このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2017年10月7日 18:43 | |
| 0 | 4 | 2017年10月1日 18:38 | |
| 3 | 4 | 2017年8月27日 00:31 | |
| 4 | 3 | 2017年8月23日 13:56 | |
| 11 | 9 | 2017年6月26日 20:45 | |
| 8 | 5 | 2017年6月8日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
このケースを購入しましたが、サイドパネルの遊びが大きく、カタカタしています。
FAN、等の振動をひろうとうるさそうです。
購入店に連絡した所、交換するので送ってくださいという事で、交換品が来ましたが、右側はよかったのですが、左側のサイドパネルは、またも遊びが大きくカタカタします。
これが普通なのでしょうか?
ネジ穴があるので、ネジ止めすれば、カタカタしなくなりそうですが・・・
サイドパネルがピシッと遊びなく閉じれば、よい製品だと思うのですが・・・。
普通はカタカタしていないのであれば、再度、店に連絡しますが、これが普通なら、連絡しても仕方がないし・・・。
購入された方に質問です。サイドパネルは遊びが無く、カタカタしていないのでしょうか?
0点
>・・・・サイドパネルの遊びが大きく、カタカタしています。
使用者ではありません!
論外でしょう,再度交換要求です!
「ネジ穴があるので、ネジ止めすれば、カタカタしなくなりそうですが・・・」
頻繁にサイドパネルを開け閉めする場合は「手回しねじ」で対応しましょう・・・
書込番号:21252567
![]()
0点
もう何年も使用しています 当方のものは全くがたつきはありません ただし以前より品質のばらつきの問題は出ていたようで色々不具合の声を聞きます 投稿者様の納得のいくまで対応してもらうことが最善だと思います でないと後々まで悶々と使用することになりますよ
書込番号:21252813
![]()
1点
>☆RussianBlue☆さん
>沼さんさん
早速の返信ありがとうございます。
ガタツキが無いのが本来の製品であることが確認できました。
再々交換はしたくないので、開封して完全な製品であることを確認した製品を送ってくださいと、購入店に連絡しました。
最初に届いた製品は左右のサイドパネルにガタツキがあり、更に中央の六角スペーサーの頭には1.5mmほどのバリが付いていました。こんなスペーサーは、まともな組立作業員なら破棄するでしょう。
組立作業員、部品管理、検品管理のレベルの低さが見えます。
Corsairは香港のメーカーのようですから製造は中国でしょうか。
今後、Corsairや中国製の製品の購入は躊躇する事になりそうです。
これで解決とさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21255082
1点
追伸
購入店から、「返金しますので、送り返してください。」と連絡が来ました。
クレーマーとみられたのでしょうか?
あるいは、開封して確認する時間が取れないのか?
いずれにせよ、このケースのオーナーにはなれないようです。
底面フィルターは後ろ側にスライドして取り外す仕様なので、
ケースを前に移動しないと取り外せない、等、
使えない仕様もあり、返金になってよかったのかもしれません。
不良品に当たったとき、その店の価値が分かります。
私は購入時、価格コムのショップ評価の
「またこのショップを利用したいですか?」がいいえの内容をみて、
店を選んでいます。
なかには、店に責任のない、言いがかりと思われる内容もありますが、
そうではない内容も多く見受けられます。
購入店選びには気を使いたいと思います。
今回買った店は
「またこのショップを利用したいですか?」がはい、100%でしたが、
自分の評価として微妙です。
少し足すと、底面フィルターが前面スライドの
Define R5 FD-CA-DEF-R5のが買えるので、
こちらを購入しようかと、お店選び中です。
書込番号:21259236
1点
PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW
フロントになら200mmのファンが取り付けられるようになっているようですが。
>オプションファン フロント 1×200mmファン or 120mmファン
書込番号:21243810
0点
200mmファンのネジ位置は業界では統一されておらず、たとえ同じ200mmファンでも搭載できるものとできないものがあると聞いたので…
(説明不足でした。すみません)
書込番号:21243820
0点
無理のようでしたね。
200mmのファンの穴位置に合わなさそうです(190X190mm位?)。
NF-20Aの穴位置は特殊すぎ。
>Mounting hole spacing 154x154, 110x180, 170x170 mm
NFー20A
http://noctua.at/en/nf-a20-pwm/specification
書込番号:21243884
![]()
0点
わかりました…
別のファン、ケースを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21243964
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
自作PCを作成するにあたり、このケースのサイドファンに20cmファン(高さ30mm) を付けようと考えています。
CoolerMaster Mega Flow 200
それぞれの自作パーツはこれから購入するのですが、このケースの内寸やCPUクーラー取付時の余裕の高さがわからなく
(ケース幅 220mm)
CPUクーラー 虎徹 MarkII SCKTT-2000 高さ154mm
グラボ ASUS GT710-SL-2GD5-BRK 高さ?
を取り付けた場合に余裕があるかわからないため、
もし取り付けている方がいらっしゃれば、どのような感じかお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
0点
高さ180mmまでのハイハイトCPUクーラーに対応
https://www.links.co.jp/item/550d/
180mm−154mm=26mm ←サイドのファンの最大サイズ(厚み)
虎徹 MarkIIは無理だと思います。
厚さ20mm以下のファンを2つにしてみては?
書込番号:21147862
![]()
1点
上段はH163oのクーラー(クーラーマスター TPC 812)を取り付けていますが H13mmのファン(CRYORIG XT140)でも超ギリギリなので恐らくご希望の20cmファンは取り付けできないとおもいます
下段はASUS ROG STRIX-GTX1080-O8G-GAMING と CRYORIG XF140(H25.4mm)の組み合わせですが まだ1cm以上余裕があるので取り付けできそうです
その他内寸など知りたい部分がございましたら測りますので気になる部位をご連絡ください
書込番号:21147896
![]()
1点
>☆RussianBlue☆さん
>kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
cpuファンは180mmまでで、虎徹2だと
26mmぐらいまでなんですね。
お二人のご意見と載せて頂いたお写真から、20cmファンはやめて、14cm厚さ20mmのファンを2つ、または1つで検討したほうが良いですね!
書込番号:21148026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファン一つにする場合 GPUがファンレスタイプのようなので 下段に取り付けるのが熱対策にも良いかもです
書込番号:21148041
1点
PCケース > Corsair > Graphite 780T
このケースの3.5シャドウベイは、マウンタをたわませてつけ外しするのだと理解していますが(説明書に書いてない(´・ω・`))、
ハードディスクをマウンタにはめ込んで差し込んだらマウンタをたわませることができず、出せなくなってしまいました。
これは仕様で取り外す方法があるのか、それともそもそも取り付け方が間違っていたのか、どちらでしょうか?
1点
あるある、それ前にも見て回答した覚えが。
方向間違えて装着しましたね。 確かあの時の内容では壊すこと覚悟でやるしかないと。
書込番号:21138405
1点
えっこれ反対……?
あ、ほんとだ入る……裏配線しない人間なので裏側にコネクタが来る発想は全くありませんでした;
ハードディスクは手に内出血を起こしても最終兵器とんかちを使っても出せなかったので名誉職としてケースの寿命まで住んでもらうことにしました。
返信ありがとうございました。
書込番号:21139119
2点
PCケース > Corsair > Graphite 780T
@https://www.youtube.com/watch?v=d4WBaF8wkhU
Ahttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/150226t_07b.jpg
Aアクセスランプはてっぺんですね(HDDの印字があるのでそれが光るのでしょう)。
@のフロントにはそれらしきものがありません。
書込番号:20996809
![]()
3点
LEDアクセスランプには極性が有ります,念のため,接続状況を再チェック。
書込番号:20996845
![]()
1点
マザーはこれですよね?
http://kakaku.com/item/K0000948699/
図の黄色部分に刺さってるのがHDDアクセスLEDです。
いま点灯しないなら、+-の記号を確認してください。1が+ 2が-
書込番号:20996865
2点
>あずたろうさん>沼さんさん>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
そこに差したつもりですが
色々組んでるうちに取れたのですかね笑
帰ったら見てみます。
アンプの位置がわからないので
よくわからない状態だったので助かりました!
白の方が爽やかで高級感ありますね
LEDもホワイトと青で;
白にすればよかったです
書込番号:20996889
0点
白いボディのPCケースは・・
自分は前のケースで失敗しました。
2年経たずにサイドカバーだけ色が真っ白から色焼けしたように変色しました。(日光は当たりません)
塗装材質や塗料の良し悪しで粗悪なものもあるようです。
こればかりはよく吟味して選ぶようにするか、自分のように黒ケースに戻るかです(笑)
書込番号:20996911
1点
+−を逆に付けてました
みなさまありがとうございます。
黒の中でもこれは
表面が平らで半艶だし曲線とかも綺麗でかっこいいですよね。
書込番号:20998077
0点
PCケース > Corsair > Carbide Air 540
使用しているファンの規格を見て予想する・・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:20951498
1点
付属ファンは12V 0.3Aです。
3つで12V×0.3A×3=10.8W
書込番号:20951542
2点
予定している電源のところに構成まとめて何wですかと聞いた方がいいかな?
書込番号:20951615
1点
細かく聞きすぎなような……。
構成まとめましょうよ。
まぁ通常構成なら650Wで足りると思いますが。
(OCしたいSLIしたいストレージたくさん積みたい除く。
書込番号:20951637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCは全てのパーツが同時に最大消費電力になるなんてことはあり得ません。
全パーツの最大消費電力の合計が400Wを超える様なことになっても、実際には半分から3分の2程度で収まる様になります。
書込番号:20952157
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









