Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドパネルの張替加工

2013/07/28 21:16(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

このケース使ってる人は結構気にしてしまうサイドパネルのファン穴、今回はこのパネルの張替です。
検索してみると色々挑戦してる方もいるみたいですが、私も無事に張替完了したのでのせときます。

画像1にある「アクリル板、アクリルパイプ」原材料はこれだけです。
道具は「電動ドリル、パイプカッター」あと穴あけの際に重ね合わせ、テープ等で固定すればOK。
問題は加工なのですが、アクリル系のネットショップ「はざい屋」さんで全部揃うどころか切断加工までしてくれます。

板 :透明アクリル(キャスト板) 厚さ 2mm サイズ 312×332 mm
角丸めA:R=9.0mm
角丸めB:R=9.0mm
角丸めC:R=9.0mm
角丸めD:R=9.0mm
透明アクリルパイプ(押出し) 外径(8ミリ)板厚(1.5ミリ)長さ(1000ミリ)

残るは穴あけと、スペーサーとして使うアクリルパイプのカットだけ。
組みつければ出来上がり♪

余談ですが、今回は2mmキャスト板を使用しました。
レーザー彫りもお願いできるそうなので、後々エンブレムや文字などを彫ってみたいと思います♪
(押し出し板は彫レーザー彫りには向かないそうです)

書込番号:16413232

ナイスクチコミ!5


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/07/29 19:09(1年以上前)

加工データなど、大変GJな情報です。

 ただ、爆熱構成の方はご注意を。
穴なしパネルにすると、その穴からの放熱も失うことになります。
(ベンチなどの時、結構この穴から暖かい風が噴出してくる。サイドフロータイプだけの特性かもしれませんが)
その分だけファンの強化が必要「かも」しれないこともお忘れなく。
 あ、これは水冷の人は関係ないかもねw


正直、中が丸見えなのはカッコ良いなあ....。ヒカリモノ好きはそそられますね。

書込番号:16416027

ナイスクチコミ!1


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/07/29 19:47(1年以上前)

φなるさんこんばんはです。

実は冷却面でも報告したい点があったんですよ!
このグラボとあるゲームで70℃〜80℃前後(室温25度)だったんです…
水冷も検討していたんですが、パネル交換後60℃〜75℃になりました!
当然温度上がるだろうなと思って交換前にあらかじめ用意していた前面ファン2個をさらに追加して、50℃〜70℃という逆にうれしい結果がでたんです。
あくまで私の場合ですけどね^^;

逆にこの延長で鉄板とかも考えてますが、透明アクリルのままだとどんどん光らせたくなっちゃいますね…

書込番号:16416168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/07 17:04(1年以上前)

僕も同じケースを使っていますが、サイドパネルのファン穴が、ずっと気になっていました。
近いうちに透明アクリル板を買ってきて、真似させて頂きます (^-^*)。

書込番号:16555522

ナイスクチコミ!1


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/09/10 21:19(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さんこんばんは!

やはり気になりますよね!?
アクリルパイプのカットだけが色々方法考えて時間かかったくらいで、そのほかの問題はすんなりクリアできました。
材料さえ揃えば簡単なので是非挑戦してみてください!

書込番号:16568438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Obsidian 900D海外レビュー

2013/07/16 21:29(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 900D CC-9011022-WW

返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/07/25 14:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:28933件Goodアンサー獲得:255件

2013/07/25 14:51(1年以上前)

これが気になってるようですねオークさん
フロントも埃は入りにくそうで サイド密閉アクリル窓で良い。
スペースがあったらGoodなケースですが高価ですね〜w

書込番号:16401873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/09/11 16:07(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

Corsair H110 取り付けに際しての注意事項

2013/06/22 17:27(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 350D CC-9011028-WW

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

結論から言うと取り付け可能です。

ですが・・・・

ホースを後方に向けると、リアFANに干渉しFANが取り付け不可。
ホースを前方に向けると、5インチベイのドライブに干渉。5インチドライブが取り付け不可。

最近はCDもDVDも使用する機会が少ないので、前向きに取り付けました。

しかし、冷却効果は◎です。



書込番号:16283072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/22 17:35(1年以上前)

ラジエーターではなく水冷ヘッドの向きを変えたらよかったのかも。
もしくは背面ファンにファンガードをつけるとか。

書込番号:16283091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/22 20:05(1年以上前)

リアファンにファンガード付けて、ホースとファンがぶつからないようにするとか?

書込番号:16283552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2013/06/25 16:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

FANのプロペラ部分ではなくFAN外側にラジエター側のホース部分が干渉します。

書込番号:16294207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/25 22:30(1年以上前)

別に気にしない。
心配でしたらスポンジチューブとか接触するところに巻いてみては?

楽天より
http://item.rakuten.co.jp/oceandept/cap315/

書込番号:16295465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2013/06/26 10:09(1年以上前)

すたぱふさん

返信ありがとうございます。

干渉という表現が間違ってました。

正しくは、冷却パイプの行く手を遮っている状態です。

書込番号:16296836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/26 23:24(1年以上前)

ラジエーターと冷却ホースの接合部が背面ファンに接触ということかな?
(写真あれば良かったですね)

もぅいじらないと思いますが、薄型のファンと言うものも有るので、今後の参考としてください。

サイズより 12mm厚ファン(ちょっとうるさい)
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyuni-slim.html

書込番号:16299365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2013/06/27 09:55(1年以上前)

今の状況ではFANの薄型化ぐらいしかないですよねぇ。

こちらのCPUクーラーを使用して感じたのは、

定格使用なら24cmラジエター搭載のH100iで十分なのかもしれません。

ですが、静音化を図るのであれば110は必須でしょうね。(FANは絶対に交換)

後、100iでは付属していた短いネジが110ではついていないということを鑑みても、110はラジエターとケースの間にFANを挟む取付が仕様のように感じられます。

貴重な時間を頂き返信ありがとうございました。

書込番号:16300440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/27 12:26(1年以上前)

こちらこそH100使いとしてケース選択時の注意点が増えてよかったです。

書込番号:16300824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Obsidian 350D CC-9011028-WWのオーナーObsidian 350D CC-9011028-WWの満足度5

2013/08/24 10:03(1年以上前)

ここが干渉します!

電源8ピン、ファン4ピンがキツキツ

私もH110を取り付けました。

他の方も書かれていますが
・ホースを後方に向けると背面のケースファンと干渉します。
・ホースを前方に向けると上段のドライブベイは使用出来ません。

私の場合はGRYPHON Z87で組んだのでドライブベイのファンコンは全く必要ありません。
またドライブを付けたければ2段目に入れれば解決しますが、構成によっては要注意です。


それと上段ドライブベイのレール(?)とファンが干渉します。
こちらも他の方が書かれていますが、ラジエータとケースの間にファンを挟む仕様のようですが
私はラジエータ前から排気によって冷却したかったのでネジ8本を別途購入し装着しました。
レール(?)を無理やり曲げて干渉を避けました。


最後に…
ファンは薄いものを使いたいですね。
マザー上辺の電源8ピン、ファン4ピンなどが非常に使いにくくなります。
マザーと干渉しているのではありませんのでご安心を!

書込番号:16501367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/01/25 22:17(1年以上前)

私は、H100iをこのケースに取り付けましたが、ファンが、マザーボードのCPUの電源にぶつかって
取り付けできませんでした。現在は、ファンはひとつだけつけて動かしています。

無念です。

何か良い方法あったりしませんよね?

書込番号:17113151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

特殊な機器で色を分析中…

黒地を意識しすぎたかな?

完成♪

だいぶ暖かくなってきたので、計画していたディスクドライブのフェイスパネルを塗装し装着しました。
黒地だったので調色した色より若干違いが出ましたが、私は気にならないレベルかな。

次はアクリルパネルをどうにかしたいと思っています。

書込番号:16136476

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2013/05/16 11:27(1年以上前)

これは大丈夫ですが、スイッチ部分も一枚の板から作ったタイプでは塗装で強度が落ちてしまいます。
これでスイッチボタンが取れて1台ドライブが使えなくなりました。
塗装前提でドライブを選ぶなら、スイッチ部分の構造も気に掛ける必要があります。

書込番号:16138965

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/05/16 12:19(1年以上前)

>uPD70116さん
今回のドライブ(LITEONのiHBS112)はスイッチ部が溶着してあるタイプでした。
溶着部分をはがし、塗装後に再度接着し強度は問題ないと思います。
心配していたのはスイッチ部が板バネの役割も果たしていたので、接着しすぎると戻らなくなる可能性もあったところが一番気を使いました。
後に確認しましたが、手持ちの他のLITEONのDVDドライブも同構造のフェイスパネルでした。

書込番号:16139089

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2013/05/16 17:22(1年以上前)

このドライブはボタンとベゼルは別々のパーツですよね。
そうではなくて、本当に1枚のプラスチックをプレスして一体になっているものがあるのです。
薄く延ばしたプラスチックをバネ代わりにしているので、塗料が入ると脆くなって使っていると切れてしまいました。
OptiarcのAD-7240Sだったのですが、他社にあるのかどうかはよく判りません。

書込番号:16139825

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/05/16 17:59(1年以上前)

画像三枚目が、「フェイスだけ黒」に見える。光の加減だろうか。


色....。

塗装は専門外ですが、たしか、一度白っぽい色で塗ってから上に色を重ねると近い色になると聞いたことが。
車の板金の場合だっけか、プラモだっけか・・・・? f^ ^

書込番号:16139932

ナイスクチコミ!0


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/16 19:33(1年以上前)

かっこいいですね!
シルバー系のケース使ってると、5.25インチドライブの
ベゼルでよく困ってました。最近黒ばかりで・・・

Φなるさん
うーん、髪の毛ですかね?w

書込番号:16140254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆひさん
クチコミ投稿数:68件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/05/17 10:44(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど1枚ものですか…
ディスクドライブだけじゃなく、他の部品も注意しないといけませんね。

>φなるさん
3枚目?なぜでしょう??
下塗り(サーフェイサー)の事ですね。
鼠色を下塗りすると下の色が出なくなり色が合わせやすくなるんですが、塗膜が厚くなっちゃうんですよね…
今回は原色に近い色ということもあり、黒地でも気にせず塗装することができました。

>BROCCORYさん
ありがとうございます^^
最近白いフェイスパネルのドライブもあまり見かけなくなりましたね…
ケースがシルバーやアルミだと余計悩みそう^^;

書込番号:16142366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

1月6日に買った時はんだよなぁ。

2013/03/03 18:26(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

マップ(インターネット)で¥11,898だった。

上がったなあ。輸入業界は円安大魔王が暴れている〜。

書込番号:15844142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/03/03 19:18(1年以上前)

φなるさんラッキー
他のパーツも値上がりしてたり。メモリーなんか買う気が失せちゃいました 残念!

書込番号:15844337

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/03/03 19:33(1年以上前)

誤タイトル)1月6日に買った時はんだよなぁ。

正タイトル)1月6日に買った時は安かったんだよなぁ。
 編集時にコピペの確認をミスったようだ。orz


>あおちんしょこらさん
 このパーツに限らず、「買い時」を逃しちゃった人はかなりの人数ですね。
12月末〜1月の松の内には、(旧正月などの関係か)正月明けの値上げの予想をしている人も多かったのですが、値上げ率を甘く見たのか、買い逃した人が多いですねw

 例年の旧正月関連値上げだけだったら、ここまでの上昇率にはならなかったでしょうか。
「アベノミクス効果」が想定外だったのだと思っています。


書込番号:15844395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/04 00:11(1年以上前)

先週ツクモ店舗で9980円で売られてました、WEBショップより実店舗の方が安い場合も有るので
アンテナを広げ色々探すと、まだまだお買い得は有りますよ。

書込番号:15845823

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/03/04 00:22(1年以上前)

>(´・ω・)朝さん
 いち個人のアンテナには限界がw
 特売やタイムセール類は価格情報が反映されにくいので、勇者の方々の情報と、それをキャッチする「タイミング」も大事ですね。

書込番号:15845854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/04 01:00(1年以上前)

φなるさん、こんばんわー

確かに限度が有りますねw

ツクモは最近、価格破壊が凄いですよ
広告に載って無い物の方が安いとか、地域によるのでしょうが土日特売の物が月曜でも余ってますね
今、タイタン狙いの方が多いので、競争率が高いのはHDDの2TB位なので他の特売品は意外とすんなり
買えたりしますよ。

価格ではツクモの宣伝しかしてない気もしなく無いですが、工作員じゃないですよw

書込番号:15845958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/04 08:18(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/
http://blog.919.bz/
この辺をまめに見ていると安く買えますね。

書込番号:15846542

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/03/04 13:04(1年以上前)

>(´・ω・)朝さん
 ツクモは今「親方日の丸(親会社が大手)」なので、無理が利くのかも?
あるいは親会社の指導で「安く売る位置づけ」とか。
 そんな経営で大丈夫なのか、ツクモ?w

>がんこなオークさん
登場をおまちしておりました。ブクマしますたv

書込番号:15847369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

自分のレビューの文中に、ミスを見つけちゃった。http://review.kakaku.com/review/K0000399732/ReviewCD=565042/#tab

 フロント防塵フィルターのメンテナンスについて、レビューで
[フロント面のフィルターは5インチベイを外さなくてはならず、ちょっと難儀だが。]
 となっていますが、正しくは
[フロント面のフィルターのメンテナンスは、フロントパネルを丸ごと外さなくてはならず、ちょっと面倒]
 と訂正します。

 レビューの誤植(誤文)をここでチェックする人も少ないと思うが、レビューした責任もあるのでこちらで書かせていただきました。


 言うまでもないですが、フロントのフィルターは無いほうが吸気効率は良いです。w
次のメンテのときに埃の付着具合を見て、場合によっては外しちゃおうかな。

書込番号:15794036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/02/22 00:03(1年以上前)

レビュー&訂正お疲れ様です。
軍払い下げ品の道具箱っぽくて気になってたケースでした。
φなる さんが使ってたなんて知りませんでした。 良さげなケースですね!

ところでP180は引退なの? うちのは、放置状態で物置台になってる。 なんとかせねば

書込番号:15798781

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/02/22 13:19(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
 こんにちは
 P180は2nd機として元気です。C2QをCPUに据え、メイン機が何かあった時用に。
LAN接続しているので、家庭内サーバーとしても運用可能。
 車両で言うところの「動態保存」ですw

 自作していると、知らずの内に物置や押入れに溜まっていきますね。
ふと気づくと余りパーツでPC組めちゃうっていうのは、もはやお定まりのコースw


>良さげなケースですね!
 良いですよ。
 ゲーミングとか呼ばれるハイエンドケースのようにお金は掛っていなさそうだけど、さほど安っぽく感じない。
シャシーも他の機種と共通部品が多いように思えます。実機がないので実測での検証はできないですけど。
 一応、近頃のケースの定番(?)は抑えていますし。
(底面吸気や天井排気は140mmファン対応。裏配線対応。中身が見える。)
 コルセアの最近の一部ケースとの共通部品も多いようです。HDDトレイは500Rのファミリーと共通でしょう。
(見た目判断ですが、樹脂製のHDDトレイとかは共用かなと。)
 ただ、輸入品なので流通・保管の手数料が加算された販売価格ですから。実際は7〜8千円の価値かなと思います。
 コルセアケース愛用者なら買って損は無いかと。

書込番号:15800457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング