このページのスレッド一覧(全485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2023年6月5日 16:19 | |
| 13 | 4 | 2023年4月7日 21:32 | |
| 0 | 3 | 2023年3月6日 09:28 | |
| 7 | 11 | 2023年3月5日 15:43 | |
| 4 | 6 | 2023年2月14日 19:27 | |
| 2 | 7 | 2023年1月25日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass
このケースの出力は4極じゃなくて3極だと思うので、4極の規格のCTIAでもONTPでも無くて普通の3極だと思うのだけど
マイクは別だし
書込番号:25287383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>whitewhitewhiteさん
日本やアメリカでは、ほぼCTIAになっています。
Corsairの本社はアメリカなので、これもCTIA規格の可能性が高いでしょう。
心配ならメーカーや代理店に問い合わせるほうが確実です。
もし違っていても、変換アダプターを使えば済みます。
書込番号:25287494
![]()
1点
込めんなさい、4極でしたね。
自分の回答は無視してください。
書込番号:25287541
0点
OMTP-CTIAの変換アダプタはAmazonなどで500円前後で売られてるので、違ってたら変換アダプタを買えばいいだけでは?
それでケースやヘッドセットを変えるのも違うような気がするんだけど
書込番号:25287559
0点
>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
ご回答ありがとうございました。
結果から申しますと、4極のマイク付きイヤホンのマイク機能を使用すると、ノイズというかすごい爆音のビープ音みたいな音が鳴り響くのでとても使えるものではありませんでした。
双方向の変換アダプタを挟んでもより酷くなるだけでした。
もはやCTIAかOMTP以前の問題になりましたのでこの質問は〆たいと思います。
フロントI/Oパネルのマイク問題は過去に質問がいくつか有りましたのでそちらを参考にしました。
恐らく治らないようですので別の方法で接続したいと思います。
書込番号:25288743
1点
PCケース > Corsair > Carbide 88R CC-9011086-WW
あのね
■あなたと同じようにケースも美人にしようかなっと思ってるんだが
「あら だめよこれ気に入ってるのよコンパクトで」
ーーという事で却下でした(笑)
なのできれいに清掃して点検しておきました (^_^) ハイ
ーーま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
4点
>あなたと同じようにケースも美人にしようかなっと思ってるんだが
本当に、こんなこと言ったの?(^^;
書込番号:25212572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お〜す!
>本当に、こんなこと言ったの?(^^;
あはははは〜<("0")>
これはほんと幼い頃から超美人で有名人
親友の妹なのよ7歳年下であります(笑)
書込番号:25212595
4点
妻を美人化より、自分をよか男に改善中です(笑)
痩せて昔の風貌が戻ってきたのよ。
書込番号:25212697
2点
あはははは〜<("0")> お〜す!
それは宜しゅうございました。
世界中を駆け回ってた頃思い出しましたか(笑)
しかし薬はちゃんと飲むのよ (^_^) ねっガンバ!
書込番号:25212835
1点
PCケース > Corsair > 5000D Tempered Glass
価格コムのスペック表示では、160mmとなっていますが、メーカー製品ページでは250mmとなっています。これは横幅160mm。
奥行き250mmまで対応ということでしょうか?
LEADEX PLATINUM SE 1200W-BKを使おうとおもっています。
0点
ATXサイズの規格では、奥行きのみ各電源で長さが異なります。
幅150x高86は、共通です。 こちらの電源ユニットの仕様記述は、
メーカーサイト、代理店(ASK)サイト、価格.comそれぞれが違う寸法になってますね。
(ASKの記述:対応電源 ATX(最大225mm)
最後の価格.com表記は誤植が多々ありますが、ここは代理店表記を信じるとして、
奥行きについては問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:25170190
0点
https://macha795.com/corsair-5000d-case/
こちらの写真にある様子では、HDDユニットを現在の位置なら、
電源は160mmが正しいかと思います。
書込番号:25170197
0点
Corsairのサイトの仕様表では250mmになっていますが、同サイトでダウンロードできるクイックスタートガイドでは180mmになっています。もう何がなにやら。(笑)
おそらくですが、3.5インチベイを外した状態で250mmということではないでしょうか。。
書込番号:25170359
0点
PCケース > Corsair > 275R Airflow Tempered Glass
このケースのハードディスクトレイがグラグラします、普通ハードディスクトレイっ上下方向にも横方向にもある程度の圧力と摩擦があって、ハードディスクをとりつけて、トレイを押し込むとガチっと固定されると思います(ほかの手持ちのケースではそうでした)、この製品は、トレイが摩擦も圧力もなく、指一本で軽くスッと押し込まれていきました、ハードディクをとりつけても、ガチっと固定されず、ハードディスクを押すと上下にグラグラ、カタカタ音がして固定されてないような、不良品なのでしょうか?こんなものなんでょうか? おしえてください よろしくおながいします
1点
工業製品ですから多少の個体差はあると思いますが。
気になるならワッシャーでも挟むとか、
鉄板でしょうから、ねじ穴あたりを少し曲げるとか、へこませるとか。
書込番号:24106777
2点
ありがとうです、 許容範囲がどのくらいなのか経験がありませんでした、このケースを2ケース購入したのですが、2つとも完全に固定されませんでした、左右はゆるく固定できますが上下方向と前後は押すとカタカタして固定できません、だいたいツールレスマウンタってこんなもんなんですか?それとも自分が運が悪いだけなのか・・・どなかた意見聞かせてください
書込番号:24106813
0点
マウンタがうまく固定されないというか、きっちり留まらないという話だとは思うのですが、結構、メーカーの差もある部分ですね。
自分的には動かすものでもないですし、ロックがされてるなら、HDDの自重で動くことは無いので気にはしていません。
落ちるようなことが無いなら、そのまま使っても大丈夫と思います。
書込番号:24106860
1点
>だいたいツールレスマウンタってこんなもんなんですか?
メーカーとか製品の設計次第ではないですかね?
うちで使用しているZALMAN Z3 Plusはかなり安価(確か4千円しないくらいだった)でしたけど、特にがたつきもなくロックされます。
指一本ですっと入るのはこちらも一緒で、よほどレールの間隔が狭すぎなければすっと入るものです。
昔購入したのは多少がたついていたような気もしますけど、近年購入したケースでは特にがたつきません。
HDDトレイのレールに入る部分の上か下にプラ板など貼り付けて隙間を埋めるというのも一つの手かと思います。
書込番号:24106874
0点
>kuro1955さん
ツールレスマウンターでも、HDD自体がガタがあった経験は無いですね。
ケースって品質管理が結構ザルなメーカーもあるので、
気になるなら変に弄らず販売店に相談した方がよいですよ。
我慢できるなら、適当に誤魔化す方法はあるかもですが、
HDD周りは騒音に繋がるし…
個人的意見です。
書込番号:24106911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありかどうございました、コルセアって電源付属ファンから異音がしたり、作りが残念な事おおいですね、高品質って書くだけタダですよね、いい所をあるメーカーなのに残念、ザーマルテイクケースのハードディスクトレイはハードディスクが共振してブブブブブフブッと騒音を出すほど固定できないので返品しました、まったく期待してないザルマンケースは安っぽい薄いプラ製でしたが、なぜかトレイは完璧に固定されました、メーカー差なのか、あんまりツールレスマウンタに恵まれず嫌いになってました、マウンタってしっかりハードディスクを固定するものじゃなかったんですね、ネジ止めが恋しいです 意見見て勉強させてもらいました ありがとうございます
書込番号:24106912
0点
一回落ち着いて 返品するかどうか決めます、結構めんどくさい作業なのでサボろうか悩んでます、 とりあえずコルセアの悪評は結構よくきくので 低評価レビューでも書いてきもちを落ち着けてみます ありがとうございました、トレイ不良は運が悪かったと思います、しっかり固定できるケースは普通にあるみたいですね、ハードディスクって共振する状態で使いたくないですよね
書込番号:24106932
0点
左右の遊びを無くしてやれば、上下のガタつきも無くなります。
HDDとレールの間に熱体制のあるオーブンシート等を挟んで
調整してやると良いです。
※上下の遊びを調整するより簡単にできます。
書込番号:24106967
1点
Corsairは商社なので日本で言うところのCFD販売を大きくしたような会社です。
ケースはどこかは分かりませんが(そもそも、ケースが一番、販売元が多く、中国の謎な業者も多い)
電源はCWT製で悪い印象はあまりない会社では有りますが。。。
メモリーは台湾のPanramあたりに生産委託してますし
簡易水冷はAsetckから最近、生産委託先を変更しています。
というように自社生産品は何もない商社系なので当たりも外れも有ります。
まあ、自分はLianLiやCoolerMasterなど、自社でケースを製造しているケースメーカーの方が好きだったりします。
ただ、こういった話はCorsairだけでなくTermalTakeやFractal Designなど多くの会社がそうであり、どれだけ良いOEM先を選択して仕入れをするかもその会社次第とは言えますね。
書込番号:24106978
1点
前面のフロントメッシュがファンに干渉する メッシュの固定が甘いから 風で吸い寄せられて ファンに当たってすげご音する、これは質問ではないです 無視してください
書込番号:24114804
1点
>kuro1955さま
もう不要な情報かと思いますが、一応ホワイトを使用してますので報告します。
2段のトレイは両方とも一番奥でカチっと固定されますが、遊びは有ります。
トレイに固定してるのはHDDではなく軽いSSDですが特に問題は無さそうです。
また、フロントのメッシュ部分ですが最大回転数で接触する場合はマグネットで上下の調整が可能ですので調整すれば吸い込まれて接触する事は回避出来ました。
書込番号:25169242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass
cpuクーラーとしてLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1を使うつもりで、付属のファンと合わせても一つ足りなくなるのですが、追加でケースファンを買わなければいけませんか?
書込番号:25142945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケースファンは全部取り付けなければいけないわけではありません。
冷却的に足りなけれければ追加すればいいだけで、取り付けてなくてもかまいません。
書込番号:25142972
![]()
1点
結構、エアーフローが良ければ問題は無いです。ただ、綺麗に光らせたいとかそう言うのが有れば付けても良いとは思いますけどね。
書込番号:25143079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
LS720が360mmラジでファン3つ使うけど、このケースにファンが2つしかないから足りないよ、って話ではないですよね
・・・・・・いくらなんでもそれはないか(^_^;)
書込番号:25143109
0点
>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
>クールシルバーメタリックさん
それがびっくりすることにそういう話なんですよね(^_^;)
書込番号:25143123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
簡易水冷には必要数のファンがついてると思うのだけど。。。
書込番号:25143134
0点
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
あ、ちゃんと文章読んでなかったです。
さすがにそういう話では無いです(笑)
書込番号:25143140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass
現在280mm簡易水冷ファンサンドでこのケースを使ってますが、大きいラジエーターに替えたいです。
公式には360までとなっていますが、420はどうでしょう?
試した方いらっしゃいます?
書込番号:25111042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
幅x高さx奥行 211x455.5x446 mm
最低でも500mmくらいないと無理です
360mmラジエーター 393〜404mm
420oラジエーター 455〜460mm
書込番号:25111085
0点
>あずたろうさん
上部の5インチベイを外せば何とか入るかなーっと考えていました。
ちょっと試してみます。
ダメだったら次はケースを変える方向で・・
書込番号:25111128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bexloveさん
このケースに上部の5インチベイはないけど・・・・・・別のケースと勘違いしてない?
678Cとか?
書込番号:25111310
![]()
1点
>クールシルバーメタリックさん
678Cでした!
すいません💧
書込番号:25112469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん
見た目の写真で勘違いしてました。
678Cなので5インチベイを外せば420mm入りますね。
ありがとうございました。
420mm入れます!
書込番号:25112502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







