Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:121件

ショップで展示処分品があり、デザインが気に入ったのですが…
4090の導入を考えているので、冷却全振りでいかねばならず、このケースで大丈夫なのかと迷っております。

もちろん、前面と上面パネルは全開放、下方吸気も含めてファン増強で考えたとして、
まず、4090搭載は現実的でしょうか?
CPUは5800x3Dですが、FractalDesignの240mm簡易水冷を導入済みです。

Fractal Design Torrent TG、define7、NZXT H510、 Antec P10 FLUX、 Corsair 5000D Airflow
などと比べたとき、冷却性のはやはり劣ると思ったほうが良いでしょうか?
(下方吸気の能力は、特にFDよりは低そうかなと思います。)

ストレージはHDD2台を考えたいですが、冷却のために外すのは可能、5インチベイは必要なしです。

アドバイスをお願いしたいです。

書込番号:25084067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 18:17(1年以上前)

補足です、VRでのMSFS(フライトシミュレーター)目的なので、負荷は高めだと思います。

最悪の場合はガラスパネルも開けちゃってサーキュレーターで風を吹き込めばとも思いますが、
ホコリなどもありますし、それでは今と変わらないので、出来れば避けたいです。

書込番号:25084073

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2023/01/05 19:22(1年以上前)

ファンの数/設置場所/回転数など、使う人によって変わるので。ケースその物の冷却性というのはあまり考える必要はありません。ケースとは買ったまま使うのではなく、必要に応じてセッティングする物です。

4090詰むのなら、フロントに高回転ファン付けたいですね。

参考サイト
>How to Place Your Liquid Cooler
https://www.msi.com/blog/how-to-place-your-liquid-cooler
ケースファン/水冷ラジエーターの取り付け箇所をいろいろ変えた実験をした記事です。
解釈が難しい結果が出ていますが。フロント吸気、背面天井排気でいいのではと。

書込番号:25084171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/05 19:53(1年以上前)

RTX4080のうちは、こんなファン数ですが、冷却問題ないですよ。

4090でも温度みてから、後から増やしていく感じで良いと思います。

書込番号:25084227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/01/05 19:58(1年以上前)

自分もこれはいろいろ試したんですが、結局はフロント吸気でトップとリアーで排気するのが一番効率が良かったと思います。

発熱量が大きいグラボの場合はトップ排気は熱を吸うのでやめた方が良いです。

書込番号:25084233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
私もフロント&下面を吸気、上面&後方排気を考えておりました。

アドバイスいただいたフロント高回転ファンは、吸気のメインがフロントなのでなるほどと思いました。

となると簡易水冷の場所が上部になってしまい、排気兼用となる事になる・・・
必然的に4090の高温の排気でCPUを冷やすことになります。確かに5800x3Dは熱は少なめかと思いますが…
かと言ってフロントを簡易水冷にして、高回転ファンにするのもあまり効率がよくなさそうです。

ラジエター内の液体管理については(ベストではないのでしょうけど)現在、上側ホースでCPU温度80度に達しませんので、外気を吸えれば問題はなさそうです。

フロント吸気に、240mm簡易水冷+高回転ファン1基、
下方、高回転吸気
上方、後方排気
と言う構成もありなのかな…

書込番号:25084241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 20:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、最初の返信は、>KAZU0002さん
宛です。

>あずたろうさん
ありがとうございます。確かに、冬とは言え意外と排熱は無いという話もあるようですね。
大いに参考にさせていただきます。
自分も、まだ4080や7900xtxも候補に入っております。
ただ、RadeonはVRで問題が出がち(国産VRのmeganeXが非対応を明言しました…)
なので、徐々にフェードアウトしつつあります…

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
上方排気での熱問題は、CPUに関するものでしょうか。
確かに、前面と後方の気流を強くしないと、メモリも心配ですね。
ラジエターの排気配置はありえないと思っております、暖房器具でCPUを冷やすようなことになりますからね…

更に考えてみると、徐々に増設するとして、優先順位を番号で付けてみます。

1 フロント下側に240mmラジエター、上側に高回転ファン
4 ケース下高回転ファン
2 ケース後方排気高回転ファン
3 ケース上方排気通常

というのが良いのかな?と言う考えになってきましたが…

書込番号:25084264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/01/05 20:20(1年以上前)

自分は7700Xを使ってます。まあ、グラボは7900XTなんですが、自分のファン構成は、前面上側に280mmラジエターをつけていて、その下に140mmファンをもう一個ついてます。
上面は140mmファン2つと後方に120mmファンです。

単純にファン付けすぎ感はあるのですが、280mmの下のファンはグラボの温度と同期させてます。
上ファンの前面側はラジエターの熱を上げたいのでつけてます。
後は熱取りです。

まあ、こんなにファンが必要かはわかりませんが、そんな感じで運用してますし、夏場でも困ることはないです。

とはいえ今は冬場なのでファンはそれほど必要はないので、後から温度を見ながら必要に応じて増設でいいとは思いますが・・・
割と1時間2時間とゲームをすると熱がたまるのでそのあたりは要注意ですね。

書込番号:25084277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/05 20:25(1年以上前)

フロントやトップに高回転ファンは五月蠅く感じますよ。
余程覚悟決めてから取り付けないと、後悔すると思います。
付けたとしてもNoctua系のローノイズファンくらいかな。

書込番号:25084287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 20:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ファン構成は想像より複雑で重要なのですね。
こと冷却に関しては、ケースに関して重要なの単純に穴の場所と数と…
参考になります。

>あずたろうさん
ありがとうございます。
音はあまり気にしない‥と言いたいところですが、1080tiのシロッコファンみたいなの音が複数発生、
もはや掃除機、みたいなのは困るので
どこかで実機を聞いてみようと思います。

書込番号:25084311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 21:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
週末にまた行ける予定なので、このケースを買いたいと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25084338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボとの干渉について

2022/12/18 11:56(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

こちらのケースはグラフィックボードは360mmまで対応とのことですが、
300mmのグラボを取り付けたところ画像のように配線カバーと若干接触します

グラボ自体は取り付けられていると思いますが気にしすぎでしょうか?
回線カバーは外して使うことができるのですが、外すと配線の見栄えが少し悪くなります

書込番号:25058421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/18 11:59(1年以上前)

どのくらい当たってるかによるかと思います。
触ってる程度であれば、そのままでいいと思います。

グラボが浮くとかは論外ですが、それによってグラボが動いてしまうというなら配線カバーは外した方が良いと思います。

書込番号:25058427

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/18 12:43(1年以上前)

返答ありがとうございます
まだケースを替えてから起動まで行っていないので起動できるかどうか確かめてからカバーの取り外しを検討してみます

それとお尋ねしたいのですが、
このケースの公式ウェブサイトでは2.5インチSSDをケースの裏側に取り付けられるとありますが問題ないのでしょうか?

今まで使っていたケースはフロントファンの真裏に2.5インチを取り付けるタイプだったので冷やさなければいけないものだと思っていたのですが、
軽くネットで調べたところ2.5インチはそれほど発熱しないと知りました

取り扱い説明書にはグラボの真下に2.5インチを取り付けられるとありますが、ケースの裏側でも問題ないのでしょうか?

書込番号:25058491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/18 12:59(1年以上前)

ケースの裏側は特に問題はないと思います。

SSDに関して、今どきの2.5インチは大して発熱しないので、特にケースの裏側で問題ないと思います。
最近はケースの裏側固定多いですね。

書込番号:25058514

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラーとフロントフィルター

2022/12/08 20:03(1年以上前)


PCケース > Corsair > 4000D Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

deepcoolのak400をCPUクーラーで使用しようと思っております。
deepcoolのak400はこのケースに収まりますか?

それとフロントに付属しているフィルターについてなのですが、他サイトのレビューで前面に着けるファンに干渉するかもと書いてあったのですがペラペラなのでしょうか?

4000Dシリーズを使用されている方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25044656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/08 20:06(1年以上前)

AK400は虎徹Uクラスのクーラーです。

これが収まらないPCケースのほうが、逆に超ミニケースです。

この立派なPCケースなら、余裕過ぎますよ。

書込番号:25044660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/08 20:10(1年以上前)

フィルターは、ぺらぺらと言うか、メッシュフィルターです。

ファンを外側に付けるなら、当然に干渉すると思います。
内側取り付けなら、問題ありません。

書込番号:25044670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/08 23:09(1年以上前)

これを使ってるわけではないですが、自分のケースもMax Cooler Heightが170mmのケースですが、くーらーの高さが160mmのクーラーでも余裕があってので問題はないでしょうね。
とりあえず、これもMax Cooler Height 170mmなので170mmまでは問題はないはずと思います。

後、フィルターの件ですが自分のケースもファンの前にフィルターをつけるケースですが、フィルターはペラペラというか厚かったら困るので、別に内側にファンをつける限りは問題ないというかフィルターが干渉するので外にファンはつけられないと思いjます。
なので、干渉しないと思いますが。。。
フィルターが厚いと風通しが悪くなので、そんなものだと思いますが

書込番号:25044899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 20:37(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
こちらの商品と姉妹機のAirflowのどちらかを購入使用と思います

書込番号:25046030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/09 20:52(1年以上前)

もう少し待つと、似たようなサイズ感での、こちらの製品が出てきますよ。
https://www.guru3d.com/articles-pages/fractal-design-north-chassis-review,1.html

書込番号:25046051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのマウントが取り外せれません。

2022/11/10 14:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

スレ主 Lidowさん
クチコミ投稿数:18件

訳あって、PCケースからHDDを取り外しましたが、PCケース内にHDDを固定するマウントがHDDから取り外せれなくなってしまいました。

書込番号:25003333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Lidowさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/10 14:42(1年以上前)

このような仕様のマウントです。

画像です。

書込番号:25003336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/10 15:59(1年以上前)

>Lidowさん

PCケースによって、硬いマウントも有りますが、力技で外します。

HDDを挟む様に4ヵ所に爪が出ています。そこを広げて外します。

書込番号:25003406

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/10 16:00(1年以上前)

>Lidowさん
解決済でしたね。スミマセン

書込番号:25003411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/10 16:14(1年以上前)

SATA端子面を逆に(奥側に)挿してたのでしょう。
力技勝負だね。

書込番号:25003428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの仕様について。

2022/08/16 22:13(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 280X

スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:36件

このケースを使用していますが、電源スイッチをオンにする際、一発で電源が入りきらない時があります。
かなり強く押すように心がけていますが、こういう仕様でしょうか?不安です。
本モデルが、販売休止のようなので、Crystal 280X RGB へも質問を投稿しました。

重ね重ね宜しくお願い致します。

書込番号:24881012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/16 22:19(1年以上前)

ハズレに当たっただけでしょう。

Amazonのレビューで同じ報告された方、見当たらないようですよ。

書込番号:24881020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/16 22:20(1年以上前)

作りが悪いって報告はすぐに見つかったけど。。^^;

書込番号:24881022

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/08/16 22:40(1年以上前)

修理へ出しましょう。

書込番号:24881040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/16 22:49(1年以上前)

これが仕様ならレビューにすぐ上がるので仕様ではないと思いますよ。

接点不良かスイッチの不良かどっちかだと思う。
買ったばかりなら、初期不良で返せばいいけど、修理なら送料負担とかになるならケースは送料高いからやめて新しいの買った方が良いと思う。

問題はケースは売れないのと、安いこと、ただこれに組み込みとクレームが来そうだから、どうしようもないけど

書込番号:24881053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/16 22:50(1年以上前)

後、電源スイッチを外へ出すという方法ならあるよ

書込番号:24881055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/08/16 23:10(1年以上前)

大きい□ボタンが筐体面と同じツラだから
押しにくい作りにしたのでしょう。
画像を見るとそんな感じですが。

書込番号:24881080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:36件

2022/08/16 23:24(1年以上前)

回答いただき誠にありがとうございます。

このケースは購入して3年になります。
過去にも4回ほど同現象がありました。

他の口コミに、接点が深いかスプリングが強いからだと思う。と回答を頂きました。
まだまだ、安心して使えそうで良かったです。

また電源スイッチを外に出す!は、グッドアイデアですね。

ありがとうございました。

書込番号:24881092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチベイのガタツキについて

2022/07/14 23:39(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

こちらのケースを購入したのですが3.5インチのハードディスクを付属のプラスチックトレーをつけてセットさたところ手で動かしてみてガタガタ動きます。
今までいろいろなケースを使ってきましたがここまでガタガタ動くものは初めてです。
だいたいゴムなどで振動防止がついていたりハードディスク自体が動かないような感じでした。
特に騒音が発生しているわけではないのですがコルセアのケースはこのような作りなのでしょうか?

書込番号:24834971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2022/07/15 17:05(1年以上前)

遊びが無いとトレーの抜き挿しができないので、
その遊びが主さんにはガタツキと思えるのでしょう。

遊び分の隙間を滑り性の高いテープで埋めてやれば
抜き挿しはスムーズでガタツキは最小限になります。

「敷居すべりテープ」や「テフロンテープ」等、滑り性の
高いテープは身近なところで入手できます。
※厚さがいろいろあるので注意。

書込番号:24835611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2022/07/16 09:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね多少遊びがないと引き抜けないというのもありますよね。
少しゴムテープを貼ってみようと思います。
ケース自体はとても気に入っていますがここの部分がもうちょっとしっかりしてる感がほしかったです。

書込番号:24836465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング