Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:70件 Carbide Air 540の満足度5

水冷式"H100i"や空冷式"無限4"などを試す予定です。
マザーボードを筐体に固定したまま交換できますでしょうか。
いくつかのクーラーを交換しながら、ベストな構成を探りたいと考えており、
その度に、マザーボードを外すのは、何かと不安ですので、購入に踏み切れません。
実績のある方、お詳しい方などいらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:17631998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/06/16 09:40(1年以上前)

製品サイトよく見ましょう。

書込番号:17632008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2014/06/16 09:54(1年以上前)

http://www.links.co.jp/item/air-540/

ここに全て書いてあります。

書込番号:17632043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/06/16 10:38(1年以上前)

たまごはださん  こんにちは。 
>ケーストップとフロントに大型ラジエータの搭載が可能
>大型ラジエーターを搭載するための十分なスペースを確保し、
>CORSAIRの水冷一体型ユニット「H110」や「H100i」などのラジエーターも搭載可能です。
と、書いてあるけれど、マザーボード付けたままでも可能か?  分かりませんでした。

書込番号:17632131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/06/16 15:19(1年以上前)

代理店の製品ペ−ジだと、

>大型のCPUカットアウトを採用

の項を見ればOK。

参考:エルミタージュ秋葉原 - CORSAIR「Carbide Air 540」検証 〜本体詳細から組み込みまで〜
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0820/40422/6 (6ページ)
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0820/40422/attachment/c540_27_1024x768
>マザーボードトレイのCPUクーラーカットアウト(メンテナンスホール)は開口部が広く、
>CPUクーラーの換装やメンテナンスを容易に行うことができるだろう。

他のケースで探す場合も、CPUクーラーのメンテナンスホールが有るか無いかを基準にし判断。
まあ、水冷なんかはラジエーターがあるので、先に取り付けた方が逆にメンドイ事になりそうな…。

他、解決してるスレは閉じときましょう。

書込番号:17632731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 Carbide Air 540の満足度5

2014/06/17 20:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
確かに公式のほうで確認できますね。

書込番号:17636899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラックの電源ボタンLEDの色は?

2014/06/03 00:16(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 760T

スレ主 HAMROCKさん
クチコミ投稿数:10件

白の電源ボタンの画像はたくさんあるんですが・・・。

初カキコです。
このケースデザインが非常に好みで、初自作PCのケースに検討していますが、白か黒かで悩んでいます。
落ち着いた配色が好きなので、黒を選んだ場合でもフロントケースファンは別のものに変更しようと思いますが、電源ボタンのLEDが何色なのか気になっています。
いろんなサイトで画像を見る限り、黒モデルの電源ボタンは赤LEDのように見えるのですが、実際の色はどうでしょう?
赤だった場合、このボタンのLED交換って初心者でもできそうですかね?
購入された方、もしくは実機を見たことがある方でご存知の場合は教えていただけませんでしょうか?

初見では白のほうに傾いていますが、飽きが早そうな気もして・・・。
しかし黒の電源ボタンが赤で変更が難しい場合はやっぱり白にしようかなぁ・・・。
あぁぁ・・・悩む('A`)

書込番号:17586657

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2014/06/03 05:43(1年以上前)

>黒の電源ボタンが赤で・・・

現物は知りませんがHPからは,ブルー 〜白 ・・・

書込番号:17587018

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMROCKさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/03 09:13(1年以上前)

HPにそのような記載がありましたか!
このケースについてはエルミタ記事から、代理店のリンクスHPと製造元のコルセアHPもチェックしたつもりでしたが・・・。
すみません、見逃していたようですね。
良かったら記載されていたページのアドレスを教えてもらえませんか?

本日、黒モデルの中をブルーに統一した例を見つけたんですが、電源ボタンのLEDだけが煌々と赤く光っており、さらに混乱しております・・・。
http://www.corsair.com/~/media/Corsair/Blog/2014-04/760t-build-log/760T--7.jpg

書込番号:17587372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/03 17:22(1年以上前)

http://www.computershopper.com/ces-2014/ces-2014-corsair-s-hot-new-obsidian-graphite-and-carbide-cases-plus-a-pc-keyboard-stunner/corsair-graphite-series-760t

2,3枚目の画像から、白モデルの電源スイッチは確実に青
1枚目の画像の電源スイッチが小さくて見難いですが、
スレ主の探した画像からも判断して、
黒モデルは赤と考えてほぼ間違いないでしょう

LED交換は素人には難しそうです
私は切れた電球を替えようとしたことがありますが(このモデルではないです)、
まず電球を単品で購入するのが大変。100本単位で売ってたりしましたが
代えのLEDを手に入れることができて、且つケースを傷める覚悟があるなら、
ハンダごてや力ずくで、
プラスティック又はハンダ付けで固定された部分を溶かして外し、
コードをニッパー等で切断してLED電球を取り、
新しいLEDを繋いでハンダや溶かしたプラスティック等で固定すれば交換できそうです
素人仕事なのでケース内側の見栄えが若干悪くなるのは避けられないです

私も購入者に何度か質問したことがあるのですが、
購入後にクチコミを見ることがほぼないためか、
大抵返事がないです。購入者なら確実な答えを簡単に出せるのに・・・
(勿論購入者でなくともレスをくれた方々には感謝しております)

書込番号:17588447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2014/06/03 17:48(1年以上前)

いや〜 参りました!
http://www.links.co.jp/item/760t/
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2014/03/760T.zip
http://www.corsair.com/en/graphite-series-760t-full-tower-windowed-case
ここら辺りを,丹念に見たのですが・・・完敗です。

御免なさい,大変失礼致しました。

書込番号:17588505

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAMROCKさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/03 19:28(1年以上前)

【ろーねこ様】

とても丁寧なご返答ありがとうございます!
やはり黒モデルは赤LEDですかね・・・。うーん、やはり白にするかぁ。

LEDランプの交換は私には無理そうですね^^;
諦めます。

>私も購入者に何度か質問したことがあるのですが、
>購入後にクチコミを見ることがほぼないためか、
>大抵返事がないです。

なるほど・・・言われてみれば確かにそうかもしれませんね・・。
では自分が購入したものはたまにのぞくようにしてみようかな。

ご自身の経験から細かく説明していただき、納得がいきましたので
Goodアンサーとして解決とさせていただきます。
ありがとうございました!



【沼さん様】

いえ!初めての書き込みへのご返答だったので単純に嬉しかったです^^
お調べ頂いて、ありがとうございました!

書込番号:17588846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/05 02:29(1年以上前)

LED交換の記述について、いくつか訂正させて下さい

以前交換しようとしたのは大分前でうろ覚えだったのですが、
(結局諦めたので交換はしていません)
「ハンダ付けされている」というのは誤った記憶の様です
現在所持のPCケースを確認してみましたが、
プラスティックの様な素材で溶接されているか、
乳白色の接着剤で固定されているかのどちらかです
この内、溶接の方は結構頑丈なので、
ハンダごてで溶かすかニッパー等で無理矢理壊さないと外れない様ですが、
接着剤の方は弱いので、経年と共に自然に、
又はちょっと力を入れると外れてしまいました
760Tの電源スイッチの電球の固定方法がわかりませんが、
もしかしたら簡単に外れるかもしれません

また、電球の単品購入が大変と言ってしまいましたが、
(以前私がネット上で探した時は見つからなかった)
古くなって使わない、あるいは捨てる予定のデスクトップ又はPCケースがあれば、
そこから外してしまえば簡単に入手できることに気づきました
(以前交換しようとした時は思いつきませんでした)
特にPCケースから調達した場合、互換性の心配が無くなるし、
マザーボードに直結できるコネクタが当然ついているので、
コードを切断しなくてもそのまま交換できます(コード長の問題が残るが)
メーカー製デスクトップから抜いた場合は、
コードを切断する必要があったり、
規格の違いで使えなかったりするのかもしれません
(LEDでない一般的な豆電球では、
ボルトとアンペアの数値が適用範囲外だと使えなかったので)

書込番号:17593726

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2014/06/05 04:21(1年以上前)

そもそもケーブル付のLEDは市販されていますよ。
http://www.ainex.jp/products/led-03ms.htm
http://www.ainex.jp/products/led-05mb.htm
http://www.ainex.jp/products/led-05mw.htm
http://www.ainex.jp/products/led-05ms.htm

それに半田付けする気なら幾らでも売っています。
1個10円程度なので、通販でそれだけ買うと殆ど送料となってしまいますが...

書込番号:17593790

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2014/06/05 05:23(1年以上前)

ファン が 光るなら,電源ボタンの LED は無くても良さそうですね!
実は,小生 LED の交換はしばしば実行しています。
近場の ホームセンターでもLEDの入手はできるのですが,
昔から,「秋月電子通商」利用 です
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cled/

書込番号:17593824

ナイスクチコミ!1


スレ主 HAMROCKさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/05 08:49(1年以上前)

【ろーねこ様】
ケースによっては交換が容易かもしれないということですね。
現物が確認できればいいのですが、
足が届く範囲のパーツショップに片っ端からあたってみましたが
やはり在庫入荷した店がまだありませんでした。
遠方の取り扱いショップに電話して聞いてみようかな・・・。

【uPD70116様】
【沼さん様】
市販されているんですね!情報感謝です!
となると、問題は前述の交換可能な取り付けとなっているかどうかだけですね。

書込番号:17594111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide 330R CC-9011024-WW

この度仕事用PCの静音化を図るため、Carbide 330Rの購入を考えております。

その際に現在使用しているKAZE MASTER 5.25インチ版もケース変更後使用したいのですが、つまみがフロントドアに干渉してしまうんじゃないかと心配しております。

Carbide 330Rをお持ちの方にお願いなのですが、5インチベイとフロントドアの隙間を教えていただけませんでしょうか?

当方近所に実機を販売しているSHOPがなく困っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17500856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/10 18:01(1年以上前)

Corsair CC-9011024-WW [Carbide 330R]のレビューと評価
: P183-V3と比べてみました。 [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/28873/review/134909/

風マスター2は、ツマミを収納できるので入ったみたい。
(結構、取り付けはしづらい模様。)

隙間がどれだけ有るか知らないけど、通常のファンコンと
フロントドアのあるケースの組み合わせは、難しいと思う。

書込番号:17501062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/05/11 10:14(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/accessories/kazemaster-flat2.html

表示だけかな? ファンコン可能なら、この手のフラットタイプだけでしょうね。

書込番号:17503389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/05/21 21:11(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
カメカメポッポさん

情報ありがとうございました。

発売元のリンクスインターナショナルに問い合わせしました。
以下内容です。

>構造上、正確に計ることはなかなか難しい部分なのですが、
>1cm弱(9mm程度)かと思われます。

との事でした。

やはりFANコントローラーをフラットの物に変えなければ厳しそうですね。

昔スライド式のFANコン見た気がするな…。

書込番号:17541489

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2014/05/22 23:25(1年以上前)

今価格.comに登録のあるものの内、これらが干渉しないものと思われます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000541417_K0000630760_K0000308318_K0000323494_K0000167011_K0000595823_K0000594578

書込番号:17545835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースに合うCPUクーラーについて。

2014/03/15 20:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

こんばんは。
今回このケースを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、h100iというCPUクーラーはこのケースに合いますか?

書込番号:17306790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件 Carbide Air 540の満足度5

2014/03/15 20:56(1年以上前)

http://www.links.co.jp/item/air-540/

メーカー製品情報ページのリンクから一発で飛べるページに書いてあることを質問するってのは人としてどうか?
掲示板ルール&マナー集なんて読みません、の典型なスレ主さんですね、ああやだやだ。

書込番号:17306863

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Carbide Air 540のオーナーCarbide Air 540の満足度5

2014/03/15 21:27(1年以上前)

ここまでしてやらんとダメなのかな?

書込番号:17306994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件

2014/05/05 18:19(1年以上前)

H110 はぴったり合いますね。
不器用な私にはラジエータのねじ穴の位置合わせが面倒でしたが。

Cooleer Master の Seidon 240M も付きました。
こちらのほうがやや静かなような気がします。

書込番号:17483251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide 500R

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
BTOパソコンのケースだとサイズが小さくHDDの増設においてケース内部で物理的干渉があったりするので
ケースのみ変えようかと考えています。
そこで質問ですが写真等で見る限りHDDはケース側面から差し込むような形で増設する事になると思うのですが
SATAケーブルはL字のものでないとダメでしょうか?
手持ちではL字のものがないのですが、出来れば手持ちのケーブルで済ませたいと考えているので…。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17386110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/06 17:08(1年以上前)

貼付の写真はケーブルがごちゃごちゃして見づらいですが、写真では一番右のケーブルはL字型ではありません。狭いとは言ってもそれなりのスペースは有りますから大丈夫かと思います

書込番号:17386170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/06 17:49(1年以上前)

早速にありがとうございました。
もしかしたらL字でないと側面カバーと接して圧迫されるような感じになってしまうのかなぁと思っておりました。
少々きつい程度で済みそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:17386301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/16 18:15(1年以上前)

ケースを購入しPCの乗せ替えを完了しました。
少しでも安くと思い、結局は白ケースになりましたが…。(笑)
SATAケーブルはそんなに余裕はないもののL字でなくても問題ありませんでした。
おかげで諸々の拡張作業が非常にやりやすくなりました。

ゴジラの涙さん、本当にありがとうございました。

書込番号:17420112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントベイの蓋

2014/03/09 12:07(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 sitadaiさん
クチコミ投稿数:86件

こんにちは。
早速ですが、初歩的な質問ですフロントベイの蓋はどうして取り外すのでしょう?
がちがちに固定されているようでよく分かりません。
どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17282909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/09 13:56(1年以上前)

両サイドのパネルを外して、板状の引っかけピンが無いでしょうか?

もし、あれば、それを起こして行けば外れるかも?

書込番号:17283287

ナイスクチコミ!1


スレ主 sitadaiさん
クチコミ投稿数:86件

2014/03/09 14:20(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
あなたの言うとおりピンのようなものを押すと開きました。
まことに単純な質問でもうしわけありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:17283355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング