
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 25 | 2014年1月6日 21:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年10月26日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月5日 22:29 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月23日 00:03 |
![]() |
3 | 12 | 2012年11月21日 11:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年7月21日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このケースに
MB GIGABYTE GA-H87M-D3H
CPU Corei7 4770
Memry PC1600 4G x2
SSD SUMSUNG 250GB
で組みいれてみましたが、電源が入りません。
やはり300Wでは電源不足でしょうか?
0点

入らないというのは
どんな状態なのか一瞬はいって即落ちるのかぴくりともしないのか
その辺を書いたほうが多分いいと思います
書込番号:17008621
1点

全然反応しません。LEDも一瞬でもつきません。よろしくお願いします。
書込番号:17008735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
何度も確認しましたし、向きを変えてみても同じです。
書込番号:17009065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
赤のピンは4ピンでも8ピンに変えてみても同じです。
緑のピンは間違いなく刺さっています。ソケットの形状から向きの間違いはないと思っています。
電源は、スイッチはついていませんが今までのボードに変えれば電源入るので問題ないと思います。
書込番号:17009160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不足しているとしたら電源ではなくて電力です。
電力もこの程度なら余裕でしょう。
マザーボードをケースから出してCPUとCPUクーラーに電源ケーブルだけを取り付け、スイッチの部分をドライバー等でショートさせるとどうなりますか?
このときビープスピーカーを取り付けていれば、エラー音が鳴る筈です。
もしならなければ、そこのパーツに問題があります。
その次は電源を切ってメモリーを取り付け起動します。
書込番号:17009328
1点

ありがとうございます。
書き忘れていましたが、私のケースはこの型の初期版なのですが、その辺りに原因があると言うことはありませんか?最近のものは若干マイナーチェンジしているようですが。電源容量は同じですけど。
書込番号:17009918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、他の電源は持っていません。このケースは電源付属でしたので。
このケースは、他のレスでボードによってはショートによる起動不良の報告があります。これも試してみる価値があると思っています。
書込番号:17010913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードに漏電などの異常があれば、電源を入れたときにマザーボード上の検査回路が瞬間的に安全をチェックして停止するので、電源ユニットのファンが一瞬でも回っていればマザーボードに問題がある可能性があります。
書込番号:17011255
1点

皆さん、ありがとうございます。
これから年末で時間がないので、年が明けたら再チャレンジします。
なお、電源に問題がある場合、このケースにつけることのできる市販電源にはどのようなものがあるのでしょうか。
おわかりの方がありましたら、ご教示願います。
書込番号:17011309
0点

スレ主さん、はじめまして。
>赤のピンは4ピンでも8ピンに変えてみても同じです。
このケースの付属電源のATX補助は4ピンのみではないですか?
それとも変換コネクタを使っているとか?
有り合せマザーをこのケースに入れるのにそれがネックで予定以外のマザーをつかって組んだのですが・・・。
書込番号:17012319
2点

MNNRさん、はじめまして。
おっしゃる通り、変換コネクタを買いました。
実はマザーボードの交換は久しぶりで、認識不足で組み立てはじめてからコネクタの違いに気づきました。いろいろ調べて、4ピンでも動くとの書き込みもありましたが、一応買ってきました。
このケースは気に入っているので、なんとか動くようにしたいです。
書込番号:17013417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4ピンでもOCしない限りは電気的に足りるでしょうから、電源投入時に何も反応がないとするとマザーボードの不良かな(別のボードでは動くようなので)。
別の電源がないとなるとなかなか検証などがし辛いですね。
販売店にマザーボードの不良での交換、または箱に書いてある代理店での交換になるかな。
書込番号:17013467
1点

kokonoe_hさん、ありがとうございます。
困りました。
まずは基盤のショートを疑って、ケースに固定しないで箱の上にのせてケーブルだけ接続して電源を入れてみましたが、起動ランプ点灯せず、CPUファンも動きませんでした。
これはもう販売店に持ち込んでマザーボード、CPU、メモリのどれかが不良なのかを確かめてもらおうと考えました。
そこでCPUクーラーを外してみたところ、クーラーについていた熱伝導材が溶けているのです。これは、CPUに対して通電したということですよね。しかし、私の見た範囲では電源ランプの点灯は一度もしていません。
この状況はどんなことを意味しているのでしょうか。もしかすると、一瞬にしてどれかのパーツまたはボードが逝ってしまったということでしょうか。
自作は5台目になるのですが、このようなトラブルは初めてで困惑している状態です。どなたか詳しい方、ご教示を御願いします。
書込番号:17016269
0点

結構な力で押し付けるので、熱がなくても潰れます。
他のマザーボードでも試せないのなら、ケース付属の電源も疑われます。
そちらも持ち込みましょう。
書込番号:17016375
1点

そうなんですか。
ただ、PCは一応前の構成に戻したりしていますが、ちゃんと起動します。
電源を疑うというのは、300Wの容量不足を疑うということでしょうか?
書込番号:17016438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな注意書きがありますが・・・
「製品出荷時に、電源後部の入力電圧切換スイッチが海外向けの「230V」に設定されている場合がございます。
誠にお手数ですが、ご利用前に国内向けの「115V」側へ切換えをお願い申し上げます。」
書込番号:17016589
1点

沼さん、ありがとうございます。そこは確認しました。間違いはありません。
書込番号:17016622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
結局、マザーボード、CPU、メモリを販売店に持ち込みました。一応検査してもらうことになりましたが、年末年始のためしばらく時間がかかるとのことです。
今は、正直なところ、ケースと電源を新規購入して組み立てようと思っています。
たくさんのご助言をいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17019667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな注意書きも有りますが・・・
http://aopen.jp/products/housing/h360-300.html
※H360C-300BT2/WT2搭載の「FSP300-60SNT電源」は、CPU専用の12V2系統の最小作動電流が0.5Aのため、Intelの第四世代Coreプロセッサー(コードネームHaswell)のC6/C7パワーステートをサポートできません。
書込番号:17024039
3点

オリコンさん、ありがとうございました。
ご指摘の注意書きは未確認でした。
もともと無理だったのですね。
新しい電源での自作に挑戦してみます。
書込番号:17025167
0点

↑C6/C7が使えないだけでBIOS上で有効にしなければいいだけかと。
どちらにしろ、BIOSの起動ができないのであればメモリーの一枚刺しは行ったであろうから、マザーかCPUのどちらかのパーツが臨終している可能性が大ですね。
それと交換用電源ですが、同メーカーから現状と同じものしか販売されてません。
書込番号:17026713
2点

MNNRさん、ありがとうございます。
結局、各パーツは販売店から返却してもらい、ケース、電源を購入しました。
ケース:SILVERSTONE SST-ML03B
電源:FSP RAIDER RA-650
今回のマザーボード、CPU,メモリと上記を組み合わせたところ、正常に起動でき、OSのインストールも無事できました。
やはりこのケースの電源(旧型?)では無理だったようです。
多くの方からたくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17042718
1点



PCケース > AOPEN > H360K-300BK
電源が逝ってしまったので交換しようと思いましたが
純正では FSP300-60SNT になるようです
ネットで見ると各ショップとも取り寄せで時間がかかる様なのですが
このケースに合う他の電源は有るでしょうか?
この電源の規格が良く分かりません
5000円くらいで探しています
0点

特殊形状なので専用電源以外は使えないようです。
こちらには在庫がありますよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4546444007879/?cid=Google_S111101
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001489082/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=14300457251&gad5=20617354601609042412&gad6=1o4&xfr=pla&gclid=CMO0ve2ps7oCFYkipQodww8AWw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/albadirect/a4546444007879.html
書込番号:16756269
0点

外に転がしておけばいいのなら、一般的なATX電源でも使えます。
これと同じレベルで良ければ、2,000〜3,000円程度で買えるでしょう。
安くはないですが、使用する電力によってはACアダプタータイプのものを使うことも可能でしょう。
蓋になる部分は考えなければいけないでしょうが...
書込番号:16757250
0点

あさとちんさん、uPD70116さん
返信有り難うございます
今回はケース内に納めたかったのでショップにて購入しました
アマゾンでは在庫切れ・・・
探し方が悪かった様で助かりました
有り難うございました
書込番号:16757764
0点



仕事用に一台組むことにしました。
マザーボード GIGABYTE GA-B75M-D3H
CPU Intel G1610
メモリー CFD 8GB(金色のヒートスプレッダーがついてるやつ)
HDD WD WD20EZRX/N (2TB)
SSD CFD http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html (型番が長いので)
光学ドライブ 東芝SAMSUNG SH-224DB+S
OS Windows8 64Bit
バックアップ用に2TBの外付けHDDを使います
この構成でうまく動きますかね?
使用用途は、Excel Word E-mail 株価を見る Internetくらいです。
0点

余裕でしょう。
Acerなどの似たような構成のスリムタイプのPCには、200W前後の電源が使われていたりしますからね。
書込番号:16415157
0点

このPCケースの電源容量は300Wです。
みらい君さんの構成だとアイドル時は20W台で、最大に負荷をかけても100Wなんて行きません。
フェラーリが高速で100km/hで走るくらいまだまだ余裕があります。
書込番号:16415224
0点

ご親切に有難うございます。
アイドルでも20wで負担時でも100wもいかないなら、もっと小さいパソコンが作れちゃいますね・・・
最近の低消費電力パーツ恐るべし・・・ですね。
スリムタワーじゃない、ITXも視野に入れてみたいとおもいます。
有力な情報本当に有難うございました!
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16440569
0点



こんばんは。
書き込みが暫く途絶えていますので、情報いただけるか不安ではありますが・・・
このケースはリセットスイッチはついていますか?
写真で見る限り、電源スイッチ横にそれらしきスイッチみたいなものがありますが、サイトにも情報がありません。
使用されている方、情報宜しくお願いします。
0点


ついでにアイコンが目視できる画像
http://aopen.jp/products/housing/images/h360c300iwbig.jpg
電源スイッチの横ではなく下のめっさ小さいやつみたい。
書込番号:16283885
1点

>どこに情報がないって?
このサイトは見たのですが、下の方に書いてあったのですね・・・・
>電源スイッチの横ではなく下のめっさ小さいやつみたい
あ、横置きの場合の「横」でした。
BTOでスリムタワー型のものを購入を検討していて、そこのオペレータにリセットスイッチは無いと言われてあきらめかけていました。
情報有難うございました!
書込番号:16283955
0点

追記
詳細パーツ説明の(24)がリセットスイッチですね。
有難う御座いました。
書込番号:16284676
0点



PCケース > AOPEN > H360K-300BK

はい。可能です。
80Plus付きスリムケースは、あまりないのですが。
こちらもお薦め。
IW-BL634
http://blog.tsukumo.co.jp/netshop/2012/07/iwbl634.html
こちらも80Plus付きなのと。側面の8cmファンを吸気にすると、HDDを冷やせるのと。奥行きがAopenのより5cmちょい短いところが良いです。値段もちょい安。
書込番号:15034392
0点

KAZU0002さん、ご返答有難う御座います。
教えて頂いた、PCケースも気になりますね。
書込番号:15034494
0点

買ってしまいました。AOPENを。80+Bronzeが気になって。
取り付けは、カードリーダーの位置決めが難しかったです。
なかなか、フロントパネルと合わなかった。
それと、電源スイッチが硬い。
元々CPUクーラーは手裏剣Rev.Bを付けていたのですが、サイドパネルのエアインテークに
ぶつかり、設置不能でした。
結局、エアインテークを取り外しました。それでも冷却効果は良好です。
書込番号:15041846
0点

カードリーダがフロントパネルとなかなか合わず取り付けに苦労をしていました。
此度、AKASA製のリーダーに変更したところ、一発で装着出来ました。
今までは、懐かしのクレバリーで購入したノーブランド品でした。
メーカー違えば、こんなに違うのかと。
書込番号:15145805
0点

半年ほど使用してます。
もともと電源スイッチが押しにくく反応しにくいのですが、先日、ポロリと銀色のスイッチが落ちてしまいました。
ピンポイントで3か所接着してるだけ(!)とわかりましたが、復旧のしようもないので穴に指を入れてON−OFFしてます。
AOPEN製は3つ目ですが、ケース蓋の擦り合わせ目やフック部、内部の可動部分のズレ、DVDトレーが引っ込むときに蓋に引っかかること、チャチですぐ割れちゃった脚など、明らかに以前よりかなり品質が落ちました。
なお、スレ主さんがリーダーを付けようとされている2.5インチスロットのところに、SSDを装着してます。
書込番号:15224438
0点

すみなみさん、こんにちは。
>DVDトレーが引っ込むときに蓋に引っかかること
在ります、我が家でも。
電源のスイッチについては、代理店にクレームを付けて交換してもらう事は出来ないでしょうか?
書込番号:15224535
1点

hassiesさん、こんにちは。
そうですねー、クレームするのもめんどくさいですけど、やっぱりするべきですかね。
銀色の押す部分が無い今の状態のほうが確実に押せる(スイッチ部品を直接押すのでクリック感があります)し、はっきり言って、見た目以外はなんの不具合も無く、さらに良い状態ではあります(笑)
仮に、商品を先に送るよう言われても困っちゃいますしどうしようかなぁ。。。(^_^;)
書込番号:15246339
0点

すみなみさん、こんにちは。
いやいや、是非クレームを!だって電源のスイッチが取れちゃうなんて、致命傷でしょ?
確かに現品先送りになると、困りますね。
ちなみに、私の場合ODDのイジェクトボタンがとれましたよ。
3点で取り付け穴に、はめ込んであるだけでした。
書込番号:15246429
1点

3.5インチベイのフロントパネルがとれてしまいました。パネルをプッシュするとポロリ。
あ〜ぁ、交換面倒臭いなぁ。amazonで購入したから、現品交換出来るかな?
書込番号:15353078
0点

amazonでの現品交換は、購入後一ヶ月以上経っているので無理でした。
仕方なしにAOpenのRMAセンターへメール。今日返事が来ました。
なんと、フロントパネルの交換に応じるとの事。
amazonの納品書と不具合箇所の写真をメールで送信。
ケースの丸ごと交換かと思いましたが、フロントパネルのみ先送りで
尚且つ、不具合品は返却不要かと?
書込番号:15362639
1点

対応が早い。今日、早速返事が来ました。明日着にて日本郵便で手配したとの事。
やはり、不具合品については、当方にて処分だそうです。いや〜宅急便代が助かっちゃった。
ところで送付されるフロントパネル、サイドパネルがくっ付いているけど、サイドパネルも
一緒に送ってくるのかな?
書込番号:15366861
0点

代替品到着。早速取り付け。サイドパネルは付いていないので、自分で付け替え。
電源スイッチは軟らかくなっていました。少しは改良したのかな。
ただ、光学ドライブベイが閉じるとき、ベゼルに引っかかります。
まぁ、何とか使えそうです。
書込番号:15369738
0点



PCケース > AOPEN > H360K-300BK

開口部の下にはCPUとCPUファンがあるから別途ファンが入るスペースはないはず。
書込番号:14837609
0点

Hippo-cratesさんも仰ってますがスペースの問題さえなければ増設は可能ですが、
効果は薄いかも?
近すぎると効果薄れる上にどちらかのFanが壊れる可能性高いです。
(昔ダクトで繋いでFan壊した愚か者より)
書込番号:14837654
0点

不可能ではないと思いますが、平さんもおっしゃるように、効果はあまりありません。(やったことあるw)
書込番号:14837687
0点

皆様回答ありがとうございます。取説をDownloadしてみたら、パッシブダクトが書かれていたのでそれぐらい余裕があればダクトを外して吸気ファンを追加出来るのではないかと考えたのですが、スペース無いですか。残念です。
書込番号:14838755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





