
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年10月10日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月18日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月7日 13:24 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月25日 01:19 |
![]() |
8 | 3 | 2009年4月9日 14:50 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月29日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品はリセットスイッチが付いていないので、
マザーボードのリセットスイッチヘッダーから、
Ainexのリセットスイッチ付きケーブルとPCIスロット
のゴム穴付きブラケットを買って、ケースの裏の
PCIスロットから出しました。
USBもリアスロット4ポートのものを買って増設しました。
USBハブを使うよりこちらの方が多分いいのだと思う。
なんか、マザーに付いている機能は全部使いたく
なりますね。
1点

こういう工作、わたしも好きです。
うちのケースもリセットがなかったのでつけました。
DIYショップに小型プッシュボタン式スイッチがありました。
書込番号:12035359
0点

ZUULさん おはようございます。ご返信ありがとうございます。
お仲間がいましたね。ZUULさんの地域ではDIYショップに
PCパーツを売っているんですね。たぶん大きな都市なんですね。
書込番号:12036911
0点

パーツ通販でも入手可能です。
プッシュボタンスイッチ(RSコンポーネンツ)
http://brand.rs-components.jp/miyama/miyama_c01_g01_01.html
ハンダゴテ、ドリル、ヤスリが要ります。
書込番号:12037382
0点

ZUULさん こんにちは ご返信ありがとうございます。
ZUULさんは、電気のことは相当お詳しそうですね。
私などはそれ専用のものを使わないと電流やら電圧など
の関係の知識は全くありませんので応用ができません。
なので、専用のリセットスイッチのボタン付近にむき出しの
ピンが立っていて、それを液体絶縁テープを買い込んで
塗って絶縁したあとさらにビニールテープでぐるぐる巻いて
指などがそのあたりに触れないようにしてケースの裏に
出しています。
知識がないと余分なお金がかかります。とほほ...。
書込番号:12037494
0点

電気のことはあまり知らなくても、
2ピンのスイッチの接続でしょう、簡単です。
+/-の極性もないし。
ハンダゴテ、ドリル、ヤスリ このへんはあったほうがいいです。
書込番号:12037604
1点

ZUULさん ご返信ありがとうございます。
電気のことは「あまり」ではなく「全然」
知らないんです。中学生だったのはいまから
50年前でしたので、理科のことは全部忘れています。
ですから応用なんてことは恐ろしくてできません。
なので「雷ガード」なるものを壁コンセントに
つけてもいますが、そのために逆に雷を呼ぶのでは
ないかと心配しつつつけてます。
書込番号:12038973
1点



写真では見辛いですが、
DVDドライブのボタンが開閉パネル内についているので、
開けるときは良いのですが、閉めるときはトレイを押して閉めるか。
トレイ開閉ソフトで閉める様になります。
0点



Aopen Nagas G335
http://www.pc-doskoi.jp/htmls/4712602943543-1.html
発売日 2010/04下旬
またかなり遊び心満載の商品ですねヾ(^∀^;
0点

ミーンストリークさん、こんにちは。
一見してPCケースに見えませんでした(^^;>Aopen Nagas G335。
店名もよく見るとなかなかユニークですね>PCどすこい
書込番号:11199767
0点

AOpen G326ブラックの在庫を持ってる店を探してたら、偶然見つけました。
まだ自作未経験ですが、G326が気に入って自作したいと思い勉強中です。
幸運にも新品のG326-400BKを1台確保出来まして、本日届く予定です。
書込番号:11200177
0点



こちらのクチコミを参考にさせていただいて適応表にない電源を購入しました
ENERMAXのECO80+ EES400AWTですが問題なく収まりました
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000020934.jpg
こちらのケースで残念なことが1点・・・
HDDベイの防振ゴム4つの内1つが欠品してました
HDDは一つだけ設置する予定でしたので影響ありませんでしたがご報告まで
0点



PCケース > AOPEN > S110 BLACK
先週、届いたので、インテルのATOM330のマザーで組んだのですが、
PCIバスに対応する場所に穴があいていなくて、PCIバスが使えないです。
さすがに購入前に穴がないことぐらいはわかっていたので
ドリルで穴をあけようと思っていたのですが
ケースの高さが低すぎてPCIバスにボードを差し込むと
ボードが天板に当たってしまってケースが閉まらなくなるのです。
ケースが小さすぎました!
しかたがないので、このケース本体はお蔵入りとし
90W電源を別のケースにつけて使うことにします。
ご参考までに。
0点

PCIカードでもロープロタイプも入りませんか?入らなかったらかなり欠陥だらけですね。
書込番号:9363901
0点

いやーこのケースはもともと拡張性など考えて無いでしょう
書込番号:9364356
4点

私も先日これ買って、D945GCLF2のマザーで初自作しました。
PCIはロープロでも無理っぽいすね。
拡張性もせいぜいサウンドブラケットを用意してばらして工作して5.1chにするくらいでしょうか。
買う前から割り切り了解済みでとにかく質感よく小さくしたかっただけなので特に後悔とかはないんですが・・・。
個人的に欲を言えばスリム5インチベイなんてなくしてそのスペースに2.5インチシャドウベイ追加+フロントUSB×2を付けるくらい割り切ってもらえばなお良かったかなとも思います。
書込番号:9370346
4点



PCケース > AOPEN > MJ-16 BLACK
MJ-16について調べていたら、ここにたどり着きました。
http://www.apextechusa.com/index.asp
AOPEN製のケースは、この会社が製造しているようですね。
搭載電源(AL-8600)もありますね。
ご参考までに。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





