Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

素材の配分

2015/04/13 14:30(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

CorsairのWebサイトにスチールとアルミを使用しているとありますが、
どこでアルミを使っているのでしょうか?
まさかフロントパネルのみでは無いですよね。

書込番号:18677694

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2015/04/13 14:51(1年以上前)

その真逆!のような気がしますが・・・

書込番号:18677736

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/13 14:52(1年以上前)

1億円PCさん  こんにちは。  オールアルミではありませんね/価格からも。
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
CC-9011015-WW 製品特徴
ヘアライン加工を施した両開きの遮音フロントパネル
アルミ素材にヘアライン加工
  ↑
 アルミ

メンテナンス性に優れたマグネットフィルタ
フロント、トップ、サイドにはマグネットフィルタを搭載
  ↑
 磁石が付くので鉄板。

書込番号:18677739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2015/04/13 18:32(1年以上前)

殆どスチールなんですね。ありがとうございました。

書込番号:18678262

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/13 19:09(1年以上前)

1億円PCさん  こんばんは。  googleしてみました。  軽くて見た目は良いけれど結構なお値段です。
パソコンケース オールアルミ
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9f
鉄製で十分ですよ。

書込番号:18678354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルが変形している

2015/03/20 14:05(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 780T

自作PC初心者です。
このケースのホワイトを購入して使ってるのですが、サイドパネルが曲がってて閉まりにくいのです。
少しコツが入り、素早く強めに瞬時にやらないと閉まらないんですよね。
他に購入した方も同じ感じでしょうか?私は別の店などで何回か返品して変えてますがやはりどこも曲がってるのです。
何しろそこそこ高いケースなのでこの値段でこの出来はどうかと思ってまして。
私は変形してないし普通に閉まるって方いましたら返答下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18597738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 08:12(1年以上前)

見習いフォトショ萌え絵師さん、こんにちは

私もこのケースの所有者ですが、サイドパネルはやや硬めです。
少し下側に押さえながら閉めるとうまく閉まります。
それ程気にするほどではありません。

逆にあまりゆるくスカスカにするとケースの振動で共振してしまうのではないでしょうか。

書込番号:18599866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 Graphite 780Tの満足度5 ピアノアレンジやってま〜す 

2015/03/27 23:02(1年以上前)

思い切って販売元に問い合わせたらやはり不良品だったそうで交換していただけることになりました。
ありがとうございました。

書込番号:18622336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

H100i取り付けられない?

2015/03/15 14:43(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 100R Silent CC-9011077-WW

海外のホームページを見るとTopに12センチファンが取り付けられるようになっています。
リンクスさんのホームページは取り付けられないようになっています。
この違いはなんですかね?
ファンが取り付けられる穴があれば、H100iが取り付けられると思います。

詳細 リンクス
http://www.links.co.jp/item/100r-silent/

詳細 
http://www.techpowerup.com/208652/corsair-announces-the-carbide-100r-case.html

何か知っている方、ご意見を頂けたら助かります。

書込番号:18581327

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/15 15:24(1年以上前)

Carbide 100R と Carbide 100R "Silent"の違い…。

・エルミタージュ秋葉原 - CORSAIR、「Carbide」シリーズ新作「100R」「100R Silent」発表
 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0108/99415

 >「100R Silent」(画像右)は左サイドパネルを遮音材を貼り付け、
 >トップ面の通気孔をなくす事で、音漏れを防止。

書込番号:18581426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/03/15 15:41(1年以上前)

http://www.links.co.jp/item/100r-silent/

上板に開口穴無いけど? 

書込番号:18581476

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2015/03/15 16:14(1年以上前)

こちらが,サイレント タイプ!
http://www.corsair.com/en/site-search?searchQuery=Carbide%20100R%20Silent%20CC-9011077-WW
こちらは,???
http://www.corsair.com/en/carbide-series-100r-mid-tower-case

インストレーション ガイド をダウンロードして見れば,一目瞭然!

書込番号:18581571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/03/15 16:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

100R Silentと100R の2種類あると考えてよろしいのでしょうか?
リンクスで販売されたのが、100R Silentですね。
100Rの発売予定はないのでしょうか?
これだと、H100iが取り付けられるようなきがします。

書込番号:18581611

ナイスクチコミ!0


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2015/03/15 21:04(1年以上前)

自分はアクリル窓が欲しくて100Rがいいなぁと思っていたのですが国内代理店では今のところ100R Silentしか出ていませんね。
もうしばらくして100Rの方も販売してくれればいいなぁとは思っているのですが、今のところその手の情報はありません。

ちなみに、海外から個人輸入すると本体価格より送料のほうが高くなるのは間違いないです。

書込番号:18582532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/15 21:41(1年以上前)

ケースは"サイドパネルウィンドウ"のものと"サイレント エディション"の2種類。

・Carbide Series 100R Mid-Tower Case [CC-9011075-WW]
・Carbide Series 100R Silent Edition Mid-Tower Case [CC-9011077-WW]

Links からリリースが出でるのは“100R Silent”のみ。
http://www.links.co.jp/category/info/release/
まあ、“100R”の発売予定が有るかは、Links に聞いて見るしかないでしょう。

発売されたばかりで情報が少ないけど、下段のシャドウベイを外せばフロントにH100iを設置可能な様子。

・Corsair Carbide Series 100R Case Review | Computer Hardware Reviews - ThinkComputers.org - Part 5
 http://www.thinkcomputers.org/corsair-carbide-series-100r-case-review/5/
 
 http://cdn5.thinkcomputers.org/wp-content/uploads/2015/02/Corsair-Carbide-100r-pg-4.3b.jpg
 http://cdn5.thinkcomputers.org/wp-content/uploads/2015/02/Corsair-Carbide-100r-pg-4.4b.jpg

トップに設置できるかは知らないけど、フロント同様にクリアランスは少なさそう。

 http://cdn5.thinkcomputers.org/wp-content/uploads/2015/02/Corsair-Carbide-100i-pg-3.2.jpg
 http://cdn5.thinkcomputers.org/wp-content/uploads/2015/02/Corsair-Carbide-100i-pg-3.7a.jpg

たぶんで言うと、フロントにもギリギリ入るようになってるから、
トップにもどうにか入るようになってるとは思う。
(5.25インチベイ上段の使用やリアファンの設置には影響が有りそうだけど。)

書込番号:18582701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/03/16 21:13(1年以上前)

リンクスに問い合わせをしたところ、100Rの販売は、未定だそうです。

がっかりです。

書込番号:18585901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷の仕組みってどうなってるんですか?

2015/02/13 01:43(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 900D CC-9011022-WW

スレ主 KANTROさん
クチコミ投稿数:78件

このケースは見た目も好みで完全水冷仕様とのことなので、
是非そこを活かしたいと思ったいるのですが、どんなパーツが必要なのか、全くわかりません。

例えばラジエーターを5つ搭載できるとか全く意味がわかりません。

実際に水冷PCを組まれている方や詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:18470345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2015/02/13 03:00(1年以上前)

簡易水冷は熱を運ぶ方法に水を使っているだけで、冷やす方法自体は空冷のクーラーと変わりません。
ラジエーターに熱を運んで、それを空気で冷やしています。
水は運べる熱量が大きいので、ラジエーターで十分に冷やせるのなら効率の良い冷却が可能になります。
またケースの外近くに熱を運んで外へ直接出せるので、ケース内の温度を下げることも可能になります。
ただどちらも理想的に働けばですが...
CPU以外にもビデオカード用の簡易水冷もあるので、複数のラジエーターを取り付け可能だという意味はあります。
またサイズやホースの長さの関係で取り付けられる場所の制限があるので、複数の場所に取り付けられるのは選択肢を広げる意味もあるでしょう。

簡易水冷はパーツとして一体となった冷却モジュールですが、自作PCと同じで各パーツを集めて作るものもあります。
そちらの場合はケース外にラジエーターを配置することも可能ですし、CPU以外にもHDDやマザーボード、ビデオカード等を冷却させることも可能になります。
PC内に収めるのは不可能な大型のラジエーターを使ったり、大量の水を使って温度の上昇を少なくすることも可能です。
但し簡易水冷と違って水の入れ替え等の面倒を見てやる必要があります。
それに簡易水冷と違って費用が非常に高くなります。

どちらにせよ水漏れの可能性はあります。
ポンプやラジエーターの音があるので、必ずしも空冷より静かになるとは限りません。
どちらでシステムを構成するつもりなのか、何をどう冷やしたいのかで必要なものは異なります。

そして、このケースは別に空冷で使えないということはありません。

書込番号:18470418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KANTROさん
クチコミ投稿数:78件

2015/02/13 03:11(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございます。

簡易水冷ではなく、パーツを集めて作りたいと思います。

高品質、またはオススメなメーカーなどありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:18470425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2015/02/13 04:47(1年以上前)

ご自身で,お勉強です!
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=16
基本が理解できるかと・・・

書込番号:18470471

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTROさん
クチコミ投稿数:78件

2015/02/13 05:02(1年以上前)

実はずっとここで勉強していましたw

一通り読み終えてパーツ漁りなどもしていましたw

品揃えも豊富ですしここで買うことになるんですかねえ、、、

書込番号:18470479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/13 07:03(1年以上前)

国内だと、後は下記位ですかね。

http://www.oliospec.com/
https://www.ark-pc.co.jp/search/?key=koolance

個人輸入だと下記。

http://www.performance-pcs.com/
http://www.frozencpu.com/cat/l1/g30/Liquid_Cooling.html?id=jVgLoaHH

ただ、Feozen CPUは店員解雇で閉店とか悪い噂が出回り始めたので、利用は自己責任で。

書込番号:18470607

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTROさん
クチコミ投稿数:78件

2015/02/13 07:05(1年以上前)

ありがとうございます。

個人輸入の1番目のリンク気になりました!

書込番号:18470610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/13 22:18(1年以上前)

書き忘れましたけど、海外通販で個人輸入するのにはPapalが必須と思っていたほうが良いですよ。
(米尼は別です。)

書込番号:18473039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

細かい寸法

2014/02/27 19:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:76件

既にお持ちの方にお尋ねしたいです。
非常にお手間だと思いますが、
・サイドパネルアクリル部分のみの寸法
・サイドパネル自体の寸法
・サイドのパネル一番後ろからフロントパネル部分までの寸法
・最後にフロントパネルのドライブベイ搭載側のみの幅
の4つが知りたいです。
どうか教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:17244654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2015/01/26 01:15(1年以上前)

http://www.links.co.jp/contact/

製品ご購入前のお問い合わせ をしませう!

つか、もう購入されましたかな。藁

書込番号:18407512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2015/02/10 15:15(1年以上前)

<回想>1年前 のような<Good アンサー>ありがとうですぅ! ^O^

書込番号:18460572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA3ケーブルの長さなど。

2014/09/06 20:39(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

クチコミ投稿数:17件

初めまして。
なぎら カヲルと申します。
よろしくお願いします、とりあえず。
本体の構成は
CPU: Core i7 4790K
CPU cooler: Corsair H110 CW-9060014-WW
M/B: AS Rock Z97 Extreme6
Memory: W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
VGA: ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C GD750-2GERT [PCIExp 2GB]
HDD: WD40EZRX [4TB SATA600]×4
SSD: CFD CSSD-S6T256NHG6Q
ブルーレイドライブ: BDR-S09JBK
Chasis: Vengeance C70 CC-9011018-WW
OS: Windows 7 Professional SP1 64bit
電源: Corsair HX650 CP-9020030-JP

皆さまにお聞きしたいのは。
@ SATA3ケーブルを購入予定なのですが、このケースにあうベストの長さを教えて欲しいのです。
  3.5インチシャドウベイは上から1番3番4番6番にHDDを設置予定です。
A 電源ケーブルの長さは足りるかなど。
  一応、裏配線に挑戦しようと思ってます。
  同じ様な構成の方、いらっしゃいましたらお願いします。
  他、購入しとけば重宝する様なパーツなどあれば教えて下さい。

書込番号:17908170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/06 22:26(1年以上前)

マザーもケースも当該製品はもってない。
一般論としてミドルタワーならMBから一番遠いHDDでもデフォルトのケーブルが届くし、長さが余るくらい。
市販のケーブルは50cmと30cmが多い。長めのケーブルしか持っていないけど、ケース内でダブつくのが嫌なら30cmも買った方が良いかな。

あとは端子の方向に注目。HDDへのテンションが心配なら上L,下L,ストレートを各種揃えると便利。ラッチは好き嫌いが分かれる。
他にはペリフェラル-SATA電源変換ケーブル。特に柔らかいのがおススめ。
余計なことを言うとWD緑でRAIDするのは怖い。でも止めない。

書込番号:17908641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/09/07 20:29(1年以上前)

twin-drive様
返信が遅くなってすみません。
50cmと30cmを上L、下L、2本ずつ買ってみます。

ペリフェラル-SATA電源変換ケーブルも購入してみます。

RAIDはする予定はないです。
有難う御座いました。

書込番号:17911917

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2014/09/08 10:58(1年以上前)

今更かもしれませんが、C70使用者です。

使用ケーブルは50センチがメイン。30センチは光学ドライブ用に一本あれば足りる。
取り外しが可能な3.5インチドライブケージは二段です。
 中段であれば50センチで間に合うけど、下段ですとギリかも。HDD(SSD)の接続ポートをどちら側にするかで違います。

(画像参照)
<ケーブルも裏配線前提>画像のように記憶域のポートを「クリアパネル側」にするなら、50センチでも下段は厳しい可能性が。ポートを「裏側」にするなら30センチでも余裕です。
L型ケーブルはM/B側のSATAポートが立っているか寝ているかで判断。

HDD:寝ているなら片側はストレート。立っているなら両方L型。上向きか下向きかは4・6番だけ上向きがいいかも?

SSD:寝ているなら両方ストレート。立っているなた片側のみL型。
 もっとも、SSDは「回転体」が無い構造なので、発熱の少ないタイプなら好きなところに両面テープで貼り付けても大丈夫。


ペリフェラル-SATA電源変換ケーブル、必要かなあ。
個人的には「配線してみて、必要なら購入」しても良いと思います。


★満足度・レビューに使用者の皆さんの画像がありますから参考にしてください。猫園さんのレビューには裏配線の画像もあります。

書込番号:17913680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 00:39(1年以上前)

φなる様、返信が遅くなってすみません。

ケーブルはやはり50センチと30センチを購入したいと思います。

確認したところ、M/B側のSATAポートは寝ていました。

ポートは裏側で配線したいと思います。

ペリフェラル-SATA電源変換ケーブルはとりあえず、配線してみてから考えてみます。

皆様、御指導有難う御座いました。

書込番号:17916160

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2014/09/09 08:16(1年以上前)

画像上げ忘れw

パネルは傷つきやすい

補足みたいな。

上の書き込みで画像参照とか書いといてアップロードしてなかったw

画像右側「中段ゲート」です。
 上にSSD、SATAポートは手前。50センチケーブル。
ストレート⇒ストレート。

設置位置が「奥」になるのでストレートが必要。
 下にHDD。やはり50センチケーブルですが、設置位置は固定トレーと「面イチ」なのでL型でOK。
ストレート⇒L型下向き。


 以下は余計な話ですが・・・・。
 私は下段ゲートは未使用。下段ゲートもゲートのレールユニットは全て外して底面には140mmファンが二基付いてます。
底面吸気にしているのは、フロント吸気にするとフロントパネルに埃が目立つのでそれを防ぐのが狙い。
ファイル保存は「外付けHDDケース」を活用しています。
 サイドパネルのロックを「バチン」とやるとパネルに傷が入ります。気になるようなら厚めのゴムなどを貼っておくと(精神衛生上)良いです。

自作、楽しんでくださいねv

書込番号:17916655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/09/10 01:20(1年以上前)

φなる様、返信が遅くなってすみません。

SSDは
ストレート⇒ストレート。
50センチのケーブル
HDDは
ストレート⇒L型下向き。
50センチのケーブルでいいみたいですね。

HDDは4個、導入したいので空気の流れは悪いかもです。
サイドパネルのロックはゴムを貼ってみます。

Military Greenが他2色より約4000円高いなんてあんまりです。
でもMilitary Greenを購入したいと思います。
色々ありがとうございます。

書込番号:17919601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング