AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

やられた

2012/01/24 19:11(1年以上前)


PCケース > AOPEN > S145A-160BK

スレ主 nekonotailさん
クチコミ投稿数:9件

昨年12月から使用し1ヶ月ちょっとで電源が壊れた、中をのぞいたらコンデンサがもっこり膨らんでいた、1ヶ月でコンデンサが膨らむとは最低。推測、タイの洪水で部品が不足し中国産の安い部品を使った??真実をしりた〜い??でも1ヶ月でダメになるコンデンサもめずらしい貴重な体験かも?

書込番号:14063177

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/24 19:28(1年以上前)

妊娠コンデンサの詳しい情報が判ると判断できますが既に修理に送ったのかな?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
(古いけどw)

書込番号:14063239

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonotailさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/28 22:52(1年以上前)

11月に購入した4台のうち2台目も今日、電源が逝きました。これもコンデンサが膨らんでいました。メーカーはTEAPOで台湾での評判は悪くないようです。とりあえずメーカーに修理に出そうと思います。通常FlexATX電源単体は1万円以上するのでケース込みで安かったのに・・・・

書込番号:14217426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2年半使用して、問題発生。

2011/11/06 23:56(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360E-300

クチコミ投稿数:5件 H360E-300のオーナーH360E-300の満足度5

2年半使用したレポートです。1日に12時間程度動かしていました。
 起動後1時間ぐらいでフリーズを繰り返すので、おかしいと思ったらやはり電源がいかれてました。スリムケースは電源入手困難なことが多いですが、幸か不幸かこのケースはボッタクリ価格でなく簡単に手に入ります。が、やはりケースの価格の三分の二ぐらいはしますのでちょっと複雑な気分です。
 ちなみに、同じように使っている爆熱2500XP搭載のオウルテックのケースの電源は7年使ってもまだ元気です。やはり電源は実績あるメーカじゃないとダメですかね。
 もう一つ。設置場所変更して足下に置いたら重大な問題が発生しました。それは、電源スイッチが「でべそ」なんです。足下に置くと何かの拍子に電源スイッチにいろんなものが簡単に当たって、すぐシャットダウンしてしまうんです。データ入力中や文書作成中にあちゃーということがしばしば・・・(涙)
 電源交換せずにケース変えりゃよかったと思うこのごろです。

書込番号:13732766

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/07 00:51(1年以上前)

1日12時間で2年半なら、まー頑張ったともいえるんじゃないでしょうか。

電源ボタンについては、電源ボタンの設定を「なにもしない」に変更して
windows上で終了処理をするか、可能ならキーボードに割り振ればどうでしょう?

終了時に足元に手をのばすのも面倒でしょうし、不慮のシャットダウンも避けられる
と思いますよ。

書込番号:13732990

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/11/07 02:11(1年以上前)

そもそも電源が今時のものではありません。
それこそAthlon XPとかPentium 4辺りで使う電源です。

一応+12V1が8A、+12V2が14Aまで出ますが、常用出来る数値とは思えません。
Normalがそれぞれ4Aというのも気になります。

それに半年か1年程度の保証しかない電源ですから、それ程寿命が長いとも思えません。

書込番号:13733211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 H360E-300のオーナーH360E-300の満足度5

2011/11/07 12:59(1年以上前)

 kalokaloさん。早速のご提案ありがとうございます。早速変更しましたが、やっぱり、不意に起動しちゃったりしますので、構造上の欠陥の誹りは免れないかなと思います。ネットでしか買えない田舎ものなんでこう言うところがわからず失敗することもあります。以前レビューで「良」つけた責任上ご報告させて頂きました。スリムケースにしては換えの電源が入手しやすいのはむしろ「良」なので、本当は「悪」つけるのはどうかとも思いますが相当する欄がなかったので。確かに起動時間は長いですがほとんどアイドルで、時々軽作業なのでもう少しもって欲しかったなという感じです。

 uPD70116さん、上記の通りです。古い製品ですが一応LGA775対応謳ってますしね。ほとんどの製品は1年補償までと思いますが、1年過ぎたら壊れても仕方ないとまでまだ人間できていませんので(笑)。参考のためにご報告させて頂きました。
 

書込番号:13734368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何に似ているの?

2011/10/03 00:15(1年以上前)


PCケース > AOPEN > TM-363

スレ主 先駆者さん
クチコミ投稿数:35件

AOpenでの製品情報に

> 同社が「フロントパネルが何かに似てる…!!」と表現するデザインを採用している。

とあったのですが、何に似てるって事なんでしょうか?
気になってます。

書込番号:13576492

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/03 00:34(1年以上前)

iPod classicとかかな。

書込番号:13576582

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/10/03 00:35(1年以上前)

このへんでは?
http://www.anvsoft.jp/pic/seo/ipod.png

書込番号:13576586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 先駆者さん
クチコミ投稿数:35件

2011/11/20 14:58(1年以上前)

ありがとうございました。
確かに似てるかも知れないけど…
宣伝文句にするほどでもないような、って気がしますね。

書込番号:13790255

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/11/20 17:25(1年以上前)

そりゃ、もろ似せてしまったら、意匠権の侵害ですからねw

http://27.media.tumblr.com/tumblr_lk03ahxYX91qz4m10o1_400.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010120/image/nicute1.jpg

書込番号:13790695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源交換出来ますか

2011/06/06 05:55(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H340G

クチコミ投稿数:707件

このケース大きさデザイン気に入って購入を検討しているのですが電源容量が少ないですが
容量の大きいのに交換出来るのでしょうか、出来るのでしたらメーカー名型番等よろしく、
子供のPC作成に大きさ等丁度良いのでWindows7をインストールして主にネット、メール等をする予定です、
またこの程度の使用でしたらこのままの容量で問題ないものでしょうか?、
よろしくお願いします。

書込番号:13097144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/06 06:01(1年以上前)

載せ替えは高くつきますね
容量が足りるかは構成次第です。

書込番号:13097149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/06 06:19(1年以上前)

このタイプのパソコンは内部に機器を増設することがほとんど出来ないので、USBで外付けすることになると思います。別途個別に外部電源を使う機器であれば関係ありません。

書込番号:13097169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/06/06 06:39(1年以上前)

がんこなオークさん、早速レス有難うございます、
FlexATXの電源でしたら交換可能なのですね、

作成予定構成は私が使用していた物の流用です、
OS:Win'XP & Win'7
マザーボード: GIGABYTE G31M-S2L & ASUS P5KPL-AM EPU
CPU:Core 2 Duo E3300(予定)
HDD:250GB(予定)
メモリー:DDR2 800(2GB)
他光学ドライブ、以上です。

書込番号:13097194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/06/06 06:50(1年以上前)

電産さん、レス有難うございます、

>別途個別に外部電源を使う機器であれば関係ありません、
こんな方法もあるのですね、どんな使い方をするのですか、
普通の(150x160x86)を外付けで使うのですか?。

書込番号:13097210

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/06 09:35(1年以上前)

Flex(TFX)サイズの場合、ATX規格と違ってサイズが色々あります。
標準サイズのものなら取り付けられると思いますがサイズ違いには注意して下さい。
電源容量が足りてるかはこちらを参考に。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電産さんがおっしゃってるのは、増設はほとんどできないから何かデバイスを増やす場合は
USBなどの外部接続になるのでUSB電源供給可能なUSBハブを使えばいいのでは、ということです。
USBハブにはバスパワーとセルフパワーがあるのですが後者はACアダプタから電源供給をすることができます。

書込番号:13097486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/06/06 10:53(1年以上前)

甜 さん、レス有難うございます、
とても分かりやすくて助かります、有難うございました。

書込番号:13097675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Core iシリーズでも

2011/04/23 23:04(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H360C-300

スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件 H360C-300の満足度4

会社の同僚からCore i5でほしい旨で見積もりしてみました
ATX仕様だと金額が高くなるのでMicroATX仕様でこのケースを考えてますが300Wなので
ATX仕様で500Wの電源を取り付けることを考えると電力供給不足がいなめません

AOPENの付属電源FSP300-60SV:http://aopen.jp/products/power/fsp300-60sv.html
ちなみにCore i5 2500だとTDPが95Wで取り付けるグラボがWinFast GT520 1024MB
で最大消費電力最大32W マザーがGA-H61M-D2-B3 Rev.1.0なのでVGAはついてないみたいです
この表のどこに影響を受けますか

書込番号:12929961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2011/04/23 23:49(1年以上前)

>MicroATX仕様でこのケースを考えてますが300WなのでATX仕様で500Wの電源を取り付けることを考えると電力供給不足がいなめません

どういう意味? なぜATXが関係するの?

>この表のどこに影響を受けますか

どの表?

書込番号:12930151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/23 23:56(1年以上前)

>マザーがGA-H61M-D2-B3 Rev.1.0なのでVGAはついてないみたいです
ついてますy
DVIとd-subが

書込番号:12930176

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/04/24 00:34(1年以上前)

マザーボードはM-ATXだとして、ケースがスリム型というのも
条件ですか。標準タイプのATX電源が載る普通のM-ATXケースに
代えた方がいいんじゃないですか。電源の選択範囲が広がります。

書込番号:12930339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/04/24 00:50(1年以上前)

こんばんは。

サブサブ機でこのケースを使ってます。(中身はかなり古いので省略)

スレ主さんの同僚のオーダーが「i5-2500で組んでくれ」だけでは、用途がどのようなのか
わかりませんが、このケースで組むとなると拡張性は無いに等しいので、
できるだけM/Bに必要な機能を組み込ませたい処ですが・・・

選んだH61マザーにGT520を載せてケース内電源の電力の事を気にするより、
多少高くなりますが、GIGABYTE以外のM/Bを含めてHDMI端子を装備した物を選んだ方が
良いかと思います。
M/B単価では上がりますが、GPU代を省ける分総合面なコストは下がるかと。
HD動画再生ならi5内蔵GPUで十分でしょうし。電力も気にならないですし。
HDMI端子がオンボードにあると、簡単に液晶TVにも繋げられますよ。


書込番号:12930389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件 H360C-300の満足度4

2011/04/26 20:37(1年以上前)

ムーアデブさん AOPENのこのケースのリンクを用意しました
ごらんください
六畳一人間さん 細かい説明ありがとう
単純的な考えでした MATXにすればMBの単価は多少下がりすのでM-ATXでこのケースをと考えてみました
ふつうはATXケースにM-ATXマザーはつけませんが

書込番号:12940433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/04/26 21:37(1年以上前)

こんばんは。

>ふつうはATXケースにM-ATXマザーはつけませんが

M-ATX マザーと普通のATX対応のPCケースで組まれてる方は大勢います。
M/Bが小さいので、ケース内部のエアフローの良さとか、組みやすさとか
いろいろと考えて選んでらっしゃっています。

あとM-ATX用の5インチベイが少ない ミニタワーケース というのもあります。
こちらのケースの方が後々の拡張やHDD等の増設もし易いですよ。

書込番号:12940700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/04/29 20:33(1年以上前)

こんばんわ。けんけんRXっす。TAKAKAGEさんが考えておられるように。

ちょっち、付属電源ですと 容量が微妙っすね。

【消費電力の表示順】 ピーク電力 / 12V / 5V / 3.3V / アイドル電力
【CPU】 Core i5-2500 3.30GHz 32nm L3/6MB / 7.92A / 0A / 0A / 28.5W
【M/B】 25W − 普通のM/B / 2.08A / 0A / 0A / 7.5W
【VGA1】 TDP指定 30W / 2.5A / 0A / 0A / 30W
【HDD1】 日立 HDS721050CLA362 500GB 16MB / 2A / 1.5A / 0A / 3.6W
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ / 1.5A / 1.5A / 0A / 2.55W
【合計 ☆ 消費電力】  [ 207W(最大時) / 16A / 3A / 0A / 72.15W ]

FSP300
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  300W    20A    20A    20A    300W
【消費電力】 207.00W   16.00A   3.00A   0.00A   72.15W
【運転出力】 69.00%   80.00%   15.00%   0.00%   24.05%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  20A      8A      14A
【消費電流】 16A     8.08A     7.92A
【運転出力】 80.00%     ●101.04%●     56.55%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/269648/SPI/FSP300-60THA.html

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4806.html

グラボを30W。HDD/DVDは適当。FPSの電源の12V合計(V1,V2)を20Aとみつもりました。

AOPENの電源付きケースを会社のお友達におさがりにだすのでしょうかね?

書込番号:12951212

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKAKAGEさん
クチコミ投稿数:16件 H360C-300の満足度4

2011/07/22 18:59(1年以上前)

質問解決済にしておきましたが回答ありがとうございます
本命はこのケースですがうまいこと付属電源についての電源表写真がなかったので
このサイズのケースのリンクを張りました
 ケースを小さめにすると置く場所もケース全体のコストを考えるとこのケースにたどりつきました
要はその方はお金の自由がないところで少しでも安くて済むような構成にしたかったのですが
でもいまもその方は計画倒れで終わってます

書込番号:13283559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カッコいいケースが欲しい

2011/04/22 15:37(1年以上前)


PCケース > AOPEN > Nagas G3 Naga G335

スレ主 daigenryoさん
クチコミ投稿数:3件

子供用に手持ちのLGA775のMicro-ATXを使ってこのケースで組もうと思っています。
子供部屋が狭くケースの上にTFT20インチのモニターを載せたいのですが可能でしょうか?皆さんの画像を見る限り載せられそうな気もするのですが

書込番号:12924195

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/04/22 18:01(1年以上前)

耐荷重的には問題ない範囲かと思いますが。
ケースの奥行きが43cm。さらにケーブルの取り回しに10cm近く必要として。PCの前にキーボードを置く余裕はありますか?

一見、コンパクトそうに見えますが。けっこうでかいケースですので。寸法を調べた上で、設置をシミュレートしてみましょう。

書込番号:12924560

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング