのHDT721010SLA360というHDDが開けなくなり中のファイル等が読み込めなくなります。
再起動すると読み込めるようになるのですが、大体1〜2時間ぐらいの頻度でこの現象が起こります。

OSはwindows8.1 PROです。

何とかする方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17007049

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2013/12/28 10:28(1年以上前)

そろそろ,寿命かも!HDDのチェックをされた方が良さそうです。
改善は難しいでしょう,バックアップを十二分に・・・

書込番号:17007116

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/28 10:36(1年以上前)

たぶんケースは関係無いと思います。
HDDのコントローラーかMBかと思います。
HDDが認識してない時はデバイスマネージャーでHDDは認識して要るか確認してみて下さい。
後、HDDのチェックをしてみては。

書込番号:17007149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/28 10:54(1年以上前)

CrystalDiskInfoでHDDの状態確認したほうがいいでしょうね。

書込番号:17007205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2013/12/28 10:58(1年以上前)

私もケースは無関係だと思います。

先ずは簡単に出来る、電源接続、SATAケーブルの交換を行って、動作している間にデータを待避する事をお勧めします。
その上で、CDI等でエラーなどをチェックし、異常が無ければ、他の要因を1つ1つ切り分けして確認していかないと原因は分からないかと思います。

8.1でそのHDDと言うことは、使い回しだと思います。
他の部品が、そのHDDを同じ年代なら全てが経年劣化の可能性があります。特に電源ユニットが私は怪しいかと…。

書込番号:17007220

ナイスクチコミ!0


スレ主 shefisさん
クチコミ投稿数:28件

2013/12/28 12:08(1年以上前)

>CrystalDiskInfoでHDDの状態確認したほうがいいでしょう
確認したところ、正常でしたのでHDDに問題はないかと思います。

>先ずは簡単に出来る、電源接続、SATAケーブルの交換を行って、動作している間にデータを待避する事をお勧めします。
3.5インチシャドウベイですのでホットスワップ機能を使い接続してますのでケースについている電源、SATAケーブルでの接続ですので交換は出来なのではないでしょうか?

書込番号:17007449

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/28 14:40(1年以上前)

ホットスワップのゲージからHDDを外して普通に接続して様子をみては。
もしHDDのコントローラーの故障なら突然読めなくなる事があるのでやはりバックアップを。

書込番号:17007866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/12/28 19:21(1年以上前)

"3.5インチシャドウベイですのでホットスワップ機能"の意味がよくわからないので誤解しているかもしれませんが、もし5インチベイに差し込み交換式の受け手を取り付けてあると、製品の中には相当ヤワなのもあって、PCケースに取り付けるときに微妙にゆがみ易くてHDDとの接続がしっくりいかず接続が不安定になることがあります。一旦ネジを緩めてHDDをしっかり差し込んだまま慎重にセットし直すと治るかもしれません。

書込番号:17008805

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/28 19:41(1年以上前)

本製品のホットスワップゲージのことだろうと思います。
ゲージの接触不良又は基盤不良の可能性は有ります。
ホットスワップゲージからHDDを外してそれ以外のシャドウベイに設置して普通にSATAケーブルと電源コネクタで接続してみて下さい。

書込番号:17008872

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/28 19:48(1年以上前)

すいません3,5インチ用のシャドウベイはホットスワップ用しかない見たいなのでどこかに直置きか5インチベイにアダプタを使って付けるしかない見たいです。

書込番号:17008890

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/28 20:03(1年以上前)

またまたごめんなさい裏面の写真がありましたがケーブルで取り出しているだけなので。
そのケーブルにそのままSATAケーブルと電源を付けているだけなら通常の設置と変わらないので基盤があるわけではないので1から2時間でいなくなるのは接触不良は考えにくいです。
ケーブル、電源、HDD、位の不良の可能性が高いです。

書込番号:17008934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/12/28 20:56(1年以上前)

よく写真を見ると加工と組み立ての精度が大丈夫かちょっと気になりますね。SATAのケース側コンセントのほうのネジを緩めて遊びを持たせたほうが、多少ズレたり振動してもHDDにしっかり刺さっているのではないかと見受けられますが、実際はどうなんだろう。

書込番号:17009110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/12 11:03(1年以上前)

昨日購入して組み上げましたが、同様の症状がでています。
最初の数回はDドライブとして入れているHDDのみ認識して2台目が動かず。
何回かトライしていたらDドライブのほうも読み込めなくなりました。
M/Bではホットプラグ設定等も行ってみましたがBIOSで読み込まず。
ヘタリンさんの書き込みをみて朝一でコネクタ部を若干遊ばせてみましたがそれでも解決には至りませんでした。

HDDは回転動作しているので通電はしているみたいです。
参りました。

CPU:i7 3930K
M/B:P9X79(BIOS最新)
SSD:SAMSUNG840 250GB
HDD:HITACHI製 2TB
TOSHIBA製 3TB
VGA:GTA770
電源:サーマルテイク製 850W(これも同時購入)

書込番号:17405027

ナイスクチコミ!0


kotatarouさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/12 01:53(1年以上前)

MB:MAXIMUSVII RANGER
BIOS:0904 x64
CPU:Core i7 4790K
ケース:Corsair Carbide Air 540
SSD:THNSNH256GCST
ドライブ:TSSTcorp CDDVDW SH-224BB
メモリ:CMY16GX3M2A2400C11A [DDR3 PC3-19200 8GB 2枚組] x2セット

HDD:HGSTの0S03361・4TBHDD

当方このような構成で組んでおりましたがHDDがBIOSレベルで認識しておらず
3.5インチマウントの両方でつないでみても認識されないため
空中配線で別途ケーブルを用意してつないでみたところ認識されました・・・
HDDマウントの加工精度や各メーカーのHDDの微妙なサイズの違いなどに影響しているかもしれません。

書込番号:18361229

ナイスクチコミ!0


machenさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/23 22:08(1年以上前)

固定されたコネクターのねじを外し、接続することができた。

書込番号:22131842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

使用されている素材について

2018/09/22 17:21(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

クチコミ投稿数:14件

表面のロゴが書いてある面に磁石はくっつきますか?

書込番号:22128560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/09/22 17:35(1年以上前)

前面は多分プラスチックです。
構造的にもはめ込みなので、プラじゃないと金具を付けないと実現できませんから^^

一応、持ってる人も多いと思いますので、返信を待っても良いと思います。

ツクモで見た時はプラスチックだったという曖昧な記憶ですし^^;

書込番号:22128594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/09/22 17:43(1年以上前)

追記:
フロントは曲面加工も多いのでプラスチックだと思うも記載を忘れました。

プラスチックなら磁石は付かないですね^^;

書込番号:22128607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/22 17:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
NZXTのPUCKがつけられればと思ったのですが 厳しそうですね…

書込番号:22128613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/09/22 18:04(1年以上前)

あんまりお勧めしないけど、内側に磁石のNかSの面で両面テープ(はがせるの)を付ければ付けれるんじゃないかな?

内側に金属だと磁性が届くかどうかが分からないけど、そちらでも付きそうな気はするけどねー^^;

書込番号:22128665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/22 18:05(1年以上前)

当方のPhantekのPCケースと構造的によく似てます。  http://kakaku.com/item/K0000869050/

そして画像のようにフロントパネルを外すとスチールのボディも同じ感じに見えますね。

フロントパネルがべこべこのプラスチックなのかなと疑問にも思ってませんでしたが、

裏面にマグネットの付いたタニタの温度計がちゃんと貼り付きました。

完全かどうか知りませんがフロントパネル部分もスチール部分が混ざってるのでしょうね。

書込番号:22128668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/22 18:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
275rにも磁石がつくと 信じます…

書込番号:22128677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/22 18:10(1年以上前)

ちなみにフロントパネル裏面の写真 (右から2番目)

メシッュのような部分のほうにタニタは貼り付かないです。
あれは吸音材のようです。

貼り付くのは表面のみですね。

書込番号:22128679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/09/22 18:22(1年以上前)

>ぽぽぽーよさん

参考になれば幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=gdwy254JN_Y&feature=youtu.be&t=200

書込番号:22128707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/22 18:44(1年以上前)

裏面に、磁石を両面テープで貼り付けてはダメかな?

書込番号:22128764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/22 22:52(1年以上前)


それも選択肢としてありですね>パーシモン1wさん

書込番号:22129425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング