AOPENすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AOPEN のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源交換出来ますか

2011/06/06 05:55(1年以上前)


PCケース > AOPEN > H340G

クチコミ投稿数:707件

このケース大きさデザイン気に入って購入を検討しているのですが電源容量が少ないですが
容量の大きいのに交換出来るのでしょうか、出来るのでしたらメーカー名型番等よろしく、
子供のPC作成に大きさ等丁度良いのでWindows7をインストールして主にネット、メール等をする予定です、
またこの程度の使用でしたらこのままの容量で問題ないものでしょうか?、
よろしくお願いします。

書込番号:13097144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/06 06:01(1年以上前)

載せ替えは高くつきますね
容量が足りるかは構成次第です。

書込番号:13097149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/06 06:19(1年以上前)

このタイプのパソコンは内部に機器を増設することがほとんど出来ないので、USBで外付けすることになると思います。別途個別に外部電源を使う機器であれば関係ありません。

書込番号:13097169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/06/06 06:39(1年以上前)

がんこなオークさん、早速レス有難うございます、
FlexATXの電源でしたら交換可能なのですね、

作成予定構成は私が使用していた物の流用です、
OS:Win'XP & Win'7
マザーボード: GIGABYTE G31M-S2L & ASUS P5KPL-AM EPU
CPU:Core 2 Duo E3300(予定)
HDD:250GB(予定)
メモリー:DDR2 800(2GB)
他光学ドライブ、以上です。

書込番号:13097194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/06/06 06:50(1年以上前)

電産さん、レス有難うございます、

>別途個別に外部電源を使う機器であれば関係ありません、
こんな方法もあるのですね、どんな使い方をするのですか、
普通の(150x160x86)を外付けで使うのですか?。

書込番号:13097210

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/06 09:35(1年以上前)

Flex(TFX)サイズの場合、ATX規格と違ってサイズが色々あります。
標準サイズのものなら取り付けられると思いますがサイズ違いには注意して下さい。
電源容量が足りてるかはこちらを参考に。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電産さんがおっしゃってるのは、増設はほとんどできないから何かデバイスを増やす場合は
USBなどの外部接続になるのでUSB電源供給可能なUSBハブを使えばいいのでは、ということです。
USBハブにはバスパワーとセルフパワーがあるのですが後者はACアダプタから電源供給をすることができます。

書込番号:13097486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2011/06/06 10:53(1年以上前)

甜 さん、レス有難うございます、
とても分かりやすくて助かります、有難うございました。

書込番号:13097675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カッコいいケースが欲しい

2011/04/22 15:37(1年以上前)


PCケース > AOPEN > Nagas G3 Naga G335

スレ主 daigenryoさん
クチコミ投稿数:3件

子供用に手持ちのLGA775のMicro-ATXを使ってこのケースで組もうと思っています。
子供部屋が狭くケースの上にTFT20インチのモニターを載せたいのですが可能でしょうか?皆さんの画像を見る限り載せられそうな気もするのですが

書込番号:12924195

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2011/04/22 18:01(1年以上前)

耐荷重的には問題ない範囲かと思いますが。
ケースの奥行きが43cm。さらにケーブルの取り回しに10cm近く必要として。PCの前にキーボードを置く余裕はありますか?

一見、コンパクトそうに見えますが。けっこうでかいケースですので。寸法を調べた上で、設置をシミュレートしてみましょう。

書込番号:12924560

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > AOPEN > H360C-300

クチコミ投稿数:330件 H360C-300のオーナーH360C-300の満足度3 アニメとか自作PCとか・・・ 

このPCケースに、N430GT Twin Frozr Mini 1Gを、搭載をと考えていますが、内部の、温度上昇が気になります。
このケースは、ケース内の熱を、外に出すファンがないので、心配です。
ちなみに、今はRADEONHD4350を使用していますが(ファンレス)それで、大丈夫ならば、問題ないのでしょうか?
また、何とかして取り付けられるファンは、ないでしょうか?

もう一つ、このケースに、変えてから、CPUクーラーのホコリが、半端なくたまってきました。
カバー裏に、メッシュでも、貼ろうと思っているんですが、どのぐらいの濃さ?荒さ?がいいのかよくわかりません。エアフロー関係に手をつけたのは、初めてなもので・・・

乱文すみません
(今、使っているクーラーは、LGA775CPUBOXに付属の物です)

書込番号:12912098

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 00:11(1年以上前)

このようなものなら取り付けられるかもしれませんね。
http://www.bestgate.net/fan_antec_spotcool.html
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html

個人的にはケースを買い換えたほうが良いと思いますよ。
スリムタワーでもエアフローの良いものは結構あります(静音性はある程度トレードオフされますが)

書込番号:12912151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 H360C-300のオーナーH360C-300の満足度3 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/04/19 00:20(1年以上前)

>このようなものなら取り付けられるかもしれませんね。
そのような物も、1度考えてみたのですが、グラフィックボードの下に、IEEEなどを、載せてる門ですから・・・入りません。(ごめんなさいorz)
>個人的にはケースを買い換えたほうが良いと思いますよ。
確かに将来、300Wは、全然足りなくなりそうですしから、フルタワーで探してみたんですけど、デザインが個性的過ぎる物がたくさんで、シンプルな物は、やす〜い物と劇高!の物にはけられてしまいまして。
それと、スリムタワーで、探すと、そんなに、HDDが2つ入って、ドライブも、入るケースなんて、そうそうないですから

書込番号:12912194

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 00:25(1年以上前)

じゃあそのままそのグラボを取り付けてみるしかないんじゃないですか?
どんな使い方をするのか知りませんが、普通に使う分には別に問題無いような気がしますよ。

書込番号:12912211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 H360C-300のオーナーH360C-300の満足度3 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/04/19 00:29(1年以上前)

そう願いたい物なんですけど・・・
たまに、エンコードをするので、そのために購入予定ですけど・・・
後、マルチディスプレイも、やるので、ソートーな発熱量が予想していたんですけど問題ないと、信じて。購入してみます。

書込番号:12912226

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/19 05:35(1年以上前)

Radeon HD4350はTDP25W、Geforce GT430はTDP49Wです。
ケースのエアフロー自体は極端に悪いものではなさそうなのでGeforce GT430でも大丈夫のはずですが
そのグラボは2スロット占有なので真下にカードがある場合は取り付けられません。

書込番号:12912408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 H360C-300のオーナーH360C-300の満足度3 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/04/19 06:51(1年以上前)

>Radeon HD4350はTDP25W、Geforce GT430はTDP49Wです。
現在の構成の消費電力を計算したところ、まだ300Wde足りていたので、搭載できると思います。
>ケースのエアフロー自体は極端に悪いものではなさそうなのでGeforce GT430でも大丈夫のはずですが
確かに、穴が、CPUの場所と、後ろしかあいてないのにそんなに発熱してない気がします
>そのグラボは2スロット占有なので真下にカードがある場合は取り付けられません。
現在も、2スロットを使用しています

書込番号:12912469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット 交換

2011/02/23 18:04(1年以上前)


PCケース > AOPEN > G325 RED

スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件 G325 REDのオーナーG325 REDの満足度5

http://shop.tsukumo.co.jp/special/060506b/ などを参考に電源ユニットの交換をしようと思っているのですが、(弁当箱をくっつけたみたいな形に取り付けるので
まず、プラグイン式は無理です。
ケーブルの束が太すぎるのも内部に引き込むのが大変そう。)
という意見もあり購入に踏み切れません。また、公式のG325/G326 Series
当社独自調査により搭載できる電源リストhttp://aopen.jp/products/housing/report/g325-psu-list.html も電源が古く参考になりません。


私としては玄人志向
KRPW-P630W/85+ を付けたいのですがどうでしょう・・・?

書込番号:12696965

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/23 18:21(1年以上前)

kttffさんこんにちわ

KRPW-P630W/85+はプラグイン式ですけど?
寸法的にはAopenのAO450-12ARMに近い寸法ですから、収まると思いますけど、プラグインのケーブルを取り回せるかは判りません。

書込番号:12697036

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/23 20:22(1年以上前)

プラグイン式が無理なら、
HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX +12V480W
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX +12V648W あたりでどうですか?
同価格帯で同じ80PLUS銅ということで。
大きさもそのリストに載っているものと同じなので、可能かと思います。

書込番号:12697493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件 G325 REDのオーナーG325 REDの満足度5

2011/02/23 22:16(1年以上前)

>ももZさん

素晴らしいですね!HEC WIN+ 700Wとか。
このように具体的な商品をご案内いただけると嬉しいです。
こうゆうのって、ひとつづつ検索して見つけるのでしょうか?
人気の1〜10位までしか見ていませんでした・・・。
奥行140mm以内でATX可で現在のボロ電源(450w)より優れていてプラグインじゃないのをどう探していくかなんですよね・・・。

書込番号:12698048

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/23 22:23(1年以上前)

>こうゆうのって、ひとつづつ検索して見つけるのでしょうか?

寸法とか細かい部分は一応確認しますが、価格帯によって定番的な電源がいくつかあるのです
KRPW-P630W/85+とかHEC WIN+銅とかは10K以内の良電源に指定されております;

書込番号:12698084

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/24 01:09(1年以上前)

HECって数年前までは安かれ悪かれを地でいくようなところでしたけど最近はどうなのかな。
奥行き140mm調度も許容範囲でCPU以外で12Vラインの最大消費電流が20A未満くらいで済むならこちらをお勧めしておきます。

http://www.bestgate.net/power_enermax_ees500awtii.html

書込番号:12698926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件 G325 REDのオーナーG325 REDの満足度5

2011/02/24 09:46(1年以上前)

>甜さん 

ありがとうございます。ここも知らないメーカーでした。
なんで皆さん詳しいのだろう・・・。
ということは、まだまだありそうですねぇ・・・。

書込番号:12699672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/24 10:18(1年以上前)

AO450-12ARM と同じようなサイズならこの辺でもいいんじゃないですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077698.K0000077699.K0000077700
高さが1mm高いですが

書込番号:12699763

ナイスクチコミ!0


スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件 G325 REDのオーナーG325 REDの満足度5

2011/02/24 13:02(1年以上前)

>インステッドさん
ありがとうございます。
プラグイン式かどうかというのはどこを見て判断したらいいのでしょうか?
スペック表ではわからないですよね?

サイズ的には奥行きの140mmを守ればパカッと嵌るのでいいと思うのですがケーブルのとり回しができないのが怖いので・・・。

書込番号:12700241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/24 13:46(1年以上前)

製品HP
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1453
記載がないのは、プラグインでは、なくて、普通?の電源です
通常、プラグインの物は、記載があります
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1547

この製品の700Wと650Wを所有しておりますが、普通の配線です
プラグインでは、ありません

書込番号:12700369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kttffさん
クチコミ投稿数:20件 G325 REDのオーナーG325 REDの満足度5

2011/03/06 22:15(1年以上前)

本日、玄人志向 ATX電源 80PLUS取得/3年保証 オール105℃コンデンサ 最大出力650W
KRPW-V2-650Wを取り付けました!!
静かです。配線の取り回しも楽勝でした。
電源の中で白色LEDが光っていてきれいです。
サイズもピッタリ!!
驚くほどの静かさ。いままで、ガタガタ、グォーンが消えてさっぱり。

今度はマザーボードとCPUとCPUクーラーを半年後くらいに取り換えようと思います。
皆様、ありがとうございました。

写真も後程UPします。

書込番号:12751175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > AOPEN > H360G-300

クチコミ投稿数:17件

スペック上では3.5Inchベイが1、5インチベイが1となっていますが、
実際にはもっと拡張性に富んでおり、3.5インチ内部ベイが1
5インチ専用ベイが1、5インチまたは3.5インチのどちから選択のベイが1
とフレキシブルな構成です。

選択式の5インチまたは3.5インチベイは、FDD用のスライドとHDD用のスライドが
用意されており、思わぬ収穫でした。

電源付属のケーブルについても長くもなく短くもなく、ぴったりの長さで、
きれいにまとめることができました。

あまったケーブルの取りまとめもよく考えられており、
丸めて詰め込んでおくスペースもきちんと用意されています。

M-ATXのねじもすべて締められるようになっていて、基盤が浮いてしまうという
こともありません。(よく調べずに購入したケースはねじがなくて、浮いてしまいました。)

意味はよくわかりませんが、ドライブベイを支えるためのジャッキというものが
ついていました。ドライブベイは簡単に取り外せるのであまり意味のないギミックですが、
こういったおまけも面白いです。

非常に作りやすく、おすすめのケースです。

書込番号:7281331

ナイスクチコミ!3


返信する
麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/02/29 23:42(1年以上前)

>非常に作りやすく、おすすめのケースです。

1ヶ月ほど前のコメントですが、その後どうでしょうか?

というのも、追加予算3万円ほど奢ってストック部品を復活させ、サブ機を構成する為
私も購入しようかな〜と思ってます。

構成は
・ASUS P4P800VM+CT-479+Pentium-M1.5GHz(もしかしたら740くらいは買うかも)
・新規SATA2.5-80GBHDD×1(未購入)、流用DVDドライブ×1、流用FDD×1
・DVI接続モニタ使用のため、中古のロープロVGAカード(これも未購入)
この程度なので電源容量は超余裕と踏んでいます。

ここ1年あまりで3台、手持ちの筐体が立て続けに故障しました。
・メーカー不明のキューブ型→付属電源出力低下
・iCuteのM-ATX専用→気温0℃の朝起動で付属電源が昇天
・3RSYSTEMのK400→購入後まもなく電源スイッチの故障
もう無名メーカーの安価小型筐体はちょっと懲りました。

普通の筐体+普通の電源ユニットで構成すれば済む話ですけど、
省スペースにこだわってみたいです。

AOpenの製品自体は、過去キューブ型EZ-915をちょっと使用していた経験があるのでさほど心配していませんが、
実際に稼動させている人の感想をもう少し聞いてみたいです。

書込番号:7466697

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/01 01:21(1年以上前)

スレ主さんよりの返答は無かったですが、当機種の前身にあたる、
同社のH360A初期型を店頭(地元のパソコン工房)で見つけてしまい、メーカーサイトをちょっと調べただけで買っちゃいました。\8,480。

H360Gとは、
・前面意匠
・インターフェイスの仕様
・サイドパネルの開口部の仕様
・ケースファンの有無
…が違うくらいで、シャーシと電源ユニット自体は同じ物のようです。
ふた裏面のゴム印は2007.6.21でした。

でまあ、組んでみてよく分かる事なのですが、
スレ主さんのレビューは極めて具体的且つ正確です。実に参考になります。


とゆー訳でスレ主さんが触れていないことを追記。

メーカーサイトでは確認できませんが、5or3.5inch選択式ベイには3.5inchの機器が2つ収納可です。FDDを省略すればHDDを3台積むことも可能。
※無論、そんな使い方が普通かどうかは別のハナシですが。

電源ファンは結構静かだと思います。

あと、当機種に限ったハナシではなく、M-ATX専用のスリム・省スペース筐体に共通する事なんですけど、
・5inch光学ドライブは、出来ればショートタイプでSATA接続。
・HDDも出来ればSATA接続で1基のみ。
・グラボをはじめ、拡張カードは付けない。
・発熱量や消費電力の大きいパーツでの構成は避ける。

このあたりを意識しておけばかなり簡単に組めます。
基本的に省スペース筐体は、大容量電源への換装・大型のCPUクーラー搭載・冷却FANの増設は全て絶望的なので、これらが必要ならばサクっと諦めたほうが吉です。


組んでみた感想としては、
「メーカー製スリム筐体を部品標準化して少し大きくしたもの」
ってカンジで、よく考えられて作られています。
さすがに定番ベアボーンを作っているメーカーだなとは思いましたね。

ちなみにPentium-M構成構想は、マザーボードが不調なため即諦め、AM2環境で新規構成と相成りました…

書込番号:7615597

ナイスクチコミ!2


yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/03 01:45(1年以上前)

教えてください、
以下の同時搭載は可能なんでしょうか?
 ・5インチ光学ドライブ(DVDなど)を2機
 ・3.5インチHDDを1機

書込番号:12732512

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/03/03 08:43(1年以上前)

5インチベイは一つです。
スリムタイプなら、マウンターを使って2〜3台の搭載は可能だと思います。

書込番号:12733023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

構成例

2010/12/29 19:57(1年以上前)


PCケース > AOPEN > S145A-160BK

クチコミ投稿数:2件

内部の掃除ついでに、写真を撮りました。
構成も参考になればかと思います。

今年の4月から12月まで、平日8時間強稼動で一切エラーを起こさず完走しております。

【 ケース  】S145A-160BK
【 マザー 】DH57JG
【 CPU  】Core i3-530
【CPUクーラー】SCBSK-1000
【 メモリー 】W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
【 SDD  】SSDSA2MH080G2R5
【 ドライブ】DVR-TS08
【 電 源 】NLX300SROHS
【 O S 】DSP 版 Windows 7 Home Premium 64bit

書込番号:12435058

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AOPEN」のクチコミ掲示板に
AOPENを新規書き込みAOPENをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング