PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

9070xtいれてみた

2025/07/28 13:55(3ヶ月以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML07B

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件 SST-ML07BのオーナーSST-ML07Bの満足度5

ML07はグラボとスリムスロットインドライブとSSDもマウントできる

グラボの電源ケーブルだけはつないでからケースにいれる

10cm長すぎた。5cmでいいな。

PCIe5.0ライザーケーブルに交換。
14600KF Z790 DDR5 64GB PCIe5.0 M.2:1TB SSD.2TD スリムスロットインブルーレイドライブ
体積14Lの極小ウルトラ高画質4K120FPSゲ−ミングパソコン完成。

書込番号:26249508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

前部のUSBをアップデートしたい

2025/07/27 20:07(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 XL Solid FD-C-DEF7X-01

スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

前のUSBのパネルをアプデしたいんですがまるっと買えるところありませんか?
https://www.fractal-design.com/ja/products/accessories/
サイトを見るとありそうでないんですよね

書込番号:26248923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/07/27 20:58(3ヶ月以上前)

Type-C、Type-A 2.0 x2、Type-A 3.0 x2 とありますが、
これをどのようにしたいのですが?

簡単なのは、希望の条件を満たすUSBハブを貼り付ける。

アップデートというのがケースの改造を含めるかどうかですが、
ポン付けで交換できないなら、相応のスキルが要ります。

書込番号:26248988

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2025/07/28 15:10(3ヶ月以上前)

このパネルだけほしいんです。

書込番号:26249560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2025/07/28 15:10(3ヶ月以上前)

このパネルだけほしいんです

書込番号:26249561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2025/07/28 17:10(3ヶ月以上前)

https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/accessory/connect-d1.html
このパーツのこと?これDefine R6用だよ?
そもそもDefine 7はUSB-C端子あって、3.1gen2にも対応してるからフロントスイッチアップグレードパーツなんてないでしょ?

書込番号:26249647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2025/07/29 14:50(3ヶ月以上前)

ASKに連絡したら廃盤と言われましたありがとうございました

書込番号:26250348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/07/29 16:38(3ヶ月以上前)

故障したので交換品が欲しい毛で、入手不可ということですね。

故障状態によりますが基板割れしてなけrば、部品交換で治るのでは。

書込番号:26250423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2025/07/29 18:10(3ヶ月以上前)

面倒ですが分解してやる予定となりました、道具あれば何とかなるし、ありがとうございます

書込番号:26250482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2025/07/29 20:02(3ヶ月以上前)

分解してやってみて、できなければFractalに直接問い合わせてみても良いと思う。

割と親切でパーツ単位で送ってくれた話も聞きますからね。

書込番号:26250592

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件

2025/08/12 00:59(2ヶ月以上前)

メンテナンスで内部見てみたら今のと比べ裏配線も綺麗に出来ない仕様になってたので買い換え考えたいと思います
ZEN6出たら買い換えますありがとうございました。

書込番号:26261043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントファン交換のススメ

2025/07/27 01:19(3ヶ月以上前)


PCケース > LIAN LI > LANCOOL 207

スレ主 FLCKRさん
クチコミ投稿数:1件 LANCOOL 207のオーナーLANCOOL 207の満足度4

トップとボトムもついでに交換

フロントファンをMomentum 14 RGBに交換したところ、問題だった異音が完全に消え、ノイズも大幅に軽減されました!
(このファンのレビューを投稿しましたので興味があれば覗いてみてください)
https://s.kakaku.com/review/K0001700258/ReviewCD=1976940

手間とコストは掛かりますが、ノイズが気になる方は高性能なファンに交換してみてはいかがでしょうか?
ケースに搭載可能な(はず...)おすすめ140mmファンを何個か載せますのでご参考に↓

・ Noctua - NF-A14x25 G2 PWM Sx2-PP
・ Fractal Design - Momentum 14
・ Phanteks - T30 140(25年Q3末頃発売予定?)
・ Arctic - P14 Pro(近日発売予定?)
・ Corsair - RS140 MAX
・ Thermaltake - TOUGHFAN 14 Pro
・ be quiet! - Silent Wings Pro 4(BL099)

書込番号:26248288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラボが長いと排熱に注意が必要かも?

2025/07/26 05:22(3ヶ月以上前)


PCケース > MONTECH > HS01 PRO

クチコミ投稿数:18件

HS02もそうですが、このケースは特殊な構造になっていて、マザーボードがくぼみに収まっています。
その影響でグラフィックボードのマザーボードからはみ出た部分がケース内の壁にピタリと接する形になります。
ケース内部の電源の下の部分が該当部分で、モデルによってはクリアランスは5ミリ以下になります。
そのため長いグラボで両サイドに排熱するタイプだと、壁に排気が当たり空気の抜けが悪くなり、冷却がわずかに妨げられることがあるかもしれません。
最近のGeforceは排熱の多くがバックプレートの巨大な通気口に抜けていく構造なので影響が少なそうな気はしますが、そうではない長いグラボでは少し気になるところなので報告しておきます。
自分で書いておいてちょっと神経質すぎる気はしていますが。

書込番号:26247416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > MONTECH > X3 GLASS

メーカー公式サイトデータより

プリインストールされたファン
トップ120mm×2(RGB Molexファン)
フロント140mm×3(RGB Molexファン)
後方120mm×1(RGBモレックスファン)

これは回転数が常に一定であることを意味します。
現在主流になっているPWM制御ではないことに留意して購入を検討しましょう。
紹介しているメディアや販売店ページでは売るために意図的に詳細を伏せていることが多い業界です。

MONTECHは現在PCケースにおいてコスパが最強クラスで躍進中ですが、X3と最新のX5は高度な制御ができない安価なファンが採用されているので注意が必要です。
(X5の公式ページでは ▲ケースファンは固定速度です と目立つ表記がされていてより親切になっています)

同じXシリーズでも、XR、XR WOODはARGB+PWMのファンが使われているので高品質です。

書込番号:26245690

ナイスクチコミ!7


返信する
yokosimaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/08 01:21

3000円台のA520とかRGB端子がない最安のマザー使ってるならこれの方が良いのでしょうか?
RGBのコネクタも4ピンとか3ピンとか種類があるようですし、よくわからない部分ですね。
マザーの機能で光らすのではなくケースに光らせるための基盤?回路?が
あるのでしょうかね。
A520マザーでもシステムファンコネクタにつないだ時にPWMの4本ではなく
3本線の回転数検知だけで電圧制御で低負荷時には
回転数を落とす機能もあったような。
高いマザーならこれ
安いマザーならこっち
とかどなたか教えていただければありがたい。

書込番号:26334837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ファンはARGBだけど非PWMな点に注意です

2025/07/24 03:37(3ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > View 170 TG ARGB

メーカー公式データより

付属ファン
右側面:120mm アドレサブルRGBファン×2(1000rpm, 22.3dBA)
背面:120mm アドレサブルRGBファン×1(1000rpm, 22.3dBA)

ARGBで自在に光らせることができますが回転数は固定なようです。
同じく安価でARGB+PWMファン搭載のMONTECH XRとは異なることは認識しておきたいです。
仕様を把握したうえで用途と照らし合わせて購入しましょう。

PWMの意味がわからない方は検索してみてください。
現在主流のファン制御方法です。

書込番号:26245688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/24 14:15(3ヶ月以上前)

買って分解したの?


ここによると、
https://www.youtube.com/watch?v=dEF6Y3ItLCA

ファンはこれで PWM ファンだけど。
https://thermalright.com/product/tl-c12cw-s/

そもそも PWM はファンをコントロールする手法の一つであって、普通のマザボなら、電圧調整で速度変えられると思うけど???

書込番号:26246003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/07/26 06:23(3ヶ月以上前)

それは海外の特定国やレビュアー向けの別仕様。
日本向けView 170 TG ARGBには全く種類の違う安い3ピンDC制御ファン(10年前から存在するファンを光るようにしただけのもので非売品)が付属。
国によって仕様が異なることはザラでその国向けのメーカー公式ページでの確認が必要。
海外の動画で仕様を判断するのは危険。

仕様を把握して購入を検討すべきと言っているだけで旧式DC制御ファンを買うなとも使うなとも言っていない。
判断は購入検討されている方々が各自で行えばいい。
わかって買うのとわからずに買うのは全く異なることだから情報共有したまで。

書込番号:26247427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/07/30 14:34(3ヶ月以上前)

やはり回転数が固定なのですか?
3pinファンなのは知っていたのですが、いくら制御ソフトで調整しても回転数が変わらずおかしいなあと思っていました。

書込番号:26251080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング