Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチが点灯しない

2021/07/02 22:18(1年以上前)


PCケース > Corsair > 110R Tempered Glass CC-9011183-WW

クチコミ投稿数:16件

GW前に購入して、このケースで新しいPCを組み立てのですが、最近電源スイッチが点灯しなくなりました。スリープ中はちゃんと点滅して点灯するのですが、電源スイッチを押して起動させると、何故か一瞬だけ点灯しそのあと消えてしまいます。記憶では起動中はずっと点灯していたはずなのですが、最近起動中消えていることに気づきました。これは故障またはどこか破損したのでしょうか?

書込番号:24219175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/07/02 22:37(1年以上前)

LEDが壊れただけだとは思うけど

書込番号:24219225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/03 10:08(1年以上前)

MBは、ギガバイトですか?
それならイージーサーバーなどのソフトのせいなのかも、省エネオフにすると点灯するかも。

書込番号:24219858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 16:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

LEDが切れていたら、スイッチ部分だけで交換できなさそうなので、ケース丸ごと取り換えですかね?

書込番号:24220439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 16:06(1年以上前)

>カメリック1さん
MBはASUSです。もしかしたら、「ARMOURY CRATE」が悪さしているですかね。確認してみます。

書込番号:24220441

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2021/07/03 16:12(1年以上前)

試しにHDDのLEDの方の配線を繋ぎ替えてみれば、LEDが壊れたのかマザーボードの異常なのかの判別が付くかと。
マザーボード用のチェックツールも、1つ用意しておくと便利。
>マザーボード用 スイッチ LED
https://www.amazon.co.jp/dp/B078VNSPHD

書込番号:24220453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 19:02(1年以上前)

>KAZU0002さん

アドバイスありがとうございます。
マザーボードの故障も考えられますね。テストしてみます。

書込番号:24220697

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2021/07/03 19:06(1年以上前)

最近のものならLEDを無効にする設定はありますね。
確かマザーボードでAURAの設定をLED消灯にすると一緒にLEDも消えた筈です。
「On」のままARMOURY CRATEで消灯にすれば電源やアクセスLEDは点灯したままになります。

書込番号:24220709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/05 18:39(1年以上前)

>KAZU0002さん

チェックツールで点灯するかどうか確認したところ、消灯してしまいました。おそらくマザーボードが壊れているか、設定が変更されたのか、その辺りが原因と考えられます。アドバイスありがとうございました。大変、参考になりました。

書込番号:24224473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/05 18:41(1年以上前)

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。そうなんですね。MBの設定にそんな項目があるんですね。少し調べてみます。

書込番号:24224475

ナイスクチコミ!0


t-homeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/16 06:29(1年以上前)

映画大好きさんさん、自分も同じ様な事が起きましたよ。ARMOURY CRATEをインストールしたら、
ケースのLEDが点灯しなくなりました。ARMOURY CRATEの設定やアンインストールをしても解消できず結果として、CMOSクリアをしたらLEDが点灯しました。それ以降はLEDが消える事なく使用できてます。
MBはASUS Z390-F-GAMINGです。

書込番号:24242255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/16 22:09(1年以上前)

>t-homeさん
アドバイスありがとうございます。私も同じマザーボードです。BIOSのAuraの設定で全てONにするにしたら点灯するようになりました。BIOSにこのような設定があるのは知りませんでした。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24243489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Lighting node coreの動作について

2021/06/18 14:08(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

背面の排気ファンとしてCorsair LL120 をつけて、Liting node coreの左側一番上に3ピンを挿しましたが、光りませんでした。ファンの不良かと思い、初期配置の全面ファン3つがある右側に挿すと光ったので、左側の差し込み3つに順番につないでみたところ、一番下だけ光りました。上2つのソケットで光らないのは、Lightning node coreの初期不良でしょうか。それともLL120が対応していないとかあるでしょうか。ちなみにiCUEアプリではデバイスが見つかりませんでしたと表示されます。

書込番号:24194610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/06/18 14:14(1年以上前)

違うファンを混ぜて使うとかはして無いですよね?
普通はiCueで使うファンを指定する使い方じゃなかったかと思います。
そうで無いなら、故障の可能性も無くは無いですが

書込番号:24194618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/18 14:24(1年以上前)

前面用のファンを左側端子に挿し換えても点灯するなら、

追加のLL120(RGB)が、何か相性悪くしてそうな感じですね。

書込番号:24194636

ナイスクチコミ!1


スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

2021/06/18 22:07(1年以上前)

とりあえずLL120のコネクタは外して、初めから載せてある3つのファン右側をそっくり反対の左側に移してみました。結果、全く光りませんでした。いろいろ付け替えてみると、1番上のファンか3番目かを接続したときだけ光りました。どちらかが光るのを制御しているのかトリガーになっているようです。これが正常な動作なのかどうなのか謎です。ちなみにLL120を左の一番下のコネクタに挿したらグラデーションで4つのファンが連動して光るのを確認しました。

書込番号:24195357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/06/19 00:13(1年以上前)

ファンの制御をiCueからかける時にファンの指定は?
ファンによってLEDの数が違うから、iCue側にファンの指定をする、ドロップダウンリストが表示されるけど、それはポートごと出来ましたか?
Lithng Node PROはノードごとしか設定が出来ないので。。。Lithing Node Coreの場合はRGBハブを使わないみたいだからiCueではどう設定してるのかな?と思ったのですが

書込番号:24195540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/19 04:58(1年以上前)

特にiCUE側から指定などあるようには思えないですね。。

書込番号:24195656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/06/19 07:43(1年以上前)

自分がやったのはLithing Node PROの方ですから、Coreが同じかは分かりません。
そもそも、iCueではファンのLEDの表示が出来るので、自動認識では無いと思うのですが
あくまでも、Lihthing Node PROではファンタイプと個数を指定する必要が有ったと言うだけです。
因みにそれはCorsairLinkでも同じでしたが。。。
ポート指定は無かったので、単純に数珠繋ぎのファンのLEDの数が分からないから、ファンのLEDの個数を指定させる意味以上の意味が有るかは分かりませんが

書込番号:24195779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

2021/06/19 10:48(1年以上前)

最初にインストールしたiCUE(v3.38.61)で「デバイスが検出されませんでした」と表示されて
追加したLL120は見つかりませんでした。アンインストールしてiCUE(v4.12.214)をインストール
しても状況は変わりませんでした。再度アンインストールしてv3.38.61を再インストール
しましたが、相変わらずデバイスは検出されない表示でした。

ちなみにステータス?を見るとファンを4つしか結線していないのに、なぜか6個のファンの回転数と
温度が表示されます。まさかCPUクーラーNoctua NH-D15のファン???

マザーボードはMSI MAG B550 TOMAHAWKなのですが、マザボのRGB制御とバッティング
しているとかあるのでしょうか。

書込番号:24196086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/19 16:53(1年以上前)

>マザボのRGB制御とバッティングしているとかあるのでしょうか。

アンインストールして試すくらいはすぐできることです。
聞くまでもないことですよ。 バッティングでの悪影響は、LEDだけでなく他にもありますから、自分は行いませんね。
というか抑々CorsairやNZXTのソフトすりゃ選びたくないので、いまはシンプルな簡易水冷メーカーもの使用しています。

書込番号:24196639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

2021/06/19 18:28(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございました。iCUEアプリの評判は非常によくないですね。

アマゾンで購入したので購入者などに質問しておいたのですが、下記回答をいただきました。

Lightining node core の仕様です。6番に接続する場合はケースファンも6個必要になります。
また接続するケースファンの種類も同じものでないと正しく光らせることができなこともあります。

仕様なので仕方がないということのようです。
ケースファンももう一度考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24196769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/02 02:23(1年以上前)

>libertinoさん

既に解決済でしたら御容赦願います。

同じ機種では無いので、参考にならないかもしれませんが、
私もiCUE絡みでトラブルに見舞われて、何とか解決できたのでご報告します。

私が使っているケースコルセアの7000X には、Commander core XTが搭載されています。

前面にあるファンの一番上のファン(commander core XTのNo.3に接続されていた)が、
電源を投入すると、OSが立ち上がるまでは、回転し、LEDも点灯するのですが、
暫くすると、回転が停止してしまいました。

コネクタ部の接触不良を疑ったり、コネクタの接続の順を変えてみたり、別電源に当該ファンを繋いだりして確認しました。
その結果、当該ファンのハード的な障害や、少なくとも断線では無いことが判りました。

そこで、iCUEで当該ファンが自動認識されないので、マニュアルで強制的に認識させてみました。
7000Xに搭載されているファン(140mm)は、8-LEDなのでそれを選択しました。
その後、一度だけ認識されたのですが、PCを再起動すると、またiCUEはファンを見失ってしまいました。

マザーボードは、AsRockのZ590 Extremeを使っていて、Polycrome Syncソフトが悪さをしているのでは無いかと疑い、
アンインストールして、再起動したところ、iCUEに当該のファンが認識されるようになりました。
但し、依然として、ファンの自動認識は厳しいようで、マニュアル設定は必要でした。

再度、Polycrome Syncをインストールしても、認識された状態を維持しておりました。(とても不思議です)

纏めますと、他のLED関連ソフト(私の場合は、以下の対策?で回避できました。

(1) ファンの自動認識は上手くいかず、マニュアル設定にした。
(2) 他のLED関連のソフトをアンインストールしたら認識するようになった。
(その後、再インストールしても問題なかった)


書込番号:24374348

ナイスクチコミ!1


スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

2021/10/02 09:24(1年以上前)

>AV&PCfanさん

投稿ありがとうございます。
いまだにiCUEについては悩んでいるので参考にさせていただきます。

書込番号:24374600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:43件

MATXで組んでいたPCの冷却が追いつかず240mm簡易水冷から280mm簡易水冷に変更を決意。
ケースとマザボ交換のために発注したが、途中、コルセア電源の異常でマザボ(MATX)死亡。

やっとケースとマザボが届いて組んでみたらケースの電源ボタンとリセットボタン異常と変形...(組み立て中の写真のため周りが散らかっててすいません)
外箱確認したところ、一切異常なし。
アマゾンの保管の問題か輸入元の船舶輸入での変形か。

急いでアマゾンに再発注。
まともな製品が来ることを希望します。

で、質問なのですが電源ボタンの動きは1mm以上ありますか?センター留めしたので、センターで開けて確認したいと思ってます。
返品したケースは電源ボタン周辺が5mm程度凹んでました。
これが本来の形?

書込番号:24158961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/05/28 12:42(1年以上前)

https://www.sassanblog.com/entry/678C-1

参考に・・・

書込番号:24159126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/05/29 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。 別にフレームに沿って形が変わってない、単にフラットな形状なのですね。
amazonの保管に問題があるようなので、再注文品もきちんとチェックして受け取らないと。

書込番号:24160490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/06/02 17:56(1年以上前)

今度はちゃんとしたケースが届きました。

書込番号:24168629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > 275R Airflow Tempered Glass

スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

このケースのハードディスクトレイがグラグラします、普通ハードディスクトレイっ上下方向にも横方向にもある程度の圧力と摩擦があって、ハードディスクをとりつけて、トレイを押し込むとガチっと固定されると思います(ほかの手持ちのケースではそうでした)、この製品は、トレイが摩擦も圧力もなく、指一本で軽くスッと押し込まれていきました、ハードディクをとりつけても、ガチっと固定されず、ハードディスクを押すと上下にグラグラ、カタカタ音がして固定されてないような、不良品なのでしょうか?こんなものなんでょうか? おしえてください よろしくおながいします

書込番号:24106743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/29 05:17(1年以上前)

工業製品ですから多少の個体差はあると思いますが。

気になるならワッシャーでも挟むとか、
鉄板でしょうから、ねじ穴あたりを少し曲げるとか、へこませるとか。

書込番号:24106777

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/29 06:18(1年以上前)

ありがとうです、 許容範囲がどのくらいなのか経験がありませんでした、このケースを2ケース購入したのですが、2つとも完全に固定されませんでした、左右はゆるく固定できますが上下方向と前後は押すとカタカタして固定できません、だいたいツールレスマウンタってこんなもんなんですか?それとも自分が運が悪いだけなのか・・・どなかた意見聞かせてください 

書込番号:24106813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/04/29 07:18(1年以上前)

マウンタがうまく固定されないというか、きっちり留まらないという話だとは思うのですが、結構、メーカーの差もある部分ですね。

自分的には動かすものでもないですし、ロックがされてるなら、HDDの自重で動くことは無いので気にはしていません。
落ちるようなことが無いなら、そのまま使っても大丈夫と思います。

書込番号:24106860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/29 07:27(1年以上前)

>だいたいツールレスマウンタってこんなもんなんですか?

メーカーとか製品の設計次第ではないですかね?

うちで使用しているZALMAN Z3 Plusはかなり安価(確か4千円しないくらいだった)でしたけど、特にがたつきもなくロックされます。
指一本ですっと入るのはこちらも一緒で、よほどレールの間隔が狭すぎなければすっと入るものです。
昔購入したのは多少がたついていたような気もしますけど、近年購入したケースでは特にがたつきません。

HDDトレイのレールに入る部分の上か下にプラ板など貼り付けて隙間を埋めるというのも一つの手かと思います。

書込番号:24106874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2021/04/29 07:56(1年以上前)

>kuro1955さん
ツールレスマウンターでも、HDD自体がガタがあった経験は無いですね。

ケースって品質管理が結構ザルなメーカーもあるので、
気になるなら変に弄らず販売店に相談した方がよいですよ。

我慢できるなら、適当に誤魔化す方法はあるかもですが、
HDD周りは騒音に繋がるし…

個人的意見です。

書込番号:24106911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/29 07:57(1年以上前)

ありかどうございました、コルセアって電源付属ファンから異音がしたり、作りが残念な事おおいですね、高品質って書くだけタダですよね、いい所をあるメーカーなのに残念、ザーマルテイクケースのハードディスクトレイはハードディスクが共振してブブブブブフブッと騒音を出すほど固定できないので返品しました、まったく期待してないザルマンケースは安っぽい薄いプラ製でしたが、なぜかトレイは完璧に固定されました、メーカー差なのか、あんまりツールレスマウンタに恵まれず嫌いになってました、マウンタってしっかりハードディスクを固定するものじゃなかったんですね、ネジ止めが恋しいです 意見見て勉強させてもらいました ありがとうございます

書込番号:24106912

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/29 08:09(1年以上前)

一回落ち着いて 返品するかどうか決めます、結構めんどくさい作業なのでサボろうか悩んでます、 とりあえずコルセアの悪評は結構よくきくので 低評価レビューでも書いてきもちを落ち着けてみます ありがとうございました、トレイ不良は運が悪かったと思います、しっかり固定できるケースは普通にあるみたいですね、ハードディスクって共振する状態で使いたくないですよね

書込番号:24106932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2021/04/29 08:31(1年以上前)

左右の遊びを無くしてやれば、上下のガタつきも無くなります。
HDDとレールの間に熱体制のあるオーブンシート等を挟んで
調整してやると良いです。
※上下の遊びを調整するより簡単にできます。

書込番号:24106967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/04/29 08:41(1年以上前)

Corsairは商社なので日本で言うところのCFD販売を大きくしたような会社です。

ケースはどこかは分かりませんが(そもそも、ケースが一番、販売元が多く、中国の謎な業者も多い)
電源はCWT製で悪い印象はあまりない会社では有りますが。。。

メモリーは台湾のPanramあたりに生産委託してますし
簡易水冷はAsetckから最近、生産委託先を変更しています。

というように自社生産品は何もない商社系なので当たりも外れも有ります。
まあ、自分はLianLiやCoolerMasterなど、自社でケースを製造しているケースメーカーの方が好きだったりします。

ただ、こういった話はCorsairだけでなくTermalTakeやFractal Designなど多くの会社がそうであり、どれだけ良いOEM先を選択して仕入れをするかもその会社次第とは言えますね。

書込番号:24106978

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2021/05/03 00:53(1年以上前)

前面のフロントメッシュがファンに干渉する メッシュの固定が甘いから 風で吸い寄せられて ファンに当たってすげご音する、これは質問ではないです 無視してください 

書込番号:24114804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/05 15:43(1年以上前)

>kuro1955さま

もう不要な情報かと思いますが、一応ホワイトを使用してますので報告します。
2段のトレイは両方とも一番奥でカチっと固定されますが、遊びは有ります。
トレイに固定してるのはHDDではなく軽いSSDですが特に問題は無さそうです。

また、フロントのメッシュ部分ですが最大回転数で接触する場合はマグネットで上下の調整が可能ですので調整すれば吸い込まれて接触する事は回避出来ました。

書込番号:25169242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね。在庫処分?

2021/03/31 18:47(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 780T

クチコミ投稿数:599件

【ショップ名】
PC4Uという聞き慣れないショップ。

【価格】
1万円ほど値下がりして\16,300

思わず衝動買いです。良いケースなので…

書込番号:24053498

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

スレ主 らむりさん
クチコミ投稿数:28件

このPCケースにはデフォルトで6つHDDをつける事ができる様なのですが
上から3番目と4番目のみプラスチックの蓋がされております。

この箇所にHDDを搭載したい場合別売のHDD3.5インチベイマウンタを購入して付けるような形になるんですかね?
PCケースには詳しくないので重ねての質問となりますが
何故1〜2番目、5〜6番目、7〜8番目はスロットが開いているのに「3〜4番目」のみHDDマウンタがないのですか?

書込番号:24007951

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/03/07 18:11(1年以上前)

一応、説明では6個の3.5インチベイが付属と記載があるので合ってるので、オプションパーツとして2つあるのかは分かりませんが、HDDを8個もつけるんですか?
ちなみに7,8番目のベイを外して3,4番目に取り付けけることはできそうです。

どのレビューを見ても3,4番目はついてないのでそれがデフォルトだとは思ます。
長尺のグラボを付けた際に邪魔になるので外して販売してるのだと思います。

書込番号:24007985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/07 18:47(1年以上前)

グラボの位置の関係で、ということなら、3、4番目じゃなく、4〜6番目(下3つ)のほうがしっくりくると思いますが。

書込番号:24008062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/03/07 18:51(1年以上前)

まあ、とりあえず、どちらにしても3,4番目のベイが空いてますね。
まあ、動かせば良いのでどちらも良いのですが

書込番号:24008069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/03/07 18:58(1年以上前)

ファンがついてるところを開けてるみたいにも見えますが3,4番目はついてないのはどのレビューを見てもその通りなので事実として3,4番目がついてないですね。

なんで8個じゃなく6個なのかもCorsairしか知らないことですし、そんなことを言っても意味がないので、オプションベイを付ければ8個に出来るというだけですね。

どうしてには自分もほかの人も答えられないでしょう。

書込番号:24008087

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/03/07 19:06(1年以上前)

3.5インチベイは8つあるけどマウンタが6個だからどっか2つは空きベイになってるだけで、
公式の写真や説明書の絵を見ても設置してる場所はバラバラ。
んで、なんでマウンタ8個ついてないかっていうと大半のマザーはSATA6本だからじゃないの?
単なるコストダウンでしょ、きっと。

書込番号:24008107

ナイスクチコミ!1


スレ主 らむりさん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/07 19:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
8個もつける事はまずないので搭載する訳ではないのですが
中途半端に何故か3.4番目のみ被せ物があったので疑問に思っておりました。

>けーるきーるさん
この画像を見る限りですとHDDの位置は自由に変えられるみたいなんですね
かつパンさんの言う通りグラボの干渉の為と言うご意見と併せて動画等で見てみたのですが
通気性を確保する為にHDDマウンタは全て取り外している方もいらっしゃいました。
色々考えてみた限りですがPCケース内部の拡張性やメンテナンスが自由に行えるようにした設計と考えて宜しいのでしょうか

このPCケースにつきましてはトップの蓋に関してのご質問も行いましたが
その節と今回のご回答頂きましたお二人様に感謝しております。いつもありがとうございます。

書込番号:24008109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/03/07 21:52(1年以上前)

>らむりさん

既に確認されているかも知れませんが、ドライブケージは購入可能な様です。

Corsair Carbide 678C HDD Cage Black|CC-8900341
https://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000070439/ct1941/page1/order/

Corsair Carbide 678C HDD Cage White|CC-8900342
https://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000070441/ct1941/page1/order/

>何故1〜2番目、5〜6番目、7〜8番目はスロットが開いているのに「3〜4番目」のみHDDマウンタがないのですか?

揚げないかつパンさんが回答されている通り、真実はCorsairの人しか知らないと思いますが、推測するとHDDを8個積む人は
少ないので、余計なコストのカット&3〜4番目は初期状態で取り付けされている前面ファンのCPUファンへの冷気吸入を妨げる
位置にあるせいかなと思います。

書込番号:24008451

ナイスクチコミ!2


スレ主 らむりさん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/08 16:46(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
始めまして、書き込みありがとうございます。
このドライブゲージを検索で探していたのですがamazonでも発見出来ず
リンクまで貼って頂きまして大変助かりました。
まず8個も搭載する事はないとは思うのですが万が一に必要になった時もう1度参考にしたいと思います。

全体的に通してこのケースの3.5インチベイの3.4番目のスロットのみ空いているのは
皆さんのご回答通りにそう設計したCorsairでしか確かに知りえない事ですので
今回は頂いたコメントで通気性、拡張性、メンテナンス性、グラボ干渉、コスト削減等を考察して解決したいと思います。
沢山のご回答ありがとうございました。

書込番号:24009678

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング