Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このグラフィックボード入りますか?

2020/11/14 02:28(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:2件

このケースに下記のグラフィックボードは入りますか?
http://kakaku.com/item/K0001188363/

書込番号:23786412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3444件Goodアンサー獲得:817件

2020/11/14 03:23(1年以上前)

>らざんぽさん

グラフィックボードのサイズが294 x 129 x 51 mm (ブラケット含まず)
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gk-rtx2070sp-e8gb_white_tp/

ケースのグラフィックボード対応最大長 (Maximum GPU Length) が370mm
https://www.corsair.com/ja/ja/p/CC-9011167-WW#tab-tech-specs

なのでケースに入ります。

書込番号:23786436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/14 04:53(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:23786461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これらはどう使うのでしょう?

2020/09/21 12:46(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

スレ主 Livanさん
クチコミ投稿数:13件

こちらがそのパーツの画像です

マニュアルには左のはMotherboard standoffs、右のはShort rubber spacersとありました。
左のスタンドオフは最初からケースについていますし、1本だけなのはなぜか分からずにいます。
右のラバースペーサーに至っては全く使い道が分かりません。
これらは取り付けの際に必須なのでしょうか?

書込番号:23677483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/21 12:55(1年以上前)

必要数が付いているなら、「予備」ということでいいんじゃないの。
なくした時とかに使えばいいだけのこと。

>ラバースペーサー
SSD/HDDとかガラスパネルの緩衝用じゃないの。

書込番号:23677499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/21 12:58(1年以上前)

右はゴムブッシュで、HDDの振動を抑えるパーツです。

左は見えにくいので、袋から出してほしい。
何か、スタンドオフを回せるボックスレンチ(プラスドライバーに付ける)みたい。

書込番号:23677510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/21 13:04(1年以上前)

右はスタンドオフそのものですね。

書込番号:23677522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/21 13:04(1年以上前)

左でした

書込番号:23677524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Livanさん
クチコミ投稿数:13件

2020/09/22 01:29(1年以上前)

なるほど、スタンドオフは予備パーツでラバースペーサーはHDDの振動吸収に使うということで納得できました。
素早いご回答ありがとうございました!

書込番号:23679082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 19:50(1年以上前)

左はHDMIなどのキャップでは?

書込番号:23682903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 19:52(1年以上前)

画像からはネジには見えなかった・・・w

書込番号:23682909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2020/09/23 20:10(1年以上前)

うちのマザーボードの写真見てて思ったんだけど、ASRockのマザーってATXマザーでもMicroATX用のところのネジ穴もあいてる(スロットの3番目4番目の間あたり)から、これも使ってマザーボードを固定しようとするとスタンドオフ1つ余分にあるといいのかもしれない・・・・・・まあ、別に付けなくても構わないんだけどな。

書込番号:23682941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/11/30 19:53(1年以上前)

今更だけど、コメントさせてくださいね。右のShort rubber spacersは天面のガラス面の高さをかえるスペーサーで、長いスペーサーと交換することで天面のガラスとプラスチックの天面が同じ高さになります。

書込番号:24471263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの温度、耐久性

2020/09/03 21:45(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:53件

HDDを下に配置するケースを使ったことが無いのですが、
Titan RTX、RTX3090等のハイエンドグラフィックボードを搭載して、
HDDを下に配置したら、グラフィックボードの排熱でHDDの温度が上がったりはしませんか。
フロントファンで冷えますかね。

書込番号:23640165

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2020/09/03 22:15(1年以上前)

前面に140mmファンが2つ、排気ファンが1つ有れば排熱に問題はなく、しかも3.5インチHDDは下に有るので、熱は上昇するのでHDDの温度上昇は気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:23640239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

その位置なら問題はないと思います。

書込番号:23640261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

熱は上に行くという性質を失念しておりました、ありがとうございます。

書込番号:23640262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/03 22:36(1年以上前)

グラボのファンが下に排熱するタイプなら下のHDDに熱風が当たると思います。
グラボのファンがPCの背面へ吸いだすタイプなら下のHDDの熱がグラボに向かうと思います。
HDDは5W程度の微々たる熱なのに対してグラボは60〜300Wのドライヤー並みの発熱なので大分違いますね。

ハイエンドグラボということはSSDメインでHDDも付ける感じでしょうか?HDDだけ外付けにするという選択肢もありますね。最近、私も中のHDDを外に出しました。熱がやばそうなので。

書込番号:23640287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/09/04 08:41(1年以上前)

>ホワイトタイガー猫さん
実際に置いてみて、50℃前後になるようであれば、心配になるので、
外付けも検討してみます。

書込番号:23640828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件 Carbide Air 540の満足度5

2020/09/04 10:35(1年以上前)

3.5インチHDDが冷えるかどうかだとあまり冷えませんよ。
風は直接当たらないし、特に後ろ側のはより風が来ない。
140mmファンだと、120mmファンを使うときよりファンの位置が中央寄りになるからさらに風が来ない(^_^;)
「爆音上等!!」でファンをぶん回すならそこまで冷えないってことはないんでしょうけど、やはり直接ファンの風が当たるような位置にHDDを設置できるケースのようには冷えてくれないんですよ。

ビデオカードその他の排熱でケース内温度が上昇、ということよりHDD自体が動作することでの温度上昇が問題、ということなんですけどね。
回転数のあまり高くないHDDであればそんなに心配しなくてもいいかもしれませんが。

書込番号:23640976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3090は入る?

2020/09/02 16:14(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB

クチコミ投稿数:58件

このケースにRTX3090は入ると思いますか?
幅は大丈夫だと思うんですけど、高さが入るのか、補助電源挿したらサイドパネルが閉まらなそうです。

書込番号:23637485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/02 16:49(1年以上前)

ZOTACの3090
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-rtx-3090-trinity#spec
カード寸法
317.8mm x 120.7mm x 58mm

ケース
対応CPUクーラー高さ 最大170mm

推して知るべし

書込番号:23637542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2020/09/02 17:10(1年以上前)

長手方向が370mmなのでそれ以下のカードは入ります。

それ以外は垂直配置にしないなら考える必要なし、拡張スロットがつぶれて大丈夫かとかそっちの問題だけだと思う。

書込番号:23637562

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースにRTX3090は

2020/09/02 12:57(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

このケースにRTX3090はどうしても入らないですかね?

書込番号:23637181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/02 13:40(1年以上前)

ちっさいのが出れば入るかもね。

書込番号:23637241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/02 13:54(1年以上前)

質問の文章に何故否定から入るのかが不思議なんですが?
共通認識としてそのケースには3090は入らない等とは誰が言ったのですか?
日本語としてそこの説明から入って質問するなら質問文章の意味は通りますが。


エヌビディア公式のレファレンス3090は
313mm x 138mm x 3スロットとあります。
msi3連ファンついた2080ti
406mm x 234mm x 89mmなんてのもありますし
写真では一回り大きいとかありますけども
ケースに入らないとかはATX以下のITXの話ではないのですかね?

E-ATXマザー対応のケースなんで私は使えそうに思うのですが。

書込番号:23637273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/02 19:40(1年以上前)

了解確認、別スレでアドバイス貰ってたが故の不安感ね。
思うに大抵の一般的なケースに入らないビデオカードってのは問題ありすぎると思います。で、入らないことはない、但し廃熱排気が追い付くかはわからない。ってとこかと。

発熱が凄いカードなのは判ってる話なので側板外して熱が籠らない様にしてお試し運用から開始になるかなと思います。

書込番号:23637849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/09/02 23:57(1年以上前)

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
rtx3080にしようかと思います。

>Yone−g@♪さん
すみません、仕事の合間にふと悩んでしまったので簡単にしか書けませんでした。

悩んだ末にRTX3080の購入を検討させて頂きました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23638393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/09/03 01:42(1年以上前)

ちょっと前はギリギリなことするメーカーもあって、ケースに入らないことはしょっちゅう起きてましたよ。

入っても5mmとかの余裕じゃ、ほとんど知恵の輪だし。
なんか外さないと出し入れ出来ない、、、みたいな。

書込番号:23638497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 21:54(1年以上前)

このケースは最大320mmの長さのグラフィックボードを搭載できるようです。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Trinityは、"317.8mm"
GeForce RTX™ 3090 GAMING X TRIO 24Gは、"335mm"
となっています。ZOTACなら入るかもしれませんが、
320mm以上のカードはフロントファンを外す必要があるかもしれません。

書込番号:23640181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 21:59(1年以上前)

327mmのカードでフロントファンを外すことなく取り付けできるとの情報を見つけました。
327mmまでなら可能であるかと思いますが、それ以上はわかりません。

書込番号:23640197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Define 7 TG Light Tint FD-C-DEF7Aと比較して

2020/09/01 21:15(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:1441件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5 ミスらんガイド 

猫がいるけど大丈夫、というレビューがあったので、、
Define 7 TG Light Tint FD-C-DEF7A に決めていたのですが、
「容易なアクセス」に惹かれて、迷っています。

猫の毛というのはちょっとやっかいで、簡単にPCケースに入り込むので、
コルセアのこのケースの横の扉と吸気側のフィルターがどうなっているか知りたいです。
よろしくお願いします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032447_J0000029895&pd_ctg=0580

書込番号:23636041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/01 22:08(1年以上前)

・前面と右側面には吸音のフィルターが貼られてます。
・左のガラスパネルは特に密封度を上げるような、ゴムやクッションは貼られてないですね。(普通のPCケースと同じ)

書込番号:23636173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5 ミスらんガイド 

2020/09/01 22:38(1年以上前)

>あずたろうさん

お世話になります。
このケースの空気の流れは、
前と下から入って、後ろと上に抜ける、で良かったですよね?
前に吸音フィルターが着いているのは良いですね。そこで、ゴミもトラップできます。
下面のフィルターがしっかりしていて、横の扉にあんまり隙間がなければ、
これを買おうと思っています。
静音性を謳っているので、そんなに大きな隙間は無いと思うのですが、
どうでしょう?

書込番号:23636259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2020/09/01 22:39(1年以上前)

密閉度でいうならDefineの方が良いといえば良いけど、そもそも最近のケースは穴だらけなので。。。

書込番号:23636260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5 ミスらんガイド 

2020/09/01 22:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

先日は、お世話になりました。
第四世代でも使える、パーツを揃え始めることにしました。
ケースはほぼ決めていたのですが、このケースがあまりにも良さそうに見えたので。

本日、同僚が使っているPCケースを見せて貰ったら、
小さくて、両サイドが透明なケースでしたが、
透明な板とケースの骨格の間には1cm弱の隙間がありました。
私が使っているケースは、マグネットの防塵フィルターだらけで、かっこわるいです。

できれば、すっきり使いたいと思ってご相談している次第です。

書込番号:23636298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/01 22:51(1年以上前)

Define もこのケースも持ったことは無いけど、ガラスパネル + 静音けーすは どれもこのくらいのものですね。

自分はPhantekの静音ケースを使ってましたが、(ガラスではなくアクリル)
音としては本当に静かでした。 でも今の普通のケースでも、ファン回転に気を付けるなら音は気になりませんね。

あとは、ペットの毛対策でしょうか。

書込番号:23636299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5 ミスらんガイド 

2020/09/02 14:57(1年以上前)

やっぱり、こっちのケースにしようかなと思います。
電源もコルセアにしようかな。

書込番号:23637352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5 ミスらんガイド 

2020/09/02 15:07(1年以上前)

ヨドバシが、ポイントを考えれば、安かったので、
ヨドバシでブラックを購入しました。

書込番号:23637370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5 ミスらんガイド 

2021/10/23 06:46(1年以上前)

大変遅くなりましたが、
皆様ありがとうございました。

書込番号:24408870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング