AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイのことで教えてください。

2010/10/12 14:13(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360C-300

現在、このケースの購入を考えています。
メーカーのページを見ると、5インチベイを2つで使用できるとあり、一方にDVD-Multiドライブ、他方に3.5インチHDDのリムーバブルケース(例えば、http://kakaku.com/item/K0000019921/)を装着する使い方を考えています。

使用する上で、DVD-Multiドライブは特に問題ないと考えていますが、HDDリムーバブルケースは、ケースの5インチベイのカバーが邪魔をして開閉ができないのではないかという懸念があります。

そこで質問なのですが、縦置きにした場合の下側のベイ(横置きの場合は左側)の開口部の寸法を教えて頂きたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12048682

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2010/10/12 15:02(1年以上前)

最新のドライバを試してみて頂きたいところです。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.a
spx?lang=jp

書込番号:12048827

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2010/10/12 15:11(1年以上前)

失礼。別なところのを書き込んでしまいました。

お詫びに探してきました。
http://jyurai.ddo.jp/~amorita/diary/images/2006/20061209_3.jpg
ヒンジ部分は、ベイより下にありますので。件のリムーバブルも何とか使えそうではあります。
ただ。一応そのリムーバブルベイも、フロントから吸気する構造なので。5インチベイの蓋は外して置いた方がよいのでは…とは思います。

書込番号:12048855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/10/12 15:18(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:12048874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/12 15:28(1年以上前)

クチコミとなりの投稿画像を見ただけですが、ドライブ下のフレームは外すことが出来るのかな?
ちょっと気になりました。

書込番号:12048903

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2010/10/12 15:41(1年以上前)

フレームとは?

件の写真の元ページはこちら。
http://jyurai.ddo.jp/~amorita/diary/?date=200612

書込番号:12048937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/12 15:56(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうです。赤く囲んだところの取り合いが写真ではちょっとわからなかったのです。

この写真見て納得しました。

http://jyurai.ddo.jp/~amorita/diary/images/2006/20061209_2.jpg

書込番号:12048995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問なんですが…

2008/04/19 22:45(1年以上前)


PCケース > AOPEN > TM-363

クチコミ投稿数:21件

電源についてなんですが、

メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
マザーボード:GA-G31M-S2L
CPU:Pentium Dual-Core E2160 BOX

で、PCケースの電源は350Wで足りるでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7696704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/20 01:53(1年以上前)

うーん、電源を喰う部品としては環境の記載に不備がありますね^^;

HDDの本数とかは重要ですよ。
グラフィックもオンボードのみであればそれを明記しないと…。
(基本的に電源容量についての質問では全ての部品を記載すべき)

この手の話題はすぐにレスが付く事が多いのですが、レスが無い場合は情報不足…と考えた方が良いですよ。

とりあえず、他が最低限度の部品のみで構成されている…と仮定すれば電源容量は問題ないと思います。

書込番号:7697689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/20 11:14(1年以上前)

すみませんでした。
HDDは家にある500GBのを一つ使います。
グラフィックボードは後々追加するつもりです。(今は何を買うか考えていません。)
CD-ROMドライブは家にある壊れたパソコン(IBMのパソコンで型番はよくわからない)を流用します。
FDDは使いません。

書込番号:7698760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件 TM-363の満足度3

2010/09/17 16:28(1年以上前)

このケース付属の電源は300Wです、ご注意を。

書込番号:11924013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/17 16:36(1年以上前)

余裕かと。ビデオカード載せるときに改めて検討すれば良いと思います。
自分なら100W ACアダプタとかでも作りそうですね。ビデオカード無しなら。

書込番号:11924042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中、助言をお願いします!

2010/08/15 23:29(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360G-300

スレ主 shadow99さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

本ケースを使用した初のBTOパソコン購入を検討中です。
スペックとしては、

CPU Intel Corei5 660
CPUクーラー 標準CPUファン
MB ASUS P7H55D-M EVO(H55) MATX
メモリー 4GB(PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM2Gx2本)
光学D Pioneer BDR-S05J-W
FDD 90-in-1カードリーダ SFD-321F/T61UJR-3bezel
HDD シリアルATA 1TB 7200rpm 日立HDS721010CLA332 32M
VGA GeForce GT220
OS Windows7HomePremiumOEM版64bit

モニタ無しで13万切る位です。

自分なりに調べた結果の構成ですが、初めてBTOに手を出すので、この構成で何か直したほうが良い点がありましたら、ご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11768026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shadow99さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/15 23:34(1年以上前)

大切な点を書き忘れました。

用途としては、
・ネットサーフィン
・オフィスソフトでの一般事務作業
・ホームビデオの動画編集
・ゲーム(戦略シミュレーションがメインで3Dは控えめ)
といった感じです。

最低5年以上は使いたいと思っています。

ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:11768051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/16 00:16(1年以上前)

こんばんは

これは自作じゃないんですか?
どこかでBTOでだしているってことですかね。
BTOであれば、構成に問題は発生しえないです。


構成は、問題なさそうですね。
グラボのメーカーや製品名がわからないですが、オンボでしょうか。

使用目的も、動画とゲームでハードなことしなければダイジョブです。

5年…
変な壊れ方しなければ使えるでしょう。(アタリマエか…)

書込番号:11768239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shadow99さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/16 00:35(1年以上前)

ブンダバさま

早速のご回答ありがとうございます!
確かに普通に使えば5年は当たり前ですよね…。
ショップのBTOは初めてなので、ちょっと不安だったのですが
おかげさまで安心して購入できそうです。

なお、見込みのとおり、ショップのBTOメニューをカスタムしたものです。
グラボはLeadtek PX GT220です。

つたない質問にご回答いただきありがとうございました!

書込番号:11768310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 H360G-300のオーナーH360G-300の満足度5

2010/08/16 18:40(1年以上前)

このケースはエアフロー良くない、電源小さいから、できればミドルタワーの方がいいかと思います。

書込番号:11770816

ナイスクチコミ!1


スレ主 shadow99さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/16 23:48(1年以上前)

クレソンでおま!さま

ご助言ありがとうございます!
そうなんですか、実はクレソン様の評価を拝見してかなり傾いた経緯があったのですが、
エアフローなんですか…

おっしゃるとおりミドルタワーを買えば無問題なのですが、スペース上スリムタイプしか
置けず、モニターも17インチがやっとという状況なのです。

自分でもちょっと調べてみまして、サイズのSARA2なら熱対策も多少はいいのかな?
と考えております。

貴重なご助言ありがとうございました!

書込番号:11772323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 H360G-300のオーナーH360G-300の満足度5

2010/08/17 00:27(1年以上前)

そりゃ、、、@レビュー。(^^ゞ

セカンドマシンにはいいかと思いますが、メインマシンには厳しいかと。
特にエンコードは電力消費が結構激しい作業なんで、通気の良い設置場所ならまだマシですが、そうでない場所だと、酷使したら5年は持たないと思いますよ。(何でもそうですけど)

あとOSはゲームやるなら32bitの方がいいのでは?
64bitならメモリもパンパン(8GBとか)にしたいですね。

書込番号:11772497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shadow99さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/17 23:23(1年以上前)

クレソンでおま!さま

ありがとうございます、ゲームはそれほどやらないのですが、32bitに
落としたほうが良いでしょうか?
ケースはサイズのSARA2か、SilverStoneのSST-ML01B-Rを使って、
いきなり自作に挑戦しようかと思っています(まあ迷走しています)。

このケースと完全に関係ないスレになってしまいました(笑)。

もうしばらく悩んでみます、ありがとうございました!

書込番号:11776524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチドライブついて

2010/07/06 20:16(1年以上前)


PCケース > AOPEN > Nagas G3 Naga G335

クチコミ投稿数:69件 BigStoneComputer    

5インチドライブのところはどのように開くのですか?

HPの写真では確認できなかったので教えてください。

書込番号:11592211

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2010/07/06 22:59(1年以上前)

http://aopen.jp/products/housing/images/g325-fornt-big.jpg

ディスクトレイの開閉に合わせて上記の画像と同じように開くだけかと。
前面の形状は若干変わっていますが、開き方自体は極普通です。

書込番号:11593241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 BigStoneComputer    

2010/07/07 17:23(1年以上前)

なるほどわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:11595914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このケース 泣き所は?

2010/06/26 08:41(1年以上前)


PCケース > AOPEN > TM-373 BLACK

クチコミ投稿数:1025件

1.ケースフロントのHDオーディオは、今はサポートされていますか。
   未サポートだとM/Bとあわないですね。音声は出力されない。

2.5インチベイの固定後のがたつきは、ワッシャーで解決しますか。
   片面固定だったらがたつきは直らないな。

3.拡張スロットの蓋(ブラケット)は、一つ一つ切り取り型ですか。
   製品写真で見る限り、切り取り型ではないのですが。
   切り取り型は金属粉が出て始末しにくい。

書込番号:11545579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 13:18(1年以上前)

3400円という価格が泣き所。


せめて1万円くらいのケース使いましょうよ。

中身立派でも骨組みがショボい家みたいなもんだよ。

仕上がりを気にするなら1.5万くらいは出したほうがいい。

俺がサブPCで使っている、このケースがお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000013911/

オウルテックブランドになってるが、実は天下のLian-Liの製品。
満足度高いと思うよ。

書込番号:11546570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/26 17:23(1年以上前)

鳥坂先輩さん ご返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。
私のは掘り出し物探しでした。
これも結構楽しいものですが...。

書込番号:11547483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 18:00(1年以上前)

掘り出し物探しなら、ご自分でカスタムとかしたらどうでしょうか?

安価なケースを自分なりに改造する方がいらっしゃいます。それはそれで自作の醍醐味ですね。

メーカーに期待するなら、それなりの対価をご用意されたほうがいいですよ。

書込番号:11547647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/26 18:38(1年以上前)

鳥坂先輩さん またまたご返信ありがとうございます。

あれこれ探しているだけでも楽しいものです。
1996年に富士通のWindows95マシンを買って以来、
主にBTOマシンを5台使い、今は単体ケースで
6台目を使っています。
富士通やBTOのマシンは、剛性のあるしっかりしたケース
でした。そのようなケースは鳥坂先輩さんのおっしゃるように
1万円以上出さないと買えないですね。
でもいまは探すことに主眼があり、なければないでいいのです。
ときにはここのように聞かないとわからないこともあります。
条件がぴったり合えば、今のケースはアンチエコな廃棄処分にして
買い換えです。

書込番号:11547787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/27 02:47(1年以上前)

うちのご近所さんなら、下記のケースあげますけどね〜

もう長いことオブジェになってますw

http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/602WSSE/602WSSE.html

私のはSE無しですから電源は別途用意しました。あと扉も多少違います。

書込番号:11550025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/27 03:03(1年以上前)

あ、補足です。

上記ケースはオークションで入手しました。

だから、スレ主さんもオークション狙うのもいいと思います。多くのケースが捨て値で出されてます。なにしろケースの処分は結構面倒ですからね。

特にミドルタワークラスなら、5000円以下でよりどりみどりですよ。


あと情報として変わりダネケースをひとつ。
その特殊さの割りに価格もリーズナブルで、結構ねらい目の製品です。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694080491/
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106

私も狙ってます(^^

書込番号:11550060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/27 10:33(1年以上前)

鳥坂先輩さん ご返信ありがとうございます。

Owltechのアイボリー色のケースは懐かしい感じが出ています。
前面通気口の感じが似ているDELLの確かDIMENSIONという機種
を思い出します。
もう一つのLdoradoはほんとに変わっていますね。

いいなあと思っているのはM-ATXのケースで、
スリムではないもの。かつメンテナンスのしやすいもの。
今はタオエンタープライズのfit ST-565T-Bです。
1万円未満のものですがいい感じです。

書込番号:11550891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OptiPlex 740載せ換えについて

2010/03/31 17:16(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360G-300

スレ主 アポロ3さん
クチコミ投稿数:18件

DELLのOptiPlex 740の省スペースPCを知り合いが落下させてしまい、フレーム等が曲がって修復不能になりました。修理すると4万円、新品で6万円ほどで購入できるとのことですが、こちらのケースを購入し、載せ換えられないかと相談を受けました。主な仕様は下記アドレスになります。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/optix_740?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

自分も自作の経験などなく、よく分かりませんのでお詳しい方がいらっしゃればご教授ください。よろしくお願い致します。

書込番号:11168628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/31 19:48(1年以上前)

いくらデルでも、ケースの交換だけで4万はとらない気がする。
フレームが曲がるくらいの損傷なら他のパーツも壊れているんじゃないかな〜

見積もりの修理内容を確認したほうがいいと思います。

書込番号:11169201

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/04/01 02:02(1年以上前)

絶対に無理ですね。
拡張スロットの位置関係がATX規格と異なります。
ATXとその派生の規格ではないので、普通に売られているケースは使用不能です。

BTXだとしても、入手は困難でしょう。
もう流通はしていないので、買うとしたら中古になります。

修理の技術料は数万円取られるでしょうから、その金額でも不思議ではありません。
そのPCを使うのなら修理、そうでないなら買い換えをした方がいいでしょう。

書込番号:11171078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 アポロ3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/01 10:36(1年以上前)

いろいろ調べていて、無理かなと思いつつ、ひょっとしたらと思い相談させて頂きました。
お二方とも分かりやすいお返事ありがとうございました。感謝いたします。新品購入を勧めたいと思います。

書込番号:11171792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/04/03 04:44(1年以上前)

オークションで同ケースを探してみては?
故障したものが、部品剥ぎ取り用に安く出品されていたりもします。
もしくは出品して新品購入の足しにするとか…

書込番号:11179840

ナイスクチコミ!0


スレ主 アポロ3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/03 15:01(1年以上前)

食い物よこせさん、レスありがとうございます。
そのような発想はなかったです、早速、その方向で検討するよう
進言してみます。

書込番号:11181538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング