PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファンのサイズ構成について

2022/05/26 05:27(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > LANCOOL II MESH RGB

スレ主 knittaさん
クチコミ投稿数:9件

公式にてフロントファンは以下の構成が可能となっています。
140mm x2 または 120mm x3

質問@GPUへの風量を増やすためにケース上部から
120mm x1 + 140mm x1 + 120mm x1
の構成とすることはスペース上、可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと幸いです。

質問A120mmサイズの穴に取付可能なラウンドタイプの140mmファンとして、下記のような製品が出ていますが、ファンの外形サイズを考慮するとこのケースのフロントには120mm(実際は140mm性能) x2が限界となりますでしょうか?
可能であれば120mm(実際は140mm性能) x3の構成としたいと考えています。

https://kakaku.com/item/K0001271545/
https://kakaku.com/item/K0001173987/

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24762868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 knittaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/26 05:30(1年以上前)

立て続けに質問となり申し訳ありません。

リア側ファンにもラウンドタイプの120mmファン(実際は140mmサイズ、性能)を取付を検討しています。
お試しになられた方がいらっしゃいましたら、取付可否、製品型番などをご教授頂けますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24762869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/05/26 08:00(1年以上前)

持ってませんが

同社のALPHA330なら持ってます。
その場合は@可能、A不可能、B不可能だとは思います。
Bは幅がほぼ同じなのでスペース的無理かな?と思います。
自分はNoctuaのファンを使って静かに回転数を上げてます。
Aはそこまで効果あるかはやや疑問です。140mm二個は付けてますが、上がスカスカなので光る要素以外ではそこまでの効果があるのか無いのか。。。

書込番号:24762988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/05/26 08:29(1年以上前)

14cm幅は干渉する

A、B はハッキリダメです。

写真しっかり見るだけでわかりますよ

書込番号:24763020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 knittaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/30 20:41(1年以上前)

お二人ともご回答いただきありがとうございます。中々時間が取れず返信が遅くなりすみません。

>揚げないかつパンさん

@が最も重視していたポイントなので可能そうで安心しました!
Bは現在のケースMeshify Cが暑くなる&ファン音がうるさいので、できればと思っていましたが、難しそうですね…Noctua等優秀なファンを使ってみたいと思います!

>あずたろうさん

写真から長さを推測する手があったとは・・・助かりました!(すみません、返信が遅かったためにもしかして消えちゃってるかもしれませんが…)
ABは諦めて回転数で対応したいと思います。

総じてとても良いケースだと思うので購入、しっかりエアフローしてこの夏を乗り切りたいとおもいます。
@の結果が気になる方等いたら、投稿しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24770298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

リセットSWとビープスピーカーの有無

2022/05/25 22:44(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

クチコミ投稿数:1041件

各種紹介記事など見ても、リセットSWとビープスピーカーが無いように見えます。
お持ちの方、ご教示願います。

書込番号:24762650

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/05/25 22:53(1年以上前)

[Antec「P10 FLUX」の付属品総点検]
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443/7


[フロントトップのスイッチ&アクセスポート類]
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443/2

スイッチもない、付属品にも含まれない、そういう代物だから仕方ないのでは?

書込番号:24762660

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/25 23:01(1年以上前)

レビューより。
>あとリセットボタンが無いのは意外でした。
>何かあったらPowerボタンで落とせっていうことでしょうかね。
https://review.kakaku.com/review/K0001326769/ReviewCD=1420850/

書込番号:24762668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/05/25 23:04(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07K2XHL1P/

このような外付けSWを付けることもアリですよ。

自分は、CMOSクリアSWをケース外に引き出しています。

書込番号:24762670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2022/05/25 23:14(1年以上前)

割に最近のケースにはBeepスピーカーは付かないケースもありますね。

リセットスイッチが無いケースというのも稀にありますね。

自分のLianLiのAlpha 330なんて、ResetSWはおろかBeepSpeakermもないし、さらにHDD LED もPOWER LEDもないです。
まあ、慣れですかね、なければないで困らないですね。

BeepSpeakerは買いましたが、ResetSWは特に使う機会もないので、特に困ってないです。
年に3回くらいはPowerSWで電源を切ることはありますが。。。

書込番号:24762685

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2022/05/26 01:43(1年以上前)

自分も直近に購入しました、Fractal torrent Define7XL Lianli-O11 XLともにビープスピーカーは付いてませんでしたね。

リセットのないケースはあまり過去に使った事ないですが、自分はリセットボタンはあまり使わないので問題ないです。

スピーカーはたくさん持ってるので必ず使ってますが、自分は無線のリモコンスイッチで電源のONとOFFをしてますので、大体それにはリセットは付いてます。


>揚げないかつパンさん

HDD LEDやPOWER LEDも無いとフロントパネルヘッダーに挿すケーブルなさ過ぎて寂しい気はしますね(^^;

まあ片方が乱視きついので自分には助かりそうですけど(笑)

書込番号:24762793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/05/26 03:28(1年以上前)

むしろビープスピーカーがついているケースのほうが珍しいと思います。私は今まで1度もついているのを見たことありません。
リセットスイッチは電源ボタンと兼ねているものが最近多いんじゃないですかね?


書込番号:24762826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

それなりの低価格なので、良しとします。

2022/05/23 11:23(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:91件

過去スレで、不良品が〜 の報告が多かったので、心配してましたが、価格は良かな。

側面のアクリル板の取り付け穴の精度は、イマイチですね。向きが違うと合いません。・・・過去スレ通り。
付属品の品不足は無かったです。逆に、ブザーが2個ついてました。・・・ラッキーなのか?

前面にファンを追加する場合、フロントカバーと前フレームの間に取付になります。
ネジ固定の時に、HDD取付部材を外さないと、ドライバー類が使えません。・・・面倒です。

M/B取付のタップネジか、フレームの穴ネジの精度が悪いためなのか、少し傾いてとりつく感じがある。

内部は、 B450M Steel Legend+変換プレート付き阿修羅で、ANTEC SOLO−BLACKからの組み替えです。
阿修羅はギリギリで取り付いてます。アクリル板に接するくらいです。

Thermaltakeのケースは2度目の使用です。前回は、2pinのfanが付属でしたが、
3pin 120mm fanは静かですし、全体の作りは以外と確りしていますね。・・前の製品よりは良くなっている感。

購入は、パソコンSHOPアーク で、5,980円でした。・・価格適には満足してます。

久しぶりのケース交換で、半日かかりました。還暦越え+老眼+乱視には、シンドイ仕事でした。

書込番号:24758639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

側板にアクリル板を装着してみた

2022/05/22 22:09(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P280

スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 P280の満足度5

アクリル板を仮置きした状態

P280の側壁を思いっきりくり抜いてアクリル板を装着しました。

使ったアクリル板は300x450mm、 厚さ2mmのものです。
この大きさなら板を切断せずにギリ収まります。

工程は省きますが、装着後は画像の通りです。

左右3か所ずつでボルト留めしていますが、上辺と下辺に隙間感があるのでボルトを1本ずつ追加しようと思います。
切断面はさび止め加工した後で黒スプレーかけないと金属色丸出しです。
写真だとスプレーかけてないように見えますが?

もう一つ悩みどころになるのがアクリル板を外側か内側のどっちにつけるかですが、内側にしました。
P280では内側に防音マットがあるので、アクリル板を装着する箇所の防音マットを剥がして段差を抑えています。
多分防音マットの厚さは0.3〜0.5mm位あるかと思います。

光るパーツが水冷クーラーとマザボ(控え目)しかないので地味ですがw

書込番号:24758097

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 P280の満足度5

2022/06/05 22:00(1年以上前)

ボルト追加前と後

アクリル板の上辺と下辺の中央付近に隙間があったので、ボルトを上下1か所ずつ追加してみた。(画像の赤丸)
狙い通り?わずかな隙間が埋まったように見えました。

切断面があまりキレイじゃないので、黒いテープなりカバーとかで囲った方がいい気もするなあ。

書込番号:24779851

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 P280の満足度5

2022/06/06 21:04(1年以上前)

ビニテで囲ってみた

予告通り?ビニテで側板の穴の淵を囲ってみた。
たった40円のビニテだが、思ったよりキレイに囲めた。
淵のギザギザ感がなくなった分かなり変わった気が。

ビニテだとちょっと艶が強すぎたな。

書込番号:24781342

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 P280の満足度5

2022/06/15 16:02(1年以上前)

今日は有給だったのでいろいろやってみました。

[PCを床上から机上へ持ち上げ]
ケース内と目線が同じ位になったのでケース内の光り具合が机上から良く分かるようになった、

[袋ナットを黒く塗装]
アクリル板を固定している袋ナットを黒く塗って目立たなくしました。
面倒なので黒マジックで塗っただけですが笑

[リアケースファンをLED付に交換]
これで上半分は光りまくるようになった。こうやって皆デコトラ化していくんやな笑。
けど、ビデオカードから下は真っ暗なのでどうにかしなきゃ

書込番号:24794724

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件 P280の満足度5

2022/06/23 22:58(1年以上前)

電飾中毒になってしまったようだ(笑
日に日にケース内が明るくなっていく

逆L字状のはainexの50cmモノで、メモリ上に被せるヤツはamazonでポチった。ツブツブ感が強いな。
安物だからしゃーないか。

書込番号:24807760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

電源スイッチの接触不良を解決

2022/05/22 18:54(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-BL634/300B2

スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件 IW-BL634/300B2のオーナーIW-BL634/300B2の満足度5

このケースを使い始めて9年目に突入したところで、電源スイッチが2、3回に1回は反応しない事象が発生しました。
アイネックスの実験用スイッチを試したら1発で電源がつくのでスイッチの劣化だと断定。自作パソコンでは、よくあるトラブルらしいです。

INWIN (インウィン) IW-BLシリーズ用のフロントUSB3.0モジュールは販売されているけど、電源スイッチ関連のパーツは販売されておらず。そこで自分で修理したら見事に解決したので、同じ状況になった人のために共有しておきます。

用意するものは接点復活剤のみ。
スイッチ周りのパーツは簡単に外せるので、パワースイッチのタクトスイッチに接点復活剤を吹きかけて何十回もクリックして復活剤を浸透させる。(画像参照)
私はこれで治りました。
注意点としては、スイッチ周りのパーツはプラスチックなのでツメを折らないように外すことです。

本格的に修理するのであれば、同じ大きさのタクトスイッチの2足を購入してはんだ付けなどをする必要があります。
またはパワースイッチとリセットスイッチのタクトスイッチを外して入れ替える方法もあります。

私は接点復活剤の方法で治って数週間たちますが、いまのところ症状は改善されています。


参考にしたブログ
https://zlog.hateblo.jp/entry/2018/11/03/222348

書込番号:24757797

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > DP501 White

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
LINEのオープンチャットで聞きました
窒息ケースであまり良くないと聞きました

書込番号:24756981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/05/22 10:13(1年以上前)

こちらの使用は無いですが、兄弟機 DP301Mは使いました。
フロントパネルの吸気口が下部の部分と僅かな正面スリットしかないです。
依って外気の取り込みがフロントからは少ないだけじゃなく、風を感じるような送り込みが厳しいです。
TOPからの吸気も助けにする必要があるかもしれないです。
要はエアフローとしての空気の流れを構築しにくいケースです。

書込番号:24757070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/22 12:14(1年以上前)

>窒息ケースと聞いたのですが
どこで聞いたの?

前面のパネルつけると、吸気が辛そうだけど、それ以外は問題ないです。
窒息ケースとは言えないかな。

書込番号:24757243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/05/26 03:33(1年以上前)

まぁ、ケースの場合はエアフローに関しては製品写真を見ればある程度は予想できますから、ネットの情報をうのみにするのではなく、できれば現物を確認、それが無理ならできるだけ写真を探していろいろ自分で考えてみればいいと思います。

見た感じ特に悪くはないと思いますけどね。

書込番号:24762827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/10 16:34(1年以上前)

>初心者ですマン105さん
その黒モデルを使っていますが全く窒息という感じではありません…

書込番号:24786586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2022/06/10 17:22(1年以上前)

ストローで呼吸するとなると吸うのが大変だけど。トイレットペーパーの芯だと苦労しないでしょ?吸気に使う穴なんてその程度で良いのです。
天井と下面にも穴空いているし。これで窒息しようがありません。

ただまぁ。。どんなケースでも言えることですが。ビデオカード回りの暖まった空気をどう処理するか?は考えたいところ。電源ユニットのファンに排気を任せられない当たりが欠点かな?と、空気の動線を見るに感じるところではあります。
ついでに。水冷CPUクーラー付けるにしても、ケース内の暖まった空気でラジエーター冷やすか。世辞エーターで暖まって空気でケース内を冷やすか。
この辺考えると、現行のPCケースで冷却上の欠点が無い製品って…まな板くらいですね。

ついでのついで。
奥行きが短かめのミドルタワーにしてはコンパクトなケースですね。その分、多分ビデオカードのサイズに制限があると思いますので注意。
HDDベイも反対側からしかアクセスできない感じですね。この辺も必要な人には不便。
電源スイッチやUSBポートがケースの上にあるのは、賛否有るところ。私なら埃が溜まるので避けたい。
サイドは、透明アクリル板を文字留めしてあるだけ。普通のサイドカバーの取り付け部はそのまま残っているので、あまりカッコイイケースとは言い難いような。

書込番号:24786657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/12 00:32(1年以上前)

>KAZU0002さん
まな板も風の流れを作るものがないので最適とは言い難いですよ。

また、このケースの側面はアクリルではなく強化ガラスです。
それに天面にIO周りが無いケースは少数派だと思う(また、優れていると言われるフラクタルデザインのケースやNZXTのケースも天面配置です)のですが、あたかもこのケースが特段劣っているような口ぶりは誤解を招くので控えていただきたい。

書込番号:24788967

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング