
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月30日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月17日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月16日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月7日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月13日 11:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月29日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になっています。
こちらのケースを購入して半年。
最近どうにも内部温度の上昇具合が気になります。
そこで、側面に吸気用のファンをつけ、背面にPCI接続の排気用ファンを搭載しました。
あと、できればフロントに吸気用のファンを取り付けたいと思っています。
そこで、フロントに5インチベイを搭載できる部分が2つありますが、ここに5インチベイ搭載用の吸気ファン(http://ainex.jp/products/hdc-502.htm←こちらなど)は搭載できますでしょうか?
試したかたいらっしゃいましたら、教えていただけると幸です。
0点

つけられると思うけど、ベイFANはうるさいよ。
あと、老婆心ながら、・・
めったやたらにFANつけても冷却効果は上がらない。
内部の干渉物〔ケーブル類やカード類の場所〕を考えてエアフローを的確に当てないと。
個人的には、これつけるくらいなら、
フロント〔FDDの下の吸気口〕にFAN増設とケースファンの回転数を上げるほうに1票。
書込番号:8571553
0点



mm3500をこのケースに入れようと思います。
このケースにPCI-E(フルハイト?ロープロファイルではありません)は付けられますか?
それと冷却はどんなでしょうか。できれば8センチファンを1つ取り付けたいのです。
よろしくお願いします。
0点

オマエはどこのワカメじゃ!さん、こんにちは。
PCI-Eのスロットにロープロではないカードはもちろん付きます。
一応、私の構成です。
【ケース】 :Aopen G325
【マザー】 :ASUS P5K-VM
【CPU】 :Core 2 Duo E6850
【メモリ】 :サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラボ】 :FOXCONN 8800GT-512
【CPUクーラー】 :ASUS Arctic Square
【電源】 :Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】 :LITEON DH-20A3S-26/BOX
【HDD】 :Western Degital WD3200AAKS
日立IBM HDT725032VLA360
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】 :GV-MVP/GX2
【ケースファン】 :VIZO PROPELLER
【OS】 :Vista Home Premium
もし8cmファンを付けるとしたら、横の吸気口に止めるしかないと思います。私はスロットファンで代用しましたが。
書込番号:8363389
0点

>フォア乗りさん
ありがとうございました。疑問点が不安になって、二の足を踏んでたけど、やる気が出てきました!
書込番号:8366520
0点



こんばんは。
またまた質問ですみません。
このケースを使って自作をしたのですが、電源をパワーアップしないといけない状況が
発生しつつあります。それでお聞きしたいのですがこのケースの電源を変える場合には
どのような点(サイズなど)に注意をして電源を選べばよろしいでしょうか?
電源交換というのは初めてなものなのでご指南お願いします。
0点

必要な電力を↓で計算
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
または
http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
http://kakaku.com/pc/power-supply/
で ATX にチェックを入れて検索
電源の筐体の長さは色々あるのでケースに収まるか寸法要チェック
必要なコネクタの種類と数も要チェック
書込番号:8263421
0点

研究中さん ありがとうございます。
前者で容量計算してみたところ400Wとなりました。
よって500W〜600Wで検討してみたいと思います。
ただATXってだけではダメなんですね。
縦横奥だけ気にかければ大丈夫ですか?
取り付けの穴とかそういうのは共通なんですかねえ?
書込番号:8263766
0点

ネジを締める面のサイズとネジのピッチはATX規格で決まってますから大丈夫です。
長さはまちまちなので ケースと5インチベイに入っているDVD-DOMとかと干渉しないかチェックが必要です。 お互いに後面からケーブルがたくさん出るのでこれも考慮してね。
まず問題ないとは思いますが。。。
電源のファンの付いている位置
稀に上面になるような向きについている電源があるかもしれません。
これだと、このケースの場合使えない(ファンが壁でふさがれる)ので念のためチェック。
書込番号:8263834
0点

研究中さん お返事遅くなりました。
アドバイスいただき何とか無事に電源交換出来ました。
なんでもやってみないと上達しませんよねえ。
ほんとありがとうございました。
書込番号:8359372
0点



PCケース > AOPEN > MJ-16 BLACK

hinathiさん、こんにちわ。
仰っているのは私の記述かと思うのですが、実は『奥行100mmくらい』とあいまいな表現にしているのは訳がありまして…
電源の奥行方向はHDDのお尻までの間、約90mm障害物はありませんので単にスペースとしてなら125mmなら十分取付け可能ではあります。
しかし他の方のレポートにもありますが、もともと側面からHDDの脱着をするための空間としては最小限しかないので、奥行125mmの電源を使用する場合には、電源を一旦外しておいてHDDを組込み、その後に電源を取付けるか、前面パネルを外して前面外側からHDDを抜き差しすることになると思います。
後者の方法なら簡単なはずなのですが、私の場合、この部分に80mmファンを搭載して外気導入しているので試して見ることが出来ず推測で申し訳ありません。
3段ある3.5inベイ上段のFDDは同様に外から脱着出来ますので多分イケるはずだと思います。中段も前面のパンチメタルが折り取れるようになっています。ただ下段部のパンチメタルは折り取れるようになっていないので、その場合には金ノコ、グラインダーの出番かと。
書込番号:8312166
0点

hinathiさん、追記です。ちょっとご注意を!
先のレスの通りスペース的には取り付け可能なのですが、ご予定のS6 SS-350SFEを調べてみたところ、この電源にはケース内部へのファンが無く、外面への60mmファンだけの様です。
このケースの場合、電源に搭載されている80mmファンが導入した外気をPCIスロットからCPU周辺に吹きつけ、CPUファンがパッシブダクトから排出しており、それ以外にケースファンが無い特殊なエアフローとなっているため、この80mmファンも高速型で風量を稼いでいるようです。
そんな訳でこのSS-350SFEに換装した場合、十分な通風が得られるか否かがちょっと心配です。まずケース背面に60mmファンを追加すれば大丈夫とは思いますが…
よけいなお世話だったらゴメンなさいです。しかし私もOWLTECHは好きなメーカーでOWL-300SFX http://www.owltech.co.jp/products/power/sypress/300SFX/300sfx.htmlへの換装を考えていたのですが、350SFEもなんか良さげな電源ですねえ。先に人柱になったりして(笑)
書込番号:8312254
0点

JDPASSさん、詳しいお返事、ありがとうございます。
取り付け時が大変なことと、温度調節が大変ということで、少し計画を練り直しております。
もしこのケースを購入することになれば、再びここでレビューさせていただきます。
書込番号:8314628
0点




普通に「メーカーWebサイトへ」をクリックすれば出てきましたが・・・
前面8cmケースファン拡張可能
後部に8cm or 9cmケースファンを拡張可能
書込番号:8202087
0点

ありがとうございます。
実は今外出先だったもので携帯電話しか使えなかったものでHELPしました。
お手数をおかけしました。
書込番号:8202112
0点



PCケース > AOPEN > S150 WHITE

現在D945GCLFとS150を購入しての到着待ちです。
届いたらレポします…多分大丈夫だとは思うんですが
書込番号:8123066
0点

到着しましたが、このケースのマザボの上はスカスカでスペース的にはかなり余裕があります。
まだ組み込んでみていませんが、おそらく40mmくらいはあるかと…
ただこのケース色々問題があります。
他のスレッドでも指摘されてますが、別売の電源が1万円以上するので素直に電源内蔵タイプのケース買ったほうが絶対に安上がりです。
(私は以前使っていたスリムPCの電源を流用しようとしましたが、ケース背面にディスクグラインダーで穴あけなきゃいけない事が判明したので断念しました)
もうひとつが内蔵ベイの問題です。
スリムタイプの光学ドライブ+3.5インチHDDという組み合わせがやや微妙です。
5.25インチベイがスリムベイのため転用が効きにくく選択肢が限られます。
マウンターを自作等すればHDDはもう1〜2台は突っ込めそうですけど…
書込番号:8143288
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





