Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

クチコミ投稿数:7件

公式サイトからダウンロードできる説明書が英語で読めませんでした。

ケース上部、下部、背面の取り付け可能なサイズを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22970444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/06 04:20(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0525/301284
こちらに詳細記事があります。

書込番号:22970466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/10/06 04:31(1年以上前)

HPより抜粋

あずたろうさんがより詳しく紹介記事を記載してくれていますが、HPにもファンの紹介があります。

これでも分かります。

書込番号:22970469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2019/10/06 05:26(1年以上前)

全部十二糎にて候

書込番号:22970485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/10/06 06:08(1年以上前)

簡単な英語ですけどね。

書込番号:22970507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/06 21:11(1年以上前)

皆さん全員をBAにしたいのですが、回答が早かった順で選ばせていただきました。

助かりました;; ありがとうございます!

書込番号:22972238

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2019/10/08 09:38(1年以上前)

英語っていっても探すのは「Fan」だけ難しいことなんてありません。
「ファン」が「Fan」と書いてあるだけです。
文法なんてどうでもいいですし、訳さなければいけないことなんてありません。
注釈の文章は解らなければ、取り敢えず翻訳サイトの所にコピペして翻訳してみればいいです。

USBの数が知りたければ「USB」を探せばいいですし、その程度までなら英語だろうと日本語だろうと大差ありません。
その程度を毛嫌いするくらいならPCなんて触れないと思いますが...

書込番号:22975170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 11:12(1年以上前)

>uPD70116さん
語気が強くて傷つきました。
あなた様はパソコンの知識が豊かで不自由ないでしょうが、パソコンの知識が無い素人が自分でパソコンを作ろうとすることはやはり、知識を持った方から見れば不快に思われるのでしょうか...。

書込番号:22975323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2019/10/08 18:51(1年以上前)

今の世の中、もう少し根気よく検索すれば、探せるだろうに。

そんな事では、PC自作のハードルは、高いんじやないですかね?

書込番号:22976035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性とエアフロー

2019/09/09 12:32(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 280X

スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:45件

このケースカッコいいですが、静音性はどうなんでしょう…。
Micro以下専用の時点でエアフローの確保のために静音性犠牲になってると考えたほうが良いのでしょうか。

(かといって窒息系だと納得できない自分もいて悩みがち)

書込番号:22910869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/09 13:10(1年以上前)

FANも取り付け可能

本当の静音ケースはフロントやサイドパネルに内側に吸音材を貼り付けてるくらい音には拘っています。
このケースは右サイドパネルは吸音材どころかパンチ穴しっかりありますので「静音仕様」ではないです。
かと言って最近のPCケースで使うケースFANの選択など誤らなければ問題はないですね。

書込番号:22910941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2019/09/09 13:26(1年以上前)

エアフロー・静音性重視なら、それを売りにしたケースを購入すればいいだけだと思います。
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/middle-pccase/carbide-275q.html

MicroATX向けだと下記商品がありますが、エアフローは弱くなります。
https://www.links.co.jp/item/p5/
このケースと各部に静音性の高いパーツを採用したサイコムのPCは非常に高い静音性を実現しています。
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000629

書込番号:22910969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/09 13:53(1年以上前)

ainexの超静音シリーズのケースファンを使えば穴あきケースでも静かに運用する事ができます。
さすがにcore i9やRYZEN 9には耐えられないと思いますが。

書込番号:22911033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/09 14:16(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

逆というか根本的なところですが、atxを採用できるならmATXを敢えて採用する必要はないですかね?

というのはそもそも論で、マザボを迷っておりまして、asusのmaximum codeが全部入りで良いなと思っててMicroで考えてた次第です。
本当はbe quietの810silentがいいかなと思ってはいるんですが…

書込番号:22911070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/09 14:36(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001130615/
こちらのケース、自分も価格モニターしてるものです。
作りの良さはよくわかります。ただ全般的にbe quietの製品は何でもお高めではありますね。

ATXケースにM-ATXマザーも好みだと思います。大きな容量のケース内で冷却ゆとりが生まれます。
自分も今のPCケースで当初はM-ATXマザーでした。

書込番号:22911101

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/09 14:45(1年以上前)

サブPC転用を考慮してフルタワーのケースにm-ATXマザーボードってのは全然アリだと思います。

書込番号:22911118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/09/09 18:06(1年以上前)

>wanicomさん

静音性ですか?
邪道かもしれませんが・・私の意見を。
静音を求めるなら、PCの中の音の出る部分をつぶしていくのが正解じゃないんですかね?
ちなみに〜
まな板で〜音はそのまま まったく防音無視でも 私の9900K機も 8700K機も 基本的には音なんぞしませんよ。
CPUクーラーは低回転で音が出ないタイプ、HDDは音が出るので付けてない、まな板なんでケースファンも無い
電源も静音仕様のを搭載、音の出る部分が〜ほとんど 無いので元から音が出ない。
(ケースに入れてるPCもあるけど、ケースファンは付けない主義ですし)

まぁ 9900K機はFF14とかのグラボのベンチかけると 1080Tiが若干ですが、唸りだしますが、普通に私のやってる〜ゲームなら〜
これも ほぼ無音(軽めのゲームならファンすら回りませんから)
そして
8700K機は グラボも無いし HDDも無いし、音なんぞ一切でないですよ。
音の出るところが無い(CINEBENCH回してもCPUファンは1000RPM以下ですし)
私の個人的意見ではですけどね・・・
ケース云々じゃなくて PCを組む時点で静音仕様で組むのが〜正解だって私は思うんですけどね。


書込番号:22911425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9213件Goodアンサー獲得:1137件

2019/09/09 18:38(1年以上前)

>というのはそもそも論で、マザボを迷っておりまして、asusのmaximum codeが全部入りで良いなと思っててMicroで考えてた次第です。

ちょっと思ったこと。
マザーボードはMAXIMUS XI GENEがいいと思った、だよね。
CODE は HERO と FORMULA の中間で普通のATXマザーだし。

書込番号:22911485

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/09 20:38(1年以上前)

GENEの誤りです失礼しました…(それだけで分かるなんてすごい)

本当にどうなんだろう。
マザボが決まれば結果的に全て決まるような気がしてきました。一旦スレチになりそうなのでこの辺りで止めておきます。

9700kでOC常用しない、一体型パネル、反らないために背面プレートと突き詰めていくとコスパ的にはaorus eliteかmasterになるのかな。食わず嫌いでGIGAは躊躇するなあ…そしたらROG F?もう訳わからないです笑

ご回答頂いた方ありがとうございました。

書込番号:22911711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

H150i PRO RGB 360mmは可能でしょうか?

2019/08/29 00:02(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

スレ主 cocoa4952さん
クチコミ投稿数:2件

すいません質問です。
こちらのケースを購入検討してるのですが、手持ちでH150i PRO RGB 360mm 水冷式 CPU クーラーを
使っているのですが、フロントパネル裏に取り付け可能でしょうか?

すいません、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:22885948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/08/29 00:33(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=cXDUlsichuY

付いてますね。

書込番号:22886010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa4952さん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/29 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22886028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジエーターの最大厚さ

2019/08/05 23:44(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:44件

前面と天面、それぞれ厚さ何ミリのラジエーターを搭載可能でしょうか?
またケースによっては天面に140幅のラジエーターを搭載する場合背の高いヒートシンクなどが干渉するものがありますが、本機種はどうでしょうか?

あと、ガラスパネルを閉じたときに背面ヒンジ部には隙間がありますか?

書込番号:22841335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/06 00:22(1年以上前)

・この画像ではH110 or H115 を取り付けてますが何とか良い感じと思います。

・またガラスを閉じた際の隙間は気にすることはないと思います。

書込番号:22841378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/06 00:24(1年以上前)

TOPに Criorig A40 ULTIMATE V2 のような38mmラジエーターは避けるべきです^^

書込番号:22841379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/08/06 01:16(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
H115が厚さ26ミリとのことなので、写真の感じだと30ミリくらいまでは大丈夫そうですね。
前面はモジュラートレーを使うつもりですが、こちらも30ミリ程度が目安でしょうか。
蝶番の部品が出っ張っているようにも見えるのですが、もしホコリを吸い込むようなら極薄のテープなどで対応したいと思います。

書込番号:22841421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/08/23 03:33(1年以上前)

もう一つすみません。
トップに420mmサイズが搭載可能とのことですが、その場合、チューブはどちら向きにできますか?
後ろにできる場合、リアファンとのクリアランスはどれくらいでしょうか?

書込番号:22873856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ垂直差し

2019/07/28 17:47(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

スレ主 CrazyAppleさん
クチコミ投稿数:42件

こちらのケースに興味があります。M.2の関係でグラボを垂直に差したいと思っています。このケースは垂直差し対応のようですが、固定する土台というかステーのようなものは付属品で付いているのでしょうか?PCIスロットのみの固定ではないですよね?また、ライザーケーブルは純正品でなくても使えますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22825806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/07/28 17:57(1年以上前)

アクセサリがこれだけなので別売?

書込番号:22825819

ナイスクチコミ!0


TKD0912さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Carbide 678C Tempered GlassのオーナーCarbide 678C Tempered Glassの満足度5

2019/07/29 10:55(1年以上前)

拾い画1

拾い画2

PCIスロットのみの固定だと思います。
支え具およびライザーケーブル等は付属していませんでした。
拾ってきた公式HPの画像ですが、こちらでも支えている様子は伺えませんね。
というか縦置き用の固定具が付属するケースって何かありましたっけという感想。。。

書込番号:22827125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyAppleさん
クチコミ投稿数:42件

2019/07/29 19:10(1年以上前)

画像拝見しました、ありがとうございます。PCIスロットのみっぽいのでちょっと不安ですね。サーマルテイクのケースには固定具が付いてます。5インチベイが消えていく中、希少なケースなので、不安のまま使うか、気に入らないけど固定具の付いたケースを使うか悩みどころですね。

書込番号:22827906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへのエアフローについて

2019/06/07 08:22(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

このケースを使用されている方にお尋ねしたいのですが、写真やマニュアルを見る限りではハードディスクや電源を配置する側にファンが無いように見えますが、ハードディスクは一切エアフローが無い状態で使用することになるのでしょうか?
ハードディスクの温度が上がりすぎてしまうのではないかと不安だったので質問を投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22718622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/07 08:30(1年以上前)

HDDの発熱が昔に比べ低くなっていますし、電源ユニットでストレージ側のスペースの換気を行っているような設計と思われます。
あと前面ファンからいくらかストレージ側に流れ込むでしょうし、自然に隙間からも換気されるでしょう。

HDD自体メーカーは60度くらいまで許容していますし、室温にも気を配ればHDDはそんなに温度は上がらないかと思います。

書込番号:22718635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/07 08:51(1年以上前)

使用者ではないが、
HDDはMB側デバイスのように高温にはなりにくいから、HDD裏スリットからの吸気、電源ユニットの排気、左右ブロック間にある窓からの排気で十分ではないかと思う。

書込番号:22718669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2019/06/07 08:54(1年以上前)

レイアウトはほLianLi のO1シリーズとほぼ同じなので、そちらを参考にすれば良いんじゃないですかね?
値段は圧倒的にLianLiの方が安いので、ユーザ数はあちらの方が多いでしょう。

https://kakaku.com/item/J0000027431/
https://kakaku.com/item/K0001128295/
https://kakaku.com/item/K0001074675/
https://kakaku.com/item/K0001074674/

持ってないのではっきりはしませんが、結構、出てるシリーズなので問題が有ればこんなに出ないと思ういますが

書込番号:22718675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/06/07 10:54(1年以上前)

最低でも電源はフルモジュラーを使い、不要なケーブルでのエアフロー悪化は避けましょう。

書込番号:22718836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 13:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
電源ユニットのファン等を利用してある程度は隙間から流れていくということですね。
確かにある程度は前面のファンなどから流れてくるものもあるでしょうし完全に熱がこもってしまうということはなさそうです。


>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
主な熱源がMB側にあるので熱そのものがそれほど高くならないようでしたら緩やかなエアフローでも充分かもしれませんね。


>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
提供していただいたリンク先の情報も参考にさせていただきます。同じような形のケースがある程度出ているという実績があるのは一定の評価は認められているということなので同型の情報も調べてみようと思います。


>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
直接ファンなどで給排気するわけではないので余計な阻害物はできるだけ排除する方が良さそうですね。


皆様ご回答ありがとうございました。
なかなかはっきりとした情報が見つからず困っていましたのでとても助かりました。
今回ケース選びをする際の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:22719070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9213件Goodアンサー獲得:1137件

2019/06/07 14:36(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0525/301284

見てるとは思うけどエルミタの検証記事。
エアフローは皆無と言っていい状態ですね。
全面ファンからの風はほぼ完全に遮断されます(前面というより前、後ろ、上、下いずれからも)し、電源ユニットのファンも右サイドパネルの開口部から吸気しちゃうだろうからHDDベイ付近の空気はほとんど動かないでしょう。
リアのハニカムの開口部にファンを付けられるような設計にでもすればまた違ったんだろうけど、ベイがきっちり隙間なく配置されてるし。

それでも問題が出ない、と判断しての設計かとは思います。
いまどきシステムにHDD使う人もそうはいないだろうし、3つのベイをすべて埋める人も少数派でしょうし。
CPUやビデオカードからの熱でHDD付近の空気が暖められることもないから、メーカーさん側からしたら「HDD自身の熱でどうにかなるようなことになっちゃうような超高速HDDでもなければ大丈夫じゃね」、的に考えてくれればとか思っているのかな、と予想します。

書込番号:22719189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 15:20(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ご回答ありがとうございます。
やはり吸排気が潤沢に行われる環境ではないと思いますのでハードディスクは高速回転で高発熱なものは避けて出来るだけ低発熱の方が良さそうですね。
内蔵HDDは単なるデータ置き場としての用途しか考えていないのでそれについては大丈夫そうです。

書込番号:22719246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング