このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2013年9月14日 04:40 | |
| 10 | 10 | 2013年9月13日 07:47 | |
| 8 | 13 | 2013年9月4日 07:45 | |
| 2 | 3 | 2013年9月1日 20:12 | |
| 2 | 2 | 2013年9月1日 16:57 | |
| 0 | 1 | 2013年8月27日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > Carbide 330R CC-9011024-WW
皆さんのご意見聞かせてください。m(__)m
◆PCケースについて
Obsidian 550D CC-9011015-WW
http://kakaku.com/item/K0000353552/
このケースと、
Carbide 330R CC-9011024-WWとで選び悩んでいます。
550はとても評判が良さそうですが、330はどうでしょうか。
550はワンタッチで側面パネルが外せたり、いろいろ細かいところで良さそうで悩んでいます。
330は公式サイトには載っていない550と同様の機能もあるようです。
(マグネットのフィルターなど)
330は3.5インチベイが少なく少々不安ですが、空きスペースに増やす事が出来るのでしょうか。
550はUSBを使っているときに前面の扉の開閉が出来ないなど、ちょっと不便かなと思ってます。
なのでデザインは断然330が好みです。電源スイッチの形状とか。
特別な目的はないので、皆さんの個人的なご意見聞かせていただきたいです。
◆現状
・M/B
P8H77-V
http://kakaku.com/item/K0000358620/
・電源
SS-550HT
http://kakaku.com/item/05905010736/?lid=ksearch_kakakuitem_image
・ケース
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIII/602DIII.html
・SSD一つ
・HDD三つ
・BRドライブ、DVDドライブ一つずつ
・PCカード一枚
・フロッピードライブ一つ(3.5インチ)
・メモリーカードリーダー(3.5インチ)
0点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
自作PCの構成を考えてみました。
よろしければご意見をお願いします。
【主な用途】
・インターネット
・音楽データの管理(iTunes)
・Office系ソフト(ワード,エクセル,パワーポイントなど)
・Adobe系ソフト(Photoshop, Illustratorなど)
・製図系ソフト(AutoCAD,Google sketchupなど)
・動画の再生、エンコード
・DVD、BDの再生
------------------------------
【PCケース】
・[Corsair] Obsidian 550D CC-9011015-WW
【CPU】
・Core i7 4770BOX
【マザーボード】
・[ASRock] Fatal1ty H87 Performance
・[ASUS] H87-PRO
【メモリ】
・[CFD] W3U1600HQ-4G 2枚組
【ビデオカード】
・[玄人志向] RH7750-E1GHD/A [PCIExp 1GB]
【CPUクーラー】
・[クーラーマスター] Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
【SSD】
・[CFD] CSSD-S6T128NHG5Q
・[PLEXTOR] PX-256M5S
【HDD】
・[WESTERN DIGITAL] WD30EZRX-1TBP (3TB SATA600)
【光学ドライブ】
・[パイオニア] BDR-208BK/WS バルク
【電源ユニット】
・[Corsair] HX650 CP-9020030-JP
【OS】
・Win8
------------------------------
予算は12万前後で、性能が高く評判の良いものを候補にいれて絞りこみました。
こちらのケースは値段が高いですが、見た目が良いのと、音が静かなのにひかれたので選びました。
今のところ3Dゲームをやる予定はなく、上記の用途でストレスなく使えたらいいなと思っています。
この用途ではスペック高すぎな気もしますが、エンコードの事を考えると性能が高い方が良いのではと思い、このようになりました。
候補が2つあるものは、どちらにしようか決めかねているものです。
マザーボードの候補2つに関しては価格差がほとんどなく、違いが分からないのでどちらにしようか悩んでいます。
SSDに関しては容量でなやんでおり、128GBあれば十分だと思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか?
OSやソフトをSSDにインストールして、データはHDDに保存しようと考えています。
その他、パーツの相性の悪いものや、他に安価で性能の良いものがあれば教えていただきたいです。
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点
プレクの256で良いと思う。
私はAdobeのソフトでどれだけのユーザーファイルが作成されたり扱ったりされるのか予測出来な
いので、そこらは知らないですけども
音楽好きな人でたくさん保存する人なら
確実にiTuneはCドライブ圧迫してくるとおもいます。
HDDに逃がしたりバックアップする手は勿論有るんですが
普通に使い込んで音楽ためると128で足りるかな?
と。
今持ってる音楽ファイルの総容量とか自分で掌握しておくと良いんですけどね。
書込番号:16575892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>・[玄人志向] RH7750-E1GHD/A [PCIExp 1GB]
これは要らない。
内蔵グラフィックで十分。
浮いたお金でなにか別なところに。
OpenGL用の高価なカードならまた別なんだろうけどさ。
あとパッと見て思うのは、ATXである必要があるのかどうか。
MicroATXでも良さそうに思うのだけれど。
書込番号:16575917
1点
マザーボードは機能的にはほぼ一緒です。
違いはEthernetコントローラとサウンド回りです。
Fatal1ty H87 Performanceの方は、Ethernetコントローラに信頼性の高いIntel製チップを搭載しています。
また、サウンド機能はPurity Soundと呼ばれる機能で、高品質な音が出るように工夫がなされています。
DVD、BDを高音質で鑑賞したければ、こちらがおすすめだと思います。
書込番号:16576030
![]()
1点
AutoCADがわからないけど、ほかは別にいいと思います。
グラボはAutoCAD次第。効果あるなら入れればいいけど、効果ないなら電気食うだけだし。ベンダーにアドバイスもらってください。
SSDは128GBでも困りませんよ。音楽ファイルをSSDに入れる意味はないし。
ただし書き込み速度が落ちるんで、128GBだとM5Pを推したくなるんだけど、そうするとあんまり値段差が、、、128GBのM5Sでも文句が出るような速度じゃないんですが。
Photoshopはちょっとわからないんですが、Lightroomのようにカタログファイルを別ドライブに割り当てられるなら、カタログだけSSDにするのをお勧めします。写真選択が別世界になります。
この場合はカタログファイルの容量に見合う容量を追加で考えてください。
Obsidanは高すぎず、良いケースだと思いますよ。もちろん3000円台の格安ケースとかもあるわけですが。
書込番号:16576087
![]()
1点
価格コムランキング上位の中から、そのまま選んだって感じだねw
あのランキングは正しい評判なの?
規格上の不整合は無いから好みで選んで構わないでしょう。
ビデオカードだけが無くてもいいレベルの性能。
書込番号:16576128
1点
3Dジオメトリ計算や多重レイヤーを使う場合は、エントリークラスではAMD FirePro V4900あたりがコストパフォーマンスがいいらしいです。
書込番号:16576468
1点
AutoCADとグラボかな? クロシコは不要に思います。
適当なPCを買えるクラスの物からそれなりのクラスと価格幅は大きいです。
Photoshop, Illustratorは高速処理とか処理の最適設定となるメモリーとかSSD容量などを確認してから決めることかな?
どこまで必要なのかは、自分で上げたい所までと、予算次第だと思います。
書込番号:16576836
1点
たくさんの返信ありがとうございます。
Re=UL/νさんのおっしゃる通りで、構成に関してはランキングとレビューで決めました。。。
とくに好きなメーカーもなく、というかPC初心者の私には知らないメーカーばかりで、レビュー頼りでした。ステマも怖いですが、、、
色々なメーカーやパーツを使ってみれば好き嫌いもでてくるのかもしれませんね。
それも自作のいいところかもしれないです。
このランクのビデオカードならなくても大丈夫みたいですね。
このまま買って後悔するところでした。ありがとうございます。
また必要になるようならその時に考えたいと思います。
ヘタリンさんのおっしゃるAMD FirePro V4900も候補にいれてみたいと思います。
サイズに関してはMicroATXかATXかで悩んだのですが、PCを置くスペースも十分あるし、初めての自作なので大きい方が組み立てが楽かなと考えATXにしました。
マザーボードは朱雀不知火さんのオススメということでFatal1ty H87 Performanceにしようと思います。
高品質な音というのはとても魅力的ですね。
SSDは128Gでも大丈夫そうですね。音楽データは100G以上あり、HDDにいれる予定なので。
あとはメーカーですが、CFDよりもPLEXTORの方が良いのでしょうか?
読込速度はM5Pの方が10M/s速いですが、S6T128NHG5Qの方が書込速度がかなり速く、価格差もほとんどないのでCFDの方がいいのでは?と思ったりしてます。(素人判断かな?)
書込番号:16577243
0点
SSDの判断は悪くないと思います。
Dドライブ以降に音楽ファイルを移設するスキルがあるのも了解しました。
128で良いと思います。
他特に突っ込みどころも無いのですが
スレ主さんの不安点は他に何か有りますか?
書込番号:16578121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。
では、SSDは128GBのCSSD-S6T128NHG5Qにしようと思います。
以下の構成で決定しました。
------------------------------
【PCケース】[Corsair] Obsidian 550D CC-9011015-WW
【CPU】Core i7 4770BOX
【マザーボード】[ASRock] Fatal1ty H87 Performance
【メモリ】[CFD] W3U1600HQ-4G 2枚組
【ビデオカード】(なし)
【CPUクーラー】[クーラーマスター] Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
【SSD】[CFD] CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD30EZRX-1TBP (3TB SATA600)
【光学ドライブ】[パイオニア] BDR-208BK/WS バルク
【電源ユニット】[Corsair] HX650 CP-9020030-JP
【OS】Win8
------------------------------
これなら予算12万以内におさまりそうです。
皆さんの適確なアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:16578917
1点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
自作PC初心者ですが自分で構成を考えてみました。
よろしければご意見をお聞かせください。
・用途
ゲームなど
マインクラフトで影MODなどいれたいですね
【CPU】Core i7 3770
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【マザーボード】Fatal1ty H87 Performance
【SSD】840 Series MZ-7TD120B/IT
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600]
【光学ドライブ】GH24NS95 BL バルク [黒]
【電源】SST-ST75F-P
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】Obsidian 550D CC-9011015-WW
【ビデオカード】ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]
スペックが高すぎたり、逆に足りないところ、
または同程度の性能でより低価格なパーツなどがあれば
ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:16534126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUが間違ってます(マザーボードがH87ですよ)。
Core i7 4770かと思います。
あとは・・・
マイクロソフト
Windows 8 64bit DSP版 \9,708
http://kakaku.com/item/K0000459767/
OSはWindows8の方が安くて良いですよ。
Windows7風に使う事も出来ます。
書込番号:16534153
1点
現在時点で、この手のPCケースは、ゲーマー用途だと思いますね。
何故なら、CPUクーラーの交換が楽な様に、その部分のカキトリ面積が大きく、
さらには、グラフィックカードが長い場合、5インチシャドウベイが取り外し可能だからです。
色々なCPUクーラーや、GPUを試せる様に、設計されているので、後で使い道が多く、取り替える必要に迫られる場合が、
少ないでしょう。
書込番号:16534223
0点
CPUクーラーは212 EVOでいいんじゃ?
大型クーラーを取り付け出来ないケースじゃないし。
書込番号:16534266
0点
ご指摘がなかったらCore i7 3770をかうところでしたCore i7 4770ですね!
ありがとうございます
Windows8だとマインクラフトがだめらしいのでWindows7にしました!
書込番号:16534346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね!
やっぱり大きい方がいいですね
CPUクーラーは212 EVOにします!
書込番号:16534386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
爆熱構成というわけでもないし、予定しているグラボは短いものなので、ATX規格のM/Bが入るケースなら大抵のものには収まると思います。
212 EVO使うなら幅のあるケースじゃないとまずいですけど。
少し前まで売れ筋1位を独占してたZ9 Plusとかなら212 EVOも入ると思いますよ。
高さ160mmのCPUクーラーつけて使っている人いますから。
埃が多い環境で使うと掃除が大変らしいですけどね。
書込番号:16537053
2点
もっと安いケースでもいいといえばいいんだけれど、安いケースは安いなりのものでしかないのでこのケースを買える予算があるのならそれはそれでいいと思います。
静音向けにも、ゲーム向けにも使えるようになっているし、造りもショップでみた限りだと割りと良さそうだったし。
ケースの値段を下げてSSDを840から840 PROにする、とかそういう話ならちょっとは考えるけど、ケースはそれなりに長く使える(マザーボードを変えても使いまわせる可能性は高い)から、変に安いものにするよりかは妥協しないほうがいいと思いますよ。
書込番号:16537237
2点
ブッキースネジャさん
Obsidian 550D CC-9011015-WWに212 EVOはむりなんですか…
でもケースはObsidian 550D CC-9011015-WWにしようと思います
全て遠き理想郷さん
やっぱり静音性が高いのがいいですね!
ケースはObsidian 550D CC-9011015-WWに決まりです
書込番号:16537375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Obsidian 550D CC-9011015-WWに212 EVOはむりなんですか…
いや、入ると思いますよ。
もし他のケースにする場合は幅があるケースでないとまずいという意味で書き込んだつもりでした。
言葉足らずですいませんでした。
書込番号:16540545
1点
ブッキースネジャさん
よかったはいるんですね!
じゃあこのパーツで組み立てたいとおもいます!
書込番号:16540790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
熱い冷水さんこんにちは
> Windows8だとマインクラフトがだめらしいのでWindows7にしました!
私もWindows 8でマインクラフトが正常に動作しないという書き込みを見ましたが、最近私の環境で試した限りはMOD導入後も安定しており特に問題なく動作しましたよ。
GTX760だったら影MOD無しなら平均100FPS以上は描画出来るでしょうね。非常に快適だと思いますよ。
影MODは非常に重いですがそれでも30FPS以上は描画出来ると思います。
(Ver 1.5用の影MODだとGTX460は15FPS程度しか描画されずラグが酷くてまともにプレイ出来ませんでした)
参考になれば幸いです。
書込番号:16541967
![]()
1点
10masayさん
Windows8でもできるんですね!
じゃあサポートが長いWindows8にしてみようと思います
詳しい情報ありがとうございます
書込番号:16542784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > Corsair > Vengeance C70
5インチベイ 寸法で数値見付かりませんか?
目隠しパネルの部分って規格もんです。
書込番号:16533434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5インチベイの寸法は152×41mmとのことです。
3段分なので、152×123mmですね。
書込番号:16533452
![]()
1点
実測したら、148×128mmでした。
書込番号:16533752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCケース > Corsair > Vengeance C70
HDDは3.5インチ
DVDドライブは5.25インチ
何を知りたいのか、よくわかりません。
手抜き質問には手抜き回答しかできません。
書込番号:16532951
1点
PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
店頭販売で実際に手で触って見て購入したいのですが、どこにも展示しているお店が見つかりません。
教えていただけないでしょうか?
東京都、神奈川県で展示しているお店を教えてください。
宜しくお願いします。
0点
秋葉に行けば多分どっかに置いてあるし
http://www.yodobashi.com/CORSAIR-%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A2-CC-9011015-WW-Obsidian%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-550D-PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/pd/100000001001490912/
在庫のある店舗ってとこクリックすれば展示ありの店舗が見れる
新宿西口・秋葉・吉祥寺・横浜・京急上大岡
書込番号:16514985
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








