このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2014年1月9日 18:21 | |
| 3 | 6 | 2013年12月1日 19:07 | |
| 0 | 5 | 2013年11月30日 21:50 | |
| 6 | 5 | 2013年11月30日 17:56 | |
| 1 | 8 | 2013年11月27日 11:02 | |
| 2 | 6 | 2013年11月25日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
RAMPAGE IV BLACK EDITIONを取り付けることは可能なのでしょうか?
メーカーの表記にはE-ATX(304.8×266.7mmまで)とあり、
305x272mmのRAMPAGEは取り付けられなさそうですが、
英語のフォーラム等を見るとこれで組んでいるような書き込みも見られました。
そこで実際のところどうなのかなと思い、相談させて頂きました。
こちらよろしくお願いいたします。
0点
マザーボードの横幅(CPUを上にして・・)が僅か 5mm
裏配線 用の ケーブルホール に少々影響するかも・・・程度の問題でしょう,
スタンドオフ の位置関係が同一ですから 取り付け可能かと思います。
書込番号:17044043
![]()
1点
取り付けられない事はなさそう、と言う事で了解いたしました!
こちらご回答ありがとうございました!
書込番号:17044358
0点
伊吹テイルさん、こんにちは
私は、実際にお問い合わせの組み合わせで使用しています。
ぎりぎり組み込むことは可能です。
ただし、ケーブルマネージメントに気を配る必要があるかと思います。
特に24pin電源ケーブルやVGA補助電源ケーブルは太いものだと通せない可能性があります。
バラバラになったタイプのものがいいと思います。
書込番号:17048920
0点
実際にこの組み合わせでご使用されていると言う事で安心して購入できます!
ご回答ありがとうございました!
ケーブルの件了解いたしました。
十分に留意して選びたいと思います!
書込番号:17053005
0点
PCケース > Corsair > Carbide 330R CC-9011024-WW
330Rが今日届きまして、早速マザーを取り付けようとしました。
9つあるマザー固定用のネジ穴のうち、
真ん中の穴だけスペーサーを取り付ける構造になってますよね?
なのでスペーサーを取り付けたんですけど、
そうすると、その真ん中のスペーサーのネジ穴が、
周りのスペーサーの無いネジ穴より1mmくらい高い位置にきてしまうんです。
ですのでこのままマザーを取り付けると、
マザーの真ん中が高くなって反り返る状態で取り付いてしまいます。
これは初期不良なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
何か下記のサイトのように、曰く付きのケースなので無理にネジを付けない方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000550968/SortID=16733915/
書込番号:16903255
1点
キハ65さん、レスありがとうございます^^
ネジ無しで行けますかね?w
せっかく買ったケースなんで、何とかして使いたいけど、
使用中に壊れたら怖いですし。
背の低い六角スペーサーも探してみたりしてますけど、
何とかならんかなぁ。
書込番号:16903412
0点
沼さんさん、レスありがとうございます^^
最初は、その突起のようなものが付いてました。
ですが、何のためにそれが付いてるのか分からなかったので、
回して外して、付属してた六角スペーサーに付け替えました。
書込番号:16903477
0点
やはり,ありましたか!偶にこんなケースがあるんです。
意外とボードの取り付けに便利なんですが・・・
如何しても,ネジで固定したい向きには,少々短いスペーサーも
あるのですが。
書込番号:16903618
![]()
1点
沼さんさん、重ねてありがとうございます^^
代理店リンクスのサイトで、330Rの内部画像を見てみたんですけど、
どうも中央のネジ穴は、ネジ留めしていないように見えます。
なので中央のネジ穴は、いじらずにネジ留めせずに使おうかなと思います。
キハ65さん、沼さんさん、ありがとうございました!
書込番号:16903717
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
シャットダウン後、起動するため電源ボタンを押すとうんともすんともいわないのですが一つ左隣にある小さいボタンを押すとPCが起動します。
普通のPCみたく大きい電源ボタンに直すことはできないのでしょうか?
0点
配線が間違ってるだけだと思いますよ。
今一度マザーボードの説明書見ながら落ち着いて組み立ててください。
書込番号:16899893
![]()
0点
>越後犬さん
PWRとRESETを挿し間違えた・・・あの小さい配線ですね。
だんだんと配線のことを思い出してきました!
ありがとうございます。
またあとで再トライしてみます。
書込番号:16899912
0点
Reset、Power、これを逆に繋いでませんか?
書込番号:16899915
0点
マザーボードとこのケースの配線をする時に Reset(リセット) と Power(電源) を間違えませんでしたか?
今の逆に配線してみて下さい。
書込番号:16899926
0点
配線するとき、慎重にやったので間違いないと思ってましたがいざ確認すると逆になってました。
無事電源ボタンの起動確認しました。
本当ありがとうございました。
書込番号:16900247
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
大きすぎず、小さすぎずのケースをさがしていて、「LIAN LI」の「PC-A76WX」をみつけました。
デザイン性や機能性もよく、あらゆるPCパーツにも対応しているかと思われます。
私としては、うれしいかぎりです。
しかし、「冷却性・耐久性」については、どうなのでしょうか。
コルセアの550Dと迷っています。みささんは、どう思いますか。
他にもお勧めのケースがあれば教えてください。
デザインはモノリスで、サイズは550*550*200以上もしくは程度でさがしています。
1点
550*550*200って結構大きいほうっていう感覚です
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
220(幅)×530(奥行)×495(高)mm
でこれはまあ普通くらいでうまくまとまってる感じ
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-a76/
(W) 220mm
(H) 585mm
(D) 615mm
これは大きさが許せるならいいと思うけど
書込番号:16895308
1点
ATX ケースでいいんですか?
今買うなら、
USB 3.0 ポートが前面にあって、
eSATA ポートがあったらなおさら良くて、
高さは 450mm くらいで、
5インチベイが 3つか 4つ、
3.5インチベイも、出来たら 2つ、最悪 1つ、
フロントパネルは無くて良く、
Lian-Li のケースみたいに、後ろの排気口が切抜きになっているもの・・・。
Lian-Li PC-8NWX とか。
書込番号:16895660
1点
モノリスってのがピンと来ないのですが(薄板状?)、Abeeのacubic A40みたいなやつでしょうか?
もっと横幅が広くても良ければ、最近ちょっと面白いと思った汐見板金のAX-1。かなり頑丈そうですよ。
http://www.shop-siomi.com/shopdetail/001001000001/001/X/page1/order/
フロントにシャッターが付いてるタイプのケースは、基本的にあまり冷えません。
書込番号:16895715
2点
ATXより大きいサイズを検討しているのでしたら、購入検討しているマザーボードで最適なケースを探した方が良いでしょうね?
ATX前提なら大きすぎるような気もします。
冷却性取るなら、フロントパネル無い方が良いのでしょうか?
書込番号:16896086
![]()
1点
少し説明不足でしたので追記とお礼とします。
デスクの下に収まらないのがボトルネックで、リアンリーの「PC-76A」だと少し大きいと感じてました。
ATXで今のところ十分なのですが、今後はSLIに本格水冷にも興味があるので、比較的広いスペースがあるケースが魅力的です。
ゲームもしますので冷却性は外せません。フロントにパネル若しくはシャッターのあるものは捨象したいと思います。参考になりました。ありがとうございます。
デザインはモノリスの様なシンプルな形状です。
ネットサーフィンで探している中「Carbide Air 540 CC-9011030-WW」と言う、好みに合う商品をみつけました。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:16899224
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
マザボがZ87 Extreme6なのですがこれは3.5インチベイとのこと。
このPCケースにはめる場合、マウントは必要でしょうか?またどのマウントがいいかURLを張っていただけると嬉しいです。
知識もないのに軽率でした・・・
0点
>マザボがZ87 Extreme6なのですがこれは3.5インチベイとのこと。
>このPCケースにはめる場合、マウントは必要でしょうか?
SSD装着用のパーツでしょうか?
それなら,3.5”シャドウベイに 2.5”ディバイスを取り付ける「ネジ穴」がありますが・・・
書込番号:16884929
0点
ご質問の内容がよくわかりません??
マザーはATXなので、このケースに問題なく使えます。
3.5インチベイはHDDなどを取り付ける所ですのでマザーとは関係ありません。
このケースにZ87 Extreme6を取り付けるにはマウントなどは必要ないです。
スペーサーのこと?
一度 自作の本などを購入してマザー・ケース・HDDやSSDの規格を確認したほうが・・・
書込番号:16884977
![]()
1点
>マザボがZ87 Extreme6なのですがこれは3.5インチベイとのこと。
http://kakaku.com/item/K0000516862/images/page=ka_3/
ここに書かれているUSB3.0の3.5インチベイ用パーツのことでしょうか?
このケースには、すでにフロントパネルにUSB3.0ポートが付いていますので。件の3.5インチベイ用パーツは、絶対に使う必要があるわけではありません。
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/550d_17.jpg
これとは別に、USB3.0を増やしたいと言うことなら、マザーボードにはUSB3.0用コネクタが2つあるので、増やすことは可能ですが。その場合には、沼さんさんが書かれたように5インチベイ−3.5インチベイの変換アダプタが必要です。
ついでに。件の3.5インチベイ用パーツは、「おまけ」であって。マザーボードに普遍的に付属しているパーツではありません。「マザーボードが3.5インチ」では、意味不明な文章になりますので。この辺の説明は端折られませんように。
書込番号:16885009
0点
付属のフロントUSB3.0パネルなら,取り付ける場合は変換マウンタは必要。
ただ,ケース前面に元からUSB3.0ポートが有るし,取り付けてもフロントパネル内になるので,
使い勝手が悪く,余り使わないだろうから取り付けなくても構わないかと思う。
(付属するからといって,取り付けなければいけない訳では無いので。)
取り付ける場合は,Ainex辺りの変換マウンタでいいんじゃないかな。
Ainex | ケース内パーツ > 変換/増設マウンタ
http://www.ainex.jp/products/case_in/#mounter
5インチベイに3.5インチ内蔵カードリーダを搭載してみよう | Links
http://cardreader.links.co.jp/
書込番号:16885089
0点
皆さん、ありがとうございます。
当方何から何までPCの自作は初めてなもので、Z87 Extreme6の口コミで3.5インチベイがどうたらこうたらと書かれていたのをマザーボードそのものが3.5インチと5インチで分かれているものだと勘違いしていました。
もっと調べてから聞くべきでした。申し訳ありません。
質問のないようですが、無事解決しました。
書込番号:16885617
0点
ま、なんでも一番最初は、何が分からないか自分でも分からない状態が普通です。思い込みのまま、何十年もしのいで来てる人も沢山いますよ。
そうなると、間違いでもその人には宗教のようなもので、理解しようとはしなくなる。そうならないように、知ってることと知らないことを分けるようにしましょう
書込番号:16885811
0点
ケースの全面に蓋があるのが分からなかったのかな (゚ー゚)?
書込番号:16886418
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
初自作PCです。一応、以下のように設計しております。
CPU:Intel Core i7 4770K
GPU:Palit GeForce GTX 660
メモリ:G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL
HDD:TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB]
ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK
電源:SilverStone SST-ST75F-P
マザボ:ASRock Z87 Extreme6
CPUファン:ETS-T40-TB
この内容にしたのは主に後々の株取引でのマルチモニター化、またゲームのことを考えてです。
ドスパラで探したのでこのようなパーツになりましたが・・・自作するのにこれらの部品で足りているでしょうか?
他にCPUのグリスが必須とのことですが、各々のパーツとマザボとの配線ケーブル等は付属してくるのでしょうか?
そして、メインの問題・・・上記のパーツはこのPCケースに収まりますか?
よろしくお願いします。
0点
問題になる程巨大なものはありません。
ケーブルに関してはマザーボードにSATAケーブルがある程度です。
長さが合うかは不明です。
長い分には見栄えが悪いで済みますが、短ければ別途ケーブルを用意する必要があります。
他に裏配線をすると電源ケーブル等の長さが足りなくなる場合もあります。
特にCPU用のATX12Vケーブルは足りなくなる場合が多いです。
サーマルグリスはCPUクーラーに、ネジはケースに付属しています。
この辺は少々のことで足りなくなることはないです。
CPUクーラーとメモリーの干渉があるかどうかは調べていません。
書込番号:16879591
![]()
1点
各パーツは問題なく収まります。
SATAケーブルはマザーボードに付属されて
いるようですが、長さの記載がないので
70cm程度のものを念のため1本買っておくと
よいかと思います。
CPUグリスは、CPUクーラーに付属されて
いますが、失敗したとき塗り直せる様に
出来れば買っておくべきです。
各電源ケーブルはSST-ST75Fに
付属されています。
良い自作ライフを!
書込番号:16879628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケースがそこそこサイズありますから、問題ないですね。
グリス、こだわるなら別途購入もありですが、CPUクーラーに付属してきますy
速くしたければ、SSDも良いかと。予算次第ですが。
書込番号:16879636
0点
早速の回答ありがとうございます。
>uPD70116さん
CPUクーラーとメモリーの干渉ですか・・・自作してみない限り分かりそうにないですね。
詳しい情報ありがとうです。
>BROCCORYさん
グリスは買うつもりでいましたが、SATAケーブルも購入しようと思います。
良い自作ライフを!!!
>パーシモン1wさん
ケースは皆さんが仰られているようにかなり余裕らしいですね。気兼ねなく購入できます。
グリス・・・こだわっちゃいましたw
SSDは容量低いわ、高いわで見限っています。それに使ってると速度の実感があまり湧かなくってなってくるんですよね。
HDDでも組合わせ次第で速いそうですし。
他にファンはこれの方がいい、まだこれが必要だと思う方は回答お願いします。
またドスパラで購入ってどうなんですかね?悪い噂しか聞きませんが・・・
皆さんがどこで購入してるか知りたいです!
書込番号:16879729
0点
ドスパラはまともな会社です。
サポートも優秀な人材が揃ってる印象です。
ドスパラ以外でしたら私は TSUKUMO、ソフマップなどを利用しております。
SSD 使ってください。
書込番号:16879923
0点
ドスパラさんはお店で買う場合はいいところですよ。
ネットで購入となると噂どおりです。
書込番号:16880002
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)











