Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

悪くないけど改善の余地あり

2016/03/11 11:52(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 600C CC-9011079-WW

クチコミ投稿数:82件

ケース入れ替えで購入しました。
さすがCorsairと思える作りの良さは感じました。
ほぼ満足していますがただ一点、
シャドウベイが3.5インチも2.5インチも並列に同じ面に配置されていますが
これではSATA電源ケーブルの端子を一本のケーブルでは連続して刺しにくいです。
特に裏面の2.5インチシャドウベイび3個SSDを取り付けるとケーブルが一本では繋げられません。
並列じゃなく縦に並べてほしかったです。

書込番号:19681108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2016/03/02 11:41(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 600Q CC-9011080-WW

スレ主 捨助さん
クチコミ投稿数:10件

向かって正面左側にしか着けられないのでしょうかねぇ。
とても良いなぁと思いましたが、配置の都合上その点だけで購入に踏み切れない…

書込番号:19649181

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/03/02 11:48(1年以上前)

>向かって正面左側にしか着けられないのでしょうかねぇ。

マザーは逆さに付くんですね。 正面から見れば右側のサイドパネル内ですね。

書込番号:19649201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2016/03/02 11:51(1年以上前)

倒立配置ならまあそうなるでしょうねぇ。
普通のケースが正面向かって右側にしか付かないのと一緒で。

・・・・・・サイドパネルがアクリルの600Cだと、どうしても配置の関係上こっちじゃないと困るぅ(だって中見えないし)、とかいう場合には意外に重宝したりする・・・・・・かぁ?www

書込番号:19649207

ナイスクチコミ!1


スレ主 捨助さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/02 12:13(1年以上前)

やっぱそういう事ですよねぇ。写真も魚図鑑のカレイみたいに逆になってますしねぇ。

正面向かって右側にマザーボード、扉は左側が当たり前だと思ってたので、
それで部屋の壁際にルミナスを組んでしまっているので非常に悔しいですw

ありがとうございましたー。

書込番号:19649268

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2016/03/02 14:27(1年以上前)

>配置の都合上その点だけで購入に踏み切れない…
>ルミナスを組んでしまっているので非常に悔しいですw

E-ATX対応の倒立フルタワーPCケース,これから購入ですよね!

書込番号:19649680

ナイスクチコミ!2


スレ主 捨助さん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/02 15:20(1年以上前)

>沼さんさん
購入したいですねぇ
現在はコルセアの550Dなのですが、HDDの数も多く辛くなってきました。

書込番号:19649830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

登録されましたね

2016/01/27 00:04(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide SPEC-M2 CC-9011087-WW

登録されました。
アテゴンさんのレビュはいつになりましょうかね(^_^)

書込番号:19528118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件

2016/01/31 23:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:28932件

2016/02/01 00:31(1年以上前)

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:19544191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

良いが 惜しい!

2015/03/06 17:19(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

う〜ん 良いんだが
これに Carbide SPEC-02のようなアクリルサイド窓が
ほしかったな〜 惜しい。

書込番号:18549183

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2015/03/06 17:27(1年以上前)

ええ〜、惜しくもなんともないよ、ダメダメだよ。
虎徹使えないじゃん、150mmまでの高さのクーラーしか使えないから。
お手頃価格のケースなんだから、虎徹くらいの大きさのが使えないとちと痛いような気がする。

・・・・・・オリエントブルーさんがサブ機用に使うなら問題にはならないかもしれない。
アクリルパネルじゃないならサイドは開放で使えばいいのだから。
そうすればクーラーの高さ制限も気にならないし。
ということですんでレビュよろ

書込番号:18549209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28932件

2015/03/06 17:34(1年以上前)

>虎徹使えないじゃん
TX3でいいんです。

  http://www.guru3d.com/articles-pages/corsair-carbide-100r-silent-review,1.html

書込番号:18549229

ナイスクチコミ!1


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/06 17:57(1年以上前)

この大きさで、この重量だとペラいんだろうなぁ…
静音ケースなら吸音材だけではなく、ビビり防止の剛性をしっかりしてもらいたいですね。
静音ケースは価格より品質が重要だと思うのです。

バック見ると安物みたいなデザインで、Linksの写真見る限りサイドパネルの凸込みでも
W200mmでは裏配線は無理でしょう(何のための裏配線穴なのか)

価格も中途半端だし、シリーズ違うけど終売になる550Dの代わりにはならないでしょう。
コルセアさんにはこんな中途半端なPCケース作ってほしくなかった…

書込番号:18549291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28932件

2015/03/06 18:48(1年以上前)

お〜す!

確かに約4.8kgは軽いね。
気になる重量でありますが クーラーマスターのN-Style N200 NSEは
もっと軽い4.3kgだがしっかりしてましたね。

いや触ってみないと分かりません。
しっかりしてるかもですよ。

書込番号:18549408

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/03/06 20:21(1年以上前)

P183は確か13kgだか14kgありますよ。
重たくて剛性のあるケースが最近はないですね。

書込番号:18549665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28932件

2015/03/06 20:37(1年以上前)

確かに少々前のは重かったです。
チョイ移動するのもしんどかったね(笑)

折り曲げ技術や
スチール素材そのものも良くなってきてるのではないかな。
軽くて丈夫なケースは大歓迎ですね。

書込番号:18549721

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/03/06 20:43(1年以上前)

んー、P183ユーザーとしては売り場のケースは全てペラペラに感じるのですが…。
P183が過剰性能だというのは認めますけど。

書込番号:18549740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2015/03/06 21:32(1年以上前)

素材云々よりも最近のマザーボードのファンコントロール機能の高度化でファンをより精密に制御できるようになったから、多少ペラペラでも静音化ができてしまうからかな、と思います。
薄くて軽くて、でも静音化できていて、しかもお安いなら売れるっちゃ売れますし。

そういやP183売ってたANTECもこないだ出したP70なんてこれとすっかり似たようなコンセプトのケースですよね〜、ピンクモンキーさんが嘆きそうな(^_^;)

書込番号:18549931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28932件

2015/03/06 21:44(1年以上前)

モンキーさんはケースは当分浮気はしないと思う。
今頃 くしゃみしてるね(笑)

書込番号:18549982

ナイスクチコミ!0


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/06 21:55(1年以上前)

私はサイドやトップをコンコンして、お菓子の缶みたいな感触のケースは避けますね。

今使ってるDefine MiniはMicroATXで9.5kgもありますが、剛性がすごく高く歪みもビビりも全く無縁です。
当然静音性にも影響が大きいです。
吸音材はありませんが、同じくらいの大きさで所有している350D(6kg)と全然安定感が違います。

確かにTDPの減少でファンを過剰搭載する必要もなくなり、同時に静音化・防塵化も進んだように思います。
しかし残念ながら加工技術が・・・というより単にチープな製品が増えただけの気もします・・・

食品の値上げ・減量のように、PCケースも原材料(スチール・プラスチック)の価格上昇が
数量減少に転嫁されているのかもしれませんね(´・_・`)

書込番号:18550016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 20:00(1年以上前)

みなさまこんばんは。

趣旨が違うのかもしれませんが、この価格帯なのであれば同社の450Dを比較してしまいます。
こちらは静音ではないですが、コスパ的にいかがなものかと。

まぁ2ヶ月もすれば値崩れしてる可能性もありますけどね。

書込番号:18564615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28932件

2015/03/10 20:15(1年以上前)

お〜す!  お2方

価格はともかく
450Dも文句なしに良いケースでしょう。

しかし
ケース購入はいろいろ悩むよね〜
また楽しみでもあるけど。

書込番号:18564670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/14 12:32(1年以上前)

オリエントブルーさん、みなさま。

こんにちは。
ケース購入はすごく悩みますね。ただ今期に入ってからビビット来るケースがなかなかなくて困っています。
Lian-Liのケースはちょっといいな!っておもいましたがリザーバーとポンプのスペースを考えるとなかなか手が出ません。

5万ぐらいするケースは買う人を選びそうですし、ケースデザイン、企画時にはメーカー側も大変苦慮されてるのではないかな〜と思っていたり。

まぁ私は費用をがんがん突っ込んでもいいので、いいケースを出してくれることを各社に祈ります〜

書込番号:18576797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値崩れについて。

2015/01/22 20:36(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 450D CC-9011049-WW

みなさまこんばんは。

この製品非常に値崩れしております。17000円の価値は確かにないかもしれませんが、10000円を割る価格は非常に魅力的です。画像で見るとフロントもダサいですが笑 実際は金属なので届いてみると良いと思います。

ちなみに当方3台組みましたが組み付けもよくお勧めです。

書込番号:18396019

ナイスクチコミ!0


返信する
mikeouさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/07 04:52(1年以上前)

ニンフ様、夜遅くに失礼いたします m(_ _)m
このケースで
グラボ GALAX GF PGTX980/4GD5 HOF【http://kakaku.com/item/K0000733145/
CPUクーラー R1 ULTIMATEの3連ファン【http://kakaku.com/item/K0000607199/】 
での作成を考えているのですが可能でしょうか?
本格的に組むのは初めてで迷って居てコメントいただけると嬉しいです。

書込番号:18447261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/02/07 15:11(1年以上前)

mikeouさん

こんにちは。今回はグラボとCPUクーラーが入るかって話でしょうか?

それでしたらLinksの公式によると、横幅が21cmですが、実際は裏配線スペースが4cmほどありますので、16~17cmほどの高さのFANなら何とか収まると思います。

R1 ULTIMATEのFANの高さを公式の仕様[http://www.cryorig.com/r1-ultimate.php#spec]でみると、16.83cmなので入るか入らないかのぎりぎりだと思います。

断言できないものを勧めることもできないので、しっかり調べなおすと、Corsairの公式スペックシート[http://www.corsair.com/en-us/obsidian-series-450d-mid-tower-pc-case]※英語
によると、Maximum CPU Cooler Height: 165mm と記載されております、つまり、ケース側の上限は、16.5cmクーラー側の高さは、16.83cmなので、スペックシート上では入らないって事になります。

が、ここからは自己責任ですが、私の経験上スペックシートに高さギリギリを記載することはまずないと思っております。なので、該当のクーラーでも入る可能性は0ではありません。

ただ、今回初めて組むということでしたら、そういった人柱的な賭けに出る必要はないと思いますし、場合によってはすごく後悔することになるでしょうから、CPUクーラーを見直すか、ケースをもう少し大き目のものに変えるかを検討されることをお勧めします。
※なお、上記のクーラーで万が一試されて入ったら報告をください^^

私の自宅にある、450Dを測ってみて、CPUクーラーが入りそうならまた追記します。では。

書込番号:18448820

ナイスクチコミ!0


mikeouさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/07 15:29(1年以上前)

ニンフ様お早い返答誠に感謝しますm(__)m
余裕が無いのは心配ですね…
冷却性能も良いし値段も安いので良いかと思ったんですが残念…
この際大きくて冷却性能のいいこの[http://s.kakaku.com/item/K0000320145/]ケースにするか
クーラーを変えるか迷いますね…グラフィックカードもヤバそうだし…
とにかく悩んでた事に早く返答してもらえて助かりました、もう少し考えてみます(〃⌒ー⌒〃)ゞ

書込番号:18448865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/02/07 16:15(1年以上前)

mikeouさん

こんにちは、450Dとコルセアの製品はいいので、お勧めです。クーラーが入らないことに関しては残念ですが、同じ価格帯でお勧めの製品があります。

H110[http://kakaku.com/item/K0000484048/]

CPU周りも空間が開きますし、上方に排気するのでケースのエアーフローも整えられます。
フロントから14*2で吸い込んで、上に出すという感じで組み込むと、グラボの熱にも影響しませんし(選んだグラボはあんまり熱持たないタイプですけど)お勧めです。

水冷ですが、一体型のタイプなので、空冷の先ほどのクーラーをつけるのと技術的なレベルは同じでできますし、メンテナンスも不要ですので、初心者にもお勧めです。



書込番号:18449005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな人にお勧め

2014/12/30 17:59(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW

スレ主 SQUPさん
クチコミ投稿数:62件

1.とにかくMiniITXじゃなきゃ嫌なんだ!どでかいパソコンは邪魔なんだ!
2.MiniITXだとマザーボードもCPUも凄く熱くなるんじゃないの?と、熱を心配されている方
⇒ このケースはよく冷えますよ!側面も背面も網網だよ!ケースファンは、いろんなところに取り付けられる。
3.もうちょっと楽に複数枚のSSDを同時に着脱させたいなぁ。とお考えの方
4.ほかにNASやらサーバーやら複数のマシンを持っていてネットワークで接続しているからMiniITX程度の拡張のしやすさで十分な方
5.大きなグラフィックカードを装着させたい方
6.妥協せず優秀なATX電源を選んで装着させたい方
7.MiniITXだからといって、5インチのDVDドライブが装着できないなんて嫌だ!
8.USB3.0の端子が側面じゃなく前面になければ嫌だ。
9.電源はマザーボードより下になければ嫌だ。
10.マザーボードをATXケースのようにケースの側面に取り付けることがそもそもの間違いだとお考えの方
⇒マザーボードを側面に取り付けるケースだと、ガタガタとうるさくなるもんね!でもこれは側面にマザーボードを取り付けない方式です。
11.MiniITXだからといって、SSDやHDDは1台か2台しか取り付けられないケースを見ると腹が立つ方

書込番号:18320505

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2014/12/31 06:05(1年以上前)

レビューにもあるように,無骨な網網 少々足長・・・さて何処に置きますか!

書込番号:18321901

ナイスクチコミ!1


スレ主 SQUPさん
クチコミ投稿数:62件

2015/01/02 16:24(1年以上前)

動作音について
このケースにHDDを取り付けて動作させると、動作音が、うるさくなりました。
それは、まあほかのPCケースでも同様の現象が起きますけどね。
SSDだけを取り付けて動作させてみたら、すっごく静かになりました。
小さいほうのケースファンは通電して動作させても、ほぼ動作音がしません。
CPUはintel core i5 4590S を使ってます。マザーボードはギガバイトのGA-Z97N-WIFIを使用しています。
CPUクーラーは そのCPUに付属しているものを使用しています。
CPUクーラーの動作音は 殆ど聞こえてきません。無音か、無音に近いです。
グラフィックカードは使用していません。
なのでこのケースにはSSDを取り付けることをお勧めします。

>少々足長
このケースの底に電源を取り付けます。電源のファンが下向きになるように取り付けることになっています。
当然、電源ファンの設置部の底の面には網網になっていて、通気できるようになっています。
少々足長にしないと、空気の入れ替えはしにくそうですね。

>置き場所
HDDを取り付けないんだったら、テレビ横でも全然OKです。

NASはトイレや玄関にでも置けばいいと思います。
そうすればうるさくないし、記憶容量の少なさに悩まされることもありません。

書込番号:18329369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング