このページのスレッド一覧(全9975スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年8月26日 07:35 | |
| 3 | 0 | 2025年8月26日 07:13 | |
| 2 | 1 | 2025年8月26日 07:11 | |
| 0 | 6 | 2025年8月24日 07:05 | |
| 0 | 3 | 2025年8月24日 09:24 | |
| 0 | 2 | 2025年8月23日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Fractal Design > Meshify 3 XL Ambience Pro RGB TG
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095343?category_page_id=outlet
0点
PCケース > Fractal Design > Epoch RGB TG
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095350?category_page_id=outlet
3点
PCケース > Fractal Design > Epoch TG
【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095347?category_page_id=outlet
1点
PCケース > LIAN LI > O11D EVO RGB
このケースに,
・CPU: Ryzen 9 9950X3D
・CPUクーラー: Liquid Freezer III Pro 360 A-RGB
・GPU: RX 9700 XT
を入れて組むことを検討しています。
・トップ ラジエーター 120mm x3 排気
・リア 120mm x1 排気
・ボトム 120mm x3 吸気
で,問題無さそうでしょうか。
1日,7-8時間の使用の想定ですが,動画エンコードのため
1日中付けっぱなしの場面は時々起ると考えています。
0点
個人的にはフロントサイドにラジエター設置できるならグラボの熱を少しでも吸い込まない様にそっちにした方が合理的だとは思います。
※ グラボで温められた熱でラジエターを冷やすのは合理的じゃ無い気がします。
まあ、と言っても問題になる程CPUの温度が上がるとかは無いとは思うのでそれで一度は組んでも良いとは思います。
書込番号:26271339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
実は 3.5 HDDを3つ内蔵したく,
ストレージ筐に,2個,
フロントサイドのFAN/ストレージ枠に,1個付けるつもりでした。
>>個人的にはフロントサイドにラジエター設置できるならグラボの熱を少しでも
>>吸い込まない様にそっちにした方が合理的だとは思います。
御説ごもっともだと思いますが,両立できないんですよね...。
>>まあ、と言っても問題になる程CPUの温度が上がるとかは無いとは思うので
>>それで一度は組んでも良いとは思います。
大きな問題にはならない感じなら,これで組んでみて問題が生じたら
その時考える,でしょうかね。
※ 24TBのHDDが今高騰しているそうで,24TB容量ならHDDが2個で済むかも...。
書込番号:26271377
0点
自分もこのケース使ってます。
確かに背面に3.5インチHDDだと2台しか格納できませんから、その配置はある意味ベストかと思います。
あとこのケースは上なら420mmでもつけることは可能です。
自分も9950X3Dと5090でエンコード含め動画編集してますが、PPT 220WくらいにしてPBO使うと結構長くエンコードしてもうちで80℃行かないくらいなので、360mmの簡易水冷でもその配置で大丈夫かと思います。
書込番号:26271384
0点
組んでからファンの位置や向きなどいろいろ試して比較してみましょう。
足りなければ追加なり高回転ファンなりに交換。
書込番号:26271414
0点
>組んでからファンの位置や向きなどいろいろ試して比較してみましょう。
それを言うならどうしてもHDDを3台使ってフロントにラジエター置きたいなら別のケースを探すことになりますね。
まあ床に転がすならスペースはあるとは思うけど。
自分もこのケースの前はLianliのROG XLを使ってたので裏にHDDでも4台詰めましたが、ケースを少し小さくしたかったのでこのケースにしました。
スレ主さんと同じようにここの容量で悩みましたが、それまで使ってた20TBと18TBのHDDの18の方を22TBに換えてSSD4TB×2とM.2が2台で何とか快適に使えています。
自分も24TBまだ高かったので22TBにしました。
買ってみてあとからどうにかするもありとは思うけど、購入前に色々考えておく方が自分は良いと思うけどね。
書込番号:26271424
0点
>shiawasekunさん
lianliはSolareさんも自分もそうですが水冷前提で購入する方々多いと思います 自分も4台lianli所有してます
大型ラジエーター設置する為に設計されているので内部クリアランスは広いですけどね
最近の流行りピラーレス系は簡易水冷とかだと廃熱は不利だと思いますし かと言って回転数の高めファン使えば煩いです
自分は本格水冷にlianliファン上下リアと使ってますが
最高2000rpmは流石に爆音です(笑)
プッシュプルは設置してみないと分からないデーターですし 冷却重視でしたらフロントにも3基付けれるタイプが性能良いです
書込番号:26271504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつかは訪れると思っていた、激安セール!たぶん数量限定でしょう。
1.5万円くらいの時から狙っていたのですが、ホワイトモデルだけ2.5万円に上昇して焦ってました。
よくあるんですよね〜。狙った色が値上がりするっての。
しかも今回はブラックより安価な1万円以下です。もう買うしかないでしょう。
中身何も買ってません。買う予定もまだありませんでした。うーん、今のPCケースと入れ替えるか、、、、
0点
まぁ、ケースは置いてても腐ったり劣化ってのはほぼ無いから付属品のチェックくらいですかね〜。それに関しても保証期間内くらいに見ればいいのかな?LianLiですから、それもほぼ無いと思ってますが、、、、
なんやかんや理由つけて早期に組んじゃいそうですけどね。
書込番号:26271070
0点
あれっ、古い話ですが、1つのケースに2枚のマザーボードが入るというモンスターマシンはどうなっちゃいましたか?
書込番号:26271537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>uechan1さん
あのメーカーの製品は作りがあまり良くないのでやめました。ThermalTakeとかもギミックは面白かったんですけど作りが悪いので捨てました。
まぁ、私が丁寧に組まないってのも要因でしょうけどね。LianLiは長らくサーバー向けを作ってきてたせいか、部品の精度とか強度がお値段以上ですね。絶対的な価格は安くはないけどね。
2システム組めるのはやめて、今のケースはコレですが、今回買った奴にそのうちメイン環境移行したいですね。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
3万円台の時に買いました。
書込番号:26271590
0点
久しぶりの自作PCでこの製品を検討しているのですが
付属しているフロントの3つのファンについて、コチラは分離して使えるのでしょうか?
360mm水冷も載せたいと考えているので、その場合だとフロントのを分離して上面と下面に分離配置できれば良いなと考えています。
また前面にエアフィルター等を噛ませたりは出来そうでしょうか?
わかる方がおられましたらご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:26270756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダレル・タイターさん
マニュアルのP12を見ると、フロントファンは取り外し可能で、360mmのラジエーターは取り付けできます。
120mmファンの前に140mmのスペースがあるので、フィルター取り付けも可能でしょう。
https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=1&pageSize=10&productSeq=1413&searchCategory1=0&searchCategory2=-99&searchCategory3=-99&searchKey=&searchWord=&active=pro_manualTab#pro_detail_tab
書込番号:26270765
0点
細かい部分はよくわからないけど
まず、ケースの説明書よりファンをマザーに接続するケーブルの記載はないので、マザー側のコントローラでの制御の普通のRGBファンかもしれない。
レビューなども調べたが詳しいことの記載がないのでPWMファンかどうかもよくわからない。
https://rating-secret.org/zalman-i3-neo-white-pc%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%9A%E8%87%AA%E4%BD%9Cpc%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%80%A7%E3%81%AE/
https://www.youtube.com/watch?v=mJwa0bz-H7g&t=16s
とりあえず、ファンの移設はできると考えていいがライティング制御まではどうなるかはよくわからない。
スレ主さんの記載内容ができると思うけど、ZALMANのケースは自分はいい思い出がないので
書込番号:26270779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









