Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

標準

CC800DWの開梱レポ

2009/09/21 01:37(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC800DW

箱から出したところ

箱から出したところ その2

付属品のありか

CC800DWを発売日 9/19に 購入しました。
開梱レポです。

1枚目の画像は購入品です。
こんな箱でした。箱の上に乗っているものは同時に購入したものです。
気にしないでください。お菓子は美味しかった(笑)
持ち帰りしたんですが、箱は大きく重いです。

710(高さ)x730(長さ)x330(幅)
重さは20kg以上あると思います。
持ち帰りは車必須ですね。


2枚目3枚目の画像は箱から出してそのままの写真です。

4枚目の写真は、備品の所在です。

つぎに続きます。

書込番号:10186213

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 02:03(1年以上前)

底面のフィルタの目

サイド

端子1

端子2

引き続き
1枚目の画像
このケースは底面に360x145のフィルタが付いています。
取り外しは後ろからスライド的に引っ張って簡単に取り外して掃除できます。
ですが、枠にフィルタが付いているのですが、取り付け部分がけっこう雑です。
枠にフィルタを当てて、熱で溶接したようですが、おもいっきり雑さが見えます。
張りも均等でなかったり。。。
ですが、埃の入室は防いでくれると思います。
まあ役目はなしてくれそうで良いんじゃないでしょうか。

2枚目の画像
サイドの画像です。

3枚目、4枚目のの画像は、端子の画像です。

さらに続きます

書込番号:10186283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 02:19(1年以上前)

サイド

底面

天面

付属品

見ての通りです。
4枚目の画像は付属品

書込番号:10186321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 02:36(1年以上前)

取扱説明書 表

取扱説明書 裏

中板からの高さ

背面のFANからベイまでの長さ

1枚目、2枚目の画像
不要だったかもしれませんが、
取説の表裏です。
パーツ図と、付属品の説明です。

3枚目の画像は、ケース内上下に2つに分かれていて
その分かれている中板からの高さです。

4枚目の画像は、ケース背面のFANから左のベイまでの長さです。

ちなみに、ラジエターを取り付ける天盤から下へどれくらい
スペースがあるか撮りたかったのですが、うまく撮れませんでした、
測ったところ、
天盤の一番低いところからマザーボートの止めビスまでのスペースが115mmありました。
マザーボードのバッファを考えても100mmはあります。
ラジエターの厚みとFANの厚みを足して100mm以下なら取り付けることができるでしょう。

書込番号:10186356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/21 02:38(1年以上前)

和室に映えますなw
24ピンとか8ピンの電源ケーブルは届きそうですか?

書込番号:10186366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 02:42(1年以上前)

底面から中板までの高さ

HDDのスロットの裏

HDDスロット

HDDスロット

1枚目の画像は、底面から中板までの高さです。
まあ125mmですが、120mmと考えていたら良いでしょう

2枚目の画像は、HDDスロットの裏です。

3枚目4枚目はHDDスロットの画像です。

書込番号:10186373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 02:48(1年以上前)

底の部屋

最後に底の部屋の画像です。

どこを撮っていいのかわからなかったので
いろいろと載せてみました。

まあ、造りとしては剛性ありそうですが、細かいところで雑さがうかがえます。
まあ全面とも傷もなく(当たり前ですが)きれいだと思います。
樹脂部分がどうもチャチく見えますね。
価格に見合うかは、ご判断ください。
私は1万円を超えるケースの購入は初めてなんでよくわかりません。

書込番号:10186384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 03:31(1年以上前)

すたぱふさん こんばんは

> 和室に映えますなw

開梱するために和室を使っただけです。

> 24ピンとか8ピンの電源ケーブルは届きそうですか?

まだMBを載せていないのですが、
電源ケーブルが届くかについてお答えいたします。
私が購入したHX1000Wについてお答えします。

結構ぎりぎりだと思いますが届きます。
ケースの下室に電源を設置しますが、
下室には電源ケーブルを通す穴が手前側と奥側の2つあります。
奥の穴の方がケーブルは通しやすいのですが、
手前側の穴からも通すことができます。
8ピンは手前側から通して届きます。
他は奥の穴から通して届きます。
24ピンも奥の穴から通して届きます。

しかし、電源ケーブルは長くある必要がありますね。
これは届く電源を選ぶか届かない場合は延長ですね。

書込番号:10186437

ナイスクチコミ!0


る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/21 08:33(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さんはじめまして。

購入するとは別として気になっていました。画像ご苦労さまです。

ケースが大きいからラジエターは内蔵だと思いますけど、
ラジエターファンの排気は外又はケース内どちらにされるのですか?

書込番号:10186851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 09:33(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん

裏配線などしやすそうですね^^

書込番号:10187044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 11:37(1年以上前)

る〜ふさん はじめまして。

> 購入するとは別として気になっていました。画像ご苦労さまです。

参考なって幸いです。

> ケースが大きいからラジエターは内蔵だと思いますけど、
> ラジエターファンの排気は外又はケース内どちらにされるのですか?

まだ取り付けていませんが、
ラジエターは360まで内蔵できます。
エアーフローは悩んでいます。
理由は、電源を下室に置いてあるのですが、電源のFANが下向きですよね。
(まだ繋いでいないので電源のFAXのエアーの向きが分かりません。排気だと思っています。)
ですから、下からエアーを吸い上げると電源のホットエアーが入ってきます。
ですが、14センチFAN3台の取り付けから見ると下から吸い上げて背面へ排気するように
付いています。
私の場合は、下から吸気、背面排気、天板排気にしようかなって考えています。


あいるっちさん どうも〜

> 裏配線などしやすそうですね^^

配線はちょっと困難なんですよ。
問題は下室と上室の間の中板です。
中板は取り外しできません。
電源ケーブルがけっこうギリギリです。
電源室の電源ケーブルを通す穴が2つあります。
ここを通して表側に戻して24ピンや8ピンケーブブルを接続する必要があります。
このとき、電源室の穴は手前側を通すのが理想です。

電源室の電源を通す穴の位置
手前側は、150mm〜220mm
奥川は、260mm〜330mm

私のHX1000Wは手前側を通すのはちょっと困難で、1〜2本くらいしか通せません。
通す際に、ケーブルにストレスがかかります。
8ピンだけは手前の穴を通さないとMBまで届かないでしょう。

私のHX1000Wの電源ケーブルの長さ:630mm(8ピン)
24ピンは600mmくらいは必要と考えます。

書込番号:10187517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/21 12:03(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん

やはり面白そうなケースですね。
水冷には、持って来いだと思います。
エアフローも問題ないと思いますので、ラジは外排気で良いと思いますよ。

書込番号:10187611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/21 12:11(1年以上前)

3.5インチベイのFANはHDD側からエアを吸出しで使用するのかな?
フロントから見てエアを取り込みやすいとは思えないけど。

書込番号:10187639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 12:22(1年以上前)

うわ〜 !  画像見せてもらいましたが、ホンマに立派な箱( PCケース )ですね〜。 
お名前から推察して、お空も 飛べはるんやろ〜か ! 

冗談は、さておき。 PCの完成レポ 楽しみにしております。

書込番号:10187680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 12:25(1年以上前)

ちゃーびたんさん 

> やはり面白そうなケースですね。
> 水冷には、持って来いだと思います。
> エアフローも問題ないと思いますので、ラジは外排気で良いと思いますよ。

初めてのビックなケースで満足しています。
長い付き合いになるでしょう。


すたぱふさん 

> 3.5インチベイのFANはHDD側からエアを吸出しで使用するのかな?
>フロントから見てエアを取り込みやすいとは思えないけど。

3.5インチベイのFANは下から吸い上げて、はんたい側へ排気、
そこから上に流れるようです。
3.5インチベイのFANが下から吸い上げるためにカバーが付いているようです。

書込番号:10187687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/21 12:56(1年以上前)

PC自作マニアのクロちゃんさん はじめまして

> うわ〜 !  画像見せてもらいましたが、ホンマに立派な箱( PCケース )ですね〜。 

はい、立派ですよぉ〜。
けっこう重いです。
値段も重いですが。。。

> お名前から推察して、お空も 飛べはるんやろ〜か !

飛べたら良いですねぇ〜

>冗談は、さておき。 PCの完成レポ 楽しみにしております。

は〜い、ゆっくり作ってみますね。

書込番号:10187796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/21 13:00(1年以上前)

クロちゃんもこのケースいくの?
いつもと趣旨が違うのでは?

書込番号:10187810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 15:02(1年以上前)

ちゃーびたん さんへ ............ クロちゃんね。   ドラ1号、2号に搾り取られて、 今、必殺貧乏人なの。
そんな、4万円もするPCケース  買えるわけないじゃん ! 
.................... 4万円もあったら、それで、安いPC1台を組んで、友達に売ります。..............

書込番号:10188242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/21 15:11(1年以上前)

いつもの、クロちゃんですね^^
初めは、ちょっとビックリしましたww

書込番号:10188261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 15:19(1年以上前)

ちゃーびたん さんへ ........... ムフフフ

書込番号:10188283

ナイスクチコミ!0


る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/21 15:35(1年以上前)

>私の場合は、下から吸気、背面排気、天板排気にしようかなって考えています。

下吸気14cmファンと背面排気14cmファンだけなら吸排気のバランスは取れますが
これに排気12cmファン×3だと僅かな通気口があっても完全に吸気が不足しませんか?
尚更、高回転で回した時には。

書込番号:10188335

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/09/19 23:42(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC800DW

スレ主 SE改めCEさん
クチコミ投稿数:20件

ツクモ本店にて本日購入しました。
本店に入った3台のうちの1台です。ケース王国には5台入ったそうです。
ケース本体がデカいだけに箱はかなりデカいです。

まだ何も組み込んでないのでケース本体の印象だけ。


大きさのわりに軽い。
内部の取り外し可能なカバーはすべて樹脂製。
サイドパネルは大きいせいもあるけどベコベコする。
全体的にペラい感じ。
Nine Hundred Twoを使ってるけどあんな剛性感は感じられない。
余剰な剛性を捨てて軽量化に注力したのかも。


見た目にすべてブラック一色。
付属品のケーブルもネジもすべて黒。
マザーボードを留めるベースの6角のネジも黒。
ケーブル類も全部黒。
多数の穴、ケーブル、ネジが黒いこと、ケーブルを隠すためのカバー。
組み上がりの見た目とエアフローを確保するために徹底してる感じです。


ペラいわりにはパネルのチリは悪くないけど指を引っ掛けるところが無いのでパネル類は外しにくい。
サイドパネルはちょっと取り外しにくい。
フロントパネルは単純なハメ込みで引っ張れば外れるけどかなり固い。
もちろん指を切る危険を感じるような仕上げの荒さは皆無です。
フロントパネルのプッシュオープンのドアは感触が安っぽい。


さすがにマザーボードベース部分の空間は結構広いです。
拡張スロットから3.5インチベイのカバーまで約36センチ。
天板の前後方向は背面パネルから5インチベイの端まで約39センチ。
天板から垂直方向にマザボ取り付けの6角ネジまで約11センチ。
マザボベース(の取り付け6角ネジ)からサイドパネルまで約19センチ。


エアフィルターはあんまり目が細かくないです。
あえていえばNine Hundred Twoのフィルタと同じ程度の粗さです。
約39センチの長さがあり、後方に引き出すようになっています。


付属品はEPS12Vの延長ケーブルとSATAケーブルとSATAの電源ケーブルがあります。
先に書いたけどネジ類含めてブラックです。
マニュアルは付いてるけど鼻紙程度のものです。


わかっちゃいたけどストレージ関係のギミックは個人的には無いほうが嬉しい。



この連休中に中身を組んでみるつもりなので組みあがったらまた報告するかもです。



書込番号:10180505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/20 00:02(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
個人的に欲しい品でしたが、値段が値段だけに手が出ませんw
なので、今のところはSST-FT02を考えています。

某レビューサイトでは、レビュアー10名にプレゼントされたようで羨ましい限りです…。

サイドパネルはぺライですか。私のATCS 840も値段は3万近くしましたが、サイドパネルはぺライ印象でした。
当方はTwelve Hundredを使ってましたが、確かにサイドパネルの剛性は良いですね。というか、かなり重いですがw
個人的には多少重くなっても、剛性の方を優先して欲しいですね。

フィルタも目は細かく無いようですね。
Twelve Hundredでも結構ホコリが進入してた記憶があります。
取り出し方もサイドか前面からアクセス出来た方が、利便性は高そうですね。

ケーブルマネージメントは穴が多いようなので、かなり綺麗に整理できそうですね。

HDDの冷却がサイドからで、熱も裏配線のスペースを通って後ろから逃がすようなので、冷却性能が気になります。
レビュー期待してますw

書込番号:10180638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 CC800DWのオーナーCC800DWの満足度5

2009/09/20 00:58(1年以上前)

SE改めCEさん どうもはじめまして

SE改めCEさんでしたか。
じつは今日私もツクモへ行って展示の800Dがあるのを見ました。
そこで、レジの方に聞いたところ、
今日持ち帰りされた方が2人もいましたよ。
って言っていました。
箱がこんなに大きく重いのにぃ。
ってちょっと笑っていらっしゃいました。
そんな人いるんだ。

な〜んて言いながら私が3人目です(笑)
それにしても重かった〜。

書込番号:10180937

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/20 01:33(1年以上前)

ケース大国なくなるのに…。

書込番号:10181079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/20 05:43(1年以上前)

はじめまして・・・自分もポチりましたよ!
本日、配達予定です。

SE改めCEさん、あんまし印象悪そうですね・・・ちょっち不安?
これが着弾したらサブ機はSpedoの予定なのですが・・・(^_^;)

書込番号:10181524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング