Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(1735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードについて

2013/11/22 21:27(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 500R

クチコミ投稿数:2件

このケースにZ87-PLUSのマザーボードをつけれるのでしょうか?

書込番号:16867876

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2013/11/22 21:33(1年以上前)

ATX / Micro ATX に対応しているので、搭載可能です。

書込番号:16867908

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/22 21:50(1年以上前)

仕様書をよくご覧ください。

Z87-PLUS(フォームファクタ:ATX)

Carbide 500Rは ATX / Micro ATX に対応していますのでZ87-PLUSは付けられます。
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc9011012ww.html

書込番号:16867989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/11/22 21:57(1年以上前)

キハさん
kokonoe_hさん

早い回答ありがとうございます
教えてもらいありがとうございます

書込番号:16868025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の配置の方法

2013/11/18 21:29(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 900D CC-9011022-WW

スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

このケースは電源を2個セット可能とのことですがどのような形で配置されるのかがいまいちイメージが掴めません
実際に使っている方居たら電源2基設置している箇所の写真をアップしていただけないでしょうか?

書込番号:16852727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/18 21:58(1年以上前)

2台設置している画像は見たこと無いけど、どちらかに配置を選択できる構造みたいです。

背面の画像を探してください。

書込番号:16852891

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2013/11/18 22:08(1年以上前)

電源配置について考察しているサイトです。
http://www.tomshardware.com/reviews/obsidian-900d-case-review,3482-7.html

書込番号:16852951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

2013/11/18 22:13(1年以上前)

キハ65さん

ありがとうございます

電源を縦にして2個並べて置く感じになるんですね
で、2個目使う人はメッシュを外すと

スッキリしました
これで心置きなく購入に踏み出せます

書込番号:16852977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リセットボタンが押しにくい

2013/11/07 17:27(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

スレ主 liondedanさん
クチコミ投稿数:21件 Vengeance C70の満足度5

いや、カバーの話じゃなくて。

 フロントパネルを外して付け直したら、リセットボタンがカチッという感覚が無くなって、フニャになったんです。他にも同様の方いらっしゃいます?もし直し方がわかったら教えていただけるとうれしいです。初期不良に出すほどの事でもないし、なんとかなれば、と。

書込番号:16806703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/07 18:36(1年以上前)

カバーを外した時に部品が外れたのかな?
造りが悪いとカバーに引っかかる事があるから、
カバーを外した状態ではどうなんだろ?

書込番号:16806954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/09 17:06(1年以上前)

壊れたんじゃないのかな? カバー外しとかカバー取り付け時に。

パネルを外して、本体側、パネル側のボタンの動作、感触を確認してみてください。

書込番号:16814307

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/11/09 18:51(1年以上前)

買ったばかりの様だし、勘違いじゃないかな。

向かって左の赤いのが電源ボタン。反発が強いのにグニャっとした感触です。

向かって右がリセットボタン。クリアーなカバーの下のの虎縞模様のボタンです。
こちらは電源ボタンに比べればメリハリの有る感触だけど、若干のフニャ感がある。

書込番号:16814733

ナイスクチコミ!0


スレ主 liondedanさん
クチコミ投稿数:21件 Vengeance C70の満足度5

2013/11/09 21:28(1年以上前)

 みなさん、レスありがとうございます!
 その後、またパネルを外したり付けたりしてるうちに治っちゃいました(汗)。
 どうも、はめるときに上の端から下へと順にしっかりはめていくといいみたいです。
 おさがわせしてすみません!

 それにしても、なんとも個性的な感触&見た目のスウィッチですねw

書込番号:16815431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作のために検討中

2013/11/06 09:00(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

以前使ってたpcが壊れたので、今回初めて自作しようと思ってるんですが、色々分からないことがありまして。。。

このpcケースの対応ファクターってATXですけど、
http://s.kakaku.com/item/K0000320563/
このマザーって積めますか?

ATXextendedは普通のATX用のpcケースに積めることもあるとのことですが、買って積めなかったというのが嫌なので、ご指南お願いします!

書込番号:16801322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/06 09:27(1年以上前)

http://www.tekwind.co.jp/products/entry_8446.php
>12 inch x 10.7 inch ( 30.5 cm x 27.2 cm )

http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=108778
>The motherboard is only 1.3cm bigger than an regular ATX motherboard. It should fit.
>ATX
>12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )
>Asus Maximus V Formula
>12 inch x 10.1 inch ( 30.5 cm x 25.7 cm )

この先は持ってる人じゃないとわからないのですが
EATXマザー同士でもものによって大きさが違いますので
外人さんはAsus Maximus V Formulaは入るって言ってるけど

あと一般的には対応の以外を突っ込むのはできたとしてもおススメはできません

書込番号:16801381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2013/11/06 09:43(1年以上前)

>買って積めなかったというのが嫌なので

5"ベイ辺りが狭くはなりますがどんなパーツが使われるかにもよります,
自分で現物にて確認するのが宜しいかと思います,
他人がOK!と言っても責任は取りません・・・

書込番号:16801431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/06 10:14(1年以上前)

可能である場合、裏配線のゴムあたりまでマザボくるから、裏配線は少しやり辛くなるかも

書込番号:16801503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 10:19(1年以上前)

やはり、対応したケースが好ましいってことですね( ̄▽ ̄;)


デザインも機能性も値段もいいと思ってたんですがil||li(つд-。)il||li

書込番号:16801509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/06 10:32(1年以上前)

せっかく世界にただ1機しかないPCを組み立てるのですから
「穴がなければ開ければいいじゃん」
「ぶつかるなら切ればいいじゃん」
というのも自作ならではの方向性ではあります。

もっとも、そこはDIYですので
「あ、やっちゃた…」
で死して屍拾うものなしなのもアリアリですが。

書込番号:16801535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 10:40(1年以上前)

それもそうですね!
やっぱりチャレンジしてみようかな。。。

ちなみに、これって件のマザボ積んだら電源ユニット変えなきゃダメですよね?

書込番号:16801550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2013/11/06 11:13(1年以上前)

>>ちなみに、これって件のマザボ積んだら電源ユニット変えなきゃダメですよね?

仕様表より
>24 ピン ATX メイン電源コネクター x1
>8 ピン ATX 12V 電源コネクター x1
>4 ピン ATX 12V 電源コネクター x1
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-z87x-oc_force.html

普通のATX電源で問題ありません。

書込番号:16801650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 11:39(1年以上前)

extendedでも普通のATXの電源ユニットでいいという解釈で合ってますか?

今考えてるパーツです
cpu: Core i7 2600K BOX

マザー: ASUS Rampage IV Extreme

グラボ: ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]

ドライブ: ASUS BW-16D1HT PRO [ブラック]

電源ユニット: SILVERSTONE SST-ST75F-P

メモリー: AM1U16BC4P2-B19H(?)

以前使ってたノートpcの生き残り(4GB2枚)


指摘お願いします!

書込番号:16801704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2013/11/06 11:56(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Motherboards/RAMPAGE_IV_EXTREME/#support
対応CPUはこんなところ・・・

書込番号:16801741

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2013/11/06 12:06(1年以上前)

メモリー 使えそうもありませんが・・・

書込番号:16801773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/11/06 12:06(1年以上前)

もうちょっと自作について勉強した方が良いです。

CPUとマザーボードが合っていない。
LGA2011で組むなら、CPUクーラーは別途で絶対購入しなくてはいけません。
Sandyにしても、今頃感はありますが…

メモリは詳しく調べられないので分からないが、ノート用の物は物理的に使用出来ません。

書込番号:16801776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 12:21(1年以上前)

すいません、誤爆でした

cpu、マザボのどちらに企画を合わせようか迷っていたので、そのまま載せてしまった次第です(^_^;)


知識不足は自覚してます
買うのは少し先になると思うので、知識蓄えます。

書込番号:16801815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/11/06 17:17(1年以上前)

ATXより20〜30mm大きいというだけで、E-ATXと名乗っているものもあります。
これの場合は、何とか収まるケースも少なくありません。
フルサイズのE-ATXの場合、しっかりと収まるケースを選ばないといけないでしょう。

E-ATXは大きさが違うだけです。
構成に見合った電源ユニットは必要でしょうが、電源ユニット自体の規格はATX電源で同じです。

むしろATX以上に大型のPC電源規格が存在しません。

書込番号:16802572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 17:21(1年以上前)

変身くださった皆さんありがとうございました!


指摘を頂いたところを中心にもう少し調べてみますね!

書込番号:16802587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボ取り替え

2013/09/18 23:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Vengeance C70

クチコミ投稿数:61件

長文、乱文失礼致します。
現在、この筐体を使用中なのですが、どなたかマザボをE-ATXでpc自作した方いらっしゃいますでしょうか。
マザボの載せ換えを検討中です。
よろしくお願い致します。

書込番号:16604436

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/09/19 01:34(1年以上前)

実測してはいかが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATX

書込番号:16604823

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2013/09/19 03:51(1年以上前)

乱文かどうかは置いておいて、ツイッターではないのですから、この程度は長文には入りません。

入ったとしても裏配線用の穴は塞がるでしょう。
E-ATXとなっているマザーボードもATXよりほんの少し長いものから330mmまで様々あるので全部一纏めに使えないとは言えないです。
例えばASUS RAMPAGE IV EXTREMEは奥行きが272mmと28mm長くなっています。
この程度なら収まるケースは少なくありません。
それでも裏配線用の穴が塞がったりする制約があると考えてください。
それに対してデュアルCPUマザーボード等は330mmと86mmも長くなります。
こうなると収まらないケースが増えてくるでしょう。
多分このケースも無理です。

検討しているマザーボードも書いた方がいいです。
違うマザーボードだったとしても、同じサイズなら参考にはなるでしょう。

書込番号:16605025

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/09/19 14:26(1年以上前)

このケースの使用者です。興味のある内容だったので実測してみた。
 ASRock X79 Extreme6(ATX)装着状態で計測

横・約+50mm穴が半分塞がります。(⇔約29.5mm)M/Bの仕様によってはSATAケーブルにL型ソケットの物などを使用する必要性がある。
縦・下方向へは+約20mmまでギリギリ(上下約32.4mm)(BTXが入るかどうかかな?)

<縦32.4×横29.5>
(裏配線を利用したいなら)このサイズ内に収まる必要がありそうです。なお、公式スペックではATXまでです。


ちなみに、気になる固定穴の位置
【Maximus IV Extreme-Z はフルサイズのE-ATXではなく、規格外のATXみたいです。
なので穴位置はATXと同じようです。】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13555332/より。
 E-ATXといいつつ、実は機種によってはサイズの違いも有るようです。
この筐体はATX仕様なので、固定穴の位置の違いにも気をつける必要がありそうです。

書込番号:16606406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/09/19 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
実は知人より、Maximus V Extreme(新古品)の払い下げの話がありまして、ご相談した次第です。
小生が現在使用中のM/BはAsrockのFatal1ty Z77 professionalで絶賛稼働中なのですが、PCの水冷化にも興味が出てきたため、ネット検索をしたところ、現在使用中のM/Bでは事例が見当たらず、Maximus V Extremeの事例があったため、いっそのことM/Bを入れ替えて水冷に挑戦しようかと思った次第です。リンクスのHPではフォームファクターがATX以下のサイズ表示だったため、質問させて頂きました。
可能性としては、現状の本PCケースでは納まりが厳しそうなので、一旦諦めようと思います。

有難うございました。

書込番号:16608180

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Vengeance C70のオーナーVengeance C70の満足度5

2013/09/19 23:19(1年以上前)

解決済みになってますがw 答えをあせったかな。

>実は知人より、Maximus V Extreme(新古品)の払い下げの話がありまして、ご相談した次第です。
 それを最初に書いてくれたら話は早かったですw

>可能性としては、現状の本PCケースでは納まりが厳しそうなので
 MAXIMUS V EXTREMEは仕様書は読みましたか?
縦30.5 cm x 横27.2cmとなっています。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_V_EXTREME/#specifications
ATXの規格が「305mm×244mm」差し引きで横が3mm弱ほど大きいだけ。穴は塞がらないと思います。
 uPD70116さんも「ATXよりほんの少し長いものから330mmまで様々あるので」
と教えてくれていますね。
 そのM/Bは私が上で引用した「規格外のATX」ってやつでしょう。
理論的には入るサイズです。
試す価値は有ると思います。

書込番号:16608444

ナイスクチコミ!0


NVIDIA厨さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/24 02:17(1年以上前)

解決扱いですので一応ですが、自分の友人がこのケースにG1.Sniper3を付けていますが内部が広く作られているため普通に入りますし、配線等も全然問題ないですよ。

書込番号:16625860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD固定ネジの取り付け

2013/09/09 22:33(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

開封した時にケースの中でねじが1個コロコロしてたのですが、
最初は何のネジだろうと思いながら組み立てを進めていくとHDDトレイのネジ(ネジ溝がないからピン?)だとわかりました。
(トレイにHDDを固定するためのゴム付きのネジです)
これがどうやってもはまりません、コツというか入れ方があれば教えてください。

書込番号:16564662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/15 19:07(1年以上前)

どうやってもはまりませんでした。
サポートに連絡したら交換していただけました。

書込番号:16590464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング