このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2017年6月26日 20:45 | |
| 8 | 5 | 2017年6月8日 21:34 | |
| 6 | 2 | 2017年4月16日 22:21 | |
| 5 | 6 | 2017年3月8日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2016年10月24日 10:22 | |
| 0 | 1 | 2016年10月23日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > Graphite 780T
@https://www.youtube.com/watch?v=d4WBaF8wkhU
Ahttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/150226t_07b.jpg
Aアクセスランプはてっぺんですね(HDDの印字があるのでそれが光るのでしょう)。
@のフロントにはそれらしきものがありません。
書込番号:20996809
![]()
3点
LEDアクセスランプには極性が有ります,念のため,接続状況を再チェック。
書込番号:20996845
![]()
1点
マザーはこれですよね?
http://kakaku.com/item/K0000948699/
図の黄色部分に刺さってるのがHDDアクセスLEDです。
いま点灯しないなら、+-の記号を確認してください。1が+ 2が-
書込番号:20996865
2点
>あずたろうさん>沼さんさん>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
そこに差したつもりですが
色々組んでるうちに取れたのですかね笑
帰ったら見てみます。
アンプの位置がわからないので
よくわからない状態だったので助かりました!
白の方が爽やかで高級感ありますね
LEDもホワイトと青で;
白にすればよかったです
書込番号:20996889
0点
白いボディのPCケースは・・
自分は前のケースで失敗しました。
2年経たずにサイドカバーだけ色が真っ白から色焼けしたように変色しました。(日光は当たりません)
塗装材質や塗料の良し悪しで粗悪なものもあるようです。
こればかりはよく吟味して選ぶようにするか、自分のように黒ケースに戻るかです(笑)
書込番号:20996911
1点
+−を逆に付けてました
みなさまありがとうございます。
黒の中でもこれは
表面が平らで半艶だし曲線とかも綺麗でかっこいいですよね。
書込番号:20998077
0点
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
使用しているファンの規格を見て予想する・・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:20951498
1点
付属ファンは12V 0.3Aです。
3つで12V×0.3A×3=10.8W
書込番号:20951542
2点
予定している電源のところに構成まとめて何wですかと聞いた方がいいかな?
書込番号:20951615
1点
細かく聞きすぎなような……。
構成まとめましょうよ。
まぁ通常構成なら650Wで足りると思いますが。
(OCしたいSLIしたいストレージたくさん積みたい除く。
書込番号:20951637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCは全てのパーツが同時に最大消費電力になるなんてことはあり得ません。
全パーツの最大消費電力の合計が400Wを超える様なことになっても、実際には半分から3分の2程度で収まる様になります。
書込番号:20952157
1点
PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB
標準でフロントに3つ搭載されているRGBファン(SP120)を追加で3つ購入し、トップに2つ、リアに1つ計6つで光り方を同期させたいです。
トップに簡易水冷のラジエーターを固定して、最初からラジエーターについているファンを取り外し、ラジエーターに前述したSP120を取り付ける場合、ファンの電源ケーブルはどこに接続すれば良いのでしょうか?
ケースのレビューに「裏配線スペースにあるLEDハブ(画像参照)に接続することで同期が取れる」と記述があったのですが、
ラジエーターに固定したSP120のケーブルを、LEDハブに接続してしまったらマザーボードのCPUファンには何も刺さないことになりますよね??
CPUFANコネクタに何も刺さずにPCは起動できないとお聞きしました・・・。
すごく説明しづらくて見づらい文章になっているかと思いますが、どうかお願い致します。
Youtubeにあった私の理想通りの構成の動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=o2paysoETOs(水冷でありながら、6つのファンを同期している)
3点
LEDハブに繋ぐのはLEDの配線で、ファンの配線はまた別にファンコネクターに繋ぐ必要があるんですよ。
ファンからはLED用のケーブルとファンを回すためのケーブルと2本出ているのです。
書込番号:20823108
2点
なるほど!!一瞬にして全て理解できました。。。
ありがとうございました!!
書込番号:20823236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCケース > Corsair > Carbide 400C
このケースの購入を検討しているものです。
このケースには、5インチベイが1つもありません。
私のパソコンの使用用途は、インターネット、ブログ、DVD鑑賞なのですが、5インチベイがないとDVDドライブを取り付けることができません。うまく改造してDVDドライブなどを取り付けたりしている人はいませんか?
皆様方は、ケースの隙間から線を引き出してケースなどの上にドライブを置いて使用しているのですか?
何か良いアドバイスがあったら教えてください。
0点
DVD鑑賞なら外付BD(DVD)ドライブで、
いまWindowsの販売はダウンロードとUSBメモリが主力だし。
ということで5インチドライブはガラパゴス化。
あと、このケースは強力な空冷がウリのようです。
書込番号:20720730
1点
USB接続の外付けドライブを買って必要な時だけつなぐ。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
以前はOSやソフトのインストールには必須だったが、今はUSBメモリからインストールしたりダウンロード購入も可能だから、ケースに取り付けできなくてもさして困らない。
書込番号:20720744
0点
私のデスクトップPCも光学ドライブはないですが、使う時だけ外付けDVD・BDドライブを繋げてます。
どうしても内蔵のドライブを付けたいのなら他のPCケースを買われた方が良いかと思います。
書込番号:20720943
0点
お返事ありがとうございます。
OSを再インストールするときは、外付けDVD、USB接続から起動することはできるのですか?
BIOSの画面上で、USB接続のDVDドライブから起動することが選択できますか?
書込番号:20720960
1点
OSをインストールする時にUSBの外付けDVDドライブから起動できます。
BIOSの画面上でUSBの外付けDVDドライブを選べます。
↓OSをインストールするメディアをUSBメモリにする事も出来ます。
「メディア作成ツール」をダウンロードしてWindows 10インストール用のUSBメモリを作る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/06/news034.html
書込番号:20720977
0点
知らない。
それはケースとは何の関係もないマザーボードの問題です。
マザーボードの情報もないのに答えられる人はいません。
とはいえ、今時のマザーボードでそれが出来ないものなんてないとは思いますが....
書込番号:20721022
3点
PCケース > Corsair > Carbide SPEC-M2 CC-9011087-WW
この製品と
シルバーストーン SST-KL05B-W
http://kakaku.com/item/K0000724948/
で迷っていまして、
丈夫さはもちろん。
塗装がしっかりしていないと、すぐ劣化して目視では確認できない
細かい錆びがでるのが困るので、塗装面を気にしています。
このケースの塗装具合、他のケース等と比べて
どう思われましたか?
0点
PCケース > Corsair > Carbide 88R CC-9011086-WW
>jack-jjさん
フロント前面は扉にはなっていないですね。
3.5インチHDD二台を取り付けるフレームは手回しのネジで取り外しできます。
書込番号:20323028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








