RAIJINTEKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

RAIJINTEK のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAIJINTEK」のクチコミ掲示板に
RAIJINTEKを新規書き込みRAIJINTEKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > RAIJINTEK > OPHION

クチコミ投稿数:4件

mini-ITXで2.5スロットのグラフィックカードが搭載できるケースを探しています。
このケースは見た感じいけそうに見えるのですが、
レビューサイトでは2スロットのグラフィックカードで、
カード長について書かれているのですが、厚さについては書かれていません。

近場にショップ等もないため実機の確認もできないため、この商品について詳しいかたでご教示ください。

書込番号:22235698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/11/06 23:26(1年以上前)

これ見てもわからなかった?

書込番号:22235708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/11/06 23:31(1年以上前)

十分かな?

書込番号:22235721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2018/11/06 23:37(1年以上前)

寸法

なんとなく、間違いそうなんですが、このケースのグラボはライザーケーブルでマザーと水平方向に装着するので、サポート画面の通りに付くので、そのあたりを参考にすれば良いと思います。

少し窒息気味になりそうなので、外排気のグラボの方が良いかも知れないですね^^;

書込番号:22235738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/06 23:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
メーカーのサポートページにありましたね。見落としてました。
問題なさそうで安心しました。

>揚げないかつパンさん
同じく、ありがとうございます。
確かに外排気のが良さそうです。

書込番号:22235758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2018/07/02 13:26(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > THETIS WINDOW

スレ主 nowel_dさん
クチコミ投稿数:5件

ほかのケースからの入れ替えを考えています。
こちらのケースに全長285mmのビデオカードを搭載することは可能でしょうか?

書込番号:21936337

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2018/07/02 14:03(1年以上前)

残念 !

書込番号:21936377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/02 14:19(1年以上前)

沼さんの代わりに貼り直し

書込番号:21936405

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowel_dさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/02 14:28(1年以上前)

>あずたろうさん
>沼さんさん
ギリギリアウトですね😭
ありがとうございました🙏

書込番号:21936418

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2018/07/02 17:28(1年以上前)

あちゃ〜 !
爺焼きが回った ・・・・

言い訳すれば,「残念 !」は変わらず ???

書込番号:21936659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2018/07/03 19:16(1年以上前)

参考になるか分かりませんが
オラのカードは全長260mmです
参考にどうぞ

書込番号:21938886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


韻パパさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/20 00:12(1年以上前)

>nowel_dさん
本日届いたので確認してみましたが、条件次第で入ります。

書込番号:21974959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DS Cube Windowケースから乗り換え

2018/06/29 03:00(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > THETIS WINDOW

クチコミ投稿数:1465件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 

ケース

現在の構成は以下の通りです

CPU:Intel Core i5-8400 CPU @ 2.80GHz
メモリ: Crucial CT2K8G4DFS824A 16GB(8GBx2枚) DDR4 PC4-19200
マザーボード:ASUS PRIME H370M-PLUS (LGA1151)
モニタ:MITSUBISHI:RDT232WX
     MITSUBISHI:RDT233WX
グラフィック:MIS R9 270X Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
SSD:Crucial CT480BX200
HDD:Hitachi HDS724040ALE640 4TB
    Western Digital WDC WD60EFRX-68L0BN1 6TB
光学ドライブ:IODATA BRP-UA6CK USB
CPUFan:サイズ虎徹 SCKTT-1000
電源:Corsair CX650M 80PLUS
CPU切替機:RATOC REX-230UDA
Case:AeroCool DS Cube
Mouth:Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard:バッファローBSKBU04BK
OS:Windows 10 Pro 64-bit
ファン:前面20インチクーラーマスター製 背面14インチ TOP14インチ×2(共にサイズ製)

こちらの構成から RAIJINTEK THETIS WINDOWかRAIJINTEK STYXを検討中です

なぜ交換なのか
今のケースが3年経ち汚くなったのが大きな原因です
エタノールで拭いた結果が写真です(T0T)


交換後気になる点はやはりファン以外乗せ替え出来るかです
内部温度はどうでしょうか

TOPファンももちろん追加予定です

書込番号:21929009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2018/06/29 05:46(1年以上前)

現在のケースが気に入っているなら、塗装する手もあります。
同じケースの色違いを購入する手も。

書込番号:21929057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2018/06/29 07:33(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
今使ってるケースもう売ってないんです・・・

確かに塗装という手もありかもしれませんが、不器用なので益々失敗しそうです(^_^;

書込番号:21929174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/29 07:45(1年以上前)

移設はできるでしょうけど、電源配置がともに特殊(コードが後ろではなく底から出る)なようなので、その辺も考慮なさったほうがいいかもしれません。
https://www.eteknix.com/raijintek-styx-micro-atx-chassis-review/3/
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0604/118182

冷却性を心配なさるなら、大きいのとかを選んだほうがよろしいのでは。


>今使ってるケースもう売ってないんです・・・
黒ならまだ。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=448&mkr=2004&ic=418873&lf=0

書込番号:21929186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/06/29 14:36(1年以上前)

ケース新旧比較で、容積がかなり減りますが、
新のほうもATXとしては大きいケースだから冷却は
問題ないでしょう。

AMDのビデオカードが90℃近くまで頑張るらしいから
温度が心配ならファンをガンガン回すとして、ファンは
たくさんつきますね。

書込番号:21929744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2018/06/30 04:27(1年以上前)

>けーるきーるさん
ドスパラ今見ました
なんと売り切れになってました(T0T)

書込番号:21930921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2018/06/30 20:07(1年以上前)

こちらのシルバーをAmazonで発注しました
到着が楽しみです

参考になったサイトがこちらです
https://zigsow.jp/item/338539/review/342430

書込番号:21932470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 THETIS WINDOWのオーナーTHETIS WINDOWの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2018/07/02 02:43(1年以上前)

電源の組み込みに苦労しましたが何とかOKでした

熱い日だったのでクーラー全開で実際温度等の比較は出来てませんが良いと思います

書込番号:21935628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パワースイッチのコードの長さ

2017/12/16 02:08(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:243件

パワースイッチ類のコードの長さが約30cmしかないのですが
購入された方、こんなものなのでしょうか?
マザーボードの接続部に届かないのですが・・・
マザーボードはGA-AB350N-Gaming WIFI です
不良品なんでしょうか?販売元に問い合わせましたが・・・。

書込番号:21435304

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2017/12/16 03:45(1年以上前)

短かったら,こんなので延長しては !

書込番号:21435346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2017/12/16 08:02(1年以上前)

こんなのは ・・・

書込番号:21435530

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2017/12/16 08:55(1年以上前)

不良ではないでしょう。
そのマザーボードのスイッチピンは多くのマザーボードと比較して対角線上の反対側にあるので、遠いのは間違いないでしょう。
マザーボードの対角線だけで24cm程度あるので厳しいのも仕方がないでしょう。
こういったものも「相性」の一種です。

やはりCPUクーラーを迂回するから届かないのでしょうか?
延長するしかないと思いますよ。
沼さんさんのと同じものですが...
http://www.ainex.jp/products/front-legacy-io/#ledxtd
http://www.ainex.jp/products/front-legacy-io/#pinexccbl

書込番号:21435634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/16 09:41(1年以上前)

>マザーボードはGA-AB350N-Gaming WIFI です
>不良品なんでしょうか?販売元に問い合わせましたが・・・。

ケースが不良というより、GA-AB350N-Gaming WIFIの設計の問題かと思います。
uPD70116さんの言われているように相性ですね。
大抵のマザーボードはフロント寄りにフロントパネル用の端子が配置されるのですが、GA-AB350N-Gaming WIFIは背面寄りですから配線が届かないというのはケースの不備ではないですね。
Mini-ITXのケースだとそんなに長く配線が必要ではないでしょうから。

書込番号:21435725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/16 09:43(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/ex-001/
http://www.ainex.jp/products/ex-002/
http://www.ainex.jp/products/led-30ex/
http://www.ainex.jp/products/led-30exb/

私もケーブルが足りない時は沼さんの書かれた↑のを使ってます。

書込番号:21435730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2017/12/16 12:42(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
>沼さんさん
回答ありがとうございます。
ケースの不良じゃないんですね、相性ですか
さっそく延長ケーブルを購入したいと思います

ちなみに、私のCPUクーラーは5cmほどです、それでも全く届かない長さでした
電源を乗っけるとさらに迂回が必要?もう少し長さが欲しかったですね。

書込番号:21436146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

【お願い】ケースのUSB接続について

2017/01/28 14:13(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

クチコミ投稿数:23件

マザーボードについているUSBポートは正常に作動します。

 主な構成は…

 OS  Windows 7 Pro
 CPU  core i5 6600
 メモリ DDR4 2133 8GB×2
 電源  オウルテック 80PLUS SILVER
 ストレージ SanDisk SSD PLUS 120GB
マザーボード asus H170I-PRO


 です。

 H170I-PROのマザボとSkylake / Intel N3000 シリーズ では、7のインストールは可能ではあるが、EHCIドライバがサポートしていないことが分かり、USBメモリを使用して、以下のURLに示す手順(P4〜5)にそってインストールに挑戦しました。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/Z170-K/DJ164_100_Series_Windows_7_Setup_Guide_print_vendor_only.pdf

ドライバーのインストール、ウインドウズアップデートまでは順調です。

bios画面からAdvanced Modeに切り替え、「Advanced」メニューに移動、[USB Configuration] → [XHCI Hand-off] を 有効にしたり無効にしたりもやってみました。

ケースに付属している3.0USBソケットをマザーボードに付けていることから、相性が原因なのかなとも思います。

何かよいお知恵はありますか?

お力添えお願いします。

書込番号:20609776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2017/01/28 14:20(1年以上前)

その文章から読み取れることは順調にWindows 7がインストールできたということだけで、肝心の問題点や症状がわかりませんよ。

書込番号:20609793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/01/28 17:15(1年以上前)

>ありりん00615さん

失礼いたしました。

ケースについている二つのUSBが動かないのです。

書込番号:20610233

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2017/01/28 17:43(1年以上前)

>ケースについている二つのUSBが動かないのです。

デバイスマネージャーに 「!」が出ていませんか ?
真逆ですが,USB3.0コネクターちょっと触った程度でも,
抜けることがあります,念のため,再確認を・・・

書込番号:20610326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/01/28 18:38(1年以上前)

>沼さんさん

お返事ありがとうございます。

デバイスマネージャーに 「!」が出ていませんか ?

全て正常に作動しるんです。

書込番号:20610509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/01/28 18:55(1年以上前)

再び原因を探ると、、、

usb root hub 24ポート の画面が表示され、 不明なUSBデバイスが二つのあります。

おそらくこれがケース側の二つのUSBだと思います。

何か方法はあるでしょうか?

引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:20610557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2017/01/28 19:23(1年以上前)

とりあえず、USBドライバーを一度アンインストールして、USBデバイスを外した状態でUSBドライバーを入れ直して見てはどうでしょう。
あと、CDからインストールした場合はチップセットドライバーも含めてwebで公開されている最新版に置き換えた方がいいかもしれません。

書込番号:20610646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/01/29 13:31(1年以上前)

ドライバーの更新。 または、削除してからディスクからドライバーをインストール。

書込番号:20612841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/01/30 08:02(1年以上前)

>カメカメポッポさん

>ありりん00615さん

アドバイスありがとうございます。

ドライバのインストールや最新のドライバーを試してもだめでした。

USBマウスの裏側のLEDランプは付いているので、でんげは供給されているはずです。

実はこのパソコンは一度USBトラブルでクリーンインストールし直しています。

機械がスカイレイク、h170シリーズ対応ですので、7のOSではここまでが限界なのかもしれませんね。

書込番号:20615083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2017/01/30 11:18(1年以上前)

ケースやマザーボードの不良という可能性もあります。
一度Windows 10の体験版を入れてみて、動くかどうかを確認する方法はあります。

書込番号:20615426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/25 18:15(1年以上前)

>ふちさとさん
もうご覧になっていないかも知れませんが。
私も同じ症状になりました。マザーボード:Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac

マザーボードは、異なりますが、おそらく原因はこれかと。
ケースのフロントパネルのUSB3.0コネクタから、ケーブルが出ていますが、
このケーブル側のコネクタは、USB3.0の物とUSB2.0の物があります。
使用したい方だけをマザーボードに接続してみてください。
2個マザーボードに接続しないでください。
私はこれで解決しました。
USB3.0は青いコネクタです。
USB2.0は、黒いプラスチックのコネクタです。

書込番号:21306568

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作の構成

2017/09/29 15:30(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

スレ主 sironoa121さん
クチコミ投稿数:5件

CPU:Pentium Dual-Core G4560 BOX
メモリー:D4U2666BMT-8G
マザボ:ROG STRIX B250I GAMING
グラボ:今後、10xx系のtiを入れるかも
電源:SST-ST30SF V2
HDDとSSDは今使っているものを使用
この構成を考えています。
使用用途しては、ネットサーフィンや動画視聴、音楽の取り込みや拡張子の書き換えが主です。
何か改善や問題点があったら教えてもらいたいです。

書込番号:21238298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/09/29 15:37(1年以上前)

今お使いのパソコンの仕様を教えていただけないだろうか。
そのパソコンを使ってきて、どのような不満があり、今回の自作を決心したのだろうか。

書込番号:21238307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/09/29 16:12(1年以上前)

このケースにSFX仕様の電源は取り付けが出来ないかもです(入るのは入るけど)
ATX仕様の普通のサイズから選んだほうがよいかも。

あと上から3つまでのパーツは私も同じもの使用してます^^

書込番号:21238354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/09/29 16:22(1年以上前)

SFXサイズ電源取り付けれるようです。失礼しました。

書込番号:21238371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9213件Goodアンサー獲得:1137件

2017/09/29 17:18(1年以上前)

>グラボ:今後、10xx系のtiを入れるかも
微妙に気になるんですが、10xx Tiといっても現状1050Tiと1080Ti、あとで1070Tiが出るとされていますが、これらものすごい幅がありますけど、どれを想定して?
1080TiだとZotacのMiniでも入らない・・・・・・。
1050Tiも意外と入らないものが多い(カードはそう長くなくてもクーラーがはみ出るとか、そういうのが意外と多い)。

書込番号:21238458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sironoa121さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/29 21:36(1年以上前)

CPU:i7 3700
マザボ:z77
グラボ:gtx650
メモリー:ddr3 8gx2
っていった感じです。
不満はないのですが、最近ブルースクリーン等が多く使い物にならないので新調しようと思いました。
今回、新しく新調するに当たって、予算6万ぐらいでメーカー品と同じぐらいのスペックがあれば良いかなと思い考えました。

書込番号:21239048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/09/30 02:38(1年以上前)

>sironoa121さん
新調するよりも、現用のCore i7-3770を活かす方が安く済み、良いように思われる。

STOPエラー(ブルースクリーン)の内容について教えていただけないだろうか。
Memtest86+などでメモリのチェックを行ってみただろうか。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb-boot.html
Windowsのクリーンインストールを行ってみただろうか。
これらで解決せず、中古のマザーボードを買って交換、グラフィックボード交換、電源交換を一つずつ試してみるとしても、おそらく3万円もかからずに解決するのでは。

書込番号:21239678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 03:56(1年以上前)

>DHMOさん
スレ主さんは新調することに方向性を決めて今回の質問になっているわけで、考えている各々構成でこのケースを使った時の改善、問題点を教えて欲しいと仰られている。ブルースクリーン等の解決方法や、それらを安く済ませることを求めているのではない。
論点が少々ズレてますね。

書込番号:21250097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/10/04 06:27(1年以上前)

>バズーカ砲さん
sironoa121さんが新調することに方向性を決めた理由は「最近ブルースクリーン等が多く使い物にならない」ためとのことなので、そのSTOPエラーの問題を解決できれば、新調するという方針を覆す可能性があると思った。
自分は、新調するよりもSTOPエラー解消の方がより手間がかからず、より安く済む可能性が高いと推測している。
また、現在お使いのパソコンの方が、新調しようとしているパソコンよりもかなり高性能。
しかし、STOPエラー解消のための試みはもう何もしたくないということであれば、自分はsironoa121さんに試みることを押し付ける気はないし、押し付ける権力を持っているわけでもない。
sironoa121さんの好きなようにしてほしい。

書込番号:21250148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 07:56(1年以上前)

>DHMOさん
仰ることも一理。あとはスレ主さんの考え次第。
ご本人からの発信が出てこないので、これ以上は何とも言えませんね。

書込番号:21250277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/04 18:29(1年以上前)

とりあえず、他の方がおっしゃってるように現状のPCのほうが新規に組もうとしているものよりもはるかに高性能です
ですが、ブルースクリーン等が起こった時に解決等に使われる作業時間がもったいない
現状のPC作業ではそれほどマシンパワーを必要していない
等々で新規に組みたいのでしたら、1点を除いて問題はないかと思います
で、その1点の問題ですが、
>CPU:Pentium Dual-Core G4560 BOX
これ、たぶんどこも品薄で今月末あたりにならないと入荷しないと思います
最寄りのショップで在庫があるのならいいのですがその辺どうなんでしょうかね?

とここまで書いてsironoa121さんの最初の書き込みを見直して思ったのですが
グラボを10xxのtiタイプを今後増設予定ですか?
その使用目的は何でしょうか?
また、10xxとありますが、現状出ている製品は1050tiか1080tiそして今月末だったかな?に出る予定の1070tiがありますが、1050ti以外だとCPUがパワー不足になりそうな気がしますし、電源容量も不足する気がします
ですので、とりあえず組む構成ではなく、最終予定の構成を書かれた方が良い助言がもらえると思いますよ?

最後に、現在のマシンがブルースクリーン多発とのことですが、電源がへたっていてそのせいでという可能性も無きにしも非ずかと思います(現在ご使用になってる電源を書かれていないのでいまいち判断がつきませんが)
ですので、もし新規にPCを組むときにもっと容量の多い電源を組む予定をたてられた場合(500W〜600W)とりあえず電源だけ購入して現在のPCの電源と交換し、それでもブルースクリーンが治らない場合に、残りのパーツを買うというのも一つの手かと思います

書込番号:21251424

ナイスクチコミ!0


スレ主 sironoa121さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/04 20:33(1年以上前)

皆様の返信ありがとうございます。
自分の言葉が足りなかったですが、itxでpcで組みたく(部屋のレイアウト等の関係で)、そして以前ほどのスペックは要らなく、治すなら以前使っていたpcを売って、新しく組んだ方が耐久性に優れているのかなと思いました。
以前pcの故障部分は、マザボ、電源が壊れていたと思われます。atxからのitx化する以上新しく組んだ方が早いと思いました。
グラボについては、おそらく入れない方が高いので、もし入れるとしたら、入るかどうかの確認だけです。

書込番号:21251701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAIJINTEK」のクチコミ掲示板に
RAIJINTEKを新規書き込みRAIJINTEKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング