RAIJINTEKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

RAIJINTEK のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAIJINTEK」のクチコミ掲示板に
RAIJINTEKを新規書き込みRAIJINTEKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

規格さえ合えば…。。

2017/02/26 10:17(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

クチコミ投稿数:23件

このケースのスタイリッシュさにハマり、三度購入を考えています。

3台目は、以前ある既製品のPCから内部を取り出して、中の機器だけ移動させたいです。

目視する限り綺麗に収まりそうなので…。

マザーボード(規格)に収まれば、可能でしょうか?

部屋のインテリアを考慮し、統一性があった方が良いです。

このようなご経験のある方、アドバイス願います。

書込番号:20691744

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/26 10:26(1年以上前)

マザーボードの大きさがMini-ITXという規格に沿ったものでしたらこのPCケースに収まります。
CPUクーラーの高さも160mm以下、グラフィックカードの長さ 170mm以下でしたらこのPCケースに収まります。

書込番号:20691775

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2017/02/26 10:42(1年以上前)

仕様書のとおりでしょう。
http://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=17#tabs-Specification

書込番号:20691810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件 METISのオーナーMETISの満足度4

2017/02/26 21:14(1年以上前)

一応、光学ドライブのベイはないタイプです。

書込番号:20693634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/03/04 07:18(1年以上前)

>gigachaさん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん

コメントありがとうございます。

書込番号:20708029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

161.7(H) mmのクーラー

2017/02/16 17:08(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

クチコミ投稿数:106件

161.7(H) mmのCPUクーラーを着けて蓋は閉まりますか?

160mm以内と言う事は知っていましたが、160mmでも全然余裕無しの状態でしょうか?

書込番号:20663776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/16 17:38(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/16 20:44(1年以上前)

160mmの虎徹でギリギリ、163mmのSilver Arrow IB-Eでスレスレみたいですね。
160mmや163mmでも突起があるとガワに当たりそうなので無いのを選びましょう。

虎徹
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/710/769/html/mdosv1508_851.jpg.html

書込番号:20664309

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/02/18 12:15(1年以上前)

パーツ選びは「一か八か」「希望的観測」じゃダメです。
本当にそれを使う必要が有るのか。他に選択肢はないか。など冷静に考えましょう。(他機種でも用が足りるのでは?という意味)

 ハイエンドと呼ばれるクーラー群ならどれも大きな差はないです。使えるもの(ケースの内寸に合ったもの)を選びましょう。
もしくはケースを変えましょう。
(クーラーを優先するかケースを優先するか。)

買った

付かなかった(はみ出した)

他のクーラーを買う・ケースを変える

といった負のパターンに落ちませんように。

書込番号:20668575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の選択について

2017/01/24 21:08(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

このケースで
CPU:corei5 7600(65w)
マザーボード:H270M-ITX/ac
SSD1台、グラボなし
の構成で組もうと思いますが
電源は何ワットぐらいでおすすめのものはありますでしょうか?

書込番号:20599318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/24 23:06(1年以上前)

その構成では容量的には150Wもあれば十分です
このケースに設置したときで言う電源の縦の長さが短いものがおすすめです。メーカー公称値より長いグラフィックボードが搭載出来たり、そもそもよろしくないエアフローが改善出来たりとメリットがあります

あとは電源ファンを利用して全体エアフローを改善するのが主流ですので、低負荷のときに電源ファンが自動停止するような高級モデルは逆にダメかな、と思います

書込番号:20599777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/01/24 23:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
SilverStoneの300Wモデル「SST-ST30SF V2」にしようと思います。

書込番号:20599815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天面に設置したHDDの温度管理について

2016/12/19 14:29(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

クチコミ投稿数:53件

こちらのケースで、初自作しました!
デザインに惚れて自作したのですが、
天面に設置したHDDの温度が心配です。

底面に設置できれば、電源ファンからの風を受けれたのですが、底面には既にSSDを2枚搭載済みです。

こちらのケースで天面にHDDを設置した方は、どのような温度管理をされていますか?

一応、HWMonitorとゆうフリーソフトで温度管理画面を確認したところ、アイドル状態で28度ほどでした。
今は、冬ですので室温は10度前後です。この温度がこれから先、夏場どうなるか心配です。

アドバイスと対策を教えていただけますと、大変助かります!どうか、よろしくお願いします!

使用しているHDDは画像の東芝製です。
TOSHIBA MG03ACA300

(その他)
i5-6500
cpuクーラー →リテール
メモリ→8gb×2 の16gb
電源→corsair CX450M CP-9020101-JP

書込番号:20496809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2016/12/19 14:47(1年以上前)

負荷がかかった状態で45度以下なら、まったく問題ありません。
何年か前のサーバーに大量に使われているHDDの故障率統計の話では、温度か低すぎてもよろしくないという結果が出ています。25度以下だと注意。

室温10度は、ちょっと寒すぎかと。
PCも、人が快適に過ごせる程度の温度で使いましょう、ということで。

あと。
英字の大文字小文字では、意味が違うことが多々ありますので。意識して書き分けましょう。
Gはギガ。gはグラムです。

書込番号:20496833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/12/19 15:01(1年以上前)

>KAZU0002さま

教えていただきありがとうございました。
以後、ギガバイトGBの記載きをつけます。

温度についても、45度以下であれば問題ないとのこと、安心しました。
一応まだ、HDDに負荷をかけていない為、本日作業してみながら様子を見てみたいと思います。

こちらのケースで、なかなか天面のHDD用ベイを利用している方が少ないようで、参考になるレビューが少なく、心配していました。

ケースの天面には空気出入りする穴がほとんどないので、大きな負荷をかけるのも心配ですが。。
小さなケースなので、電源からのエアフローが行き渡って冷えている事を祈ります。。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:20496854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 METISのオーナーMETISの満足度5

2016/12/20 00:40(1年以上前)

HDDの発熱量はたかが知れているので、HDDの熱耐久性を考慮すれば全く気にしなくて大丈夫ですよ。
構成的にビデオカードも刺していないようなので、エアーも回りますし、そもそもCPUとチップセットからの発熱ぐらいでしょうから、通常のケースファンだけでケース外に排熱されて、上方に熱が回ることはほぼないと思われます。
アルミの箱体は熱の伝導性が良いので、ケース自体がヒートシンクになるのが良いところ。
天面を触ってみてください。もしも、うっすら温かくなっていたらそれが熱を逃がしている事になります。
熱いと感じることはまずないと思いますが、あとはケースファンの風量調整だけでコントロール出来る範疇だと思います。

書込番号:20498314

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/20 01:00(1年以上前)

空調を利用すればある程度の温度に抑えられるでしょう。
真夏でも25℃くらいに抑えれば、問題になる程温度が上がることはないでしょう。
それでも下がらなければ、天面に風を当ててみる、それでも駄目ならHDDに直接風を当てるしかないでしょう。
他には発熱の低いモデルにする、ケースに内蔵させずにファンの付いた外付けケースに入れる方法もあります。

画面はソフトで画像化すると便利です。
写真に撮ると、PCで投稿するならPCに取り込む必要がありますし画質も良くありません。
標準ツールのSnipping Toolでもいいですし、他にもツールはあります。
この手のソフトなら画面をそのまま画像として取り込みファイル化するので、画質も劣化しませんし、何等かの方法でPCに取り込む必要がありません。

CPUクーラーは「リテール」だと市販品、「リテールCPU付属」とは別のものになってしまいます。

書込番号:20498359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/12/20 01:08(1年以上前)

>uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

私のクーラーは
「リテールCPU付属」です・・・
初心者で勉強しながらの投稿となり、お手数おかけして申し訳ございません!
教えていただきありがとうございました!

夏場の対策についてもとても参考になりました!

書込番号:20498371

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 METISのオーナーMETISの満足度5

2016/12/20 01:57(1年以上前)

このケース、見た目以上によく冷えます。後方のケースファン(排気)を回しておけば、マザーボード後ろと後方上部(HDDの後ろ)から、結構な外気を取り込んでくれるので、普通の配置で普通に使う分には特に問題ないと思います。ケース自体もかなり放熱してくれます。

ちょっとだけやなのが、ケースファンが止まった時。負荷かけた直後に電源切ると、残った熱がそのまま上に移動して結構、温度が上がります。一時的なものですし、影響もわずかでしょうから私は気にしませんが。

書込番号:20498427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2016/12/22 01:43(1年以上前)

>Sセロームさん

ご回答ありがとうございございます!

冬場で室温が低いからか、天面はあまり熱くならないようです。

本日、負荷をかけつつ作業してみたところ、最高温度が40°まで上がりまして、少々心配です。。
気にするほど上がることはないというご回答をいただいておりますので、あまり心配しすぎないようにしたいと思います。。
ありがとうございました!

書込番号:20503784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/12/22 01:52(1年以上前)

>ぜっきさん
ケースを使用している方のケース体験談、とてもありがたいです!ご回答ありがとうございます!

>ちょっとだけやなのが、ケースファンが止まった時。負荷かけた直後に電源切ると、残った熱がそのまま上に移動して結構、温度が上がります

こちらについても大変参考になりました。
負荷直後は気をつけて温度管理したいと思います!

電源下の吸気は結構な埃を吸い込みそうなのですが、いかがでしょうか?
ご回答いただけますと大変たすかります。
よろしくお願い致します。

書込番号:20503790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 METISのオーナーMETISの満足度5

2016/12/22 10:06(1年以上前)

>負荷直後は気をつけて温度管理したいと思います!
私の場合は直下にグラボがある(Max82℃)せいなので、似た配置でなければ気にしなくていいと思いますよ。

HDDは、50℃超えると注意、60℃超えるとヤバい、ぐらいの感じだと思うので、よほど環境が悪くない限り、気にする必要はないと思います。何の熱対策もない外付けケースやNASもありますよね。

電源下ですが、私は普通に設置しているので排気です。ケースファン(ケース後方)と電源ファン(ケース下部)で排気する形です。仮に吸気するにしても、掃除も簡単そうですから、年1回ぐらい掃除しとけば問題なさそうに思います。

パーツは結構丈夫ですから、問題起きたら考える、ぐらいの方がいいと思います。経験上は、気にせず使って、壊れたら買えばいい、的な使い方が結局は一番お得だったりしますよ。

書込番号:20504232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/12/25 01:30(1年以上前)

同じケースをお持ちという事で、大変勉強になりました。

丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:20511926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VGAの長さ

2016/07/30 17:07(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

クチコミ投稿数:14件

公証では長さ170mmまでのグラフィックスカードを搭載できる
と書かれているのですが、
実際には、最長でどのくらいまで入りそうですか?
たとえば、電源をとりつけない、電源スイッチ・USBケーブルを取り外した場合です。
ケースサイズ(奥行277mm)−α(フロントパネルの厚さ)でしょうか。

書込番号:20078236

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2016/07/30 18:51(1年以上前)

ATX電源の高さ86mmを足したくらいでしょう。

書込番号:20078461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2016/09/08 04:02(1年以上前)

某掲示板のITXスレに先日上がっていたのですが、
EVGAのGTX1070 FTWが入ったとの報告も
(USB/Audioポートを外した状態で、266.7mmのカードが入るようです)

画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org990608.jpg

書込番号:20180633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/09/08 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなると、狙い目は
各社 GTX 1080 Founders Edition
EVGAのリファレンス基板
ASUS TURBO-GTX1080-8G
あたり。

書込番号:20183023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2016/09/16 22:28(1年以上前)

266.7mmのGTX980を搭載された様子

画像のリンクが切れてしまっているので、
あとからたどり着いた方のためにも情報を残しておきますね

海外のフォーラム、YeaterさんのJanuary 9 の投稿より
https://linustechtips.com/main/topic/385925-nightshade-red-raijintek-metis-finished/?page=2

画像のように、266.7mmのカードを載せてこのギリギリさなので、
約267mmが
・266.5mm以上を四捨五入してなのか
・267.4mm以下を四捨五入してなのか
1mmの差によってはギリギリ乗らない可能性もあるのでご注意を(汗
(仕様に細かく記載されているカードのほうが安全かもしれません)

あと、電源はSFXかSFX-XLの電源を使ったほうが電源とカードのスペースに余裕が出来ます。

書込番号:20207295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 23:12(1年以上前)

EVGAのGTX1080 SCを入れてみましたが、その写真と同じくらいで収まりました。

電源ボタンの位置をずらして、10.5インチのボードが入ることを売りにすれば
もっと人気の出るケースになると思うのですが。

書込番号:20218112

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

側面の板

2016/06/23 18:24(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS

スレ主 tmz_xxxxさん
クチコミ投稿数:2件

左右の側面の化粧板は互換性がありますか?
例えば、左側の化粧板を右側のものと入れ替えることは可能でしょうか。

書込番号:19979887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 METISの満足度4

2016/06/24 01:23(1年以上前)

ネジ穴の位置が同じなので、できるはずですよ。

書込番号:19981094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/24 20:57(1年以上前)

問題ナシ。

書込番号:19982806

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmz_xxxxさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/25 18:20(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
>アポナシウスさん
お二方ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:19985184

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAIJINTEK」のクチコミ掲示板に
RAIJINTEKを新規書き込みRAIJINTEKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング