このページのスレッド一覧(全485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2025年1月22日 08:21 | |
| 0 | 0 | 2024年11月22日 01:58 | |
| 0 | 0 | 2024年11月22日 01:56 | |
| 0 | 0 | 2024年11月22日 01:54 | |
| 0 | 0 | 2024年11月22日 01:53 | |
| 0 | 2 | 2024年10月5日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass
こちらの商品のHPでフロントに360mmのファンとラジエーターを吸気方向で取り付け可能と画像で表示されていますが
「PRIME LC 360 ARGB」でも問題ないのでしょうか?
(画像内で外から順番にファン、ラジエーターと表記されているため、可能と判断しております。)
https://www.corsair.com/jp/ja/p/pc-cases/cc-9011200-ww/4000d-airflow-tempered-glass-mid-tower-atx-case-black-cc-9011200-ww
初自作のため、ケースへの固定含めわからないことが多くて・・・
すみませんが、ご教授願います。
1点
tharmaltakeのケースでcorsair360mm簡易水冷をフロント吸気でサンドイッチしてます
フロントラジエーターはネジ穴刺さる場所確認 上下スライドしながらの取り付けなります
全部ネジ止め出来ない場合も有りますので 上2箇所 中央 下部等探しながら取り付けなります
当然ながらラジエータートップ取り付けよりは冷えます
書込番号:26044264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>komeyan0819さん
難しくは無いです。
そのまま説明書の通り付けるだけですよ。
吸気なるので内側にファンのマークがある方が見えるように付けましょう。
書込番号:26044272
1点
PRIME LC 360 ARGBのラジエーターは27mm厚、ファンは25mm厚と簡易水冷のラジエーターとしては標準的な厚さですし、画像で見る限りラジエーターの長辺両側の出っ張り部分も特に大きく無さそうですので、普通に付けられるだろうと思います。
ただ、この組み合わせで使った実例を見つけられなかったので絶対大丈夫とは言えません。
書込番号:26044277
1点
やはりラジエーターを前面に配置して吸気するのが一番冷えるようですね…
ありがとうございます。
書込番号:26044286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Toccata 7さん
細かく調べていただきありがとうございます!
色々検討してみようと思います。
書込番号:26044288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かぐーや姫さん
そんなマークがあるんですね。
ありがとうございます。
書込番号:26044291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電圧盛りすぎ注意報さん
質問を閉じた後で申し訳ありません。
サンドイッチでの運用もしくはファンをラジエーターより外側に配置しての固定の場合、
ケースの固定用金具からファン、ラジエーターまでを一本のビスで貫通させて留める
という認識で良いのでしょうか?
書込番号:26044979
0点
>komeyan0819さん
色々とやり方あるのですが…
フロントファンの隙間覗きながらラジエーターのネジ穴探る感じです
フロントファン全撤去してからのやり方も有りますが…
これだとrgbファン使った場合に等間隔に設置出来ない場合有ります
ですからフロントファン取り付けてから隙間に入る様な取り付けがベストです
取り付けネジですが付属ので長さ間に合うはずです
少し細めの長いドライバー使うと便利です
基本上下と中央部分止まってればずれる心配有りません
書込番号:26046104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCケース > Corsair > 2000D Airflow
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20241120
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000086082
0点
PCケース > Corsair > 2000D Airflow
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20241120
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000089529
0点
PCケース > Corsair > iCUE 2000D RGB Airflow
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20241120
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000089530
0点
PCケース > Corsair > iCUE 2000D RGB Airflow
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20241120
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000089531
0点
PCケース > Corsair > 5000D Airflow Tempered Glass
何度もお世話になります。
こちらのケースのフロントIOのUSB Type-Cは仕様を見ますとUSB 3.2 Gen 2 Type-Cとありますが、
https://www.corsair.com/jp/ja/p/pc-cases/cc-9011210-ww/5000d-airflow-tempered-glass-mid-tower-atx-pc-case-black-cc-9011210-ww#tab-techspecs
マザーボードにASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFIを検討しております。
このマザーボードのフロントへのUSB Type-Cは、USB 3.2 Gen 2x2 connector (supports USB Type-C with up to 30W PD Fast-charge)とあるのですが、
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-f-gaming-wifi-model/spec/
ケースのフロントIOのUSB Type-Cに接続することは可能でしょうか?
Gen 2x2の速度に対応できないだけで下位互換でGen 2の速度が出て、接続する機器に悪影響がなければそれで良いと思っているのですが、そもそもコネクタの形状が違ったり、30W PD Fast-chargeの電力供給が接続する機器を壊してしまうなどあるのでしょうか?
ご教授頂けると助かります。
0点
マザー側のコネクタは USB Type-Eというコネクタですが、互換性があるので繋がりますし、下位互換があるので×2動作しなくてもGen2では動作します。
PDに付いてはそれを対応と記載のあるケースは存じませんが30Wとかくらいなら大した電流でも無いので問題ないと思います。
書込番号:25915038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
下位互換で接続できるんですね!
ありがとうございました!
書込番号:25915621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










