RAIJINTEKすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

RAIJINTEK のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAIJINTEK」のクチコミ掲示板に
RAIJINTEKを新規書き込みRAIJINTEKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの点灯色

2020/06/01 22:29(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:5件

自作PCにて本ケースを採用しました。
無事各パーツの組付け・OSインストールを完了し、正常に動いているようです。

しかし、電源スイッチが赤色に点滅しているのが気になっています。数秒に1回程度の間隔で電源スイッチの左側が点滅しています。

正常は青色、異常は赤色のイメージがあるのですが、これは何らかの異常があると捉えたほうがよいのでしょうか?

(点灯色がマザーボード依存なのかPCケース依存かも理解していない自作初心者です。)
*マザーボード:AsRock Z390M-itx/ac

書込番号:23441659

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2020/06/01 22:41(1年以上前)

マザーボード側のPower LEDではなく、HDD LEDへリード線を刺したのでじないですか。

書込番号:23441701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2020/06/01 23:16(1年以上前)

異常という意味はないですね。
赤のLEDはドライブのアクセスを表しているものでしょう。
それが電源LEDだった場合は配線を間違えた、若しくはラベルが間違っているということになると思います。

マザーボードによってはシルク印刷が間違っていたりすることもあります。
それに合わせて初版のマニュアルも間違っていたりすることがありますし...

書込番号:23441807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2020/06/01 23:18(1年以上前)

・METIS PLUS のレビュー
https://madsoldiers.hatenablog.com/entry/raijintek_metis_blue
↓のように書かれています。

>電源を投入すると、白のLEDが美しく光ります!HDDのアクセスランプは、円形のLEDの周囲が赤く点滅します。

書込番号:23441813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/02 22:14(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

リンク先の紹介ありがとうございました。
HDDのアクセスランプが赤、という仕様のようですね、安心しました。

>uPD70116さん
>キハ65さん

念のため、接続を再確認してみましたが、マニュアル通りの接続になっていました。
シルクとマニュアル表記も一致していることから間違いはないと思います。


初めての自作には不向きなmini-ITXとのことで、多々不安がありましたが、皆様の回答で最後の不安も払拭されました。
安定的に稼働するか、という課題はありますが、これを機にいろいろ勉強に励みます。

ありがとうございました!

書込番号:23443728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:17件

RAIJINTEK METIS PLUSを購入予定なのですが
その際3.5HDDを上部ではなく底部に設置する際
サイドフロー型CPUクーラーでは3.5HDDを底部に置くと干渉するCPUクーラーが多くありそうなのですが
サイドフロー型CPUクーラーではどのような選択肢があるのでしょうか?
ご購入された方はのご意見が聞きたくて質問いたします
予定としてはNoctua NH-U12A 120mm サイドフロー型を考えています
トップフローでも面が大きいとHDDに干渉しそうですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします

条件
CPUはRyzen 3700xを基本に考えております
サイドフロー型CPUクーラーの設置に関しリアファンに対して垂直方向への設置は考えておりません

書込番号:23424958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2020/05/25 08:17(1年以上前)

このケースは持ってないし、CPUクーラーの情報も持っていませんが、
Seagate BarraCuda ST4000DM004 のような薄型HDDを使用してみては?
従来のHDDより 5mm 以上薄いので、CPUクーラーの選択に余裕が
できると思いますよ。

HDDに拘る必要が無ければ、2.5インチ SSD 4TB も良いと思います。

書込番号:23425453

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2020/05/27 10:07(1年以上前)

此処によれば
https://techintest.it/raijintek-metis-plus-recensito-e-fatto-a-pezzi-per-voi/5/#split_content
これでアウトみたいです。
http://www.zaward.co.jp/product/cpu_cooler/Freezer_13pro_cpu_cooler.html

となると一体型水冷を使うしかないかなと...

書込番号:23429582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/02 02:08(1年以上前)

無限5で下部3.5HDD搭載いけたよ

上部にも3.5搭載したわ

書込番号:23442047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

パワーSWにリセットSWがない

2020/05/19 19:18(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 momohitoさん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。RAIJINTEK METIS PLUSを購入、
自作開始しましたが、パワーSW類にリセットSWがありません。
通常前面パワーSW類はパワーSW+-,H.D.DLED+-,パワーLED+-
リセットSW+-の計8つの端子があるのでは?
6つの配線と端子しかありません。リセットSW+-がない。
問題ありませんか?

書込番号:23414250

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7783件

2020/05/19 19:26(1年以上前)

自分はLianLiのAlpha 330を使ってますが、リセットスイッチは無いです。

そもそも、リセットスイッチは不安定でフリーズするとかがある場合に他に方法が無いのでリセットするものなので、自分的にはリセットスイッチが必要なPCシステムってどうなの?とは思います。

まあ、CPUのOCするときには重宝しますが。。。

自分は必要性を感じたことは有りません。

長押しすれば電源は切れますし

書込番号:23414262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2020/05/19 19:27(1年以上前)

私はあった方が良いですが、無くても問題なく起動できるし、組みあがります。
無くてもパワースイッチ長押しで強制終了できますし、メーカー製ので無いのもあるくらいです。

書込番号:23414263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/19 19:34(1年以上前)

>momohitoさん
現在のメーカー製PCはリセットスイッチは殆ど無いと思いますよ。
逆にリセットスイッチがあると、誤ってリセットしてしまう可能性がある為、却って危険だと思います。

書込番号:23414277

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2020/05/19 19:43(1年以上前)

私が最近組み立てた自作PCのケースはKEIAN GRAXIA GX-PCM-RGBを使いましたが、リセットスイッチは付いています。
https://www.keian.co.jp/products/gx-pcm-rgb/

書込番号:23414294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 METIS PLUSの満足度5

2020/05/19 20:24(1年以上前)

タイトル読んだら、パワースイッチもリセットスイッチも無い と ビックリしましたが。。(笑)


リセットスイッチが無い機種が増えてきましたね。

あっても、LEDコントロールの切り替え用に使われたりもあります。

またPowerLED の配線の無いものもあります。


それぞれの趣向なので良いと思います。 各SWを付けたければAmazonで探せますし。

書込番号:23414373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/19 21:36(1年以上前)

電源スイッチ長押しの強制パワーオフや電源コード抜きという荒技を使わなくて済むから、リセットスイッチはあった方がいいと思うが、パーツ代やケース加工点数の削減、ケースデザインの問題で付けないケースも増えてきた。それとメーカー製PCばかり使っている人はリセットスイッチが何をするものか知らないことも多い。

書込番号:23414540

ナイスクチコミ!0


スレ主 momohitoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/19 21:50(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。最近はリセットSWが無いのが
普通なんですね。分かりました。すっきりしました。
タイトルが言葉足らずで、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:23414578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアフロー問題

2020/05/17 13:24(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

クチコミ投稿数:7件

自作pc初心者です。
metis plus を購入しましたがエアフローで悩んでいます。
私のpcのファンは吸気0、電源ファンと背面ファンの排気2です。

図を参照。
このpcケースの設計上、電源ファンは下方向への排気にしか設置できません。そして、GPUは上面のメッシュの真下にあるため上面吸気になります。付属の下方背面ファンは吸気にするとGPUから出た熱が上部に籠るので、排気にしてpc全体の空気が上から下に流れるようにしました。暑い空気は上昇する性質に反していますが、これでエアフローは十分なのでしょうか。

書込番号:23409429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/17 13:35(1年以上前)

こう書くと元も子もないような気がするんだけれど、
>これでエアフローは十分なのでしょうか。
仮に十分ではない、と言われてなにかできますか???
常時サイドパネル開放で扇風機で風を当て続ける、とかやる気ありますか?
ほんとなら「これでエアフローは十分なのです」という構成で組めばいいのですが・・・・・・まあ組んじゃったもんは仕方ないし、やれるだけやったとしたら後はどうにかごまかしながら(あんまり高負荷状態を長く続けない、とか)使うしかないような。

書込番号:23409448

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/17 13:46(1年以上前)

冷却に十分かどうかは、中に何を入れるのか?によりますので。PCの構成も書いていただきたいところです。

概要として。
フロントパネルから吸気できるのなら&ビデオカードと天板のクリアランスがあるのなら、天井ファンも排気にしたいところですが。他に穴がないのなら、書かれた構成で致し方ないかなとは思います。

>暑い空気は上昇する性質に反していますが
ファンがついているような閉所では、重力はほとんど影響ないので。無視してよいと思います。

書込番号:23409469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/05/17 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
つまり、このケースはエアフローの設計に欠陥があり高性能にすると扇風機を当てるなりなんなりしないといけなくなる、ということでしょうか。

書込番号:23409476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/17 13:49(1年以上前)

エアフローで悩むなら、もっとデカいケースにすればいいのに。

書込番号:23409478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/05/17 13:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
前面からは吸気できませんが、CPUの裏(つまり側面)から一応吸気できます。構成はかなりの低スペックなのでこのままでもいけるかもしれません。

書込番号:23409496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/17 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このケースのデザインが気に入っているので大きいのは使いたくありません。

書込番号:23409498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9214件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/17 14:05(1年以上前)

欠陥があるというよりそういう仕様のケースである、というだけですね。
デザイン無視で穴だらけのケース、というかオープンフレームのケースにすれば熱気はこもらないけど、それでいいのかって話になるしな(^_^;)

書込番号:23409514

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/17 14:10(1年以上前)

>欠陥があり
言葉はきちんと選びましょう。欠点ではあっても欠陥ではなく仕様です。
このケースで使えるパーツ構成にすれば済む話ですし。パーツを選ぶとはそういうことです。

書込番号:23409524

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/05/17 14:11(1年以上前)

エアフローに欠陥があるというより、この程度のエアフローで組めるPCを組んでくださいってことじゃないですかね?
ケースはそれぞれ取捨選択できるわけですから、組む人が自由に選べばいいだけです。
欠陥があるとしたら、その取捨選択が上手に出来てないあなたのほうにあると思います。

辛辣な言い方かと思いましたが、自作PCというのはあなたがユーザーでありメーカーでもあるのです。ご自身の選択に自信と責任を持ちましょう。

こんなクソ狭いケースで組むならそれなりの覚悟はしないといけません。


私はデカイケースのほうが組み立てもエアフローも楽なのでデカイケースを好みます。2年ほど前に小さなケース(といってもコレよりはデカイ)で組みましたが、負荷を与えるとブンブン回るファンに辟易してデカイケースに変える予定です。
デカイケースならファンも限りなく低速で冷えますからね。


あと吸気2に対して排気1のファン構成が基本だと思いますよ。このケースだと少なくとも天井部のファンは吸気にすべきだと思います。
グラボは使わない方向が良いケースじゃないですかね〜。

書込番号:23409527

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2020/05/17 14:21(1年以上前)

私はあくまでも欠陥があるかと聞いただけであって欠陥だと言っているのではありませんし、一般論としてエアフローを上手く作れないケースであればそれは欠陥設計です。作り手が同行する以前の問題です。他の言い方はありません。

このケースの場合はみなさんのご指摘通り低スペックであれば問題なさそうです。

書込番号:23409549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/05/17 14:25(1年以上前)

みなさん、ご教示ありがとうございました。

書込番号:23409560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/17 14:30(1年以上前)

追伸ですが、低スペックの構成ですので私の取捨選択に欠陥はありません。
そして、商品を欠陥品だと言うのは言い方が悪いと言う指摘をしておきながら、人に対しては欠陥と言えると言うのは一貫性に欠けますし、辛辣どころの話ではありません。ただの暴言です。以後気をつけてくださいね。

書込番号:23409572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2020/05/17 16:50(1年以上前)

工作が必要ですが、側面のアクリルパネルのサイズに合わせたアルミのパンチング板に交換する方法もありかと。

書込番号:23409910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/17 17:31(1年以上前)

チョット辛口で書かせてもらうが、己自身の色々と足りない部分を棚に上げてなんなの?
総括して組むセンスとパーツ選定眼が足りな過ぎたって事だよね。
ケースの構造理解して、このケースに上手く組んでいる人は既に相当の数居るのは事実だから、製品の欠陥とは言い切れない。
なんだか一銭の足しにならないプライドだけは物凄く高そうだけど、ケースの欠陥と宣う言うよりも先に、スレ主の選定眼と思考力が足らないって気付かないの?


>私の取捨選択に欠陥はありません。


組み込んだGPUファンと電源だけではケース内へ吸気するには弱く、PWMファンをコントロールして吸排気バランス調整できていないだけなんだろうけど、その辺も理解出来たら【PCケースの欠陥】なんて容易に書けないがね。
マザーボードのバックパネル側に配置したファンを、ケース付属ファンを外して風量大きいファンに変える等、エアフロー改善するには工夫と選ぶパーツ次第だが、パーツ構成を書いていない時点で自信の無さは伺える。
CPUクーラーもトップフローとサイドフローでは多少エアフローは変るが、それ以前にパーツ構成を書かずに、何を基準にしてスレ主が言う【低スペック】と書いているのか不明w
選定眼が有ってケース構造からエアフローを心配する場合、真っ先にd-GPUは選ばないしi-GPUで済ませる。
自力でエアフローの工夫できない輩が、必死にマウント取ろうとして反論しようとも、この様なスレ立てをしてしまった時点で察しな状況なのだから、とてもじゃないがスレ主の選定に問題(欠陥)有るだろうね。
という事でスレ放置推奨w

書込番号:23410009

ナイスクチコミ!26


佐川当さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/10 15:04(1年以上前)

まず大前提として、商品に対して酷い言いようのアドバイスに対して、「つまり欠陥ということが言いたいのですか?」と私が聞いただけであるにもかかわらず私が欠陥と言ったように解釈するのはやめてください。

そして、一般論として欠陥というものは商品の設計上や構造上の問題点を指すものであって、ユーザーがその欠陥に対処出来ているからと言って欠陥では無いとはなりません。

さらに、私のパーツ構成を一切書いてないにもかかわらず、私のパーツ選定が間違えてエアフローに問題が起きていると解釈されている方が複数いらっしゃいますが、まず低スペックであるため皆さんのアドヴァイス通り問題は起きていません。結果的ではありますが私のパーツ選定は間違えていないのです。

パーツを明記しないのは、のっけからちょっと攻撃的な返信を受けたことから、この口コミサイトではバカにしてくる輩がいるだろうと予想したためです。自信が無いといえばそうですね。

パーツの選定眼については高くないと自覚しています。少なくともケースを買う前からこのケースのエアフローが上手く作りづらいものだということに気が付かなかった訳ですから。

そして他の方にも言いましたが、相手に対して敬意を払った言い回しをよろしくお願いします。

もう一度言います。言葉遣いと態度に気をつけてください。

書込番号:23524020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/11 07:37(1年以上前)

>佐川遅便さん
>佐川当さん
(なぜ別アカ?)

ケース付属のファンを外してはいけないわけではないので、
ケースファンを裏返して吸気にしてみてはいかがですか?

それでもエアフローが気になるようでしたら、
ケースをまるごと天地逆にしてみてはいかがですか?

書込番号:23525637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/07/15 21:51(1年以上前)

亀レスです
公式の写真を見るとこのケースの上面のオプションファンを排気に使用していることから
リアファンは吸気、電源は排気が正解だと思います。

書込番号:24241839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/28 20:59(1年以上前)

>佐川遅便さん
背面ファンを吸気に変えるのが手軽ですね。
設計的にもともとエアフローが厳しいケースですね!

書込番号:25601463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

電源について

2020/04/19 19:13(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > OPHION EVO

クチコミ投稿数:2件

ATX電源もつくとのことですが、スペースを考えるとプライグインタイプのものが推奨されるのでしょうか?

書込番号:23348365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/19 19:21(1年以上前)

少しでも内部スペースを稼ぎたいなら、SFX電源が良いでしょうね。
ATX電源であれば、セミプラグインくらいがケーブルは一番邪魔にならないですよ。

また剛力短4のような125mm奥行きのATX電源でもコンパクト化に良いと思います。

書込番号:23348381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7783件

2020/04/19 19:23(1年以上前)

小さいケースですから、余計な配線を減らした方が良いので、セミプラグインかフルプラグインが良いとは思います。

できるだけ筐体が小さいものが良いでしょうね。
予算が分からないの容量も分からないので奥行きが小さいもので探してみては?

書込番号:23348385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/19 19:30(1年以上前)

セミプラグインでイチ押し2台と、SFX電源のイチ押しです。(右端)
これはTom's Hard Wrae でベストに選ばれたSFX電源です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001019734_K0001042498_K0001126834&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2

書込番号:23348395

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/19 19:38(1年以上前)

剛力短4 → 剛短4 プラグイン

書込番号:23348405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/04/19 20:35(1年以上前)

CPUクーラーやビデオカードにもよりますね。
プラグインでも、あれこれとつなぐと、あまり省スペースにはなりません。
SFXにすれば確実にコンパクトにはなりますが、ハイエンドのGPUを使って消費電力が高いと冷却にファンが頑張るので、やや煩くなる可能性が。

書込番号:23348518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/19 20:50(1年以上前)

@ SF750

A RM850

因みに SF750のノイズレベル @ 400W辺りでは15dBA
同じCorsair RM850         A  同じく 15dBA

書込番号:23348550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/04/20 12:24(1年以上前)

ありがとうございます
遅くなりましたが構成としてはマザーボードはH310のitxにCPUはcore i3 9100Fとグラボには手元にある検証用のGT710を使い、近いうちに玄人志向のGTX1650を購入しようと考えてます
皆様の意見をもとに考えて、300WのSFXでも電源足りるようであればSFXを検討しようと思います
ただ300W以上推奨のようでしたら500W以上のSFXはちょっと高くなるのでATXのセミプラグインを…と考えてます

書込番号:23349508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成で悩んでいます

2020/03/05 15:20(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

【使いたい環境や用途】
CGモデリング&レンダリング、動画編集、画像加工、3Dゲーム

【重視するポイント】
ケースの色とコンパクトさ

【予算】
13万

【質問内容、その他コメント】
このケースを使って数年ぶりに自作PCをと思ったのですが、悩み始めたら全く決まらないので皆様のお知恵をお借りしたいです。

悩んでる構成は

@予算内
CPU: AMD Ryzen 7 2700X
CPU:クーラー 未定
メモリ: CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
マザーボード: ASUS ROG STRIX B450-I GAMING
ビデオカード: GTX 1660Ti or 予算次第で RTX2060も視野に入れてます
SSD: HIKVISION HS-SSD-V100/512G
HDD: 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
ケース: RAIJINTEK METIS PLUS ピンクかレッド
電源: 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

A予算オーバー
CPU: Core i7 9700K
CPUクーラー: 検討中
メモリ: G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB×2]
マザーボード: MSI MPG Z390I GAMING EDGE AC
ビデオカード: GTX 1660Ti or 予算次第で RTX2060も視野に入れてます
SSD: AGI AGI512G17AI178
HDD: 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
ケース: RAIJINTEK METIS PLUS ピンクかレッド
電源: 玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \5,993 @最安

この2つの構成で悩んでいます。
ケースがかなり小さいので電源をSFXに変えた方がいいのかとか考え始めたらわからなくなって来ました…。
皆様なら上記用途であればどちらを選びますか?
またこの構成で変えた方が良い所はあるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23267438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/03/05 15:29(1年以上前)

書き忘れてしまいました…
予算ですが、OS入れて13〜13.5で考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:23267457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7783件

2020/03/05 15:54(1年以上前)

2700Xは余りゲーム向きではないですが。。。

3600の方がITXで作るなら発熱少な目なので、無難な気がします。
2700Xと3600では大差ないですから(自分は2700Xと3600Xを持ってましたが大差なかったです)
マルチでは2700Xの方が速いんですが、一般的な用途では3600Xの方が速いです。

クーラーは3600などTDP 65WならNoctua NH-L9iで大きな問題がないようですし

SSDは発熱少な目なWD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cとかの方が無難な選択な気がします。
HDDは2Tで良いのですか?

GTX1660ならSFXでも行けそうですが、ATXでも入るようなので余り大きくなり過ぎない程度で考えればどちらでも良いようです。

メモリーについてはW4U3200CX1-8GはメモリーチップにSpecTek製が含まれるようなので自分は敬遠します。
逆にEssancoreの3200モジュールとかにしてお安くしたくなりますね。こちらはHynixなので、まだという感じはします。
KLEVV KD48GU880-32A160U
https://kakaku.com/item/K0001215896/

インテル狙いなら末期なので、LGA1200が出てからにした方が良いような気がします。
なので、今回は評価はしませんでした。発売は4-6月なので末期過ぎる上に、かなりスペックアップするみたいなので

書込番号:23267489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/05 16:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
ゲーム向きではない事は100も承知で…実は今は3Dゲームは1日やっても1時間程度で基本的にCPU(しかも1コアのクロック数が影響大)依存の事ばかりやってたので、金額とのバランスで2700Xを選択していました。
3600も候補ではあったのですが予算オーバーしてしまうので躊躇していました。

Intel狙いという事は特にはなく、今月しか組む時間が取れないため今現在できる限り予算内で組めるPCである程度使える物をと思っていました。

メモリの件やCPUクーラーの件もありがとうございます。頂いた情報を元に検討したいと思います。

書込番号:23267516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7783件

2020/03/05 16:40(1年以上前)

>うさぎだいふくもちさん

コアクロックは多分、2700Xより3600の方が高いのでは?

とりあえず、ピックアップリストは作りましたが、最安値ばかりで作ってるので、予算オーバーなのかもしれないですね。

https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=26219/

書込番号:23267551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/05 18:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ピックアップリストまで作っていただきありがとうございました。
こちらの構成を参考にさせていただき納得行く物を作りたいと思います。

今月しか組む時間が取れないのでまだIntelの現行の物とも悩んではおりますので、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:23267717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RAIJINTEK」のクチコミ掲示板に
RAIJINTEKを新規書き込みRAIJINTEKをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング