AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

前から入れるので楽

2009/03/31 21:41(1年以上前)


PCケース > AOPEN > TM-363

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

HDD増設しようと思って後ろから入れようとした。
メモリが邪魔→外した
CPUファンが邪魔→いっそMB外そう
ありゃ?入らない。
そう、このケースのドライブ類はビス固定じゃなく
専用の丸頭のビスをドライブに取り付けて
前から滑らせて入れる。(後ろからは入らない)
搭載後もフロントパネルとサイドパネルを外せば
+ドライバーなしでドライブ類は全て外せるというわけか。

書込番号:9331517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

組み上がりました

2008/09/05 06:53(1年以上前)


PCケース > AOPEN > G325 RED

クチコミ投稿数:23件

構成
M/B:GA-EG45M-DS2H
CPU:Core 2 Duo E7200
Mem:W2U800CQ-1GLZJ×2(CFD)
ATX:Core-400-2007

G325が届くまでにあらかじめ旧マシンで仮組みしていたので
ケーブル処理に奮闘したものの、不具合無く組み上がりました。
CPUクーラーとHDDラックの干渉もありません。
HDD固定に防振ゴムが付いているのがNiceです。
結束バンドと艶出しクロス付属もNiceです。

とても良く出来たケースだと思います。
雰囲気はブラウン管TVか電子レンヂっぽくて愛着が沸きました。
G325って赤・銀・黒の三つ子って事なんですかね。。。

書込番号:8302414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

省スペース・静穏・組みやすい

2008/07/21 23:59(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360G-300

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

薄型の省スペースケース。ビデオデッキぐらいの大きさです。テレビの下においてもいいぐらいです。
電源ファンは静かで、最初回っているのか心配しました。最近は、オンボードグラフィックも、いろいろな機能がついてきたので、3Dゲームをしなければ省エネPCもできます。

驚いたのは組み立てやすさ。ドライブベイが簡単に持ち上がるので配線が容易でした。パーツ交換もそんなに困らないと思います。発熱の少ないパーツで組めばダウンすることも少ないと思います。

拡張性は、ロープロファイルカードしか入らないので、いまひとつですが、オンボード機能の多いマザーを選べば問題なさそうです。机の上もすっきりしました。

書込番号:8110453

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

玄人志向 KRPW-V500W使えました

2008/07/20 09:36(1年以上前)


PCケース > AOPEN > G325 SILVER

クチコミ投稿数:6件

AOpenのサイトには使用可能電源リストがありますが、
それに乗っていなかった電源が使えましたのでレポートします。
玄人志向 KRPW-V500W です。
http://kakaku.com/item/05909011013/

書込番号:8101725

ナイスクチコミ!2


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 G325 SILVERのオーナーG325 SILVERの満足度5

2008/08/03 01:55(1年以上前)

同じくKRPW-V560Wもいけました。

書込番号:8161320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いじるのには良いケースです。

2008/06/02 02:38(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360C-300

クチコミ投稿数:4件

まー横のレビューの追申です。しばらく見ぬまにニックネームが無効になってました。

横のレビューでこのケースがケーブルの取り回しが大変とか、ケース内部がせまいので熱がこもりやすいとか書き込みしましたがそれはスリムケースの特徴のようなものであるなと思い
もう一回書き込みします。
 
 メーカー製の仕事用省スペースパソコンのような大きさのパソコンを作りたい人にはちょうど良い大きさのスリムケースです。スリムケースの中では無理したらハードディスク2台つけられる所から拡張性もある方でしょう。
 
 それから、外観にしても正面の白い所はツルピカ仕上げになっており、値段の安い割りは
きれいな方と思います。低発熱の部品選択さえできれば仕事用省スペースパソコンを作る事も
そう難しくはないかもしれません。

 低発熱の部品選択する事や排熱について考えるのが自作の楽しさあるいは醍醐味というもの
なので、値段の安い事もありいじって遊ぶには良いケースです。ビデオカードもビデオキャプチャーもロープロファイルしか使えないのが注意点です。

書込番号:7885983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

組んでみました。

2008/04/05 23:43(1年以上前)


PCケース > AOPEN > G325 RED

クチコミ投稿数:4件 G325 REDのオーナーG325 REDの満足度4

先日、遊んでいたMBとクーラー使って組んでみました。

MB:ASUS M2NPV-VM
CPU:Athlon64X2 5000+
CPUクーラー:サイズ Shuriken
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1GB*2)
HDD:Seagate ST3320613AS(SATA)
DVD:BUFFALO DVSM-XE1219FBS(SATA)
電源:サイズ CoRE POWER2 400W

主な構成はこんな感じです。
エアフローを考えて、DVDドライブもSATA接続のものを使いました。
グラボは今のところ必要ないのでオンボードを使っています。
で、
クーラーはロープロファイル対応ということで安心してたんですが、しっかりシャドウベイに当たってしまいました。
田舎なので、クーラー買うために100キロ先まで行く元気もなく、かといってネット通販で
つくかどうかわからないものを買う勇気もなく、仕方ないのでシャドウベイの下の段をグラインダーで切り飛ばして取り付けました。
かなり強引な力技です。^^;

稼動させてみましたが、ASUS ProbeUでマザーボードが45℃を超えることが。(そのときのCPU温度は40℃)
やはり電源ファンのパワーだけではマザーボードを冷やしきれないようなので、後付けで9cmの静音ケースファンを取り付けました。
アイネックスのファン取り付け金具(PCIスロットに取り付けるタイプのもの)を加工して、サイドから風を入れてみたところ、マザーボード温度が、室温16℃で30℃前後まで下がりました。やはりサイドからの吸気は必要だと思います。ほかに取り付けできる場所がないので素のままで組むのは不安ですね。
配線も、まとめて骨組みに沿わせればきっちりと隠れましたよ。結束用のロックタイは必須です。場合によっては20本くらい使うかも。

相当力技を使いましたが、わりと静かだし、いい感じです。

書込番号:7635374

ナイスクチコミ!0


返信する
JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/04/21 22:09(1年以上前)

私も昨日組みました。
MB ASUS P5GC-MX/1333
CPU PENTIUM D 820
グラフィック オンボード
MEM DDR2 533 (512MB×2)
電源 丸印 500W
CPUクーラー ASUS TRITON 70

余った部品を使って娘(中1)用に組んでみましたが、通常大型ケース(SPEEDY RX-9)を使っているので今回はケースへの入れ込み作業に苦労しました。
CPUクーラーは用心しないとHDDに干渉します。
内蔵VGをつけたままOS(XP)をインストールしましたが、サウンドディバイスを認識しない状態になり、VGをはずした後最小構成で再インストールする破目になりました。
ペンD820ということで温度には気をつけないといけませんが、今のところ何の問題もないようです。(時間がたっていないので当たり前か・・・)
音もいたって静かです。非常に良いデザインですので、2代目以降をお考えの方は視野に入れられても良いかと思います。

書込番号:7705742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング